この記事では、韓国旅行必携のカード「WOWPASS」「NAMANEカード」「T-moneyカード」を比較して、その違いを利用体験に基づいて、ご説明します。デザイン、クレジットカードでチャージの可否、アプリの有無、手数料の違いを知れば、どっちのカードを持ていくべきかも一発解決です!

やっぱり体験談よね〜。
WOWPASS・NAMANEカード・T-moneyカードの違い
ご覧の通り、WOWPASSも、NAMANEカードも、T-moneyカードも、全部持っていて、実際に使っているので、それぞれの違いを肌感覚も含めてしっかりご説明していきたいと思います。
まずは、WOWPASS、NAMANEカード、T-moneyカードの違いとまとめておきましょう。
WOWPASS | NAMANE | T-money | |
機能 | ![]() 交通カード + ![]() プリペイド式 クレジットカード | ![]() 交通カード + ![]() プリペイド式 クレジットカード | ![]() 交通カードのみ |
発行手数料 | 5,000ウォン | 7,000ウォン | 4,000ウォン |
韓国ウォンでチャージ | 〇 | 〇 | 〇 |
日本円でチャージ | 〇 | × | × |
クレジットカード でチャージ | × | 〇 手数料3.3% | × |
交通⇔プリペイド 間の残高移行 | × | 〇 | × |
韓国ウォンに両替 | 〇 手数料1,000ウォン | × | × |
パスポートの要不要 | 必要 | 不要 | 不要 |
アプリの有無 | 〇 | 〇 | 〇 |
デザインが選べる | × | 〇 好きな写真で作れる | △ |
日本で言うならば、T-moneyカードがSuicaとかPASMOとかIcocaとか、いわゆる交通系カードというものになります。
WOWPASSとNAMANEカードは、その交通カードT-moneyにプリペイド型のクレジットカードが付いたものです。
この理解が、どのカードを選ぶかを決めるための出発点になります。
T-moneyとは
まずは基本のキ、T-moneyカードからご説明します。
購入方法
仁川空港・金浦空港の案内デスク、主要駅のサービスカウンター、コンビニ(セブンイレブン、CU、GS25など)で購入可能です。
チャージ方法
チャージは、駅の券売機か、コンビニで、行います。チャージ方法は日本と同じです。
駅の券売機でのチャージの仕方はこんな感じです。
1. 画面下から日本語を選びます。
2. 交通カードのチャージを選びます。
3. カードをトレイの上に置きます。
4. チャージする金額を選びます。
5. お金を投入します。
6. チャージが終わるのを待ちます。
最初の画面で日本語を選んで、あとはその指示に従って進めるだけ、なので、あまり重要ではありませんが、機種によって画面は若干違います。
例えば、ソウル駅の新しめの機械はこんな感じだったりします。どの機種でも、最初の画面で、日本語を選択すれば日本語表記に変わりますので、そこは安心していただいて大丈夫でうs。
チャージが終わったら、カードを改札にタッチして、入場します。日本と同じですね。
残高の確認方法
残高は改札を通過するたびに改札のディスプレイに表示されます(日本と同じです)が、アプリで調べることもできます。
発行手数料
発行手数料(カード代)は4,000ウォン(約440円)です。デポジットではないので、返金はありません。
【人気】BTSバージョンのT-moneyカードもあります。
おすすめ!
韓国のSuica【T-money】のBTSバージョン
【KKday】って何だ?という方はこちらの記事を覗いてみてください。KKdayのヘビーユーザーがKKdayの使い方をしっかり解説させていただきました。

