【2023年】シンガポール人気観光スポット40選!場所・行き方・営業時間・料金|割引チケットあり

シンガポールの観光スポット マリーナベイサンズのナイトショー

シンガポールで働く日本人駐在員が、日本からシンガポール観光に来られる皆様のために、全力で、人気の観光スポットをご案内します。

その数なんと、40選。混じりっけなし。本気の40選です。

本当に興味深いところだけをピックアップしました。現地に住んでいるからこそ知りうる穴場スポットやお役立ち情報もご紹介いたします。

ホントにもう、これだけ読んでいただければ、シンガポールの観光スポットのすべてがわかります。

今回ご紹介する40の観光スポットの中から、ご自身のスタイルにあったものをチョイスして、自分だけの素敵な旅行プランをつくっていただけたらと思います。

スポンサーリンク

ベイエリアを満喫しよう!(9選)

まずは、シンガポールの玄関口マリーナベイエリア。シンガポール旅行にきたらマリーナベイ周辺の観光スポットは押さえておきたいですね。

シンガポールが総力を挙げて作り上げた近未来建築の数々。昼も夜も見どころがいっぱいです。

マリーナベイサンズ

マリーナベイサンズ

3つの高層ビルのうえに巨大な船を載せたような独特の外観が有名なシンガポールのランドマークホテル「マリーナベイサンズ」。

すっかりシンガポールの顔として認識されていますが、開業は2010年、今の形で全面開業したのは2011年。意外と新しいホテルです。

【場所】10 Bayfront Avenue Singapore 018970 

【行き方】MRTベイフロント(Bay Front)駅直結。改札から地下道を歩いて3分程度でフロントデスクへ。ショッピングモールやカジノは改札からほぼダイレクトでアクセスできます。

※ グーグルマップ検索のコツ
>シンガポールでは、1つの建物に1つのZipコード(郵便番号)が振られていますので、シンガポールでグーグルマップを使う時は、住所の最後に記載されているZipコード(6桁のコード)を検索ボックスに入力するだけで建物を示してくれます。例えば、マリーナベイサンズなら、住所の最後についている”018970″を検索ボックスに入力するだけで、グーグルマップはマリーナベイサンズを示してくれます。

マリーナベイサンズはホテルですが、シンガポール旅行にきたら、泊まらなくても訪れておきたい観光スポットです。

ホテル館内及び隣接するモールには、カジノあり、レストランあり、ブランドショップが連なるショッピングゾーンあり…館内には川が流れ、噴水が沸き上がり、巨大なシャンデリアがゴージャスな雰囲気を作りだしています。

ショッピングモール内を流れる川

マリーナベイサンズの噴水

マリーナベイサンズのモール内の噴水

デジタルライトキャンバス

Rasapura Mastersフードコートにできたデジタルライトキャンバス

ホテルやショッピングモールを散策するだけでも見どころがいっぱいです。

疲れたらTWGの紅茶屋さんにアフタヌーンティー。800種類上の紅茶から好みのフレーバーをチョイスして、マカロンとスコーンをいただきながらちょっとひと休み。

TWGのティーラウンジ

TWGのティーラウンジ

マリーナベイサンズは、外にも見どころがいっぱいです。

マリーナベイを望むデッキ広場ではマリーナベイの対岸に高層ビル群やマーライオンが見えます。すぐそばにはアートサイエンスミュージアムの不思議な建物や複雑な形をしたへリックスブリッジなどシンガポールマリナベイを象徴する近未来建築がたくさん見えます。

極めつけは、マリナーナベイサンズそのものですね。ちょっと離れたところから、マリーナベイサンズ全体を眺めてみる。シンガポールにきたことを実感していただけると思います。

アートサイエンスミュージアム

アートサイエンスミュージアムのあるデッキ広場

ヘリックスブリッジ

ヘリックスブリッジからマリーナベイサンズを望む

【割引チケット情報】

▶ アートサイエンスミュージアムの割引チケット(KLOOK公式)

▶ アートサイエンスミュージアムで使えるサイト限定の割引クーポン情報

マリナーナベイサンズは、シンガポール政府が観光地として開発したベイエリアのど真ん中に位置するランドマークです。

周辺にはたくさんの見どころがありますので、ホテルに泊まらずとも、ガーデンバイザベイやマーライオン公園などの周辺施設を訪れたついでに、立ち寄ってみたい観光スポットです。

【シンガポール】マリーナベイサンズ完全ガイド|プール・レストラン・ショッピング・噴水ショーなど
シンガポールで船のようなかたちをした有名ホテル【マリーナベイサンズ】を徹底解説!場所・行き方、ルームタイプ、...

インフィニティプール

マリーナベイサンズ屋上インフィニティプール

【場所】マリーナベイサンズ屋上

【営業時間】 午前6時~午後9時

マリーナベイサンズの屋上プール「インフィニティ」ですが、観光スポットとしてあまりに有名なので独立して一選としました。ただし、「インフィニティプール」はマリーナベイサンズの宿泊客しか利用できないのが難点です。

世界で最も高いところにあるプールで、かつ、世界で最も長い屋上プール。角度によっては、空中に浮かぶプールのような不思議な写真を撮ることができます。

このインフィニティプールは、朝6時から夜の9時まで、夜明け前から夜中まで開いているため、いろいろな風景が見られることもポイントです。

朝は、夜明け前から、少しずつ辺りが明るくなり、朝日を浴びて輝き出す高層ビル群をプールの中から見ることができます。

夕方には高層ビルの向こう側へと沈んでいく夕陽を眺めることができます。

真っ赤な夕陽が沈み、辺りが暗くなるにつれ、徐々に姿を現す摩天楼の夜景。それが屋上プール越しに見えるという…不思議な光景です。

photo by Studio Sarah Lou

夜はまた別世界です。シンガポールのゴージャスな夜景に囲まれたマリナーナベイサンズ。その屋上で光輝く天空のプール。まるで宙に浮いているかのよう。あまりの美しさに言葉を失います。

間違いなくシンガポールの有名スポットのひとつなので、マリナーナベイサンズには少なくとも一泊して、プールに入っておきたい…かな。

マリーベイサンズの屋上プール完全ガイド|プールだけ使える?浮き輪や子供用は?
シンガポールの船の形をしたホテル、マリーナベイサンズの屋上サンズスカイパークにあるインフィニティプール。営業...

