
シンガポールの人気観光スポット・ガーデンズバイザベイ(英語表記:Gardens by the bay)で毎夜開催される無料のライトアップショー「ガーデンラプソディ」のアクセス・行き方、開始時間、何時まで、マリーナベイサンズをバックに一番きれいにショーを見る場所まで、ガーデンラプソディを楽しむためのコツを徹底解説いたします。
『あじあ』では、観光スポットのチケット購入に使える割引クーポンをご用意!
🌟KKday 7%割引クーポン
7%割引コード | ASIA7OFF2025 |
購入時にコード入力で7%割引 ≫KKday公式サイトをチェック
🌟Klook 6%割引クーポン
6%割引コード | KENTAASIA |
購入時にコード入力で6%割引 ≫Klook公式サイトをチェック
ショーの料金
ガーデンズバイザベイのライトアップショー「ガーデンラプソディ」は無料です。
ただし、「フラワードーム」「クラウドフォレスト」「フローラルファンタジー」「OBCBスカイウェイ」「スーパーツリーオブザーバトリー」は有料です。
ちょっとピンと来ないかもしれないので、もう少し説明しておきますね。
「ガーデンズバイザベイ」は、この敷地全体のことで、この敷地にはゲートもないので、入るのは無料です。公園みたいなものですね。
そしてナイトショー「ガーデンラプソディ」はこの敷地内(屋外)で行われるので、見るのは無料です。

ただし、敷地の中にはいろいろ施設やらアトラクションがあって、それを利用するのは有料、ということです。それが、「フラワードーム」「クラウドフォレスト」(地図内の白いドーム型の建物)「フローラルファンタジー」「OBCBスカイウェイ」「スーパーツリーオブザーバトリー」です。
ショーの開始時間
ショーは夜7時45分、夜8時45分、夜9時35分(金・土)に開催されます。
ショーは何時まで?
ショーの公演時間は約12分間です。夜8時前、夜9時前、夜10時10分前くらいには終了します。
場所・行き方・アクセス
ガーデンラプソディはガーデンズ・バイ・ザ・ベイの「Supertree Grove」で開催されます。
地図・マップ
園内マップ
ライトアップショー「ガーデンラプソディ」は下のマップでの紫のエリア「スーパーツリーグローブ(Supertree Grove)」で開催されます。

出典:Gardens by the bay
行き方・アクセス
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ最寄駅は、MRT(地下鉄)のイエローライン(Circle Line)もしくはブルーライン(Downtown Line)のベイ・フロント駅(Bay Front)、または、ブラウンライン(Thomson-East Coast Line)のガーデンズ・バイ・ザ・ベ駅(Gardens by the bay)です。

ベイフロント駅から行く方法
改札を出たら、3方向に分かれているので、右へ進んでください(真っ直ぐ行くとマリーナベイサンズ、左へ行くとカジノやショッピングモールになります)。

ガーデンズバイザベイ(Gardens by the bay)行きの標識が出ているので、それに沿って、出口B方面を目指してください。

そのまま地下道を真っ直ぐ進みます。

突きあたりの左手の階段を上がって地上に出ます。

階段を上がったところが、ガーデンズバイザベイの「フローラルファンタジー」の入口です。

このフローラルファンタジーのある出口からガーデンラプソディが行われるスーパーツリーグローブまでは徒歩3,4分です。
ガーデンズバイザベイ駅から行く方法

ガーデンズバイザベイ駅を利用する場合は1番出口から出ます。

駅はこんな感じでとても立派です。

駅を出たらマリーナベイまで行き左折。その後はマリーナベイ沿いをまっすぐ進みます。

しばらく進むと左手にチルドレンガーデンが見えます。

さらに進むとクラウドフォレストが見えてきます。

ガーデンラプソディーが開催されるスーパーツリーグローブに近いのは、ベイフロント駅のほうですが、ブラウンライン(Thomson-East Coast Line)はオーチャード駅やマックスウェル駅に停まるので、電車の便を考えると、ガーデンズバイザベイ駅を利用する方が早い方もいると思いますので、2つの行き方を押さえておいた方がいいと思います。
こういう新しい情報は旅行者ブロガーさんは無理なんですよね。
ガーデンズバイザベイ駅へ行くと、マリーナベイと外海を遮断している、マリーナバレージを見ることができます。

