韓国の仁川国際空港からソウルへ電車で行く方法。空港の駅の場所・行き方、料金、時刻表、割引クーポンを使って安く切符(チケット)の買う方法、電車の種類・乗り方、仁川空港だけでなく、ソウルでの切符の買い方も。AREXのすべてを写真を使って丁寧に解説しました。
仁川国際空港からソウルまでノンストップの空港鉄道・特急A’REX(에이렉스/エーレックス・エイレクス・アレックス)の乗車券を30~40%も安く買う方法を見つけたので、そちらもご案内していきたいとおもいます。
お得なチケット情報(KLOOK)
韓国ソウルの特急A’REXの乗車券に使える600円割引クーポン進呈中!(2,000円以上購入すると使えます)。
①こちらの☟割引クーポンコードをコピーして②KLOOKの公式サイトで購入するだけ。チケット(QRコード)はすぐにメールで届きます。
(ステップ1)クーポンコードをコピーします。
(ステップ2)KKday公式サイトでチケットを購入します。
スマホ対応/PayPay使用可/当日購入OK
例えば、チケット3枚購入した場合の購入金額はこんな感じになります(本記事執筆時点)。
大人チケット3枚(定価) | 2,730円 |
KLOOKサイト割引 | △483円 |
限定クーポン割引 | △600円 |
最終購入価格 | 1,647円 |
※ 当日のレートによって日本円での決済額は変動します。当日の料金はKLOOK公式サイトでご確認ください。)
割引総額は1,083円!率にしてなんと約40%割引になります!
詳細はこちら ≫ チケット購入価格のシミュレーション(本記事の該当箇所にジャンプします)
いきなりKLOOK?何それ?という方はこちらの記事をみてみてください。孫さんのソフトバンクグループが出資したことでも有名なアジアNo.1のチケット販売サイトです。

600円割引クーポンはアプリ限定のため、ご利用にはKlookアプリのダウンロードが必要です。Klookアプリの使い方はこちらの記事でくわしく解説していますので、参考にしてみてください。