サンズスカイパーク展望台

マリナーナベイサンズの屋上にあるインフィニティプールにはマリナーナベイサンズの宿泊者しか行けませんが、マリナーナベイサンズの屋上にある展望デッキへは、宿泊者以外も入場できます。

【場所】マリーナベイサンズ屋上

【営業時間】

月曜日~木曜日: 午前9時30分~午後10時

金曜日~日曜日: 午前9時30分~午後11時

【料金】大人:23シンガポールドル 子供(2歳~12歳):17シンガポールドル

【割引チケット情報】

▶ サンズスカイパーク展望デッキの割引入場券はこちら(KLOOK公式)

▶ サンズスカイパーク展望デッキのチケットが安くなる!スペシャル割引クーポンはこちら

チケットは、マリーナベイサンズ(または周辺施設)のタワー1のホテルロビーコンシェルジュデスクか、タワー3のB1スカイパークチケットカウンターで買うことができます。

マリーナベイのど真ん中にあるマリーナベイサンズの屋上の先端の超特等席。ここが間違いなくシンガポールの景色が一番きれいに見える場所です。

シンガポールの夜景が一番キレイに見れる場所|サンズ展望デッキへの行き方・最安チケットの入手方法
シンガポールのランドマーク「マリーナベイサンズ」の屋上、地上200メートルの天空にその展望デッキ(展望台)は...

CÉ LA VI(セラヴィ)レストラン&スカイバー

マリーナベイサンズの屋上にはCÉ LA VI(セラヴィ)というレストランとスカイバーがあります。

展望デッキでシンガポールの絶景を楽しんだあとは、天空レストランで食事をしたり、バーで飲み物を楽しんだりするのもありですね。

【場所】マリーナベイサンズ屋上 タワー3の専用エレベーターを使います。

【営業時間】

(レストランでのランチ)

月曜~金曜:午~午後3時、土曜&日曜:正午~午後3時30分 

(レストランでのディナー)

日曜~水曜:午後6時~11時、木曜~土曜:午後6時~11時30分

(スカイバー)

正午から深夜まで(ライブDJは午後6時から)

(クラブラウンジ)

月曜~金曜、正午から深夜まで
土曜&日曜、午前11時から深夜まで

こちらがセラヴィのクラブラウンジ。マリナーナベイサンズのプールに一番近づける席です。

セラヴィクラブラウンジ

屋上のレストランやバーに行くのが、マリーナベイサンズの屋上へ行く裏技であるという人もいますが、高級ホテルマリーナベイサンズの屋上のレストラン&バーなので、夜はビールだけで20ドル近くします。

スカイパークの展望デッキの入場料23ドルと大差ありません(実際はサービス料と税金がかかるので、ビールの方が割高です)。同じような値段で1杯飲めるという感覚で行けば、バーを利用するのもありかとは思います。

CÉ LA VI(セラヴィ)|シンガポールで一番夜景がきれいなおすすめレストラン&バー
シンガポールで一番有名なレストラン&バーといえば、マリーナベイサンズの屋上にあるCÉ LA VI(セラヴィ)...

ワンアルティチュード(1-ALTITUDE)

シンガポールの観光スポット マリーナベイサンズのレーザーショーを上から見る

【場所】1 Raffles Place 61-63F, Singapore 048616

【行き方】MRTのRaffles Place(ラッフルズプレイス)から徒歩1分

マリーナベイサンズをご紹介したら、ここを紹介しないわけにはいきません。知る人ぞ知る。マリーナベイサンズを見下ろすことのできる屋上バー「ワンアルティチュード」。

マリーナベイサンズの屋上57階よりも高い63階。海抜282メートルという、世界で最も標高の高いところにある屋外のバーです。

シンガポールのいろいろな風景・夜景を楽しむことができますが、マリーナベイサンズよりも高いところからマリーナベイサンズを含めたベイエリアを一望できるのはここだけ。

特に夜は最高です。ワンアルティチュードから見る夜景がシンガポールで一番美しいという人もいるくらいです。

【シンガポール】世界一高い屋上バー「1-ALTITUDE」で夜景を楽しもう!
隠れた絶景ポイント、世界一高いところにある屋外バー、シンガポールのバー「ワンアルティチュード」。マリーナベイサ...

マーライオン公園

マーライオン像

【場所】Fullerton Road, Singapore 049213

【行き方】MRTラッフルズ・プレイス(Raffles Place)駅から徒歩8分

【入場料】無料

世界三大ガッカリ像なんて言われていたのは今はむかし。風水で場所を移動してからのマーライオン像は絶好調です。

ここが世界三大ガッカリスポットかと思うほど、観光客でごった返し、みんな写真撮影を楽しんでいます。中国人ばっかりですけど😅

ちなみに、世界三大ガッカリ像といわれるのは、シンガポールのマーライオン像、デンマークコペンハーゲンの人魚姫像、ベルギーブリュッセルの小便小僧(像)です。

ライトアップされた夜のマーライオンとその夜景は本当にキレイです。

シンガポールの観光スポット マーライオンパークの夜景

マーライオン公園からは、対岸のマリーナベイサンズの前で行われる噴水ショー【スペクトラ】を見ることもできるため、夜は昼間以上に多くの観光客が集まってきます。

マーライオン像を見てガッカリする人はもういないと思います(笑)

ちなみに、シンガポール公認のマーライオン像は全部で4ヶ所、6体あります。

【シンガポール】新マーライオン!今度のマーライオンはレインボーに光る!
シンガポールのマーライオンパークがリニューアルされました! 世界三大がっかりスポットなどと呼ばれていたのは面...

シンガポールフライヤー(大観覧車)

シンガポールフライヤー(大観覧車)

【場所】30 Raffles Avenue Singapore 039803 地図をひらく 

【行き方】MRTプロムナード(Promenade) 駅から徒歩5分

【営業時間】8:30-22:30

【料金】1周(30分) 大人33シンガポールドル、子供21シンガポールドル 

【割引チケット情報】

▶ シンガポールフライヤー 割引チケットはこちら(KLOOK公式)

▶ シンガポールフライヤーのチケットが安くなる!スペシャル割引クーポンはこちら

マリーナベイエリアの夜景の最重要パーツである大観覧車が「シンガポールフライヤー」です。

周辺がF1のメインコースとなっているため、F1の聖地としても有名ですね。

この観覧車、ただの大きな観覧車ではありません。ゴンドラはワンルームマンション並みの大きさ。なんと28人乗りです。高さは165メートル、42階建てのビルに匹敵します。

2014年にラスベガスのハイローラー(高さ167.6メートル)ができて、わずか2.6メートルの差で世界一の称号を失いましたが、いまもなお世界最大級の観覧車であり、世界でも稀に見るド迫力のメガ観覧車です。

ちなみに、シンガポール通の間では、この角度から見られるマリーナベイの夜景の評価が高かったりします。

マリーナベイサンズとマリーナベイの対岸の高層ビル群をひとつの画に収められる夜景が見られるのは、シンガポールフライヤーから、だけです。

大観覧車シンガポールフライヤーの夜景|行き方・営業時間・割引チケット
世界最大級の観覧車シンガポールフライヤー(英語:Singapore Flyer)の割引クーポン・行き方・料金...

