PR

高さ555mの天空ホテル・シグニエルソウル宿泊ブログ!93階の部屋から眺めが凄すぎる!

韓国ソウルの新名所、高さ555メートルのロッテワールドタワーの、76階〜101階にある超高級ホテル、韓国No.1と言われる【シグニエルソウル】の宿泊ブログ。

部屋の様子、クオリティー、部屋からの景色(夜景)、フィットネスやプール、そしてミシュラン1つ星レストラン「STAY」の朝食ビュッフェなど、韓国ソウルNo.1ホテルと言われるシグニエルソウルの真実に迫ります。

ちょっと高めの値段設定が悩ましいシグニエルソウル。宿泊をご検討中の方にとって少しでも参考になる情報をお伝えできればと思います。いつも通り写真多めでレポートしていきたいと思います。

シグニエル ソウル

9.3 ¥54,925~

場所:松坡区(江南エリア)

ロッテタワー76~101階/地上450m/2017年開業/日本語対応/ロッテワールド至近/蚕室駅直結

このホテルの詳細はこちら

料金と空室状況を検索【Agoda】

▶ 料金と空室状況を検索【Expedia】

スポンサーリンク

シグニエルソウルとは

シグニエルソウルは、2017年にオープンした韓国ソウルのランドマーク、高さ555メートル、123階建てのロッテワールドタワーの76階~101階(フロントデスクは79階、客室は87階~101階)にある6つ星ホテル。

韓国最高ランクのホテルサービスを提供するロッテホテル&リゾートの運営です。

ロッテワールドタワーの有料展望デッキ「ソウルスカイ」と同じ、地上400メートル以上から見るソウルの景色・夜景、ミシュラン1つ星レストラン「STAY」での朝食ビュッフェ、その他ロッテホテルグループが提供する韓国最高峰のホテルサービスなど、2017年のオープン以降、宿泊者の高評価を集め続けている韓国ソウルのNo.1ホテルです。

シグニエルソウルの住所・アクセス・ロケーション

住所:300 Olympic-ro, Songpa-gu, Seoul, 韓国

場所はロッテワールドタワー内。76階〜101階。フロントデスクは79階、客室は87階〜101階です。

最寄り駅は地下鉄2号線・8号線のチャムシル駅。ソウル駅や人気の観光地ミョンドンからは12〜3キロ離れています。

最寄り駅のチャムシル駅の改札からだと徒歩5分くらい、ロッテワールド(遊園地・テーマパーク)からだと徒歩5分くらい、展望台入口は1階からなら徒歩1分、水族館は同じく1階からなら徒歩2~3分です。

ロッテワールドタワー1階のシグニエルソウルのエントランスはこんな感じです。豪華ですね。いきなり圧倒されます。

エントランスを抜けるとホテル専用のエレベーターホールがあります。

エレベーターホールのめっちゃ高い天井の上には豪華なシャンデリア。エントランスから物凄いゴージャス感が漂います。

まずは、ここから79階のフロントロビーまで上がります。チェックインは79階なんですね。すでにかなりの高さです^^;

エレベーターを79階で降りると、ラウンジの入口、その先に81階のレストランフロアへと続くらせん階段があります。フロントデスクはその先、右方向ににあります。

こちらがフロントデスクです。らせん階段を少し上ったところから撮ったものです。

ロビーの大きな窓からは、すでに凄い景色が広がっています。

フロントスタッフさんが日本語ができそうにもなかったですが、こちらが日本人だとわかったら、日本語で挨拶してくれたりして、とてもフレンドリーでした。

さすがはロッテホテル、しかもその最高峰のシグニエルソウルホテルのホスピタリティです。

いろいろシステムを説明してもらって、最後に、部屋に行ったらウェルカムティーを頼めるので、○○番に電話してくださいね。みたいな感じでチェックインは終了。ウェルカムドリンクも後で頼むとして。。まずは部屋へ急ぎましょう。

チェックインを済ませたら、客室フロア行きエレベーターホールへ。先ほどの1階エントランスのエレベーターホールと比べるとシンプルです。

余談ですが、シグニエルソウルの宿泊客は、外出する場合や外出から戻ってくる場合、必ずここ79階でエレベーターの乗り換える必要があります。高層階のホテルでは、あるあるなんですが、これがちょっと面倒です。