- 仁川国際空港からソウルへの移動方法まとめ
- 仁川国際空港の空港鉄道A’REX(エーレックス)の乗り場(駅)の場所・アクセス・行き方
- オレンジの特急A’REXと青の各駅停車(All stop Train)の違い
- 空港鉄道・特急A’REXの時刻表(最新)
- ⭐空港鉄道・特急A’REXの乗車券(きっぷ)を割引価格で買う方法
- 特急A’REX(エーレックス)の乗車券はKLOOKが最安値!
- KLOOKだといくら安くなるのか?
- 当日でも割引料金になるのか?
- セットチケットは超おすすめ!
- KLOOKの口コミ・評判
- ⭐空港鉄道・特急A’REXの割引乗車券(きっぷ)の買い方
- ⭐仁川空港鉄道・特急A’REXの引換方法・乗車方法
- KKday(ケイケイデイ)もチェック
- 韓国ソウルの電車のきっぷの買い方
- 交通系カードがあった方が断然便利!
- 2023年はWOWPASSが大ブーム!
- 好きな写真で作れるNAMANEカードもおすすめ!
- 特急A’REX(エーレックス)の乗車券を安く買う方法まとめ
仁川国際空港からソウルへの移動方法まとめ
仁川国際空港からソウルまでの移動手段は、大きく別けると、①電車②バス③タクシー、それに④空港送迎サービスがあります。
移動手段ごとの所要時間・料金を比較
電車といっても、特急があったり、各駅停車があったり、バスと言っても、いくつかリムジンバスサービスがあったりしますが、使われる可能性がありそうな移動手段について、それぞれ所要時間と料金をまとめると、こんな感じになります。
移動手段 | 所要時間 | 料金 |
空港鉄道(特急A’REX) | 43分 | 9,500ウォン(約1,000円) |
空港鉄道(各駅停車) | 59分 | 4,850ウォン(約500円) |
Kリムジンバス | 約1時間半 | 18,000ウォン(約1,900円) |
高級リムジンバス | 約1時間半 | 17,000ウォン(約1,800円) |
タクシー | 約1時間 | 約60,000ウォン(約6,500円) |
送迎サービス | 約1時間 | 約10,000円 |
いかがでしょうか。安くて早い…という意味では、電車が一番バランス良さそうなんじゃないでしょうか。
そして電車の選択肢としては、安めの各駅停車で行くか?ちょっとお金を出して特急に乗って行くか?が残ってきます。
世界中どこでもそうですが、特急が通っている場合はそれが一番早くて便利です。外国人も使うので、基本的に、わかりやすく、使いやすいようになっています。
韓国の鉄道システムは日本にそっくり
韓国の電車はよく整備されていてとても便利です。駅の案内表示や自動券売機などに日本語表示が多く取り入れられているので、私たち日本人が移動するのに、言葉の問題で困ることもほとんどありません。
新しい駅なんか、文字を見なければ、日本じゃないかと思うくらいです。
自動改札機なんかもそっくりです。
そうなんです。ソウルの鉄道システムは、私たちが日本で慣れたものにとても似ているので、あまり肩ひじ張らずに感覚的に使えます。
なので、初めてのソウルに行く人でも、電車を積極的に活用しましょう。特にソウルは渋滞が酷いですからね。バスやタクシーだと予想外に時間をロスすることがあります。
ということで、この記事では、仁川国際空港(第1ターミナル)からソウル駅まで電車で行く方法をご説明して、さらに、ソウル駅からホテルのあるところまでも電車で行けるように、韓国ソウルの電車の乗り方・切符の買い方などをご説明して行きたいと思います。
※ A’REXはエーレックスかアレックスか
あるサイトでも議論になっていましたが、A’REXは「에이렉스」と書かれるので、公式にはエーレックスかも(正しくはエイレクス)なんですが、韓国では、ほとんどの人がアレックスと呼びます。愛称・呼称はアレックスで定着しているんですね。
なので、もし空港や駅で道を聞きたい時は、アレックスを使った方が無難ですね。覚えられる方は、コンハンチョルド(空港鉄道)を覚えておくと確実に伝わります。
韓国支社の同僚のジン君もエーレックスと聞いて驚いてました(笑)。かっこ悪い〜って。
仁川国際空港の空港鉄道A’REX(エーレックス)の乗り場(駅)の場所・アクセス・行き方
空港に鉄道が乗り入れている場合、たいていは空港の地下とか、ターミナルの間とか、空港のエリア内に駅があるんですが、仁川国際空港の駅は空港から少しだけ離れています。
案内に従って進めばいいだけなんですが、駅は空港の地下みたいな固定観念があったためか一番最初に利用したときに少し迷った記憶があります。
なので、まず最初に「空港」と「電車の駅」の位置関係を押さえておきたいと思います。
こちらが仁川国際空港(第1ターミナル)の見取り図です。
ものすごく簡単な見取り図ですが、空港ビルの外に駅の建物があって、その先に駐車場(P)がある、という、このイメージを持っていただくと迷わないと思います。
ちなみに、仁川空港の見取り図ですが今はこんな感じでキレイになっています。
でも、実は迷わないためには、「空港と駅の位置関係をぼやっと押さえる」のが大事なので、前のバージョンの雑な絵の方が有用な気がします。
要は、「空港ビル」と「駅」の間を通っているバスレーン(道路)とタクシーレーン(道路)を、高架(歩道橋)、もしくは地下通路で、渡っていくというイメージです。
