ミシュランの聖地!アモイストーリートフードセンターの屋台に全部行ってみた

シンガポールのCBD*の真ん中にミシュラン・ビブグルマンに掲載されたいわゆる「ミシュラン屋台」が集まるホーカーがあると聞いたので、シンガポーリアンの同僚と一緒にランチに行ってみました。

*CBDはCentral Business District(セントラル・ビジネス・ディストリクト)の略。ラッフルズ・プレイス、タンジョン・パガー、マリーナベイ周辺の金融機関・大企業・高層ビルが集まる「ビジネスの中心地」のことを言います。

もくじ

アモイ・ストリート・フードセンターとは

アモイ・ストリート・フードセンターはCBDど真ん中に位置する2階建て巨大ホーカー。1983年開業で、平日ランチは近隣オフィスワーカーが殺到する“腹ペコの戦場”。ミシュラン・ビブグルマン常連の名店が密集し、1,000円程度で“ミシュラン級”のローカルフードが楽しめる、観光客にもおすすめのグルメスポットです。 

場所は7 Maxwell Road。オフィス街に近いとあって、フライング気味にサラリーマンが出動してくるので、ランチのピークタイム(12時~13時)は外して、早め(10時30分〜11時30分)か、もしくは遅め(13時30分以降)に訪れた方がいいでしょう。

アモイストリートフードセンターの座席数は1,000以上。席は早いもの勝ち、というか自由席。日本で言うとフードコートのスタイルなので、席についてしまえばお客さんの回転は意外と早く、多少混雑していても、席が全く取れないということはありません。

ただ席が十分あるからと言って油断してはいけないのがシンガポールのホーカーです。

人気店には長ーい行列ができます。お店は、小さな屋台なので、調理場が狭く、一度にたくさんの料理を作れないのが、お客さんの進みが遅い理由。長い行列には構造的な理由があるんですね。

アモイ・ストリート・フードセンターのアクセス・行き方

最寄り駅はテロックエア(Telok Ayer)駅。歩いて3,4分です。

タンジョンパガー(Tanjong Pagar)駅からも、歩いて4,5分です。

HAN KEE(ハンキーフィッシュスープ)

HAN KEE(ハンキーフィッシュスープ)の基本情報
住所アモイストリートフードセンター2階 02-129
電話番号+65 6225 5632
営業時間11:00 – 15:00(土日定休)
所要時間30分程度
料金6~10シンガポールドル
公式サイトミシュラン ガイド

アモイといえばまずここ。透き通ったスープは、一口飲むと「え、これ本当に魚で取った出汁なの?」と驚くくらい旨味たっぷり。サワラを使っているので臭みゼロ、むしろ上品なコクがあります。

スープとライスを注文する人とヌードルを注文する人が半々くらいいますが、個人的にはヌードルタイプがおすすめです。

ただし、行く時間は要注意です。オフィス街のサラリーマンたちが開店前から列を作るくらい人気があるお店なので行列覚悟で行ってください。お昼ジャストに行くと1時間待ちとかありえると思いますのでご注意くださいね。

あわせて読みたい
シンガポール屈指のミシュラン行列店・HANKEE(漢記)フィッシュスープの行き方&おすすめメニュー シンガポールのミシュラン・ビブグルマンの常連店、ビジネス街の中心に位置するアモイストリートフードセンターの2階で連日大行列ができる人気のHAN KEE(漢記・ハンキ...

A Noodle Story(ア・ヌードル・ストーリー)

A Noodle Storyの基本情報
住所アモイストリートフードセンター1階 01-39
電話番号+65 8559 9400
営業時間10:00 – 16:00(土日)、10:00– 20:00(月~金)
所要時間30分程度
料金10.8~12.8シンガポールドル
公式サイトミシュラン ガイド

「シンガポール版ラーメン」と呼ばれる創作ヌードル。低温調理チャーシュー、半熟卵、自家製ソースにXOの香り、さらに海老天までのってくる豪華さがミシュランに評価される理由でしょう。もはやシンガポール庶民の台所としてのホーカーの枠を超えた一杯です。

どこから手を付けていいかわからない整った風貌ですが、食べ方はシンプルです。全体をよく混ぜてから、トッピングを楽しみつつ、チリを足して味変しながら食べすすめる、シンガポールのヌードルスタイルです。

写真映えもするので観光客にも大人気。12時台になると長い行列は必至です。こちらも早め来訪がおすすめです。

あわせて読みたい
シンガポールの屋台ミシュラン「ヌードルストーリー」の創作麺を食らう…か。 こんちわ。シンガポール在住のサラリーマンけんたです。 今回は、ミシュランビブグルマンに掲載されてた創作ヌードルの屋台「ア・ヌードルストーリー(A Noodle Story)...