エレベーターは高速ですし、数も足りているので、イライラするほど待たされることはなかったですけどね。

なお、エレベーターはカード式なので、宿泊客以外は客室フロアには行けません。

こちらが、客室フロアのエレベーターホールです。シンプルですが、清潔感たっぷり。やっぱり築浅のホテルはいいですね。

廊下もキレイです。今回宿泊するのは93階、地上400メートルくらいだと思うので、部屋からの景色がめっちゃ楽しみです。

それにしても、これだけキレイだと不安要素が一切なくて快適です。部屋はどうだろう…そんな(悪い意味での)ドキドキは一切なしです。

シグニエルソウルの部屋はこんな感じ

今回宿泊したのは、93階のデラックスダブルルーム。いつも通りAgodaで予約しました。

海外の、特にアジア圏のホテルは、最近は迷わずAgodaですね。結局Agodaが安いので。アゴダで通算200泊くらいしてそうですw。

脱線しました^^。部屋の中を見ていきましょう。

6つ星ホテルなので部屋がキレイなのは確定済みです。

興味は、どれくらいキレイか、どれくらい凄いか、です。

ドアを開けると、すぐ右に大理石の荷物置き。高級ホテルにはこの荷物置きが必ずありますが、大理石とは…やりますね。

洗面台・バスルームの入口のある廊下を抜けて、ベッドルームへ。

洗面台・バスルームのご紹介は後回しにして、まずは部屋へ行きましょう。

おおーっ。パチパチパチ👏。ゆったり広めのお部屋です。ベッドの後ろに桜?のペイントがあって、間接照明がちょっと桜色という演出です。

ベッドの正面から撮るとこんな感じです。一人用のカウチソファーがあって、十分な広さのあるワークデスクがあります。

ちなみにベッドは、ロッテホテルがシモンズと共同開発したオリジナルベッドhe:on(ヒーオン)。ネットで調べたら市販されているみたいですが、マットレスだけで37万円だとか。さすがに寝心地は最高でした、としか言えません^^;

というのは冗談ですが、実際にとても深い眠りに就けましたね。旅先のホテルは疲れが残りがちですが、そんなこともなく。気持ちのいいベッドでした。

部屋は奥から見るとこんな感じです。一般的なホテルに慣れていると、テレビがちょっと遠く感じますw

テレビの下には、ドリンクバーと言ってもいいかもしれません。ワイン・ブランデー・ウイスキー・焼酎…それに無料のコーヒー、ミネラルウォーターなどなど。

冷蔵庫を開けるとさらにシャンパンへフルーツジュースなんかも出てきました。

水とコーヒー以外は有料ですが…。ミネラルウォーターはエビアンが2本。無料です。

なんかうれしい^^

水回りを見てみましょう。

こちらです。もう勝ち確定ですねw

洗面台は広々快適、大理石調です。

トイレもこの通り。ピカピカです。韓国製ですが…

お風呂も広々、総大理石です。

反対側にシャワーもあります。

シャワーの水圧も問題なしです。快適に使えます。

シャンプー類はフランスのディプティック。日本のホテルでは、まずお目に掛かれない代物。高級感たっぷりです。

洗面台にあったハンドソープなんかも同じディプティックですね。部屋にある石鹸類だけで3万円くらいしそうですw

バスローブです。写真で肌触りがわかりそうなくらい…肉厚のしっかりしたタオル地が気持ちのいい。

バスローブと一緒に置いてあるメッセージカードには、シグニエルソウルは部屋のリネン(ホテルのタオルなど)は超重要だと考えていて、最高級のものを用意しています的なことが書かれていました。