T-moneyカードのメリットとデメリット
T-moneyカードの機能やメリット、使える場所や使い方は、日本の交通系カードとほぼ同じです。
地下鉄・バス・タクシー、それにセブンイレブン、スタバ、ゴンチャのような大手チェーンストアでのお買い物にも使えます。
ただし、T-moneyカードで買い物ができるお店は本当に大きなチェーン店だけで、独立系のレストランやショップでは使えません。
日本のSuicaなどと比べると、交通カードとしての機能や使い勝手はほぼ同じですが、支払手段としては使えるお店は限られているところが大きな違いです。
T-moneyのメリット
- 電車・バスにタッチで乗車できる
- 一回乗車券を買うよりも割安
- コンビニ・スタバなどの支払いに使える
T-moneyのデメリット
- 日本よりも使えるお店が限られている(レストランやショップでは使えない)
- 残高を引き出すことはできない
- チャージするには現金(韓国ウォン)が必要
このデメリットを解決するために登場したのがWOWPASSやNAMANEカードです。
みんな、1枚持っていれば、ほぼほぼ事足りるカードを待っていました…
WOWPASSとは
WOWPASSは、上述のT-moneyにプリペイド型のクレジットカード機能が付帯した、カードです。
韓国ではT-moneyの普及前にクレジットカード決済が普及したので、クレジットカードは使えても、T-moneyは使えない。というお店が多いんです。そうするとT-moneyカード以外にクレジットカードを持ち歩いて、常にどっちが使えるか?を気にしていないといけないんです。これが結構ストレスだったんですね。
そこで2022年に登場したのが、このWOWPASSと次にご紹介するNAMANEカードです。
T-moneyカードにプリペイド式のクレジットカード機能が付帯した2in1のカードです。
プリペイド式クレジットカード機能が必要な理由
プリペイド式クレジットカードというのは、チャージしておいた分だけ、クレジットカード端末で使えるというものです。
クレジットカードの場合は後払いなので、カードを持つには審査が必要ですが、プリペイド式クレジットカードは前払なので、審査などの面倒な手続きは一切不要です(その代わり、前払い(事前にチャージ)した分しか使えない、ということです)。
もはやクレジット(信用)カードではないんですが、重要なのは、クレジットカード端末のあるお店ならどこでも使えるということです。この機能のおかげで、クレジットカードは使えるけれどT-moneyカードは使えない、という韓国の多くのお店で使えるようになりました。
キャッシュレスが基本の韓国では、ほとんどすべてのお店にクレジットカード端末があるので、クレジットカード端末でも使えるカードが1枚あれば、そのほとんどすべてのお店でで買い物ができるようになったというわけです。
T-moneyカードだけだと、使えるか使えないかを気にしながら、過ごさなければいけませんでしたが、どこでも使える最強のカードが手に入ったわけです。
これは大きいですね。旅の機動力がかなり上がると思います。
WOWPASSのメリットとデメリット
WOWPASSのメリット
- 電車・バスにタッチで乗車できる(T-money)
- 一回乗車券を買うよりも割安(T-money)
- コンビニの支払いに使える(T-money)
- クレジットカードが使えるほぼすべてのお店で支払ができる
- プリペイド式クレジットカードへの日本円でチャージできる
- 残高の引き出しが可能(韓国ウォン)
- 日本円チャージ・韓国ウォンに引き出しで両替に使うことができる
WOWPASSのデメリット
- T-moneyとプリペイド式クレジットカード間の残高移行ができない
- クレジットカードではチャージできない(専用機械を探してチャージする必要がある)
- デザインがみんな同じ
メリットはT-moneyカードとの対比です。T-moneyカードのデメリットがほぼ解消されます。
デメリットは次にご紹介するNAMANEカードとの対比です。いずれも、T-moneyカード+プリペイド式クレジットカードの2in1カードなので、基本的なメリットは同じですが、WOWPASSは現金の引き出しができる(両替もできる)、日本円でチャージできる、のに対して、NAMANEカードはオリジナルデザインのカードが作れる、自分のクレジットカードでチャージができる、アプリでT-moneyとプリペイド間のお金の移動ができる等、使い勝手が若干違います。
両カードの違いを把握するうえで大事なのが、カードに付帯している、「T-money」と「プリペイド型クレジットカード」は別物であるという点です。
Suica・PASMO・Icocaなど日本の交通系ICカードのイメージだとなかなか理解できないので、この点を特に注意していただきたいと思います。
Suicaと、別のプリペイド式クレジットカード、2枚持っているイメージです(この2枚のカードの機能が1つのカードに入っているという感じです)。
なので、Suica(T-money)にチャージしても、自動的にプリペイド式クレジットカードとして使える額は増えないし、逆にプリペイド式クレジットカードの方にチャージしただけではSuica(T-money)の残高は増えないので、カードで電車に乗ることはできません(電車に乗るにはT-moneyの方にチャージする必要があります)。
1つのカードに2つの機能が盛り込まれているけれど、お財布は別、なんですね。
この2つのお財布にどうチャージするか、入っているお金をどう移動するか、これがWOWPASSとNAMANEカードの根本的な違いです。
チャージ方法
WOWPASSは、日本円でもチャージができるのと、チャージしたお金が余ったら、韓国ウォンで引き出すことができるのが特徴です。
操作は駅やホテルに設置されているこんな機械で行います。
韓国なのに日本円でチャージできるとか、結構画期的ですよね。
でも、これは「プリペイド式クレジットカード」の方のチャージです。
「T-money」へお金を移動したかったら、一旦お金を引き出して「T-money」にチャージしてね。という結構面倒な仕組みです。「T-money」へのチャージはここではできず、駅やコンビニでやらないといけないんですね。
使う時は2in1で便利ですが、チャージやお金の移動は、かなりアナログです。
お陰で、日本円でチャージし、韓国ウォンでお金を引き出すことができ、これが両替と同じ効果をもたらしています。レートが良心的なので(市中の両替所のレートが1円=0.092〜0.093ウォンくらいだったら、WOWPASSは1円=0.0917ウォンくらいです)、実際両替機として使えると思います。
また、お金の引き出しができるので、チャージし過ぎて余ったお金も、旅の最後に引き出すことができます(ただし引き出せるのは韓国ウォンです)。
残高の確認方法
残高は利用の都度、T-moneyなら改札などのディスプレイに表示されますし、プリペイド式クレジットカードならレシートに記載されますが、アプリで調べることもできます。
購入方法
仁川空港・金浦空港のほか、ソウル駅や明洞駅などの主要駅、ロッテマートやロッテホテルなどのホテルロビーに設置されている、WOWPASSのキオスク(自動販売機)で購入できます。
発行手数料
発行手数料(カード代)はT-moneyのよりもが1,000ウォン(約110円)高い、5,000ウォン(約550円)ですが、たった110円で、プリペイド式のクレジットカードが付いてくるのはお得ですね。
割引クーポンでお得に買う方法
WOWPASSですが、KLOOKで購入するともっとお得です。
お得なチケット情報!!
WOWPASSを割引料金で買う方法
理由はこちら。
KLOOKでは、韓国旅行で使えるお得な割引クーポンをわんさか発行して、皆さまの旅を応援しています。
600円割引クーポン(KLOOK)
まずはこちら。2,000円以上の買い物から利用できる600円割引クーポン!です。
なんと最大で30%OFF!
前代未聞の超お得な割引クーポンです!