ナショナルギャラリーシンガポール

ナショナルギャラリーシンガポール

【場所】1 St Andrew’s Rd, シンガポール 178957

【行き方】MRT シティ・ホール駅から徒歩約5分

【営業時間】 10:00 ~ 19:00(金曜日は21:00まで)

【料金】 大人:20シンガポールドル、子供(7歳~12歳):15シンガポールドル

【割引チケット情報】

▶ ナショナルギャラリーシンガポールの割引チケットはこちら(KLOOK公式)

▶ ナショナルギャラリーシンガポールのチケット購入に使える特別割引クーポンの情報はこちら

ナショナルギャラリーシンガポールは、旧行政庁舎と旧最高裁判所の建物を改装し連結してつくられたシンガポール最大の美術館です。

まずは展示物の種類と点数の多さに圧倒されます。シンガポールをはじめとする東南アジアの著名作家の絵画や作品が8,000点以上展示されています。

美術館として展示物のクオリティの高さはもちろんですが、ここナショナルギャラリーシンガポールは旧行政庁舎と旧最高裁判所の建物を改装して建てられたため、伝統建築と現代建築が融合する不思議な空間が広がり、館内は有名なインスタスポットになっています。

こんな感じで、みなさん、写真撮影を楽しんでいます。

さらにナショナルギャラリーシンガポールはベイエリアを望む景観にも定評があります。目の前がクリケット場になっていて、ベイエリアまで高い建物が無いため、5階6階という比較的低い場所からベイエリアを一望できるポイントとしても有名になってきています。

美術品だけでなく、館内施設も楽しめ、ベイエリアまでの風景を楽しむことができる、隠れた観光名所です。

さらに、ナショナルギャラリー1階のレストラン「オデット」は、2019年シンガポールミシュランで3つ星を獲得。2019年アジアベストレストラン50でも第1位を獲得するなど、名実ともにアジアNo.1となった超有名レストランがあります。

ナショナルギャラリーシンガポールのさらに詳しい情報はこちらから。

【インスタ映え】ナショナルギャラリーシンガポール完全ガイド|チケットを一番安く買う方法も教えちゃいます
シンガポールで話題のインスタ映えスポット・ナショナルキャラリーシンガポール(シンガポール国立美術館)の場所・...

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

シンガポールの観光スポット ガーデンバイザベイの全体像

【場所】18 Marina Gardens Drive, Singapore 018953

【行き方】MRTベイフロント(Bayfront)駅から徒歩10分

【営業時間】

植物園全体:午前5時~午前2時

ドーム型植物園「フラワードーム」「クラウドフォレスト」、展望ウォークウェイ「スカイウェイ】:午前9時~午後9時(最終入場券販売午後8時)

【料金】

〇「フラワードーム」「クラウドフォレスト」:大人28シンガポールドル、子供(3歳~12歳)15シンガポールドル

〇「スカイウェイ」:大人8シンガポールドル、子供5シンガポールドル

【割引チケット情報】

▶ ガーデンバイザベイの割引チケットはこちら(KLOOK公式)

▶ ガーデンバイザベイのチケットを安く購入できる割引クーポンの情報はこちら

ガーデンバイザベイは、マリーナベイサンズに隣接する広大な植物園。その広さはなんと110ヘクタール(東京ドーム20個分)。広大な敷地には様々な展示施設が配置され、そこには150万点にものぼる植物が展示されています。

なかでも人気なのが2つのドーム型植物園「フラワードーム」と「クラウドフォレスト」です。独特な外観で観光案内などに使われることが多いドーム型の植物園です。

フラワードーム

クラウドフォレスト ザフォール

そして大樹をイメージした人工ツリー「スーパーツリーグローブ」も有名です。高さは22メートル、7階~8階建てのビルに匹敵する高さの人工ツリーです。

シンガポールの観光スポット ガーデンバイザベイとマリーナベイサンズのコラボ

このスーパーツリーグローブをぐるっと取り囲むように配置されているウォークウェイ(歩道)が「スカイウェイ」です。

このスーパーツリーグローブ。夜になるとライトアップされ、さらに妖艶な雰囲気を醸し出します。

シンガポールの観光スポット ガーデンバイザベイのライトアップショー「ガーデンラプソディ」

極めつけはイルミネーションショーの「ガーデンラプソディ」。

毎日2回無料で開催されるシンガポールの必見ナイトショーのひとつです。ショーの概要はガーデンラプソディでご紹介します。

シンガポールでは、夜になるとこの「ガーデンラプソディ」だけでなく、いろいろなイルミネーションショーが毎日開催されています。

ガーデンズバイザベイ完全ガイド|割引チケット徹底比較!最安値でチケットを買う方法
シンガポールの人気観光スポット【ガーデンズバイザベイ】(英語表記:Gardens by the bay)の行...

イルミネーションショーを満喫しよう!(4選)

シンガポールでは、毎日夜になると、さまざまなイルミネーションショーが行われています。食事を楽しみ、夜景を楽しみ、そしてショーを楽しむのが、鉄板のシンガポール観光コース。

シンガポールで必ず見ておくべき、イルミネーションショーをご紹介します。

マリナーナベイサンズのショー【スペクトラ】

シンガポールの最も有名なショーのひとつ、マリーナベイサンズの前で行われている「スペクトラ」です。水と光と音のハーモニー。前作の「ワンダーフル」からパワーアップして、素晴らしいショーになったので、シンガポールに来たらぜひとも見て行っていただきたいと思います。

【場所】メイン会場はホテルマリーナベイサンズの前 地図をみる 

【行き方】MRTベイフロント(Bayfront)駅から徒歩5分

【ショータイム】ショータイムは曜日によって違います。

 日曜日~木曜日:午後8時と9時の2回

 金曜日と土曜日:午後8時、9時、10時の3回

メイン会場はマリーナベイサンズの前。音楽、噴水ショー、レーザー、投影映像など、ショーをフルで楽しみたい方はメイン会場での鑑賞がおすすめです。

シンガポールの観光スポット マリーナベイサンズの光と水のショーを正面から見る

(マリーナベイサンズの正面から見た「スペクトラ」)