空港内には、上の写真のような、電車のマークと一緒に「空港鉄道」とか「Airport Railroad」とか書かれている案内表示がたくさんあるので、基本的には、それに身を委ねて行けば大丈夫なんですが、この案内表示が、2階を示していたり、地下を示していたり、外にあったり…。初めての方は、駅はどこやねん、ってなると思います。
結果的には案内表示はどれも大きく間違ってはいないんですが、若干あいまいなところもあって迷いやすいので、道順の写真を撮ってきました。
初めて仁川空港を利用する方は、サラッとチェックしておいてください。
こちらで一回写真を見ておけば、自信をもって気持ちよく進んでいけると思いますので。
空港鉄道A’REX(エーレックス)の乗り場へ2階歩道橋で行く方法・道順
まずは2階へ行って、高架(歩道橋)を渡って行く道順です。
案内に従って2階へ上がって、写真のような出口に辿り着きます。
ドアにはP(駐車場)の案内が目立っていて、まだ鉄道がある雰囲気もないので、あれってなってしまうかもしれません。
空港から外に進んで行くと駅があって、さらに進むとパーキングがある、という先ほどの見取り図のイメージを持っていれば、Pを指している方でOK!ってなるんですけど…。
いずれにしても、上にある大きな案内表示(空港鉄道もしくはAirport Railroad)に従って進んでいけば大丈夫です。
ドアを出るとこんな感じで動く歩道があります。
この動く歩道は結構長いですね。本当に駅がこんなに遠いの?と、ここでも心配になるかもしれません。でも大丈夫です。ずんずん進みましょう。
動く歩道がある長い渡り廊下を最後まで行くと、広いエリアに出て、正面に、左が青、右がオレンジの案内表示が見えてきます。
この後すぐにお分かりいただけますが、青が各駅停車、オレンジが特急電車(A’REX)です。利用する電車の方へ進むと多少近道です(この先、1階へ降りると、両電車の改札は向いあっているので、そんなに大事な選択ではありません)。
そしてこの先にあるエスカレーターでぐいーんと下れば改札です。
道順を理解するうえでは、あまり重要じゃないですが、このエスカレーターは2階から地下1階へ下っているので、ご覧のとおり結構長いです。
エスカレーターから降りると改札が見えてきます。
右側にあるオレンジで表示されている改札が、特急A’REXです。A’REXは、指定席&ソウル駅までノンストップの直通です。
オレンジの方が日本でいう成田エクスプレスみたいな感じですかね。
右側には青い改札があります。こちらは普通電車(各駅停車・All stop Train)の乗り場です。日本でいう総武線快速みたいな感じです。
空港鉄道A’REX(エーレックス)の乗り場へ地下道で行く方法・道順
先ほどは2階を指していた、空港鉄道・Airport Railroadの案内表示が地下を指しているところがあります。案内表示の先のエスカレーターで地下へ下ります。
駅は上なの?下なの?と迷いそうですが、駅は外なので、そこまで上の歩道橋で行くか、下の地下通路で行くか、の違いです。
地下にも同じように動く歩道があります。こちらは少し短めです。
動く歩道を降りると、広場のような広いスペースに出ます。天井に空港鉄道・Airport Railroadと書かれている案内表示があるので、それに従って進みます。
すると改札が見えてきます。2階から行くと動く歩道とエスカレーターでほとんど歩かずに行けるのに対して、地下から行くとある程度歩くことになります(といっても気にするような距離ではないです)。
空港鉄道A’REX(エーレックス)の乗り場へ地上から行く方法・道順
なぜか案内表示が見当たらないんですが、普通に地上からも行けます。
空港ビルの中央付近の出口から外へ出て、横断歩道を渡って真っすぐ進む感じです。
上は、先ほど2階から行く方法でご紹介した、長い動く歩道がある歩道橋です。
駅のある建物に着いたら、正面左右にある入口から入ります。
この後は1階上に行って、2階から行った方法と同じように長いエスカレーターで地下1階へ下ります。
写真で見ておくと、なんだ別に難しくないじゃん、ってなると思います。
それでOKなんです。
旅の始めですからね。スムーズにスタートを切っていただけたら嬉しいです。
オレンジの特急A’REXと青の各駅停車(All stop Train)の違い
結論から言うと、特急に乗った方がいいです。
以前バックパッカーとして旅行をしていた時は、一番安い各駅停車で行きましたが、最近は100%特急を使います。特急料金は定価で1,000円弱、各駅料金は定価で500円弱。
KLOOKなどの割引チケットサイトで買えば、常時800円くらい(割引クーポンが使えればさらに安い)。300円ケチってもしょうがないですからね。絶対特急がおすすめです。
料金・所要時間・停車駅・始発/終電時刻の違い
特急A’REX | 各駅停車 | |
料金(割引前) | 9,500ウォン | 4,250ウォン |
所要時間 | 43〜45分 | 59〜61分 |
停車駅 | 仁川空港第1ターミナルからソウル駅は直通 | 空港鉄道14駅すべてに停車 |
始発/終電 | 05:23/22:48 | 05:24/23:38 |
座席の違い
オレンジの特急A’REXは、前向きの座席です。日本の新幹線とか特急とかと同じですね。