クーポンコードにこのサイト名が入ったKLOOKさんとのコラボクーポンです。
このサイトだけで手に入る激得な割引クーポンです!WOWPASS以外のチケット購入にも使えます。
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
当日OK/PayPay・ApplePay支払可
500円割引クーポン(KLOOK)
こちらもこのサイトだけで手に入る限定クーポン、1,800円以上の買い物から利用できる500円割引クーポンです。
上でご紹介した600円(最大30%)割引クーポンよりも割引額は若干少ないですが、クーポンが使える最低購入金額が、2,000円から1,800円に引き下げられています。
1,800円から1,999円のチケットを購入する場合は、こちらの割引クーポンがお得です。
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
当日OK/PayPay支払OK(日本で買う場合)
5%割引クーポン(KLOOK)
そしてもう一つ。KLOOKさんとのコラボクーポン第3弾です。
率こそ5%ですが、割引上限がないので、たくさん買えば買うほど割引額が大きくなります。12,000円までは600円の割引クーポンの方がお得ですが、それ以上買うような場合にはこのクーポンの方が割引額が大きくなります。
WOWPASS以外に、特急A’REXの乗車券、韓国で使えるSIMカード、ロッテワールド、ロッテタワー、Nソウルタワー、COEXアクアリウム、エバーランド、ナンタ劇場公演のチケットなどをまとめて買うと全部5%割引になるという、何気に破壊力の強い割引クーポンです。
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
当日購入OK/PayPay支払可(日本で買う場合)
600円割引、500円割引、5%割引クーポンは、初回利用時のみ使えるクーポンなので、まずその中から一番お得なクーポンをピックアップして使ってください。
お得なチケット情報!!
KLOOKならWOWPASSを割引価格で買うことができます。
お得なセットチケット!!
A’REX乗車券とWOWPASSのセットがお得です。
⭐割引クーポンでさらにお得!
仁川空港〜ソウルの特急A’REXの乗車券とのセットがお得!
当日OK!直前でも大丈夫!A’REX&WOWPASSがこの価格で買えるのはKLOOKだけ。お得です!
日本語対応/スマホ対応/オープンチケット
KLOOKってなんだ?という方はこちらの記事を覗いてみてください。
KLOOKって何?というところから、KLOOKのチケットの買い方、使い方、それにお得な割引クーポン情報まで、KLOOKのヘビーユーザーが丁寧に解説させていただきました。