マリーナベイサンズの夜景とレーザー光線のショーを楽しみたい方は、対岸のマーライオンパークあたりから見るといいと思います。

シンガポールの観光スポット マリーナベイサンズの光と水のショーを水上から観る

(マリーナベイサンズの対岸から見た「スペクトラ」)

料金は無料です。

いい場所(席)は早い物勝ちですので、ショータイムよりも少し早めに行って場所を確保したほうがいいと思います。

マリーナベイサンズの夜の噴水ショー【スペクトラ】完全ガイド|写真と動画で解説
シンガポール旅行で絶対行くべき観光スポット。マリーナベイサンズの夜のショースペクトラ(SPECTRA)を徹底...

ガーデン・ラプソディ

2019年ガーデンラプソディ

人工樹木のスーパーツリーグローブを使ったイルミネーションショーです。世界でもここだけじゃないでしょうか。とてもきれいで、そしてとても不思議な空間が広がります。

【場所】ガーデンバイザベイの敷地内 18 Marina Gardens Drive, Singapore 018953

【行き方】MRTベイフロント(Bayfront)駅から徒歩10分

【ショータイム】毎日 午後7時45分と午後8時45分の2回

ミュージカル仕立てで音楽に合わせて、光る大樹が次々と色を変えていきます。なんとも幻想的な空間が広がります。シンガポールに来たら必ず見ていただきたいものの一つです。

シンガポールの観光スポット ガーデンラプソディ 幻想的な光のショー

このショー「ガーデンラプソディ」はガーデンバイザベイの敷地内で行われます。

料金は無料です。少し早めに行って、いい場所を確保するのがいいと思います。

マリーナベイサンズのショー「スペクトラ」とガーデンバイザベイのショー「ガーデンラプソディ」の両方を1日で見る方法は以下の記事を参考にしてみてください。

マリーナベイサンズとガーデンバイザベイ|2つの夜のショーを効率よく見る方法
マリーナベイサンズの噴水ショー【スペクトラ】とガーデンズ・バイ・ザ・ベイのライトアップショー【ガーデンガーデ...

ウィングス・オブ・タイム

シンガポールの観光スポット セントーサのショー、ウィングスオブタイムをみる

「ウィングス・オブ・タイム」は、セントーサ島の海岸に設営されたステージで行われる、ミュージカル仕立てのナイトショーです。

【場所】10 Beach View, Sentosa Island 099538, Singapore

【行き方】セントーサ・エクスプレス(Sentosa Express)の終点 ビーチステーション駅から徒歩2分

【ショータイム】

 午後7時40分と午後8時40分の2回。上演時間は約25分。

【料金】

 スタンダードシート:18シンガポールドル

 プレミアムシート:23シンガポールドル

「スペクトラ」「ガーデンラプソディ」は無料ですが、この「ウィングス・オブ・タイム」は有料です。ただし、「ウィングス・オブ・タイム」はミュージカルショーなので、他のイルミネーションショー違ってはっきりとしたストーリーがあります。上演時間も約25分と、他のショーよりも長めです。

好奇心旺盛な女の子レイチェルと臆病で保守的なフェリックスの冒険ストーリーを、水・光・花火・レーザーなど様々な演出手段を使って盛り上げていきます。

花火使いが激しく、全体的にかなり豪華な演出となっていますので、花火が好きな方にはおすすめです。

【シンガポール】夜のセントーサ島の遊び方|3つの魅惑のナイトショーも完全ガイド
ユニバーサルスタジオ、水族館、巨大プール、ジップラインなど、遊びの施設が集まるシンガポールセントーサ島。遊び...

クレーンダンスショー

クレーンダンス

セントーサ島では、ウィングスオブタイムのほかに、もう一つクレーンダンスと言うイルミネーションショーが行われています。こちらは無料です。

【場所」シーアクアリウム(水族館)の奥の海際 地図をみる

【開催日】毎日午後8時~。時間は10分程度。

【料金】無料

英語でクレーンとは、日本語で「鶴」のこと。

工事につかうクレーンは、鶴に似ているからそう名付けられたわけですが、このクレーンダンスは、そのクレーンを使って鶴のダンスを表現したイルミネーションショーです。

この写真なら、一見いいのですが、実はちょっと無理があるような…。お腹にモニターが出てきた辺りから、微妙な空気が流れます(笑)

まあ、最後に一瞬花火も上がるし、クレーンを使った珍しいショーであることは確かなので、ユニバーサルスタジオとかで1日中遊んで、午後8時ごろにセントーサ島の入り口付近にいる場合には、ちょっと立ち寄ってみましょう。無料ですし。

シンガポール在住者が【クレーンダンス】の正しい情報をお伝えします|動画あり
シンガポールの遊びの島「セントーサ島」のクレーンダンス(Crane Dance)。シンガポールで一番微妙なナイ...

セントーサ島で遊ぼう!(6選)

シンガポールのアミューズメントアイランド【セントーサ島】

一番人気のユニバーサルスタジオシンガポールをはじめ、テーマパークやアトラクションが目白押し。しっかり予定を組んで遊ばないと遊びきれません。

シンガポール【セントーサ島】の行き方|徒歩・タクシー・モノレール・ケーブルカー
シンガポールのアミューズメントアイランド「セントーサ島」。どうやって行くの?簡単です。すべてのルートをご紹介し...