特急A’REX(オレンジの方)の車内の様子
青い方(各駅停車)は横並びのシート。普通の電車のかたちです。これに乗って1時間も、しかも14駅も停まられると結構疲れますよ。

急行(青い方)の車内の様子
バックパッカーのようなサバイバル系旅行者以外の方は、オレンジの方(特急A’REX)がおすすめです。移動効率も違うし、移動で疲れたらもったいないので、快適な手段を積極的に選んでいきましょう。
ソウルまで行けば、その後は電車でどこへでも行けます。
ソウルから人気の明洞への行き方はこちら。

空港鉄道・特急A’REXの時刻表(最新)
特急A’REXの最新の時刻表(仁川国際空港第1ターミナル駅・ソウル駅)は以下の通りです。
⭐空港鉄道・特急A’REXの乗車券(きっぷ)を割引価格で買う方法
特急A’REXの乗車券(きっぷ)はネットで買うのが断然安い!
これは間違いないんですが、当然サイトごとに金額も違うので…。少なくとも海外チケットを日本語で安く買えるサイトをいくつか比較してから買いたいところです。
特急A’REXのきっぷの最安値を検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、安いサイトを選んで購入しましょう♪
※ この記事を執筆している時点では、【楽天トラベル観光体験】はA’REXの割引きっぷの販売を休止しています。
特急A’REX(エーレックス)の乗車券はKLOOKが最安値!
特急A’REX(エーレックス・アレックス)の乗車券は、KLOOK(クルック)で買うのが一番お得です。

割引クーポンを使えば、窓口より約40%も安く買えますよ。
メールアドレスを登録して、カードやPayPayで決済すると、バウチャー(eチケット)がメールで送られてくるというシンプルな仕組みです。
支払後、eチケットはすぐにメールで送られてきます。

当日でも間に合います。
今日、これから特急に乗ろうという方も、間に合います。使い方もめっちゃ簡単です。

切符売場に並ぶ必要がありません。
メールで受け取ったQRコードを改札前の自動発券機にかざして、発車時刻と座席を選んで、正規のチケットの発券を受けるだけ。自動発券機は日本語変換ができるので、操作も余裕です。
それに、こんなこともあり得ます。

言葉が通じません…。
これも大丈夫です。ネットで切符を買っておけば、駅のスタッフさんと絡む必要もありません。無言でも行けます。たぶん(笑)。
いいことだらけです。しかも安い!
事前購入のメリット
割引クーポンで安く買える
切符売場に並ぶ必要がない
言葉の心配がない
海外観光ならこれでしょって感じの完璧な選択肢なんです。
当日OK、ネットがつながれば直前だってもちろん大丈夫。スマホだけで買えるので、サクッと割引料金でチケットをゲットしちゃってください。
こちらがKLOOKの特急A’REXの割引乗車券のサイトです。
右下に910円 749円と表示されているように、ここから買うだけで、すでに定価(窓口価格)の161円引きで乗車券を買うことができます。
加えて、このサイトではKLOOKとのコラボで、サイト限定の割引クーポン(500円割引クーポン、600円割引クーポンなど)をご紹介しているので、その割引クーポンを使えば、さらに割引価格でチケットが買える、というわけです。

いいね〜。安いの大好き。
ですよね。どれくらい安く買えるのか、まずは値段を見てみましょう。
という感じで、結論が見えているので、どんどん進めちゃいましたけど…^^;
KLOOKって何?という方もいるかもしれませんね。KLOOKって何だ!?という方は、こちらの記事を見てみてください。たぶんですけど、KLOOKって結構すげぇ、ってなります(笑)