WOWPASSの買い方の手順はこちらでくわしく解説しています。

NAMANEカードとは
もう一つの新鋭のツアーカードがNAMANEカードです。機能としてはWOWPASSの同じ、交通カードのT-moneyとプリペイド式クレジットカードを組み合わせたカードです。
NAMANEカードの一番の特徴は、自分の好きな写真を使って、オリジナルのカードが作れるというところです。
こんな感じで推しの写真で自分だけのオリジナルカードが作れたりします。恋人や家族、ペットの写真なんかで作るのもいいですよね。
T-money、WOWPASS、そしてこのNAMANEカード…いろんなカードがありますが、個人的にはこの機能があるNAMANEカードが一番おすすめです。だって楽しいじゃないですか^^
購入方法
仁川空港・金浦空港のほか、ソウル駅や明洞駅などの主要駅に設置されている、NAMANEカードのキオスク(自動販売機)で購入できます。

チャージ方法・残高の確認方法
チャージは上記のキオスク(自動発券機)で行う他、アプリを使ってクレジットカードでチャージすることもできます。
T-moneyとプリペイド式クレジットカード(「Pay」と言います)間のお金の移動もアプリで出来ますし、もちろん残高の確認もできます。
やりたいことがアプリでしっかり出来るのがNAMANEカードのいい所です。
その代わり、日本円(現金)でチャージしたり、残ったお金を引き出したり、ができません。現金が引き出せないので、両替の機能もない。これがWOWPASSと比較した時のNAMANEカードのデメリットです。
NAMANEカードのメリットとデメリット
NAMANEカードのメリット
- 電車・バスにタッチで乗車できる(T-money)
- 一回乗車券を買うよりも割安(T-money)
- コンビニの支払いに使える(T-money)
- クレジットカードが使えるほぼすべてのお店で支払ができる
- クレジットカードでチャージができる
- アプリからチャージができる
- T-moneyとプリペイドカード間のお金の移動ができる
- 好きな写真を使ってオリジナルのカードが作れる
NAMANEカードのデメリット
- 余ったお金の引き出しができない(使い切らないと…)
- 日本円(現金)でのチャージはできない
- 両替に使うことはできない。
メリットはT-moneyカードとの対比です。T-moneyカードのデメリットがほぼ解消されます。
デメリットは次にご紹介するNAMANEカードとの対比です。いずれも、T-moneyカード+プリペイド式クレジットカードの2in1カードなので、基本的なメリットは同じですが、WOWPASSは現金の引き出しができる(両替もできる)、日本円でチャージできる、のに対して、NAMANEカードはオリジナルデザインのカードが作れる、自分のクレジットカードでチャージができる、アプリでT-moneyとプリペイド間のお金の移動ができる等、使い勝手が若干違います。
発行手数料
あとデメリットと言えるかどうかわかりませんが、NAMANEカードは他のカードよりも若干高いです。
WOWPASS | NAMANE | T-money | |
機能 | ![]() 交通カード + ![]() プリペイド式 クレジットカード | ![]() 交通カード + ![]() プリペイド式 クレジットカード | ![]() 交通カードのみ |
発行手数料 | 5,000ウォン (約550円) | 7,000ウォン (約770円) | 4,000ウォン (約440円) |
と言っても200円とかですからね。オリジナルカードを作れる方が個人的には楽しいかな。
NAMANEカードを割引価格で買う方法
NAMANEカードをもう少し安く買う方法があります。もう少し、どころじゃないですけど^^;
WOWPASSは【KLOOK】が独占状態ですが、NAMANEカードは【KLOOK】と【KKday】の2社(サイト)で販売されているので、最安値で買いたい場合は2つのサイトを比較するといいと思います。
NAMANEカードの最安値を検索
KLOOKの割引クーポン
KLOOKから、KLOOKを使ったことが無い方向けに、お試しクーポンが発行されています。いずれもクーポンコードに当サイト名あじあ(ASIA)が入った、当サイトの読者限定の割引クーポンです。
600円割引クーポン(KLOOK)
2,000円以上の買い物から利用できる600円割引クーポンです。初めて使う方限定ですが、最大割引率は30%という、超お得な割引クーポンです。
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
500円割引クーポン(KLOOK)
1,800円以上の買い物から利用できる500円割引クーポンです。
上でご紹介した600円(最大30%)割引クーポンよりも割引額は若干少ないですが、クーポンが使える最低購入金額が、2,000円から1,800円に引き下げられています。
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
5%割引クーポン(KLOOK)
5%割引ですが、割引金額に上限がないので、たくさん買う場合は割引額が一番大きくなるクーポンです。12,000円以上買う場合はこのクーポンが一番お得になります。
NAMANEカード以外に、特急A’REXの乗車券、韓国で使えるSIMカード、ロッテワールド、ロッテタワー、Nソウルタワー、COEXアクアリウム、エバーランド、ナンタ劇場公演のチケットなどをまとめて買うと全部5%割引になるという、何気に破壊力のある割引クーポンです。
600円割引、500円割引、5%割引クーポンは、初回利用時のみ使えるクーポンなので、まずその中から一番お得なクーポンをピックアップして使ってください。
その後で…こちら。
7%割引クーポン(2回目以降も使える割引クーポン)
2回目以降も使える「7%割引クーポン」です。
初回限定の「600円割引クーポン」「500円割引クーポン」「5%割引クーポン」を使った後に、もうちょっと買うものがあるな〜って時に便利なクーポンです。
韓国ソウルの人気スポット・テーマパーク ロッテワールドとロッテ水族館、高さ555メートル!ソウルのすべてが見渡せる絶景スポットロッテワールドタワー展望台、韓国最大のショッピングモールCOEX内にオープンしたCOEXアクアリウム、ソウルのシンボルタワーNソウルタワー展望台、明洞で観られる韓国No.1のコメディーショー、ブロードウェイ公演を成功させたナンタ(NANTA)。
仁川空港〜ソウルを最短でつなぐ特急A’REXの乗車券、韓国旅行の必須アイテム・現地で使える格安SIMカード、格安Wi-Fiレンタルなどなど…韓国旅行のチケット・乗車券がぜんぶ対象という使い勝手のいいクーポンです。この割引クーポンを使えば、もう一回7%割引で購入できます。
なお、初回限定ではない、ということは、今までKLOOKを使ったことがある方も使えるクーポンです。
KLOOK 7%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ完全対応/PayPay支払OK
お得な海外チケット情報!!
NAMANEカードを割引で買う方法
KLOOKってなんだ?という方はこちらの記事を覗いてみてください。
KLOOKって何?というところから、KLOOKのチケットの買い方、使い方、それにお得な割引クーポン情報まで、KLOOKのヘビーユーザーが丁寧に解説させていただきました。

