この記事では、人気観光地の明洞(ミョンドン)や移動拠点のソウル駅から、ロッテワールドアドベンチャーの最寄り駅蚕室(チャムシル)駅へ電車で行く方法、それに最寄り駅からロッテワールドの【KLOOK】や【KKday】のチケットの引き換え場所があるWild Tour Gate(ワイルドツアーゲート)やメインゲートへのアクセス・道順をわかりやすく解説していきます。
ロッテワールド 最安値チケット情報
まずは大事な情報からお伝えします。同じチケットなら、やっぱり安い方がいいですからね。
世界で一番ググられている海外旅行サイト【KLOOK】と当サイト【あじあ】がお届けする2つのコラボクーポン「2枚で1600円割引クーポン」と「600円割引クーポン」。この2つのクーポンを使えば、どこよりも安くロッテワールドのチケットを買うことができます。
- ① 2枚1,600円追加割引クーポン(当サイト限定)
ロッテワールドのチケットを2枚買うと1,600円割引に。だれでも使える割引クーポン。圧倒的最安値です。
お得なチケット情報(KLOOK)
定価 1枚6,822円(62,000ウォン)のロッテワールドのチケットが2枚で7,422円!
1枚あたり3,711円という大特価!当日券でもこの料金!
定価の46%OFF!で買えます。
買い方はかんたん。こちらの割引クーポンコードを使って、KLOOKの公式サイトで購入するだけ。チケット(QRコード)はすぐにメールで届きます。
【クーポンコード】(コピペできます)
当日券あり/PayPay,ApplePayも使えます
- ② 600円追加割引クーポン(当サイト限定)
1枚購入の場合は、この割引クーポン適用で最安値。KLOOKを初めて使う方限定のクーポンです。
お得なチケット情報(KLOOK)
(パッケージチケットを買う場合の最安クーポン)
定価 6,822円(62,000ウォン)のロッテワールドのチケットが3,911円!定価の43%OFF!で買えます。当日券でもこの料金です。
買い方はかんたん。こちらの割引クーポンコードを使って、KLOOKの公式サイトで購入するだけ。チケット(QRコード)はすぐにメールで届きます。
【クーポンコード】(コピペできます)
当日券あり/PayPay,ApplePayも使えます
2つのクーポンをうまく使うコツ
②の「600円割引クーポン」は初回購入時限定クーポンなので、2回目の購入には使えません。一方、①の「2枚で1,600円割引クーポン」は何度でも使える割引クーポンです。
なので、例えば、チケットを3枚購入する場合は、初回限定の「②600円割引クーポン」を先に使って1枚買ってから、「①2枚で1,600円割引クーポン」を使って2枚買う、という手順で進めていただくとロスなクーポンを使い切ることができます。
最安チケット情報!!
ロッテワールドの割引チケット

期間限定パッケージ!!
ロッテワールドの人気パッケージ
⭐ DARK MOOM パッケージ
1日パス+ENHYPENのフォトカード&シンボルタトゥーの超人気パッケージ!
人気のパッケージチケットも割引クーポンでお得にGET!
日本語対応/スマホ対応/オープンチケット
KLOOKって何だ?という方は、こちらを見てみてください。KLOOKって何?というところから、チケットの買い方・使い方・お得な割引クーポンやキャンペーンの最新情報まで、KLOOKのすべてをまとめました。