ここはマリーナベイサンズの前のため池に繋がっていて、外海と遮断されているのがわかる場所です。マリーナベイサンズの前の水は、海水ではなく、淡水。実は、大きな貯水池なんです。
意外と見晴らしのいい場所なので、ガーデンズバイザベイ駅を利用する場合は、立ち寄ってみると面白いと思います。


ガーデンラプソディを見る場所
ガーデンラプソディは、こんな感じで、マリーナベイサンズを背景にしてみるのが一番きれいに見えて、一番人気がある画角です。

なので、下の方へ眼をやっていただくとわかりますが、このあたりに人が集まりやすいです。
少し上には、ツリー間に橋が架かっていて、その上に人が立っているのが見えると思います。

あの橋はこちら。「OCBCスカイウェイ」です。

入場料は14シンガポールドル。びっくりするほど高いわけでもないですが、ショーの時間帯にスカイウェイを歩くには最低でも1時間くらい前から順番待ちする必要があります。夕方は、早いうちからこの行列です。
そこまでしなくてもガーデンラプソディは十分楽しめます。

ガーデンラプソディを動画で公開
ガーデンラプソディはほぼ毎月、曲目とライティングが変更されます。
楽曲スケジュールはこちら ≫Gardens by the bay Official HP
何回行っても飽きないのは、曲が変更されているからなんですね。
結局ガーデンラプソディってどうなの?見に行く必要ある?という判断は、動画が一番だと思います。世界中探しても、こんな人工ツリーを使ったライティングショーはないので、個人的には必見だと思います。
Retro Fever(地べたに寝そべって観たバージョン)
The Christmas Special(スーパーツリーグローブエリアの後ろの高台から観たバージョン)
ガーデンズバイザベイのその他の見どころ
ガーデンズバイザベイの見どころは夜のショーだけではありません。エリア全体が大きな植物園という感じで、見どころがたくさんあります。
フラワードーム
ドーム型の巨大植物園です。徹底的に温度管理されたドーム内には、世界中の植物が集められ、展示されています。

また、花の見ごろに合わせて、季節ごとにイベントが開催されます。
例えばクリスマス。ポインセチアが咲き誇るクリスマスイベントが開催されています。

夜はライトアップもされるので、ガーデンラプソディの前に訪れると効率的です。

クラウドフォレスト
クラウドフォレスト。ここがまた凄い!
ドーム内に入るといきなり滝が迎えてくれます。フラワードームの和やかな感じから一転、ちょっとアドベンチャーな匂いがしてきます。

そのまま順路通り進むと、エレベーター乗り場に到着、自然な流れのままこの滝がある山の最上階に辿りつきます。
そこからが、また凄い!山を取り囲むように設置された回廊。その名も「クラウドウォーク(雲の散歩)」。かなりの高さ!これがまたドーム内にあるから、不思議な感じです。

クラウドフォレストも夜はライトアップされて、昼間とは違う世界を見せてくれます。

フローラルファンタジー
フローラル、お花を可愛らしく飾ることをテーマにした植物園なので、見た目も華やかです。

植物を使ったいろんなオブジェがあるのは、シンガポール・チャンギ空港の滝があるジュエルにある植物公園「キャノピーパーク」に似ています。

お花がメインなので、なんかこう…ロマンチックな雰囲気になみたいです。

女子受けが強そうな展示なのでカップルやご夫婦にお勧めなのかなとは思いますが、展示のダイナミックさで言うと、「フラワードーム」や「クラウドフォレスト」には遠く及ばないので、観光の方は無理して訪れる必要はないかなと思います。
OCBC スカイウェイ
「スーパーツリーグローブ」をつなぐ回廊が「OCBCスカイウェイ」です