たしかに、ここまで着心地のいいバスローブは、初めてかも。

もちろんタオルも最上級です。これも写真でクオリティーの高さが伝わりそうなくらい、じゃないでしょうか。

余談ですが、ルームスリッパも最高品質。ソールがしっかりしていて、生地はフワフワです。

部屋からの眺めはこんな感じ

部屋の設備も最高ですが、部屋からの眺めも最高です。

すこしライトを落とすとすぐに宝石のようなソウルの街並みが窓一面に広がります。

ライトをすべて落とすともう…

ソウルの夜景を独り占めしているような気分です。

漢江(ハンガン)とビル群。ソウルの象徴的な夜景。ずーっと見ていられます。

ここで、人によっては考えちゃうのが、シグニエルソウルに泊まったら、ロッテワールドタワーの展望デッキ(ソウルスカイ)へ行く必要はないんじゃないか?ということ。

実はこの日ソウルスカイに行ったのですが…。

同じ日に撮ったソウルスカイからの夜景がこちらです。

並べて見ましょう。微妙に時間帯が違うのと、写り込み(反射)もあるので、まったく一緒ではありませんが、どうでしょうか。

ここまでくると20階・30階の高さの違いは、景色(の見え方)に大きく影響しないのかもしれませんね。

メリット・デメリットは皆さんご想像の通り、こんな感じです。

シグニエルソウル(ホテル)のメリット・デメリット

メリットデメリット
① 長時間見ていられる
② 昼の景色も夜景も楽しめる
① 同じ角度からしか見られない
② 宿泊料金がちょっと高い
③ ソウルスカイよりも低い(87階〜101階)

金額面は宿泊料金に展望台(ソウルスカイ)の料金が上乗せされたと思えば、許容範囲かも。

展望台(ソウルスカイ)のメリット・デメリット

メリットデメリット

① 360度どの角度からも見られる
② シグニエルソウルよりも高い(117階〜123階)

① 入場料金がかかる
② いろんな時間帯の景色を楽しむことができない

両方行った(行って泊まった)者からすると…

どちらも景色は超きれいなので、どちらかは行った(泊まった)方がいいと思います。

ただ両方は要らないかなと思います。

つまり、シグニエルソウルに泊まるなら、展望台(ソウルスカイ)へ行く必要はないと思います。見える方角は同じとはいえ、部屋からの景色だけでも相当きれいなので。

逆にシグニエルソウルに泊まらないなら、展望台(ソウルスカイ)には行っておきたいですね。韓国で一番高い場所から見るソウルの景色は、一見の価値あり、です。

ちなみに日中の景色もきれいです。

すこし見慣れちゃってますが、これがホテルの部屋から景色ですからね。普通ではあり得ません。

この写真を見せると、みんな、すっ裸で窓の前に立って仁王立ちした?…的なことを言ってきます(笑)。

周りには、同じレベルの建物は皆無なので、周囲の目は一切なし。素っ裸で仁王立ち!当然できます(笑)。やってませんけど。

ところで、眼下に見えるのは、ロッテワールド(遊園地・テーマパーク)です。

右が屋外遊園地「マジックアイランド」で左が屋内遊園地「ロッテワールド・アドベンチャー」。2つのエリアが一本の橋で繋がっている。

ロッテワールドってこういう形をしているんですね。この全体構造を理解していると、ロッテワールドの攻略法が見えてきます。

韓国ソウル|ロッテワールド【完全ガイド】アトラクション・攻略法・割引チケット…知っトク情報を徹底解説!
【2023年10月最新】韓国ソウルの人気テーマパーク・ロッテワールドの最新情報を完全ガイド!アクセス・行き方・...

シグニエルソウルの朝食ビュッフェはこんな感じ

シグニエルソウルのレストラン、BICENA(ビチェナ)(韓国料理)と、STAY(ステイ)(フランス料理)は、コロナ前の2019年、ミシュラン1つ星を同時に獲得した超実力はレストランです。

このうちSTAY(ステイ)では、朝食ビュッフェを提供しています。

営業時間は6時30分〜10時。料金は68,000ウォン。日本円だと7,000円くらいとお高いですが、ミシュラン1つ星の料理が食べ放題。せっかくの機会なので、ここは楽しんでおきます。