ロッテワールドの最安チケット情報はこちら。チケットは、入場直前でも、46%割引きで購入できます。

ロッテワールドの最寄り駅は?
ロッテワールドアドベンチャーは、緑色の2号線とピンク色の8号線が交わる蚕室(チャムシル)という駅が最寄り駅になります。ロッテワールドアドベンチャーの他、ロッテタワー・ロッテ水族館もこの周辺に集まっているので、ロッテタワーやロッテ水族館のも最寄り駅も同じく蚕室(チャムシル)です。
最寄り駅からロッテワールドまで歩いてどれくらい?
最寄り駅の蚕室(チャムシル)からロッテワールドまでは徒歩5分くらいです。
地下鉄の改札を出てから、地上へ上がることなく、そのまま地下道を通ってロッテワールドの入場口へ行けます。なので、画像とかで一度道順を把握しておけば、それほど難しいことはありません。
ロッテワールドへ行き方の注意点
ただし、相変わらずネットには嘘情報が溢れているので、変なサイトを読んじゃうと無駄に迷うことになると思います。グーグル検索の上位にあっても余裕で嘘が書いてあるので注意が必要です。大体古いですしねw
ということで、まずはネットに溢れている嘘情報を先に訂正しておきましょう。
ロッテワールドは蚕室(チャムシル)駅の3番4番出口から直結ではない
ロッテワールド周辺の地図で見ると、蚕室(チャムシル)駅の3番・4番出口が近くに表示されているので、これが関係ありそうに書いているネット記事が多いんですが…
3番出口、4番出口から外に出ても、ロッテマートがあるだけで、ロッテワールドに関しては気配すらありません(笑)。
日本語表示があるとは限らない
確かに韓国の街中には、日本語の案内表示が多いので役に立つことが多いんですが、微妙な表示も多いし、大事なことろで日本語表示が無かったりします。
例えばロッテワールド方向へ行くのには、こんなに大きな日本語表示があるんですが…
この先の肝心の曲がり角では、日本語表示が無かったりします。
ネットでチケットを予約した人が、チケット引き換え場所のWILD TURE GATEへ行くには、ここを左折する必要があります。
日本語表示があるから大丈夫…ってわけにもいかないんですよね。
メインゲートとWild Tour Gateは全然近くない
KLOOKやKKdayのような割引チケット販売サイトで予約したチケットの引き換え場所であるWild Tour Gateと、メインゲートは近くないです。
メインゲートへ行くとこんな感じで、KLOOKとKKdayなどのチケットの引き換え場所はワイルドツアーゲートの方ですよ、という案内があります。
(KLOOKとKKdayは、案内にも表示されているくらい有名なので、現地でも問題なく通じます。)
園内マップで見るとこんな感じです。
中央のスケートリングを挟んで真逆、といってもいいかもしれません。
Wild Tour Gateへの行き方はこちら。≫蚕室(チャムシル)駅からロッテワールドへの行き方(この記事内の該当箇所へジャンプします)
韓国でグーグルマップは使えない
韓国でグーグルマップは使えない、ということはないですが、表示が一部不正確だったり、一部の機能が使えなったりします。例えば、経路案内機能とかが使えないので、グーグルマップの経路案内に従って進めばOK、みたいなことができません。
ということなので、韓国ソウルの移動は、意外と予習が大切です。
この記事では、日本の皆さんが絶対迷わないように、写真を使って、ルートをくわしく解説していきたいと思います。≫最寄り駅の蚕室(チャムシル)からロッテワールドの徒歩ルートを解説(このページの該当箇所へジャンプします)
明洞から蚕室(チャムシル)への電車で行く方法
ということで、ロッテワールドへの行き方ですが、まず主要駅から最寄り駅まで行く方法をご説明した後、最寄り駅からロッテワールドへの道順をご説明して行きたいと思います。
まずは人気観光地、ここのホテルに泊まっている人も多いはずの、明洞(ミョンドン)からロッテワールドの最寄り駅、蚕室(チャムシル)駅へ行く方法からご説明しましょう。
路線図の関係する部分を切り取ると、こんな感じです。
明洞から水色の4号線に乗って東大門歴史文化公園駅で緑の2号線に乗り換えて、蚕室(チャムシル)駅へ行く、というルートが最短です。
もう少し詳しくみていきましょう。
まず明洞駅から水色の4号線、忠武路(チュンムロ)方面の電車にのります。
そこから2駅、東大門歴史文化公園駅(トンデムンヨクサムンファゴンウォン)で下車します。
東大門歴史文化公園駅(トンデムンヨクサムンファゴンウォン)で緑色の2号線に乗り換えます。
2号線は行先ごとにホームが違うので、聖水(ソンス)方面のホームへ下ります。
新堂(シンダン)方面の電車に乗ります。
10駅目の蚕室(チャムシル)駅で下車します。
ソウルから蚕室(チャムシル)への電車で行く方法
次にソウル駅からロッテワールドの最寄り駅蚕室(チャムシル)駅へ行く方法をご説明しましょう。空港からソウル駅へ到着して、そのままロッテワールドへ、という方も多いのではないでしょうか。
ソウル駅から明洞駅は2駅しか離れていないので、ソウル駅からロッテワールドへ行く場合も、明洞から行く場合と同様に、4号線で東大門歴史文化公園駅へ行き、2号線に乗り換えて蚕室(チャムシル)駅へ行くという方法もあります。
が、今回は逆回りで行く方法をご説明しておきたいと思います。
逆回りの場合、ソウル駅で4号線に乗って、淑大入口方面へ7駅目の舎堂駅へ行き、そこで2号線に乗り換え10駅目の蚕室(チャムシル)駅で下車する、というルートになります。
もう少し詳しく見ておきましょう。
ソウル駅で、4号線、淑明女子大学(スクテイック)方面の電車に乗ります。
舎堂(サダン)駅で下車して、緑の2号線に乗り換え。方背(バンペ)方面の電車に乗ります。
10駅目の蚕室(チャムシル)駅で下車します。
最寄り駅の蚕室(チャムシル)からロッテワールドへのアクセス(徒歩)
日本から行く方は、KLOOKやKKdayで事前にチケットを安く買っている(予約している)方がほとんどだと思いますので、まずは、チケットの引き換えをしているWild Tour Gateへの行き方をみておきましょう。
もし、チケットを購入していない方は、当日でも(直前でも)間に合うので、KLOOKやKKdayでチケットを購入しておきましょう。現地で買うより全然安く買えます。