入場料は14シンガポールドル。料金はびっくりするほど高いわけでもないですが、回廊はそれほど高いところを通っているわけでもないので、評価は微妙です。

スーパーツリーオブザーバトリー
前述のスカイウェイがちょっと物足りないかな…ということで、2021年に出来たのがこちら、スーパーツリーオブザーバトリーです。

そうは行っても高さ22メートルですからね。14シンガポールドルの価値があるかは正直微妙です。屋上からの見晴らしは、予想以上に素晴らしいです。

新しいアトラクションなので試す価値はあると思いますが、同じ展望デッキならマリーナベイサンズの屋上の方が数段上、という感じがします。

ガーデンズバイザベイのアトラクションの詳しい情報はこちら。

ガーデンズバイザベイのチケットを一番安く買う方法
ガーデンラプソディを見るのは無料ですが、「フラワードーム」「クラウドフォレスト」「フローラルファンタジー」「OBCBスカイウェイ」「スーパーツリーオブザーバトリー」は有料です。
このうち、「フラワードーム」「クラウドフォレスト」は、日本にはないタイプ、いや世界でも珍しいタイプの施設なので、できれば見ておきたいところです。が、チケットもできれば安く買いたいですよね。
ということで、私がいつもやっている方法で、このサイトで初めて紹介した、シンガポールの観光スポットのチケットを一番安く買う方法、をご紹介します。
手順は2ステップ。
① シンガポールの観光スポットのチケットを、「割引価格で」そして「日本語で」販売しているサイトをピックアップして比較する。
② 各サイトの「割引クーポン」情報を入手して、値引き後の価格で、最安値のところからチケットを買う。
という方法です。
① 割引チケットサイトを比較する。
この方法は、少し前まで、外国人?旅行者ブロガーさんが安くもないサイトに日本の旅行者を誘導していたので、そんな不届き者をやっつけるために、このサイトで「ちゃんと比較しましょうね」と提唱したのが始まりです。
まずは、「割引価格で」そして「日本語で」チケットを販売しているサイト、【Klook】【KKday】【楽天トラベル観光体験】を比較して、最安値を探しましょう。
ガーデンズバイザベイの有料施設のチケットはいろいろありますが、迷ったら「フラワードーム」+「クラウドフォレスト」のセットチケットの狙い打ちでいいと思います。
フラワードーム![]() | クラウドフォレスト![]() |
ガーデンバイザベイの最安チケットを検索
【Klook】【KKday】【楽天トラベル観光体験】を比較して、一番安いところから買いましょう♪
② 割引クーポン情報を考慮して最安値を決定する。
次に、追加の割引がないか、を検討します。
例えば、表示価格がA社1,000円、B社900円、C社800円だったとしても、A社が300円の割引クーポンを発行していると、最終的にはA社が一番安い、ということが起こるからです。
【KLOOK】の割引チケット・割引クーポン情報
Klook(クルック)からは、①6%割引クーポン(初回限定・最大1,100円割引)、②6%または3%割引クーポン(2回目も使えるクーポン)が発行されています。
① 6%割引クーポン!(初回限定)
サイトの割引価格からさらに6%割引、最大で1,100円割引になるお得な割引クーポンです。クーポンコードにこのサイト名あじあ(ASIA)が入ったKlook(クルック)と当サイトのコラボクーポン。Klook(クルック)を初めて利用する時だけ使えます。
Klook 6%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
日本語サイト/当日OK/PayPay・Apple Pay可
ただし、この6%割引クーポンは【KLOOK】を初めて使う人だけが使えるクーポンなんですね。
【KLOOK】の経験者さんは、最初にこの割引クーポンを使ったはずなので…スミマセン。なんですが。それじゃあお得意さんに対してあんまりだ…ということで、今までに【KLOOK】を使ったことがある方も使える割引クーポンも用意してもらいました。
こちら☟のクーポンを使えば、【KLOOK】の経験者さんも、割引価格でチケットを購入することができます。。
② 6%または3%割引クーポン(2回目以降も使える)
初回なら6%割引き、2回目でも3%割引きでチケットが買える割引クーポンです。
KLOOK 6%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
クーポンコードの右の「コピーする」ボタンをタップ(又はクリック)して、チケット購入ページ(Klook)のクーポン入力欄に貼り付けるだけで、自動的割引になります。是非忘れずに使っておいてください。
お得な割引チケット情報
KLOOKの割引チケット
✅ 割引クーポンはサイト限定(サイト名あじあ(ASIA)が入った特別クーポン)なので他では手に入りません。
✅ 手続きは超かんたんです。メールアドレスを登録してクレジットカードやPayPayで決済するだけ。決済完了後すぐにeチケット(バウチャー)がメールで送られてきます。
✅ 印刷は不要です。当日はスマホ画面の提示で入場できます。
日本語対応/スマホ対応/オープンチケット
【KLOOK】の割引クーポンの使い方、割引チケットの買い方や使い方はこちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