レストランSTAYの場所は、ロッテワールドタワーの81階。漢江方面に大きな窓をとり、朝日が差し込む開放的なデザインです。

窓際にゆったりとテーブルを配し、景色を見ながら、朝食ビュッフェを楽しむことができるよう配慮されています。

窓の反対側はキッチンコーナー。カウンターにはずらーっと料理が並び、中には何人ものシェフが超真剣に料理を作っているのが見えます。

メニューの数も半端ではありません。しかも、一品一品、それぞれが一級品という、夢のようなビュッフェです。

こちらがオードブルコーナー。シェフの真剣さをみてください。朝食ビュッフェでここまで集中してくるとは…感動的です。品数も半端ではありません。

中央に並ぶのは、ペイストリーコーナー。

パンの照りと香り。見ただけで美味いのがわかる感じです。そして、蜜蝋ごと提供される本物のハチミツ。あれもおいしそう、これもおいしそう、って感じで目移りします。

スイーツ系も本格的です。そりゃあそうですよね。ミシュラン1つ星レストランですから。

主菜コーナーにもシェフが常駐。みなさん声も掛けられないくらい真剣に調理をしています。

ブルゴギも美味しそう。

この照り!絶対うまいやつです。

デザート・ドリンクカウンターです。フルーツの種類も豊富です。グレープフルーツのシロップ漬けとか、いいですね〜。

ウェイトレスさんに、テーブルでオムレツを注文して…

こちらが本日の朝食。

パンが美味しそうです。

おいしそうなポタージュを取り忘れてたので、追加いただきます。

ディナーのコースに付いてくるレベルのクオリティですからね。予想通りの激うまです。

最後にデザートを。スイーツは別腹ですね。種類も豊富。どれも信じられないおいしさです。

最後にフルーツを少し…さすがにお腹いっぱいです^^;

メニューも豊富、そしてすべてが一級品。美味し過ぎです。

最高の朝食を、最高の景色を見ながら頂く時間は、プライスレスです。

ちょっと高いかも、ですけど、それだけの価値、あると思います。予約は朝食付きプランが絶対おすすめです。

シグニエル ソウル

9.3 ¥54,925~

場所:松坡区(江南エリア)

2017年オープン/地上450メートル以上からパノラマビュー/日本語対応/江南エリア/ロッテワールド・モール至近/駅至近/

このホテルの詳細はこちら

料金と空室状況を検索【Agoda】

▶ 料金と空室状況を検索【Expedia】

シグニエルソウルのフィットネス・プールはこんな感じ

シグニエルソウルの宿泊客はフィットネスジム・プールを無料で使えます。

場所はロッテワールドタワー85階です。ちょっと麻痺してきたと思いますが、85階、地上350メートルくらいのところにある天空のジム・プールです。

こちらが天空のロッカールームです(笑)。

スポーツウェアはタダで借りれます。ロッカールームにこんな感じで置いてあるのを自由に使ってOKだそうです。

ホテルのジムはしょぼーいのも多いんですが、ここは違いますね。マシーンの種類も多くかなり充実しています。

ウェイトもこれだけありますからね。本格的です。

そしてここは85階。ソウルを見下ろしながら走る!のもいいんじゃないかと思います。

そして天空のプール。2コースだけですが、距離は25メートルだそうです。

意外にも、かなり本格的なジムです。しかも、上空350メートル。ちょっとした高地トレーニングです。

運動して、カロリーを消費して、また美味しいものを食べにいきましょうか^^;

(まとめ)シグニエルソウルに泊まるべきか

地上400メートルからのソウルの絶景、ミシュラン1つ星の朝食ビュッフェ、2017年オープンに築浅ピカピカルーム、それにロッテホテルグループ最高峰のホスピタリティ。何をとっても一級品のシグニエルソウル。

韓国最高峰の6つ星ホテルですからね。チャンスがあれば、一度は泊まっておきたいところかなと思います。

部屋から見えるソウルの夜景はプライスレスです。韓国ソウルの旅行の素敵な思い出の1ページになること間違いなしです。

ソウル旅行の2泊、3泊のうち1泊はシグニエルソウルにして、ロッテワールドを楽しむ、残りは明洞(ミョンドン)周辺に泊まって市内観光を楽しむ、みたいな使い方をするとお財布にも優しいですし、いろいろ楽しめていい旅になるんじゃないかと思います。

なお、海外ホテルのNo.1予約サイトAgoda(アゴダ)の料金表示は1部屋の料金です。2人で泊まれば、1人あたりの料金は表示価格の半分です。

シグニエル ソウル

9.3 ¥54,925~

場所:松坡区(江南エリア)

2017年オープン/地上450メートル以上からパノラマビュー/日本語対応/江南エリア/ロッテワールド・モール至近/駅至近/

このホテルの詳細はこちら

料金と空室状況を検索【Agoda】

▶ 料金と空室状況を検索【Expedia】

ラグジュアリーホテルでゴージャスな旅行をアレンジ。日々の疲れが消えていきます。

韓国ソウルのリピーターおすすめ!癒しの高級5つ星ホテル【15選】
韓国ソウル、明洞(ミョンドン)や江南(カンナム)の数ある高級5つ星ホテルを、そのホテルサービス、ロケーション、...