蚕室(チャムシル)駅からWild Tour Gate(KLOOK・KKdayのチケット引換所)への行き方
それでは、まず【KLOOK】と【KKday】のチケットの引き換え場所であるWild Tour Gate(ワイルドツアーゲート)へ行く方法をご説明していきます。
蚕室(チャムシル)駅を出たら、まず、4番出口の方へ向かいます。
ロッテワールドは地下直結なので、出口の番号は関係ありませんが(出ないので)、目指す方向という意味でまずは4番出口を目指してください。
人気の韓国おでん屋さんを通って(食べてもいいと思います)、
一旦大広場に出ます。ここでも4番出口の案内表示を探して、4番出口方面に進みます。
大広場の端の方に4番出口があります。ここをまっすぐ進みます(4番出口はただの目印なので、上へ出る必要はありません)。
すぐにロッテワールドアドベンチャーという大きな案内表示が現われます。
少し注意したいのは、ロッテワールドアドベンチャーと書いているだけで、入口(ゲート)については、何も書いていないということです。
そして、一番大事な分岐点がすぐ30メートル先に現れます。
ここです。右手にロブスというドラッグストアがあるところを左折します。
一応、英語でADVENTURE(SOUTH GATE/WILD TOUR GATE)と記載され、左の矢印がでています。
左折すると飲食店が並ぶ通りに入ります。
イケメンのお兄さんがポーズをとっていました(いつも居るとはかぎりませんw)。
フードアベニュー(日本語表記はフードエビニューw)を通り抜けていきます。
天井にWild Tour Gateの案内表示が出ているので、それを確認しながら進みます。
一旦開けた場所に出るので、そこを左方向へ進みます。
ここからまた少し、飲食店に挟まれた通りを進みます(表示からするとFOOD AVENUE(フードアベニュー)がまだ続いているようです)。
柱にはWILD GATEも文字が見えます。先ほどまでWILD TOUR GATEと書いてあったので、同じもの?と心配になるのが、私たち日本人ですが、ここは韓国クオリティ^^。
WILD GATEはWILD TOUR GATEと同じものという理解で大丈夫です。矢印に沿って進みましょう。
WILD TOUR GATEも利用者が多いゲートなので、近づくにつれて人だかりが目に付くので、ゲートに気づかないということはないと思います。
こちらがWILD TOUR GATEです。
その奥にチケットカウンターがあります。
KLOOKやKKdayのチケットはこちらで引き換えます。
メールで受け取ったバウチャーをスマホに表示して提示するだけで、特に話しをしなくても、理解してくれます。
こちらがチケットですね。今はこんな形です。
これをゲートで提示するだけ。韓国語がわからなくてもサクッと入場できます♪
これが最寄り駅の蚕室(チャムシル)駅から、KLOOKやKKdayのチケット引換所であるWILD TOUR GATEへの行き方です。
このサイトの画像を表示させながら行っていただければ、迷うことはないと思います。