J2 Famous Crispy Curry Puff(J2フェイマスクリスピーカレーパフ)

J2 Famous Crispy Curry Puffの基本情報
住所アモイストリートフードセンター1階 01-21
電話番号+65 9475 8425
営業時間8:00 – 15:00(土日定休)
所要時間10分程度
料金2.00シンガポールドル~
公式サイトミシュラン ガイド

アモイで小腹満たしに立ち寄るならここ。カレーパフは外がサックサク、中はホクホクのスパイシー餡。カレー、サーディン、ヤム(芋)と具の種類も豊富で、1つ買ってベイエリアで食べ歩き、なんていうのもいいかもしれません。

行列は短めですが、売り切れが早いのが落とし穴。午後に行くと目当ての味がない、なんてことも。気になるフレーバーは早めにゲットしましょう。

あわせて読みたい
ミシュラン常連の屋台飯|サクッとおいしいクリスピーカレーパフにもトライ! シンガポールのミシュラン・ビブグルマンの常連、J2フェイマスクリスピーカレーパフ(J2 Famous Crispy Curry Puff)。超絶サックリ奇跡の触感を持つパイ生地で、スパイ...

Hoo Kee Bak Chang(フーキーバツチャン)

Hoo Kee Bak Changの基本情報
住所アモイストリートフードセンター1階 01-18
電話番号+65 6221 1155
営業時間11:00 – 15:00(土日月 定休)
所要時間10分程度
料金2.00シンガポールドル~
公式サイトミシュラン ガイド

福建スタイルの粽(ちまき)専門店です。ちまきという地味な料理、一本勝負にもかかわらず、ミシュランビブグルマン受賞を続ける不思議な屋台です。

豚角煮や椎茸、栗、そして塩漬け卵黄が詰まった粽は、ずっしり食べ応え満点。蒸したもち米はふっくら、具材の旨味をしっかり吸っていて、ひと口ごとに深い味わいがあります。

ここで食べると言えば、笹をほどいて、一口大にカットしてくれます。が、これがまったく映えません^^;


とはいえ、ここも午前中勝負。売り切れ御免で、午後にのんびり行くと店じまいしていることも多いので、絶対食べたい方は早めの来店がおすすめです。

HONG KEE BEEF NOODLE(ホン・キー・ビーフ・ヌードル)

HONG KEE BEEF NOODLEの基本情報
住所アモイストリートフードセンター1階 01-42
電話番号+65 9776 6269
営業時間9:00 – 14:30(土日)、9:30– 14:00(月)、11:00– 18:30(火~金)
所要時間15分程度
料金6~8シンガポールドル
公式サイトミシュラン ガイド

牛骨から取ったスープで仕上げる海南式ビーフヌードル。クリアスープのさっぱり系と、とろみタレで絡める“ドライ”の2種類があります。

かなり美味しいビーフヌードルなんですが、2022年を最後にミシュラン受賞から遠ざかっています。いつも行列ができている人気店ですが、回転は比較的早めのお店なので、怯まず並んでみてください。

あわせて読みたい
【シンガポール】屋台ミシュラン・ビーフヌードル【HONG KEE BEEF NOODLE】 ミシュランビブグルマン掲載店の宝庫「アモイストリートフードセンター」のお気に入りのビーフヌードルをご紹介します。 アモイストリートフードセンターの場所 場所は...

アモイのような人気ホーカーを楽しむコツは「列を読む力」と「シェア精神」でしょうか。友達や家族と行くなら列を分担して、それぞれ買ってシェアすれば、短時間でいろんな名店の味を楽しめますよ。

そういえば、ミシュラン受賞店じゃないけど、アモイにあるこのバクチョーミーもめっちゃうまいです。

あわせて読みたい
ミシュランは近い?ミシュラン掲載店のAh Ter Authentic Teochewのドライヌードルがうまっ ミシュランのランキングは3つ星、2つ星、1つ星とあって、その下にB級グルメ系のミシュランとしてビブグルマンというのがありますね。最近はこのビブグルマンの認知度も...