ユニバーサルスタジオ シンガポール

東南アジア初のユニバーサルスタジオであるユニバーサルスタジオシンガポール(USS)。ハリウッド映画の世界を再現したシンガポールで一番人気のテーマパークです。

【場所】8 Sentosa Gateway,Sentosa Island, Singapore 098269

【行き方】セントーサ・エクスプレスのリゾートワールド(Resort World)駅から徒歩3分

【料金】1日券 大人 79シンガポールドル、子供(4歳~12歳) 59シンガポールドル

【割引チケット情報】

▶ ユニバーサルスタジオシンガポールの割引チケットはこちら(KLOOK公式)

▶ ユニバーサルスタジオシンガポールのチケットが安くなる!スペシャル割引クーポンの情報はこちら

ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)の敷地面積は20ヘクタール。ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の敷地面積は47ヘクタールですから、単純に面積だけで比較するとシンガポールのユニバーサルスタジオは日本の半分以下です。

敷地は小さいものの、コンパクトにまとまっていて、1日観光で遊ぶにはちょうどいいサイズということもあり、シンガポール旅行で一番人気がある観光スポットです。

ウォーターワールドのショー、トランスフォーマー・ザ・ライド・アルティメット 3-D バトル、リベンジ・オブ・ザ・マミー、ジュラシック・パーク・ラピッド・アドベンチャー、シュレック 4-D、バトルスター・ギャラクティカ(ヒューマン)と同(サイロン)などのアトラクションが人気です。

USS ウォーターワールドショー

キャラクターではミニオンが人気です。神出鬼没、あちこちに出現するミニオンと遊んで、写真を撮ったり…。ミニオンのお土産も超充実。ミニオン好きにはたまらない演出が多いです。

場内はユニバーサルスタジオだけあって、ハリウッド映画の有名シーンを再現した演出が盛りだくさん。映画ファンならずとも、あっこれ知っている~って感じで、かなり楽しめます。

ユニバーサルスタジオが充実しすぎているのか、何度も行きすぎて自分の知識が充実しすぎているのか分かりませんが(^^;

ユニバーサルスタジオシンガポールについては、やたらと詳しくなったので、ぎっちり詳しく記事にしました。こちらを読んでいただければ、ユニバーサルスタジオシンガポールのすべてがわかります。

【5000円割引クーポン】ユニバーサルスタジオシンガポール完全攻略ガイド2023|一番安くチケットを買う方法も教えます!
【2023年版】シンガポール在住のUSSリピーターが最新の写真や動画を使って、場所・行き方・料金・営業時間・人...

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク(プール)

【場所】8 Sentosa Gateway Sentosa Island, Singapore

【行き方】セントーサ・エクスプレスのリゾートワールド(Resort World)駅より徒歩5分

【営業時間】午前10時~午後6時

【料金】大人:38シンガポールド 子供(4~12歳):30シンガポールドル

【割引チケット情報】

▶ アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの割引チケットはこちら(KLOOK公式) 

▶ アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークのチケットが安くなる!スペシャル割引クーポンの情報はこちら 

東南アジア初のハイドロ・マグネティク・コースター「リップタイド・ロケット」をはじめとルス6つの絶叫系ウォータースライダー、2万匹ものカラフルな熱帯魚達とたわむれることができるシュノーケリングアクティビティ「レインボー・リーフ」、全長620メートル、南アジア最長の流れるプールで「アドベンチャー・リバー」など、楽しみがいっぱいの巨大プールパークです。

コーブウォーターパークでシュノーケル

子ども用の遊具も充実しているので、家族旅行にもおすすめです。

コーブウォーターパークの子ども施設

次にご紹介する水族館シー・アクアリウムと隣接しているところがポイントで、熱帯魚やイルカなどと触れ合うことができるオプションがたくさん用意されている、世界でも珍しいタイプの大型アトラクションプールパークです。

めっちゃ暑いぜ!シンガポール人気No.1プール【コーブ・ウォーターパーク】
シンガポール・セントーサ島の人気No1プール、アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの場所・行き方、ロッカ...

シー・アクアリウム(水族館)

南アジアからアラビア湾まで世界中に生息する800種類以上の海洋生物たちを一挙に観ることができる、世界最大級の水族館です。

【場所】8 Sentosa Gateway, Sentosa Island, Singapore 098269

【行き方】セントーサ・エクスプレスのリゾートワールド(Resort World)駅より徒歩5分

【営業時間】午前10時~午後7時

【入場料」大人:39シンガポールドル、子供(4~12歳):29シンガポールドル

【割引チケット情報】

▶ 水族館シーアクアリウムの割引チケットはこちら(KLOOK公式)

▶ 水族館シーアクアリウムのチケットが安くなる!スペシャル割引クーポンの情報はこちら

中でも、サメの水槽の中を通り抜ける「シャークトンネル」や幅36メートルの大パノラマ水槽「オープン・オーシャン」が人気です。

シンガポールセントーサ島のシーアクアリウムの巨大水槽 シンガポールセントーサ島のシーアクアリウムのシャークトンネル

暑いシンガポールでひと時の涼をとるのに意外といい場所です。旅のアクセントに巨大水族館を挟むのもありだと思います。

【2023年版】シンガポール水族館 完全ガイド|一番安くチケットを買う方法も教えちゃいます
【2023年版】シンガポール在住者が最新の写真と動画でシーアクアリウムを徹底解説!場所・行き方・料金・営業時間...

メガ アドベンチャー パーク

シンガポールのアミューズメントアイランド「セントーサ島」には、たくさんのアミューズメント施設やアトラクションが用意されています。アトラクションの中で、特に人気なのが「メガ アドベンチャー パーク」の5つの絶叫系アトラクションです。

【場所】10A Siloso Beach Walk, Sentosa Island, Singapore 099008

【行き方】セントーサ・エクスプレス(Sentosa Express)の終点 ビーチステーション駅から徒歩10分。

1. メガジップライン

5つのメガアトラクションの中でも、特に人気なのがこれ「メガジップライン」。

セントーサの南側の山のてっぺんから隣りの小島まで、高低差75メートル、距離450メートルを、ジップラインで一気に滑り下ります。

シンガポールの観光スポット シンガポールセントーサ島のジップラインで一気に下る

ジャングルの中を海に向かって滑り下りていくジップラインは、シンガポールらしいアトラクションだと思いますし、超有名なアトラクションですからね。思い切って挑戦してみたいところです。

「メガアドベンチャーパーク」では、他にもメガアトラクションが盛りだくさん。

2. メガジャンプ 

いわゆるバンジージャンプです。高さは15メートル。命綱がワイヤーなので落下スピードはゆっくり。

3. メガクライム 

いわゆるアスレチックコースです。高さは5メートルから15メートル。結構高さがあるアトラクションですので、命綱のロープをつけて行います。

4. メガウォール 

いわゆるボルダリングですね。16メートルの壁を登ります。

5. メガバウンス 

いわゆるトランポリンです。8メートルくらいまでハネるようです。命綱のゴムロープをつけて行います。

【料金】 

 〇 すべてのアトラクション(5つ)ができるチケット:100シンガポールドル

 〇 メガジップラインのみのチケット 45シンガポールドル

正直メガジップライン以外はどうでもいい感じがします。

メガジップラインの所要時間は1分足らず。これに45シンガポールドルが出せるか?ほんとうに思案のしどころです。

【割引チケット情報】

▶ ジップラインの割引チケットはこちら(KKKday公式)

▶ ジップラインのチケットがさらに安くなる!スペシャル割引クーポンの情報はこちら

【営業時間】午前11時~午後7時

【シンガポール】メガジップライン完全ガイド|うまく乗るには物理の知識が必要だった!
テレビやマスコミで幾度となく取り上げられた、シンガポール・セントーサ島の人気アトラクション【メガ・ジップライ...