KKdayの割引クーポン
KKdayからも割引クーポンが発行されています。こちらもクーポンコードに当サイト名あじあ(ASIA)が入った当サイト限定の割引クーポンです。
550円割引クーポン(KKday)
2,000円以上の購入で550円割引になる割引クーポンです。
KKday 550円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
KKdayの割引クーポン情報やチケットの買い方・使い方はこちらの記事で詳しく解説しています。

WOWPASSとNAMANEカードのどっちを買うべきか
T-moneyカードだけでもいいんですが、やっぱり交通以外での利用可能範囲が広いWOWPASSかNAMANEカードを持っておくと、韓国旅行がより安心で、より楽しいものになると思いいます。
ここまでは、ほとんどの人が納得なんですが、あとはどっちを買うべきか?なんですよね。もう一度2つのカードの違いを整理してみましょう。
WOWPASS | NAMANE | |
機能 | ![]() 交通カード + ![]() プリペイド式 クレジットカード | ![]() 交通カード + ![]() プリペイド式 クレジットカード |
発行手数料 | 5,000ウォン | 7,000ウォン |
韓国ウォンでチャージ | 〇 | 〇 |
日本円でチャージ | 〇 | × |
クレジットカードで チャージ | × | 〇 手数料3% |
交通⇔プリペイド 間の残高移行 | × | 〇 |
韓国ウォンに両替 | 〇 手数料1,000ウォン | × |
パスポートの要不要 | 必要 | 不要 |
アプリの有無 | 〇 | 〇 |
デザインが選べる | × | 〇 好きな写真で作れる |
敢えてシンプルに整理するならば…
日本円でチャージしたい方:WOWPASS
両替に使いたい方:WOWPASS
好きな写真でオリジナルのカードを作りたい人:NAMANEカード
クレジットカードでチャージしたい人:NAMANEカード
という感じでしょうか。


2つのカードはどちらも、交通だけでなく街中でも広く使える便利なカードなので、快適に旅を楽しむためのアイテムと言う意味では、どちらも大差ないと思います。
機能はそれぞれ一長一短。こだわりがあれば、それを重視して決めればいいのかなと思いますが…
個人的にはデザイン重視かな。。。
WOWPASS
NAMANEカード
普段使いなら、シンプルなカードでもいいんですが、楽しい海外旅行で使うカードなので、自分だけのオリジナルデザインカードとか、使っていて楽しいですよ。
旅行の思い出にもなるし、お土産にもなるし…。
なので、どっちがおすすめか、と聞かれたら、NAMANEカードをおすすめします。
お得な海外チケット情報!!
NAMANEカードを割引で買う方法
KLOOKってなんだ?という方はこちらの記事を覗いてみてください。
KLOOKって何?というところから、KLOOKのチケットの買い方、使い方、それにお得な割引クーポン情報まで、KLOOKのヘビーユーザーが丁寧に解説させていただきました。

【関連記事】