【シンガポールのミシュラン屋台】

実はシンガポールにはミシュラン屋台は多いです。制覇は無理なので、ミシュラン狙いというよりも、食べたいものを狙う方がいいと思います。

あわせて読みたい
在住者おすすめ!シンガポール【2025年】ミシュラン屋台10選 シンガポールは多民族文化が織りなす食の宝庫。その中でも、ホーカーと呼ばれるフードコートで提供される屋台料理は地元の人々の生活に密着し、観光客にも愛され続けて...
あわせて読みたい
ミシュラン獲得!バクチョーミーの名店Tai Wah Pork Noodleが注目⤴ 大華肉脞麺(Tai Wah Pork Noodle)は、2025年のミシュランビブグルマン掲載店を4店輩出したチャイナタウンの新名所、人気のホーカー「ホンリム・マーケット&フード...
あわせて読みたい
朝6時開店!ミシュラン屋台のチャークイティオ「歐南園炒粿條麵」でシンガポールの朝食を 歐南園炒粿條麵(Outram Park Fried Kway Teow Mee)は、ミシュラン・ビブグルマンに掲載されたチャークイティオの名店です。このお店、なんと朝6時オープン。(たぶん...
あわせて読みたい
ミシュランビブグルマン連続掲載のワンタンミー「基記麺家 Ji Ji Noodle House」の正直レビュー 基記麺家(Ji Ji Noodle House / Ji Ji Wanton Noodle Specialist)は、2025年のミシュランビブグルマン掲載店を4店輩出したチャイナタウンの新名所、人気のホーカー「...
あわせて読みたい
秘伝のスープが美味!ミシュラン認定のカレーヌードル屋台・興記咖哩雞米粉麺(Heng Kee) チャイナタウンの人気ホーカー「ホンリム・マーケット&フードセンター」の1階に端っこで、ひっそりと営業するシンガポーリアンが愛するカレーチキンヌードルの屋台...
あわせて読みたい
ミシュラン1つ星の屋台飯!安い!タイホア・ポークヌードルの行き方とおすすめメニュー 2025年版ミシュランシンガポールで唯一ホーカー屋台飯で1つ星に選出されたヒルストリート・タイホア・ポークヌードルのアクセス・行き方、おすすめメニューをご紹介しま...
あわせて読みたい
激うま!シンガポールのミシュラン屋台飯「ホーカー・チャン」は本店が断然おすすめな理由!!! 屋台飯にしてミシュラン一つ星を獲得し、世界を驚かせたシンガポールのリャオ・ファン・ホーカー・チャン。その後店舗を増やし、今ではシンガポール内に4店舗を構える人...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しい「チキンライス」のお店 シンガポールに観光にきて、普通はチキンライスを何回も食べたりしないですよね。 チリクラブもラクサもバクテーだって食べたい。フィッシュヘッドカレーとかも有名だし...
あわせて読みたい
ミシュラン掲載!シンガポールのバクテーの有名店「ソンファバクテー」 チキンライス・チリクラブ・ラクサとともにシンガポールの名物料理に挙げられるバクテー(漢字表記:肉骨茶)の人気店・ミシュランガイドのビブグルマンに毎年掲載され...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しいフィッシュボールヌードルのお店 オーチャードのフードコート「フードオペラ」の行列店、ミシュラン・ビブグルマン掲載店の「フィッシュボールヌードル」の人気店、リー・シン・テォチュウ・フィッシュ...
あわせて読みたい
ゲイランのミシュラン海老そば「Jalan Sultan Prawn Mee」は出汁がうまい シンガポールのグルメシーンは多彩で奥深く、ホーカー(フードコート)や地元民御用達のローカル店でも世界クラスの味を楽しめることで知られています。今回訪れたのは...
あわせて読みたい
シンガポールのミシュラン海老そば、人気の「大食家大大大蝦麺」でデカ海老を食らう 大食家大大大蝦麺(Da Shi Jia Big Prawn Mee)は、ミシュラン・ビブグルマンを2021年,2022年,2023年,2024年と連続して受賞し続ける、海老そば(プラウンミー)の名店で...

【シンガポール旅行情報】

現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!

もくじ