AJ ハケット セントーサ

AJハケットはちょっと前までただのバンジージャンプだけだったんですが、2019年に「ジャイアントスイング」というアトラクションが出来て、それをタレントのみちょぱが、さまぁ~ずのテレビ番組で紹介したもんだから、ちょっと人気が出てきてます。

場所はメガジップラインの終点付近。シロソビーチのすぐ脇にある白い鉄塔のような構造物が、アトラクション会場です。

【場所】10A Siloso Beach Walk, Sentosa Island, Singapore 099008

【行き方】セントーサ・エクスプレス(Sentosa Express)の終点 ビーチステーション駅から徒歩10分。

写真のようにうつ伏せにしっかりと固定された状態で、高さ40メートルからスイングスタート!時速120キロで急降下したあとは、ブランコのように前後に揺られます。(姿勢はうつ伏せの他6種類選べます)

テレビでは、さまぁ~ず三村は完全にグロッキーになっていましたね。こわっ😱

さまぁ~ず大竹は高所恐怖症ということで断固拒否。すいません。自分も苦手です(笑)

テレビで紹介されると人気が出るのが世の常。話題のひとつとして挑戦してみてはいかがでしょうか。

【営業時間】 月〜木:13:00〜19:00 金:13:00〜20:00 土日祝:12:00〜20:00

【所要時間】5分程度

【体重制限】40kg以上、150kg以下

【年齢制限】14歳以上

【料金】86.25シンガポールドル(7千円くらい)

【割引チケット情報】

▶ AJハケット セントーサ の割引チケットはこちら(KLOOK公式)

▶ AJハケット セントーサ のチケットが安くなる!スペシャル割引クーポンの情報はこちら

ビボシティー(Vivo City)

シンガポール最大のショッピングモール「ビボシティー」。シンガポール本島からモノレールを使ってセントーサ島に渡る場合に、乗り換え駅として通ることになるハーバーフロント(HarbourFront)駅に直結しているショッピングモールです。

【場所】1 Harbourfront Walk, シンガポール 098585

【行き方】MRTハーバーフロント(HarbourFront)駅に直結

シンガポールの観光スポット とてもきれいなビボシティの夕刻、夜景

シンガポールでは、主要な駅には必ずショッピングモールが1つや2つ、多いところでは、3つや4つありますが、ここビボシティーはモールの大きさもさることながら、お店やレストランのクオリティも高く、また、屋上をはじめとした屋外からの景色も素晴らしいので、シンガポールを味わいながらショッピングができるモールだと思います。

わざわざ行く必要はないと思いますが、セントーサ島に行く際には是非乗り換えのために通り抜けるだけではなく、ちょっと立ち寄ってお店を覗いてみてください。素敵なお土産が見つかったりして。。。きっと新しい発見があると思いますよ。

セントーサ島で遊んでいると、ここがシンガポールであることを忘れてしまいそう。

そうです。ここは赤道直下の熱帯の島、シンガポールです。

セントーサ島でしっかり遊んだら、今度はシンガポールの大自然も味わっていきましょう。

熱帯の大自然を満喫しよう!(5選)

シンガポールの高層ビルやマリーナベイサンズの夜景を見ていると忘れてしまいそうですが、シンガポールは赤道のすぐ近くに位置する亜熱帯地域。シンガポールならではの大自然も、味わってみてください。

 ナイトサファリ

1994年に開園した世界初の夜間動物園。自然に近い形で飼育されている1,400種近い動物たちの、特にトラやライオンといった夜行性動物の、生き生きとした動きを見ることができます。

【場所】80 Mandai Lake Road, Singapore 729826

【行き方】いろいろな行き方が考えられますが、結局どの行き方もいまいち不便なので、中心地から直接タクシーでくることをおすすめします。

✔市内から出ている直行バス(30分~40分くらい)

✔MRT南北線アン・モ・キオ(Ang Mo Kio)駅からバス138番を利用。

✔シンガポール中心エリアからタクシーで25分程度(おすすめ)

シンガポール タクシーの乗り方 完全ガイド
タクシーの乗り方を覚えるとの行動範囲がぐっと広がります。シンガポールのタクシーをどこよりも詳しく写真付きで紹介...

シンガポールの観光スポット ナイトサファリのファイヤーショー

【入園可能時間】 19時15分、20時15分、21時15分、22時15分(24時閉園)…チケットごとに入園時間が異なります。

【入園料】大人47シンガポールドル、子供(3歳~12歳)31シンガポールドル

【割引チケット情報】

▶ ナイトサファリの割引チケットはこちら(KLOOK公式)

▶ ナイトサファリのチケットがさらに安くなる!スペシャル割引クーポンの情報はこちら

トラムと呼ばれるオープンバスのようなガイドカーに乗って園内を一周しながら動物を見て、次はウォーキングトレイルを歩きながら間近かで動物を見て、最後に動物のショーを観るというのが定番コース。エントランスで行われているファイヤーショーも必見です。

【シンガポール】ナイトサファリの完全攻略法|一番安くチケットを買う方法も教えちゃいます
現地シンガポールから、人気の観光スポット【ナイトサファリ】の攻略法をお届けします。場所、行き方、営業時間、入...

リバーワンダーズ(旧リバーサファリ)

マイティー

2013年オープンした「川」をテーマにしたサファリパークです。

【場所】80 Mandai Lake Rd Singapore 729826

【行き方】⑳ナイトサファリと同じです

【営業時間】午前10時~午後7時

【入場料】大人:32シンガポールドル、子供:21シンガポールドル

【割引チケット情報】

▶ リバーワンダーズの割引チケットはこちら(KLOOK公式)

▶ リバーワンダーズのチケットが安くなる!スペシャル割引クーポンはこちら

12ヘクタールの敷地にナイル川、アマゾン川、長江、ガンジス川、ミシシッピ川、メコン川、マレー川、そしてコンゴ川の計7つの大河を再現し、淡水の動植物を展示しています。

リバーなのに、なぜかジャイアントパンダがここで見られます(というより一番の目玉です)。

リバーサファリのバンダ

リバーワンダーズを見るための所要時間は2時間くらいです。隣接するシンガポール動物園やナイトサファリと組み合わせて、エリア一体を楽しむような計画をたてると、ツアーがもっと充実したものになると思います。

リバーワンダーズはこちらの記事で詳しく解説しています。

シンガポール・リバーワンダーズ|完全ガイド|一番安くチケットを買う方法も教えます!
リバーワンダーズ(River Wanders)は、2014年2月、シンガポール動物園とナイトサファリの間にオ...

