【シンガポール】屋台ミシュラン・ビーフヌードル【HONG KEE BEEF NOODLE】

ミシュランビブグルマン掲載店の宝庫「アモイストリートフードセンター」のお気に入りのビーフヌードルをご紹介。

アモイストリートフードコートの場所

場所はテロックエアーとタンジョンパガー駅の間くらいにあります。

HONG KEE BEEF NOODLEの場所

場所はアモイフードセンターの1-42。

アモイフードセンターにはたくさんのお店が入っていて、お店ごとに番号が振られています。こんな感じの見取り図も貼ってあるので、番号だけ覚えておけば探せます。

HONG KEE BEEF NOODLEは、1階の真ん中くらいです。

店先にはミシュランの証しが。

並が6シンガポールドル、大が8シンガポールドル。

こちらが最近ハマっているミシュラン獲得のビーフヌードル。並、6シンガポールドルです。

麺は中太のたまご麺。シンガポールのヌードルにコシはありません(笑)

麺はもさもさの食感ですが、もやし絡んでいて、そのシャキシャキ食感がアクセントになっている感じです。

スープはビーフのエキスが溶け出したあっさり系スープ。

左手にレンゲ、右手にお箸。レンゲの上にスープ、麺をのせて、レンゲで食べるのがシンガポール流の食べ方です。

味が物足りない場合は、付け合わせのチリソースをお箸の先にちょっと付けて、スープをすくったレンゲの上にチリソースの付いたお箸の先をちょんと付けて、味を調整して食べたりします。

この少し赤身の残った柔らかいビーフがミシュランに評価されたポイントだと思います。

しっかり下処理がされているため、牛肉の臭みが一切ありません。

ちなみに2階の02-95にある亜成海南珈琲のカヤトーストもお気に入りです。

ぶっきらぼうな店主とやさしいおばあちゃんがやっているお店です。

この薄いサクサクパンに、たっぷりのカヤジャムと薄切りバターを挟んだ、クラシカルなカヤトースト。

このホロホロのパンがしっとりとしたカヤジャムに合うんですよね。デザートに食べてみてください。

ビーフヌードルもカヤトーストもめっちゃ美味しいですが、アモイフードセンターはローカル色(周辺オフィス街のビジネスマンが利用する場所と言うイメージ)が強く、観光客向けかと言われると微妙ですが、どちらも日本人向けの味わいなので、観光の方もぜひトライしてみていただけたらと思います。

場所は、シンガポール最大級のフードコート(ホーカー)、観光客にも人気があるラオパサから、徒歩7分なので、ラオパサ→アモイという感じで、ホーカーをハシゴするのも、ローカルフード探索というテーマなら楽しそうです。

ラオパサのミシュラン屋台ならこちら。老夫子炒粿條(LAO FU ZI)のブラックチャークイティオが有名です。

あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しいチャークイテオのお店 こんちわ。シンガポール在住のサラリーマンけんたです。 今回は、シンガポールのNo.1フードコート(ホーカー)のラオパサで異彩を放つ、黒いヌードル。ミシュラン・ビブ...

アモイフードコートにはミシュラン屋台がたくさんあります。

あわせて読みたい
シンガポールの屋台ミシュラン「ヌードルストーリー」の創作麺を食らう…か。 こんちわ。シンガポール在住のサラリーマンけんたです。 今回は、ミシュランビブグルマンに掲載されてた創作ヌードルの屋台「ア・ヌードルストーリー(A Noodle Story)...

アモイフードコートからマックスウェルフードセンターは歩ける!

これはシンガポール在住者でも知らない人が多いと思います。

アモイからマックスウェルまで、たった6分で歩けます。

こんな道があるんです。

裏山のような小道を通っていくと、マックスウェルフードセンターの裏手にゴンと辿り着きます。

グーグルマップの通りで行けますよ。徒歩6分。マックスウェルフードセンターにあるチキンライスの名店、天天海南鶏飯(テンテン)なんかも射程圏です。テンテンもミシュラン屋台です。

あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しい「チキンライス」のお店 シンガポールに観光にきて、普通はチキンライスを何回も食べたりしないですよね。 チリクラブもラクサもバクテーだって食べたい。フィッシュヘッドカレーとかも有名だし...

関連記事

あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しい「プラウンミー」のお店 プラウンミー(Prawn Mee・プロウンミーまたはエビそば)は、シンガポールローカルフードとして有名なので、シンガポールを訪れたら一度は食べておきたいですよね。 で...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しい「ラクサ」のお店 ラクサはシンガポールローカルフードとして有名なので、1度は食べておきたいですよね。でも、シンガポールに観光にきて、普通はラクサを何回も食べたりしないでしょ。 ...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しい「チリクラブ」のお店 チリクラブはシンガポール名物、1度は食べておきたいですよね。でも、シンガポールに観光にきて、普通はチリクラブを何回も食べたりしないでしょ。 ラクサも食べたいし...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しい「フィッシュヘッドカレー」のお店 シンガポールへ観光で来られるみなさん、フィッシュヘッドカレーのマークが薄くないですか?自分も薄かったです😁 カレーですからね。フィッシュのヘッドが入っ...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しい「バクテー」のお店 「バクテー」はシンガポールローカルフードとしてめっちゃ有名なので、シンガポールに来たら絶対食べておきたいですよね。でも、普通の人は、シンガポールに観光にきて...

【シンガポールのミシュラン屋台】

実はシンガポールにはミシュラン屋台は多いです。制覇は無理なので、ミシュラン狙いというよりも、食べたいものを狙う方がいいと思います。

あわせて読みたい
ミシュラン1つ星の屋台飯!安い!タイホア・ポークヌードルの行き方とおすすめメニュー 2023年版ミシュランシンガポールで唯一ホーカー屋台飯で1つ星に選出されたヒルストリート・タイホア・ポークヌードルのアクセス・行き方、おすすめメニューをご紹介しま...
あわせて読みたい
【シンガポール】世界一安いミシュラン飯「ホーカーチャン」のソイソースチキンとは? かつてミシュラン1つ星を獲得し「世界一安いミシュランご飯」と称されたシンガポールの「ホーカーチャン(Hawker CHAN)」。チャイナタウンコンプレックス(Chinatown C...
あわせて読みたい
ミシュラン掲載!シンガポールのバクテーの有名店「ソンファバクテー」 チキンライス・チリクラブ・ラクサとともにシンガポールの名物料理に挙げられるバクテー(漢字表記:肉骨茶)の人気店・ミシュランガイドのビブグルマンに毎年掲載され...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しいフィッシュボールヌードルのお店 オーチャードのフードコート「フードオペラ」の行列店、ミシュラン・ビブグルマン掲載店の「フィッシュボールヌードル」の人気店「リー・シン・テォチュウ・フィッシュ...
あわせて読みたい
【シンガポール】屋台ミシュラン・ビーフヌードル【HONG KEE BEEF NOODLE】 ミシュランビブグルマン掲載店の宝庫「アモイストリートフードセンター」のお気に入りのビーフヌードルをご紹介。 アモイストリートフードコートの場所 場所はテロック...

【シンガポール旅行情報】

現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!