KLOOKだといくら安くなるのか?
それではKLOOKで買うと最終的にいくらくらい安くなるんでしょうか?
ちょっとシミュレーションしてみたいと思います。
先ほどご紹介した600円割引クーポンの最低利用金額は2,000円です。一方で、KLOOKの特急乗車券は、クーポンなんか使わなくても、すでに1枚749円(定価は910円)になっていました。なので、2,000円を越えるために、今回は3枚買うことにしましょう。
定価は910円×3枚なので、2,730円です。表示価格の時点で、すでに1枚161円割引になっているので、△161円×3枚=△483円が値引きされています。それにプラスして割引クーポンを使って、△600円の割引が受けられます。
結果、3枚で1,647円、1枚あたり549円で買えちゃいました。率にして、なんと40%割引!です。
大人チケット3枚(定価) | 2,730円 |
KLOOKサイト割引 | △483円 |
限定クーポン割引 | △600円 |
最終購入価格 | 1,647円 |
※ 料金はレートによって決済額は変動します。当日の料金はKLOOK公式サイトでご確認ください。
買い方も超かんたんです。ただこのサイト限定の割引クーポンを使って、KLOOKの公式サイトでチケットを買うだけ。
① 600円割引クーポン
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
当日購入OK/PayPay支払OK/日本語サイト
買い方はめっちゃかんたんです。
ちょっと心配だなという方は、こちらの手順に沿ってやっていただければ、OKです。
たぶん感覚的に進めていただいても余裕で買えます。楽天やアマゾンのような、オンラインショッピングなんかに慣れている人なら、3分くらいで終わっちゃうんじゃないかなと思います。

PayPayも使えます。
PayPayも使えるので、クレジットカードとかが無くても買えますよ。
お得なチケット情報
特急A’REXの割引乗車券が安い!
当日でも割引料金になるのか?
当日でも割引価格で買えます。もちろん割引クーポンも使えます。
チケットはクレジットカードやPayPayで支払った後、1,2分後には、メールで送られてきます。それをスマホに表示して改札横の自動発券機で指定席券に変えるだけ。自動発券機は普通に日本語対応です。超かんたんです。
セットチケットは超おすすめ!
タダでさえお得なKLOOKの特急A’REXのチケットですが、さらにお得なセットチケットも販売されています。
特急A’REX+Nソウルタワー
①特急A’REX乗車券(大人)(定価) | 910円 |
②Nソウルタワー入場券(大人)(定価) | 1,715円 |
①特急A’REX+②Nソウルタワー(定価) | 2,625円 |
KKdayのサイト割引 | △905円 |
割引セットチケットの料金 | 1,720円 |
※ 料金はレートによって決済額は変動します。当日の料金はKLOOK公式サイトでご確認ください。
セット料金として1,720円まで割引してくれているお陰で、500円割引クーポンの最低利用金額(1,800円)を下回ってしまい、1枚(1セット)では割引クーポンが使えなくなっちゃってますが…。
割引クーポンを使わなくても、すでに約35%割引です。すごっ。
特急A’REX+Nソウルタワーの割引セットチケット(KLOOK)
2枚合わせて買うとか、他のチケットを合わせて買うとかして、割引クーポンの最低利用額以上にして、割引クーポンを適用すればさらにお得です。
特急A’REX+WOWPASS
①特急A’REX乗車券(大人)(定価) | 910円 |
②wowpass料金(定価) | 643円 |
①特急A’REX+②WOWPASS(定価) | 1,553円 |
KKdayのサイト割引 | △385円 |
割引セットチケットの料金 | 1,168円 |
※ 料金はレートによって決済額は変動します。当日の料金はKLOOK公式サイトでご確認ください。。
韓国のSuica/PASMO/ICOCA、韓国旅行の必須アイテムWOWPASSと特急A’REXの乗車券がセットでお得というありがたい割引チケットです。
金額は小さいですが、440円割引、率にして約25%割引です!
特急A’REX+Wowpassの割引セットチケット(KLOOK)
こちらも、1セットだけだと割引クーポンの最低利用額を越えないので、2セット合わせて買うとか、他のチケットを合わせて買うとかして、割引クーポンを使えば、さらにお得になります。
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay支払OK/当日購入OK
「特急A’REXの乗車券+Nソウルタワー」と「特急A’REXの乗車券+WOWPASS」両方買って、2,000円以上にして、600円割引クーポンを使うというのも、お得です。特急A’REXのチケット2枚になりますが、往復できっちり使えます。
そうとうお得ですね。怪しくなければ、KLOOKで買った方が良さそう…ですよね(ぜんぜん怪しくないですけど^^;)。
ということで、KLOOKの口コミや評判を見てみましょう。みんな使ってますよ♪
KLOOKの口コミ・評判
KLOOKは本当にただのお得なサイトなので、みんな使い始めています。というか、使いまくっています(笑)
KLOOKの特急A’REXの割引乗車券ページには続々と口コミが投稿さています。
例えばこんな感じです。
お得に買えて、しかも事前購入なので当日がすごく楽ちんでした。二次元コードを券売機にかざすだけで切符に交換できます、難しい手続きはありません。次回もこちらで予約しようと思います。
2023年1月5日 Yoshieさん(KLOOK公式サイトより)
やっぱり時短のメリットが大きいみたいですね。
チケットを購入する際に支払いを済ませるので、実際に機械で発券する時には、バウチャーのQRコードをかざすだけで、とても便利でした。特に時間がない時は尚更、事前に購入することをお勧めします。
2023年2月19日 KLOOK会員さん(KLOOK公式サイトより)
安くて便利。だから一回使うと病みつきになっちゃうみたいですw
前回こちらのクーポンを使ってみて良かったので今回も再び買ってみました! 指定席でのんびり寝れるしWi-FiもあるしGOODですね。
2020年2月19日 SONOKAさん(KLOOK公式サイトより)
特急も快適なので、病みつきになっちゃうみたいw
窓口でバウチャーを見せるだけなのでとても簡単です! いつも普通列車を使っていましたが一度AREXを使ったらもう戻れません。笑
2020年2月21日 ERIさん(KLOOK公式サイトより)
普通に便利ですからね。安いし。