ちょいカジュアルなホテルも組み合わせて、メリハリの効いた旅行も楽しいですね。

韓国ソウル|リピーターが教える満足度の高いホテル【エリア別10選】
これまで数えきれないほど韓国ソウルに出張に行って、だいたいソウルのホテル事情が分かってきたので、出張だけでなく...

明洞(ミョンドン)観光ならこのあたりのホテルも、アクセス・コスパのバランスがいいホテルですね。

部屋からNソウルタワーが見える【セジョンホテルソウル明洞】に泊まってみた♪
韓国ソウルのシンボル・Nソウルタワーが部屋から見えるということで有名なセジョンホテルソウル明洞(Sejong ...
明洞のコスパNo.1ホテル【築浅】L7ミョンドンバイロッテ宿泊ブログ
韓国のファッションセンター明洞(ミョンドン)に位置するコスパ系ホテル・L7ミョンドンbyロッテ(L7 Myeo...

好きなホテルに泊まれば、旅行はもっと楽しくなります♪

Agoda(アゴダ)のホテル予約方法をわかりやく解説します
海外のホテル予約、ハードル高そう…。そんなことないですよ。日本語サイトだし、ぜーんぜん簡単です。ホテル予約サイ...
【関連記事】
【保存版】韓国ソウル|ロッテワールドへの行き方をわかりやすく解説
【2023年10月最新-写真で解説-】ソウル明洞からロッテワールドへのアクセス、最寄り駅蚕室(チャムシル)駅か...
【46%割引クーポン】一番安くロッテワールドのチケット・当日券を買う方法
【2023年10月最新】46%割引クーポン!ロッテワールドのチケット・当日券を最安値で購入する方法・予約の仕方...
【限定割引クーポン】一番安くロッテタワー展望台・ソウルスカイのチケットを買う方法をわかりやすく解説
【2023年10月-最安チケット-】当ブログ限定割引クーポン!ソウルスカイ(ロッテワールドタワー展望台)のチケ...
【割引クーポン】Nソウルタワー完全ガイド|一番安くチケット・当日券を買う方法も教えちゃいます
【2023年10月-最安値情報-】当ブログ限定割引クーポン!Nソウルタワー(南山タワー)のチケットを【最安値】...
【割引クーポン】一番安くNANTA(ナンタ)明洞のチケット・当日券を買う方法
【2023年10月最新-最安値-】当ブログ限定の割引クーポン配布中!ナンタ(NANTA)のチケットを【最安値】...
【割引クーポン】仁川空港鉄道・特急A'REX完全ガイド|一番安く割引チケットを買う方法・料金・時刻表・引換方法・ソウルへのアクセス
【2023年10月最新】当ブログ限定の600円割引クーポン配布中!仁川空港鉄道AREXのチケット・当日券を【最...
【体験談】韓国|WOWPASS・NAMANEカード・T-moneyカードどれを買うべきか
この記事では、韓国旅行必携のカード「WOWPASS」「NAMANEカード」「T-moneyカード」を比較して、...
【割引クーポン】2023年最新(韓国仁川空港)一番安くSIMカードを買う方法|3日間・5日間・電話番号付きなど
【2023年9月-最安値-】当ブログ限定の割引クーポン配布中!韓国ソウルのSIMカード・Wi-Fiレンタルを【...
【2023年最新】韓国エバーランド完全攻略ガイド|アトラクション・行き方・アプリの使い方etc
【2023年10月最新】韓国ソウルから行ける人気テーマパーク「エバーランド」の人気アトラクション・園内マップ・...
【600円割引クーポン】一番安くロッテ水族館&ロッテワールドのチケットを買う方法
【2023年10月-最安チケット】当ブログ限定の600円割引クーポン配布中!ロッテワールドアクアリウム(水族館...