シンガポール動物園

シンガポール動物園の見どころ キリンに餌をあげる体験

【場所】80 Mandai Lake Rd Singapore 729826

【行き方】⑳ナイトサファリと同じです

【営業時間】午前10時~午後7時

【入場料】大人:35シンガポールドル、 子供:23シンガポールドル

【割引チケット情報】

▶ シンガポール動物園の割引チケットはこちら(KLOOK公式)

▶ シンガポール動物園のチケットが安くなる!スペシャル割引クーポンはこちら

上野動物園の2倍以上の敷地面積、28万㎡もの広大な敷地に、約300種類以上、2,500頭もの動物が飼育されています。

防護柵を樹木などを自然なもので作り、お堀や川のような仕切りも自然な形で配置するなど、より自然な状態で動物たちを観ることができるように配慮した設計が特徴ですね。

世界中から珍しい動物が集まっており、中でも、「神の遣い」と言われる、ホワイトタイガーは必見です。

シンガポール動物園 ホワイトタイガー

また、園内はとても広いので、トラムカーは必須でしょう。観たい動物の近くで降りて、徒歩で見て、またトラムに乗る。そんな感じでゆっくり見て行きましょう。

シンガポール動物園のトラム

シンガポール動物園はまだまだ見どころがいっぱいです。

【半額キャンペーン】シンガポール動物園 完全ガイド|一番安くチケットを買う方法も教えちゃいます
シンガポール駐在員が園内マップと写真を使ってシンガポール動物園の楽しみ方を完全ガイド!一番安くチケットを手に入...
ジャングルブレックファーストが超人気です

家族旅行にとても人気があるのがこちら。オラウータンと一緒に朝食を食べるジャングルブレックファースト。

ツアーも組まれる人気プランですが、シンガポールのタクシーは安全で安いので、ホテルでタクシーをつかまえて自力で行けば、ぜんぜんお得です。

【お得な割引チケット】

▶ ジャングルブレックファーストの割引チケットはこちら(KLOOK公式)

ジャングルブレックファーストのチケットが安くなる!スペシャル割引クーポンはこちら

ジャングルブレックファーストの様子はこちらをご参考にしてください

シンガポール動物園名物!かわいいオラウータンと一緒に朝食&写真撮影ツアー
シンガポールの隠れた超人気ツアーがこれ! オラウータンと一緒に朝食を食べる「ジャングルブレックファースト」で...

手にスタンプを押してもらうと再入場できます。リバーサファリも組み合わせながら、餌やりやショーの時間を調整しつつ回ると、中身の濃い時間が過ごせます。。

ジュロン・バードパーク

シンガポールの観光スポット ジュロンバードパークのオウム

【場所】2 Jurong Hill, Singapore 628925

【行き方】MRTグリーンライン boonLay駅からタクシーで5分。(バスもありますが、ちょっとわかりにくいと思います。歩けもしますが、やっぱり時間がもったいないので、タクシーを使ってください。)

【営業時間】午前8時30分~午後6時

【入場料】大人:30シンガポールドル、 子供:20シンガポールドル

約400種類、5000羽にものぼる鳥が飼育されているジュロン・バードパーク。歴史は古く、オープンは1971年です。放し飼いのような自然な形でとてもたくさんの鳥が飼育されているため、観光客はとても近くで鳥たちと触れ合うことができます。

ペンギン、フラミンゴ、ダチョウ、オウムなど、おなじみの鳥たちの鑑賞だけでなく、訓練された鳥たちによるショーもあり、特に小さいお子様には不思議なほど人気がある場所です。

カラフルな鳥って、子供のこころを掴む何か不思議なパワーがあるんですかね。ということで、若干マイナー、当落線上のバードパークですが、おすすめ観光スポットに残しました🙂。

バードパークは、リバーサファリ、ナイトサファリ、シンガポール動物園と離れているので、セットでチケットを買うのは現実的ではないですね。

もし、バードパークから動物園エリアへ移動する必要がある場合にはタクシーでしましょう。20シンガポールドル以下で行けるはずです。

(2020年に、シンガポール動物園のあるエリアに引っ越しすることが発表されていますので、その後は人気が出るテーマ動物園だと思います)

ボタニックガーデン(シンガポール植物園)

シンガポールの観光スポット 世界遺産ボタニックガーデンの噴水

1859年開園、74万㎡の広さをもつ歴史ある植物園です。シンガポールの国花でもあるランの栽培に力をいれていて、3,000種類以上のランが保有されています。なんとこのボタニックガーデンは2015年に世界遺産に登録されています。

【場所】1 Cluny Road, Singapore 259569

【行き方】MRTのボタニック・ガーデン(Botanic Gardens)駅すぐ(MRTのボタニックガーデンは、シンガポール日本人会会館の最寄駅になります)

【開園時間】5:00 ~ 24:00

【入園料】無料。ただし、オーキッドガーデンへの入場は大人5シンガポールドル、子供1シンガポールドルです(12歳以下は無料)。

シンガポールの国花オーチャード

花時計を配したフラワーガーデンをはじめ、熱帯植物の原生林、鳥たちが遊ぶ池、国立蘭園、ジンジャーガーデンなどが有名です。

園内は無料で入園できることもあり、早朝から夜まで多くの人たちが、ピクニックをしたり、ジョギングをしたりして楽しんでいます。外国から働きに来ている方の憩いの場でもあります。

たくさん観光したら、今度はシンガポールフードも堪能しましょう。次ページからは、シンガポールフードを味わうなら、必ず行っていただきたい名所をご案内します。

シンガポールのローカルフードを味わおう!(4選)

せっかくだから、シンガポールの雰囲気を味わいながら、シンガポールフードを食べたいですよね。ここでは、シンガポールに来たら足を運んでおきたいローカルフードのレストランやエリアをご紹介します。