⭐空港鉄道・特急A’REXの割引乗車券(きっぷ)の買い方
割引チケットの購入の流れは、アマゾンや楽天などのオンラインショッピングとほとんど同じです。
アクティビティ(割引チケット)を選択して、利用日、人数等を入力して、カートに入れ、割引クーポンコードの入力して、決済する、というのが大きな流れです。
決済後、商品(eチケット)がメールで送られてくるというところが違うだけ(アマゾンや楽天は商品が住所に送られてくる)、といってもいいかもしれません。
なので、ほとんどの方は感覚的に操作できるようにできているんですが、一応詳しい流れをスクショを使ってご説明しました。
チケット購入のおおまかな流れ
最初にKLOOK(クルック)の公式ホームページ を開きます。
そのあとで、
① 会員登録(メールアドレスを登録)する
② アクティビティを選んで、日付と人数を入力する
③ 割引クーポンコードを入力する
④ クレジットカードやPayPayで支払う
⑤ メールアドレスにチケット(QRコード)が送られてくる
⑥ スマホの画面でQRコードを表示し、ゲートにタッチして入場する
という感じです。
①の会員登録は、どのページから始めるかによって、多少順番が変わりますが、やることとしてはこんな感じです。
オンラインショッピングに慣れた方にとってはいつもの流れだと思います。
KLOOKも売っているものがチケットなだけで、所詮オンラインショッピングですので、慣れている方は、感覚的に進めていただいても迷うことなく普通に購入できます。
注意点は1つだけです。
です。
購入したeチケットは登録したメールアドレスに送られてくるので、メアドの登録間違いだけは間違わないように注意していただきたいと思います。
(アマゾンや楽天で買うときに住所を間違えないようにするのと同じレベル感の話しではありますが…)
あと、メールアドレスは外からアクセス可能なもの(スマホでアクセスできるもの)を登録した方がいいですね。例えば、会社のメールアドレスのように、会社のパソコンでないと見れないようなアドレスを登録すると不便です。
▶ グーグルとかヤフーのフリー(無料)メールが便利です。(参考)ヤフーメールの作り方
チケット購入の詳しい手順
おおまかな流れが掴めればもうOKという方も多いかと思いますが、【KLOOK】の割引チケットの購入手順をみておきましょう。
一度読み流していただければ、あとはサクサクっとお得なチケットを購入できると思います。
- ステップ1チケットを検索
- ステップ2利用日・人数を入力下へスクロールして、利用日・必要枚数を選択して「予約手続きへ」をクリックします。※利用日の選択肢に「今日」があるように当日でも購入可能です。
- ステップ3会員登録ログインしていない場合は、ポップアップでログイン・会員登録画面が表示されます。初めてKLOOKを利用する方は、この画面で会員登録をします。登録に必要な情報は
- メールアドレス
- パスワード
だけです。
- ステップ4お客さま情報を入力会員登録(もしくはログイン)が完了すると、お客さま情報の入力します。
- 姓名
- 居住地
- 電話番号
- メールアドレス(チケット受取用)
を入力して右下の「保存」をクリックします。
- ステップ5クーポンコードを入力一番大事なところです。お客さま情報の入力が終わったら、少し下へスクロールすると、「割引」という欄があって、その下に「クーポンコードを使う」をクリックします。
このクーポンコード入力欄にクーポンコードを入力、またはコピペします。
「適用」ボタンをタップするとその下に割引クーポンが表示されます。
クーポンコードはこちらからコピーできます。【クーポンコード】(コピペできます)①600円割引クーポンコードASIA600コピー②500円割引クーポンコードASIA500コピー - ステップ6電話番号認証「支払い画面へ」をクリックすると、入力した電話番号の認証画面がポップアップで表示されます。SMSで認証コードが届くのでその番号を入力して「認証」ボタンをクリックします。
- ステップ7支払情報の入力最後に支払い情報(クレジットカード情報)を入力して「今すぐ支払う」をクリックすれば完了です。PayPayも使えるので、カード情報の入力が面倒な方はPayPayで払いましょう。
- ステップ8eチケットをメールで受け取り決済後すぐにメールでeチケット(バウチャー)が送られてきます。
こちらは実際に特急A’REXの乗車券を購入した時のスクショです(A’REXの乗車券以外のものも同時に購入しています)。PayPayで支払を完了したのが1時31分です。eチケット(バウチャー)が送られてきたメールの受信時刻も同じく1時31分です(メールを確認したのが1時32分)。
決済完了から数十秒。ネット環境が良ければ、このくらいのスピードでチケット(バウチャー)が送られてきます。添付のPDFファイルがこんな感じのバウチャーです。当日は、自動発券機で、これをチケットに交換します。
使い方はこのバウチャーにも記載されていますが、初めてだとちょっと不安かもしれないので、乗車券の交換方法や使い方・入場方法を、次の項でご説明して行きたいと思います。
お得なチケット情報
特急A’REXの割引乗車券が安い!
⭐仁川空港鉄道・特急A’REXの引換方法・乗車方法
ネットさえ通じれば、KLOOKの割引チケットは数十秒でメール配信されてきます。
なので、もし仁川空港でこの記事を読んだ方もまだ余裕で間に合います。空港のフリーWi-Fiにつないで、割引チケット(バウチャー)をゲットしてください。
使い方も簡単です。
メールで届いたバウチャーをスマホに表示して自動発券機にスキャンするだけ、です。
チケットの交換方法を画像で見てみましょう。
まず、特急A’REXの改札までくると、オレンジ色のサインの下に券売機が何台か並んでいるのを発見できると思います。
もう少し近づくとこんな感じです。
日本語が選べるので、まずは日本語をぽちっと。これで勝ったようなもんですw
出発時刻を選んで、
人数を選んで
購入方法として、オレンジのボタン(乗車券交換(バウチャー))を選びます。
メールで受け取ったバウチャーの番号を入力するか、QRコードをスキャンします。
スキャンの方が楽なので、スキャンして進めて行きます。
スマホでバウチャーを開きます。
自動発券機の下の方にあるスキャナーにQRコードをかざします。
するとその横からチケット(乗車券)が出てきます。
あらま。超簡単です。
このチケットのQRコード部分を自動改札機にピッとタッチして入場します。
こんな感じです。
簡単ですね。
ちなみに上の画像はソウル駅から仁川国際空港へ戻ってくるときのものです(空港の発券機は混んでいたのでいい写真が撮れませんでしたw)。
空港での交換方法も全く同じ。乗車券(チケット)もこの通り全く同じです。
もちろん使い方も全く同じです。
あとは電車に乗って指定の座席に座るだけ。
お気づきでしょうか。チケット購入から乗車まで誰とも接触してません。
外国で窓口でチケット(乗車券)を買うのって結構緊張するじゃないですか。もしくは結構面倒じゃないですか。個人的にはこの誰とも話さずチケットが買えるところも気に入っていますw
買い方はかんたん。交換方法もかんたん。使い方もかんたん。しかも安い。
そして車内は超快適です。
ほんとに、どこからどう見ても、ネットで買わない理由がないんですよね…。
お得なチケット情報
特急A’REXの割引乗車券が安い!
当サイトだけで手に入る以下の割引クーポンを使えば、最安値で割引乗車券が手に入ります。
お得なチケット情報(KLOOK)
韓国ソウルの特急A’REXの乗車券に使える600円割引クーポン進呈中!(最低購入価格2,000円以上)。
①こちらの☟割引クーポンコードをコピーして②KLOOKの公式サイトで購入するだけ。チケット(QRコード)はすぐにメールで届きます。
(ステップ1)クーポンコードをコピーします。
(ステップ2)KKday公式サイトでチケットを購入します。
スマホ対応/PayPay使用可/当日購入OK
KKday(ケイケイデイ)もチェック
【KKday】というサイトもお得な割引クーポンを2つ発行しています。
5%割引クーポン
当サイト限定クーポンです。3,000円以上のお買い物で5%割引になるクーポンです(初回利用限定)。
KKday 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
最低購入価格3,000円以上
有効期限は2024年3月31日まで
当日OK/PayPay・ApplePay支払可
400円割引クーポン
2,500円以上から使えます(新規登録・初回利用限定)。
KKday 400円割引クーポン
新規登録の方限定でお試しの割引クーポンを発行しています。
こちら☟から新規登録すると400円割引クーポンをゲットできます。
お得な割引チケット
仁川国際空港~ソウルの特急割引チケット
【KKday】でも【KLOOK】でも、売っているのは同じ特急A’REX(エーレックス・アレックス)の乗車券です。言ったら、仲介しているだけ、なので、売っているもの自体は全く同じです。
両サイトを見比べてみて安い方から買えばいいのかなと思います。単純に。
KKdayの割引チケットの買い方
【KKday】も、チケットをネットで買うと、eチケットがメールで送られてくるという仕組みです。【KLOOK】と同じですね。
【KKday】の買い方はこちらの記事でスクショを使いながら解説していますので、参考にしてみてください。最新のクーポン情報やキャンペーン情報もアップしています。