蚕室(チャムシル)駅からメインゲートへの行き方
ネットでチケットを買っていない人のブログだと、こちらのゲートが写っていることが多いですね。
KLOOKやKKdayのチケット交換は5,6年前からWild Tour Gateなので、情報が古いサイトも、こちらのゲートが写っていたりします。
メインゲートには、KLOOKやKKdayでチケットを事前予約した方は、Wild Tour Gateへ行ってね、と、これでもかというくらい書かれてますのでw
日本語でも書かれてますし。
KLOOKやKKdayって書かれてますもんね。この2社は有名なんですね、やっぱり。
ということで、メインゲートにはあまり用事がなさそうですが、メインなので、一応行き方をご案内しておきたいと思います。
駅からの行き方の前半部分は同じです。4番出口を目指して進みます。
4番出口過ぎた次の分岐で、先ほどはWild Tour Gateへ行くのに左折しましたが、メインゲートの場合は、ここをまっすぐ進みます。
しばらく右側に制服のレンタルショップが見えてきます。ロッテワールドの定番、制服コスプレは、みなさんこういう所で借りて楽しむんですね。
そこを左へ行くと、広く抜けた通りのようになっているので、そこをずんずん進みます。
すると正面にロッテワールドの入口が見えてきます。
繰り返しになりますが、ロッテワールドのチケットを買う場合は、KLOOKがお得ですね。43%割引になります。

一応心配だと思いますが、KLOOKは間違いなく使えます。写真の通り、実際に使っているので。
くれぐれも、古いサイトの情報には気を付けてくださいね。コロナ前は使えたけど、今は使えないとか、チケットの交換所がなかなか見つからない、とか、ないとも限らないので。海外なので特に信頼できる情報を選んで、安全に旅を楽しんでいただけたらとおもいます。
【割引クーポン】ロッテワールドのチケットを安く買う方法まとめ
最後にロッテワールドのチケットをお得にゲットする方法をご紹介させてください。
上記でご紹介した、KLOOKですが、超絶お得な割引クーポンが発行されています。めっちゃお得です!せっかくの機会なので、是非割引クーポンを使って、お得に韓国旅行を楽しんでくださいね。
KLOOKの割引クーポンまとめ
KLOOKの期間限定キャンペーンを使って、お得にロッテワールドを遊びましょう♪
ロッテワールド限定 2枚で1,600円割引クーポン(何度でも使えるクーポン)
これは…本当にすごいクーポンです。
ロッテワールドのチケット限定ですが、2枚買うと1,600円割引!という前代未聞の激得クーポンです。
KLOOK 1,600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
当日券あり/PayPay・Apple Payも使えます
600円割引・500円割引・5%割引クーポン(初回利用限定)
2,000円以上の買い物から利用できる600円割引クーポン!最大割引率はなんと30%OFF!のお得クーポンです。
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
当日券あり/PayPay支払OK/オープンチケット
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
当日券あり/PayPay支払OK/オープンチケット
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
当日券あり/PayPay支払OK/オープンチケット
上記の600円割引クーポン、500円割引クーポン、5%割引クーポンは、すべてKLOOKを初めて使う時だけに使える割引クーポンです。一番お得なチケットをピックアップして使ってください。
7%割引クーポン(2回目以降も使える割引クーポン)
2回目以降も使える割引クーポン「7%割引クーポン」です。
初回限定の「600円割引クーポン」「500円割引クーポン」「5%割引クーポン」を使った後に、もうちょっと買うものがあるな〜って時に便利なクーポンです。
高さ555メートル!韓国No.1の夜景が楽しめる「ロッテワールドタワー展望台」、癒しスポット「COEXアクアリウム」、韓国最大のテーマパーク「エバーランド」、ソウルのシンボルタワー「Nソウルタワー展望台」、明洞で観られる韓国No.1のコメディーショー、ブロードウェイ公演を成功させた「ナンタ(NANTA)」。
仁川空港〜ソウルを最短でつなぐ「特急A’REX乗車券」、韓国旅行の必須アイテム・現地で使える「格安SIMカード」、そして同じく韓国旅行の必須アイテム、交通系カード「WOWPASS」そして「NAMANEカード」…
ぜんぶ対象で、もう一回7%割引で購入できます。
KLOOK 7%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ完全対応/PayPay支払OK
お得な割引チケット情報!!
ロッテワールドの割引チケット
お得な割引チケット情報!!
ロッテワールドの制服レンタルの割引チケット
KLOOKってなんだ?という方はこちらの記事を覗いてみてください。
KLOOKって何?というところから、KLOOKのチケットの買い方、使い方、それにお得な割引クーポン情報まで、KLOOKのヘビーユーザーが丁寧に解説させていただきました。

(関連記事)