【KKday】の割引チケット・割引クーポン情報
KKdayからは、①7%割引クーポン(2回目以降も使える)、②400円割引クーポン(新規登録・初回限定・2,500円以上購入から利用可)と、③5%割引クーポン(初回限定・最大600円割引)が発行されています。
① 7%割引クーポン!(2回目以降も使える)
1つめはこちら。初回だけでなく2回目以降も使える7%割引クーポンです。
あっさり読み流してしまいそうですが、要は誰でも7%割引でチケットが買えちゃう割引クーポンです。誰でもです。これ要らない人、世の中にいるのかな?と思うくらい絶対お得な割引クーポン。当サイトでは、長年KKdayさんと提携して、読者さま向けのお得なクーポンのお配りしてきましたが、これは間違いなく史上最強の割引クーポンですね。
ただ、こういう激得クーポンは、予想外に利用者が殺到して突然終了することがあるんですよね…なので、可能であれば、お早めにゲットして、お早めに使っておいていただければと思います。
KKday 7%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
↑当サイト経由で7%割引
こちらはクーポンコードに当サイト名あじあ「ASIA」の入った、当サイト限定クーポンなので、当サイトのリンクからKKdayのサイトへ行かないと使えない仕様になっています。≫クーポンはこちらから使ってください(KKday公式サイト)
② 400円割引クーポン(初回限定)
KKdayを初めて使うという方は、こちらから新規登録すると、2,500円以上の購入で400円割引になるお試し割引クーポンがもらえます(新規登録・初回限定)。
KKday 400円割引クーポン
新規登録の方限定でお試しの割引クーポンを発行しています。
こちら☟から新規登録すると400円割引クーポンをゲットできます。
③ 5%割引クーポン!(初回限定・当サイト限定クーポン)
3,000円以上のお買い物で5%割引になるクーポン(初回限定、最大600円割引)です。こちらも、クーポンコードにこのサイト名、あじあ(ASIA)が入った当サイト限定クーポンです。
KKday 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
✅ 手続きは超かんたん。メールアドレスを登録してクレジットカードで決済するだけ。完了後すぐにチケットがメールで送られてきます。
✅ 印刷不要。スマホ画面の提示でOKです。
日本語対応/スマホ対応/購入後の日程変更可能
【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。

ガーデンバイザベイ⇔リーナベイサンズの展望デッキが定番コースです。



シンガポールフライヤーも加えるとベイエリアの観光がより充実します。



【シンガポール旅行情報】
シンガポール旅行で使える割引クーポン情報
現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!
-
【2025最新】ユニバーサルスタジオシンガポール完全攻略ガイド|新エリア「ミニオンランド」対応
シンガポールの一番人気の観光スポットであるユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)。シンガポールに住んでいると、家族や友人がシンガポールに遊びに来るたびに... -
ガーデンズバイザベイ完全ガイド|見どころ・料金・ショー・チケットを安く買う方法
シンガポールの人気観光スポット【ガーデンズバイザベイ】(英語表記:Gardens by the bay)の行き方、営業時間、チケットの料金、夜のショー【ガーデンラプソディ】の... -
シンガポール水族館「SEAアクアリウム」完全ガイド|行き方・アクセス・営業時間・料金・見どころ
シンガポール・セントーサ島の水族館「SEAアクアリウム」の場所・行き方・営業時間、そして最安値で割引チケットを買う方法など、シンガポールの旅行観光に役立つ情報を... -
めっちゃ暑いぜ!シンガポール人気No.1プール【コーブ・ウォーターパーク】
シンガポール・セントーサ島の人気No1プール、アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの場所・行き方、ロッカーや貸しタオルの有無、ラッシュガードはあった方がいい... -
【シンガポール】ナイトサファリの完全攻略法|見どころ・営業時間・行き方・安くチケットを買う方法
ナイトサファリに何度も何度も行ったリピーター、現地シンガポール在住のサラリーマンけんたが、人気の観光スポット【ナイトサファリ】の場所、行き方、営業時間、入場... -
シンガポール動物園完全攻略ガイド|チケットを安く買う方法・行き方・営業時間・見どころ
家族旅行に人気!シンガポールの人気観光スポットの一つ「シンガポール動物園」の場所・行き方(アクセス)、所要時間、見どころ、ショー・餌やり体験・キーパーズトー...