韓国ソウルの電車のきっぷの買い方
特急A’REXは仁川空港からソウルまでノンストップですが。ソウルで降りた後も、電車に乗ると思います。それが分からないと、また少し心配かもしれないので、韓国ソウルの切符の買い方をお伝えしておきたいと思います。

韓国ソウルの電車の切符の買い方
韓国の電車の切符も日本と同じ自動発券機(販売機)です。
日本と違って、こんな感じで各機械が自立していて、ちょっとごつい感じです。
でも使い方は難しくないのでご心配なく^^
どの発券機も、日本語への表示への切り替えができるので、それさえできれば勝ちです。初期画面の下に、韓国語・英語・日本語・中国語の選択肢がありますので、まずは日本語をタップします。
日本語に切り替わりました。勝利確定ですw
あとは、行き先を選んで、お金を入れて、切符をとって、改札に切符を入れて入場、それしか流れはないですよね^^(韓国は切符がカード式なので、切符も改札口にタッチです)。
いまいちな翻訳で一瞬悩みますが、まずは「目的地の選択」をポチッと。
すると、今度は駅コード検索とか駅名検索とか表示されている画面が現れます。
コードなんか知らんし、何号線とかわかりませんよね。まあ、よくわかりませんけど、心穏やかに、右下の路線検索をポチっと(笑)
すると、ごちゃっと路線図が。目的の駅がどこか見つけるのが大変。ですが、ここもゆっくりと心を落ち着かせて、目的地の駅を探します(笑)
ソウルは真ん中のあたりにあります。明洞ならそこから上の方へ2駅です。
すると、料金表示が現われます。
保証金500ウォン!?なんだぁ!?っとはならずに、お金を投入します。
(保証金はあとで返ってきます。後述します。)
するとおつりとともにこんなカードが出てきます。これが韓国の切符です。
これを、自動改札にタップして電車にのります。
保証金を取り戻すのをお忘れなく!
目的の駅に着いたら、また先ほどのオレンジのカードをタップして改札を出ます。
改札を出たら、こういう保証金払い戻し機があります。
ここに使い終わったカード(改札口を出た後のカード(きっぷ))を入れると、チャリンと500ウォンコインが返ってきます。
この手順を覚えたら、ソウルの電車はどこでも乗れます。
が…
交通系カードがあった方が断然便利!
韓国でも、日本でいうところのSuica(スイカ)、PASMO(パスモ)、Icoca(イコカ)のような、いわゆる交通系カードがあります。駅の改札にタッチして入場できるアレです。
事前チャージが必要ですが、通常運賃よりもちょっとお得に電車に乗れるのも日本と同じです。T-moneyカードは、空港の案内デスク、地下鉄のカウンター、コンビニなどで買えます。最近は自動販売機も見かけるようになりました。
T-moneyカード。ゲットです。最新デザイン😁
チャージは自動券売機で行います。これも日本と同じですね。サクッと手順を見ておきましょう。
まず「交通カードのチャージ」をタップします。
次に、交通カードをトレイにのせます。
そして金額を指定して、お金を投入します。
チャージが完了するまでちょっと待てば、終わりです。
この流れは日本と全く同じですね。
おすすめ!
ソウルのスイカ・T-moneyのBTSバージョン
2023年はWOWPASSが大ブーム!
T-moneyカードは、韓国のSuica(スイカ)、PASMO(パスモ)、Icoca(イコカ)みたいなもの、と書いたんですが、実は決定的な違いがあります。
T-moneyカードは、ほぼ交通専用と思ってください。つまり、コンビニなどでは使えますが、日本のように、ショップやレストランでは、ほぼ使えないんです。これが結構評判が悪かったんです。
そこで登場したのが、前払い式のクレジットカード機能が付いた、WOWPASS。
前払い式のクレジットカード機能なので、カードが使えるお店なら、どこでも使えます。T-moneyカードとは逆に、WOWPASSは、ほとんどすべてのお店で使えるカードです。
しかも日本円でチャージできるという、旅行者には嬉しい機能も付いています。
WOWPASSは、KLOOKで購入するのが一番お得です。特急A’REXのチケットと合わせて買うと、600円割引クーポンが使える条件、最低購入額の2,000円に届きやすくなります。
お得なチケット情報!!
WOWPASSを割引料金で買う方法
なんか混乱してきますよね。WOWPASSとT-moneyカード、それに次でご紹介するNAMANEカードの違い、どのカードを買うべきか、はこちらの記事で詳しく解説しました。

WOWPASSの使い方・作り方はこちらをご覧ください。

好きな写真で作れるNAMANEカードもおすすめ!
最強と思われたWOWPASSの弱点を補いつつ、オリジナルデザインのカードが作れるようになったのがNAMANEカード。
クレジットカードでチャージができたり、交通系カードと前払クレジットカード間の残高の移行ができたり、WOWPASSには無い便利機能も注目されていますが、オリジナルデザインのカードが作れるということで利用者の満足度の高いカードになっています。
お得なチケット情報!!
WOWPASSを割引で買う方法
WOWPASS・NAMANEカード・T-moneyカードの違いはこちらの記事で詳しく解説しています。どれを買うべきか悩んでしまったら、こちらの記事を見てみてください。

NAMANEカードの使い方・作り方はこちらをご覧ください。

特急A’REX(エーレックス)の乗車券を安く買う方法まとめ
最後に、仁川国際空港〜ソウルをつなぐ特急A’REXの乗車券を安く買う方法、割引クーポン情報をまとめておきましょう。
KLOOKの割引クーポンまとめ
KLOOKからは①600円割引クーポン、②500円割引クーポン、③5%割引クーポン(いずれも初回利用限定)、そして2回目以降も使える④7%割引クーポン。4種類の割引クーポンが発行されています。
割引額も割引率もKLOOKが一番なので、普通に行くとKLOOKが最安値になりそうです。
600円割引・500円割引・5%割引クーポン(初回利用限定)
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
当日OK/PayPay・ApplePay支払可
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
当日OK/PayPay・ApplePay支払可
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
当日OK/PayPay・ApplePay支払可
600円割引、500円割引、5%割引クーポンは、初回利用時のみ使えるクーポンなので、まずこの中から一番お得なクーポンをピックアップして使ってください。
その後で…こちら。
7%割引クーポン(2回目以降も使える割引クーポン)
2回目以降も使える「7%割引クーポン」です。
初回限定の「600円割引クーポン」「500円割引クーポン」「5%割引クーポン」を使った後に、もうちょっと買うものがあるな〜って時に便利なクーポンです。
韓国ソウルの人気スポット・テーマパーク ロッテワールドとロッテ水族館、高さ555メートル!ソウルのすべてが見渡せる絶景スポットロッテワールドタワー展望台、韓国最大のショッピングモールCOEX内にオープンしたCOEXアクアリウム、ソウルのシンボルタワーNソウルタワー展望台、明洞で観られる韓国No.1のコメディーショー、ブロードウェイ公演を成功させたナンタ(NANTA)。
仁川空港〜ソウルを最短でつなぐ特急A’REXの乗車券、韓国旅行の必須アイテム・現地で使える格安SIMカード、格安Wi-Fiレンタルそして同じく韓国旅行の必須アイテム、交通系カードWOWPASS、そしてオリジナル写真で作れる交通系カードNAMANEカード…
韓国旅行のチケット・乗車券がぜんぶ対象という使い勝手のいいクーポンです。この割引クーポンを使えば、もう一回割引クーポン(7%割引)を使って購入できます。
また、この割引クーポンは「初回購入時のみ」のような条件がないので、今までKLOOKを使ったことがある方でも、使うことができます。
KLOOK 7%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ完全対応/PayPay支払OK
お得なチケット情報
特急A’REXの割引乗車券が安い!
KLOOKでは、他にもお得な割引クーポンをたくさん発行しています。KLOOKってなかなか良さそうって思っていただいた方は、是非こちらの記事も覗いてみてください。お得情報満載ですよ。