ラオパサ

シンガポールの観光スポット シンガポール最大のホーカー「ラオパサ」

正式名称は、Lau Pa Sat Festival Market(ラオ・パ・サ・フェスティバル・マーケット)。でも「ラオパサ」です。誰もが知っている、シンガポールの代表的ホーカーです。

【場所】18 Raffles Quay, シンガポール 048582 地図をみる(グーグルマップでは、昔の地名「テロック・エア・マーケット」と表示されます)

【行き方】 MRTラッフルズ・プレイス(Raffles Place)駅の出口Fから徒歩5分程度。

「ホーカー」とは、シンガポールの庶民の食事処、日本でいうところのフードコートとか屋台村とかでしょうか。 小さなお店が一か所に集まって、お客さんはそこで買ったものを、お店共通の簡易テーブルについて食べるスタイルです。

ご想像のとおり、こんなところに行けば、シンガポールのローカル料理がたくさんあるに決まっていますよね。その通りです!だから、シンガポールに観光に来たら、まずは「ラオパサ」に行きましょう。そしてあなたの目が試してみたいと言ったものを頼んで食べてみましょう!

ちなみに、このラオパサ。夜はサティ(東南アジアの焼き鳥)を提供します。こちらも、おすすめ!

シンガポール最大のホーカー・ラオパサでローカルフードにチャレンジ!
シンガポールの庶民の食事処といえば、「ホーカー」です。日本でいうところの、フードコートとか屋台村とかでしょうか...

【予算】 10シンガポールドルもあれば十分。おつりがきます。

【営業時間】24時間オープン。ただし、料理を注文できるかどうかは各屋台の営業時間による。実際は夜の11時頃にはほとんどのお店が閉まっています。

マックスウェルフードセンター

シンガポールの観光スポット チキンライスの名所「マックスウェルフードセンター」

【場所】1 Kadayanallur Street, Singapore 069184 地図をみる

【行き方】MRTタンジョンパガー(Tanjong pagar)駅から徒歩5分程度

マックスウェルフードセンターは、シンガポールNo 1の「チキンライス」が食べられる天天海南鶏飯(通称 テンテン)のあるホーカーですね。

決定!シンガポールで一番美味しい「チキンライス」のお店
シンガポールで働く駐在員がシンガポールで一番美味しいチキンライスのお店「マックスウェルフードセンター」の「天天...

テンテンのチキンライスは是非とも足を運んで食べていただきたいので、この項はテンテンとしても良かったのですが、マックスウェルフードセンターも、ラオパサよりもローカル感がある味のあるホーカーなので、その雰囲気もあじわっていただきたく、マックスウェルフードセンターをおすすめ観光スポットにしました。

チャイナタウンの端にあるので、ここマックスウェルで食事をして、そのあとにチャイナタウンに向かうというのも定番の観光コースです。

【予算】10シンガポールドルもあれば十分。おつりがきます。

【営業時間】午前8時~翌日午前2時(実際は個々のお店の営業時間による)

クラークキー

シンガポールの観光スポット クラークキーのリバークルーズ乗り場

【場所】Clarke Quay, 3 River Valley Road, Singapore 179024 地図を見る(船乗り場前のフーターズを示しています)

【行き方】 MRTのクラークキー(Clarke Quay)駅より徒歩5分

夜のシンガポールはベイエリアだけではありません。むしろ、現地の人はリバーサイドに集まります。

ボート・キー、ロバートソン・キー、そしてクラーク・キーなどという名前が付くところにレストランやバーが集まります。この、キー(Quay)というのは、船着き場とか、波止場・埠頭という意味。その昔は、船が付く場所として栄えたエリアだったんでしょうね。

陽が落ちると、リバーサイドにあるレストランやバーの明かりが灯り、シンガポール側の水面に反射して、ほんとうにきれいです。シンガポールにいると、こういう夜景の方が自然というか、シンガポールらしいと思いますね。

リバーサイドの中でも、特におすすめしたいのは、クラークキーと言うエリア。シンガポールの六本木と表現する人がいるくらい、有名レストランやバーが川沿いに密集しています。

チリクラブの有名店「ジャンボ」や、火鍋の有名店「ハイディーラオ」など、このサイトでもこのエリアの有名店をご紹介しています。

チリクラブの有名店「ジャンボ」の記事はこちら

火鍋の有名店「ハイディーラオ」の記事はこちら

まあ、フラフラっと散歩するだけでも、ほんとうに夜景がきれいな場所ですし、川を抜けてきた風が心地いい、気持ちのいいところですよ。リバーサイドにある辻利の抹茶ソフトクリームが結構おすすめ(日本で食べられますけど)。

⭐クラークキーで食事をしたら、そのあとはリバークルーズ!船上からマリーナベイサンズの噴水ショー【スペクトラ】も見れます!

シンガポール リバークルーズ完全ガイド|一番安くチケットを予約する方法も教えちゃいます
シンガポールの夜景を効率的に楽しむならリバークルーズ(ナイトクルーズ)がおすすめ。特にマリナーナベイサンズの...

ミシュラン1つ星の屋台

シンガポールにはミシュラン1つ星ホーカーが2つあります。どちらもたしかに美味しいのですが、昼時は2時間待ちとかの鬼混みなので、時間の限られた観光にはちょっとおすすめしにくいですが、こういうお店があるということは知っておいてもいいと思いますので。

個人的にはミシュランじゃなくても普通のホーカーで食べれば十分ローカルを味わえると思います。

香港ソヤソース・チキン・ライス&ヌードル(Liao Fan Hong Kong Soya Sauce Chicken Rice & Noodle) 

シンガポールの観光スポット 香港ソヤソース・チキン・ライス&ヌードル

【予算】$2 ~ $14

チキンライスはたったの2ドル。世界一安いミシュランレストランですね。

【営業時間】10:00 ~ 17:00

【場所】335 Smith Street, Singapore

【行き方】MRTチャイナタウンから徒歩3分

ヒル・ストリート・タイホァ・ポークヌードル(Hill Street Tai Hwa Pork Noodle) 

シンガポールの観光スポット ヒル・ストリート・タイホァ・ポークヌードル

【予算】 $5 ~ $10

【営業時間】 09:30 ~ 21:00(定休日:第1・3月曜日)

【場所】  #01-12 Blk 466, Crawford Lane, Singapore

【行き方】MRTラベンダー(Lavende)駅から徒歩10分くらい

⭐シンガポールのミシュランレストランを全部解説!