600円割引クーポンはアプリ限定のため、ご利用にはKlookアプリのダウンロードが必要です。Klookアプリの使い方はこちらの記事でくわしく解説していますので、参考にしてみてください。

A’REX乗車券+WOWPASS(KLOOK限定セール)
仁川空港からソウルへ行く「特急A’REX乗車券」と韓国旅行の必須アイテム「WOWPASS」の組み合わせ割引セール!
帰りの特急チケットも一緒に購入すれば、600円割引クーポンの適用条件の2,000円を越えます。割引クーポンを適用すると、WOWPASSがタダ、くらいの金額になります。
組み合わせセール!
特急A’REX乗車券+WOWPASS
⭐当日買っても割引価格!
スマホで3分!当日でも直前でも割引料金で乗車券&WOWPASSを購入できます。
韓国旅行の必須アイテム・WOWPASSとのセットなら、さらにお得です!
スマホで買える・使える/当日購入OK
WOWPASSのカードを財布に忍ばせているのを見ると…なんとなく上級者だなと思われます。韓国国内でも日本円でチャージできるのが一番のポイントです。

快適に安全に韓国を旅するならWOWPASSかNAMANEカードは必須です。どっちがいい?悩んだらこちらの記事を覗いてみてください。違いを詳しく、わかりやすく解説しました。

WOWPASSのキオスク(自動発券機)はA’REXの改札の中にあります(右がWOWPASSのキオスク、左がNAMANEカードのキオスクです)。
【13%割引】A’REX乗車券+NAMANEカード(KLOOK限定セール)
仁川空港からソウルへ行く「特急A’REX乗車券」と人気上昇中の進化版交通系カード「NAMANEカード」の組み合わせ割引セール!もともと安い乗車券とNAMANEカードがセットでさらに13%割引!
帰りの特急チケットも一緒に購入すれば、600円割引クーポンの利用条件である購入金額2,000円を越えるので、さらに600円割引!
もはやNAMANEカードがタダ、くらいの金額になります。
組み合わせセール!
特急A’REX乗車券+NAMANEカード
⭐当日買っても割引価格!
スマホで3分!当日でも直前でも割引料金!改札の前からでも間に合います。
人気上昇中の交通系カード・NAMANEカードとセットなら、さらに13%割引!
スマホで買える・使える/当日購入OK
NAMANEカードの方がWOWPASSより簡単に作れます。NAMANEカードの作り方はこちらの記事でくわしく解説しているので参考にしてみてください。

WOWPASSとの違いはこちら。
快適に安全に韓国を旅するならWOWPASSかNAMANEカードは必須です。正直どちらも、旅行に必要な機能は備えているので、あとは好みですね。

NAMANEカードのキオスクもA’REXの改札の中にあります。NAMANEカードのキオスクは改札の写真に写り込んでました。
【5%割引】A’REX乗車券+Nソウルタワー展望台(KLOOK限定セール)
仁川空港からソウルへ行く「特急A’REX乗車券」と韓国ソウルの定番観光スポット・聖地Nソウルタワー展望台のチケットのバンドルチケット!
もともと安い特急乗車券とNソウルタワーのチケットが、組み合わせでさらに5%割引!
為替レートにもよりますが、ちょうど2,000円越えなので、600円割引クーポンの適用条件をクリアしています。
ということは…割引クーポン適用で、さらに600円割引!特急乗車券がタダ!というレベル。めっちゃお得です。
組み合わせセール!
特急A’REX乗車券+Nソウルタワー
⭐当日買っても割引価格!
スマホで3分!当日でも直前でも割引料金で乗車券を購入できます。
韓国ソウルの定番観光スポットNソウルタワーのチケットとのセットなら、さらにお得です!
スマホで買える・使える/当日購入OK
Nソウルタワーは、人気観光エリア「明洞」からアクセス良好のソウルのシンボルタワーです。Nソウルタワーは、明洞での食事やショッピングのついでに訪れる人が多い、ソウル旅行の定番観光スポットです。

KKdayの割引クーポンまとめ
KKdayからは2つの割引クーポンが出てます。
KKday 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
最低購入価格3,000円以上
有効期限は2024年3月31日まで
当日OK/PayPay・ApplePay支払可
KKday 400円割引クーポン
こちら☟から新規登録すると400円割引クーポンをゲットできます。
お得な割引チケット
仁川国際空港~ソウルの特急割引チケット
【関連記事】











