激うま!シンガポールのミシュラン屋台飯「ホーカー・チャン」は本店が断然おすすめな理由!!!

屋台飯にしてミシュラン一つ星を獲得し、世界を驚かせたシンガポールのリャオ・ファン・ホーカー・チャン。その後店舗を増やし、今ではシンガポール内に4店舗を構える人気店ですが、やっぱり元祖は美味しい。ミシュラン受賞店のチャイナタウンコンプレックス内のホーカーにある本店は別格です。そのことに気づいてからは、もう本店しか行かなくなりました。

今回は、日本の観光客の皆さまにも、是非本店へ行ってほしいと思い、近くの支店(スミスストリート店)との違いに触れつつ、ホーカー・チャンのおすすめメニュー・場所・行き方などシンガポール観光に役立つ情報をまとめてご紹介していきたいと思います。

最初に言っておきますが、ホーカー・チャンのソイソースチキンは衝撃的にうまいです。

そしてこのチャーシューも信じられないくらいうまいです。

ただし、衝撃的にうまいのは本店だけです(支店は普通にうまいw)。

けんた

ホーカー・チャンは本店がうまい!

リャオ・ファン・ホーカー・チャン本店の基本情報
住所335 Smith St, #02-126, Singapore 050335 Chinatown Complex 2階 02-126~02-132
電話番号+886 9 0805 9121
アクセスチャイナタウン駅から徒歩6分、マックスウェル駅から徒歩5分
営業時間10:30am – 3:30pm(日曜定休)
所要時間30分程度
料金3.5~10シンガポールドル
公式サイト公式サイト
もくじ

知らなきゃ損!ホーカー・チャンの本店と支店の違い

本店?支店?なんだ?と思われるかもしれませんが、とても重要な情報です。

シンガポールのチャイナタウンにはホーカー・チャンが2つあります。

★こちらが本店(チャイナタウンコンプレックス内)。ミシュラン1つ星を獲得したお店です。

場所:335 Smith St, #02-126, Singapore 050335 Chinatown Complex 2階 02-126~02-132(Googleマップ

●こちらが支店(スミスロード沿い)。普通のおいしいお店です。

場所:78 Smith St, シンガポール 058972(Googleマップ

しかも、日本語で「ホーカー・チャン」と検索すると、支店(スミスストリート店)が表示されてしまうんです。

けんた

本店は英語(Hawker Chan)で検索しましょう

本店の方が断然うまい!

こればっかりは食べてみなきゃわからない。と思いそうですが、写真でわかると思います。

こちらが本店(チャイナタウンコンプレックス内)のソイソースチキンライス。

本店のソイソースチキンライス

こちらが支店(スミスストリート店)のソイソースチキンライスです。

支店のソイソースチキンライス

はっきり言って雲泥の差です。

キッチンを見れば理由がわかります。

こちらが支店(スミスストリート店)のキッチンです。こんなファーストフード店を改造したようなお店でうまい調理が作れるわけがないでしょ。奥にいるバイトみたいな人がテキトーに盛り付けている感じです。

支店(スミスストリート店)の店頭

一方本店(チャイナタウンコンプレックス内)はと言うと…これですよ。

本店(チャイナタウンコンプレックス)の店頭

厨房にいるのは、創業シェフのチャンホンミンさんです。

そりゃあ本店が美味しいわけだ。

本店の方が断然安い!

すぐ近くにある同じお店で、同じメニューの料金がそんなに違うわけない、と思いそうですが…。残念ながら、その日本の常識はシンガポールでは通用しないようです。

こちらが本店(チャイナタウンコンプレックス内)のメニューです。

ソイソースチキンライスが3.50シンガポールドル。

本店(チャイナタウンコンプレックス)のメニュー

こちらは支店(スミスストリート店)のメニューです。

ソイソースチキンライスは6.80シンガポールドル。支店の方は煮卵と青菜が付いているので、厳密には全く同じではないんですが、本店(3.50シンガポールドル)の倍近い料金はというのはさすがに高い!

支店(スミスストリート店)のメニュー

理由は店構えの違いでしょう。道路に面した好立地物件の支店は、たぶん家賃も高い。それが料金に乗っているんですね。

支店(スミスストリート店)の建物

あと、支店(スミスストリート店)の方は、Tourist Meal(ツーリストミール)などというメニューがある通り、観光客向けのお店なんでしょう。いわゆる観光客価格なんですね。

本店の方が回転が早い!

こちらが本店(チャイナタウンコンプレックス内)の行列です。並んでいる人が代表者だけだったりするので、結構長いです。

本店(チャイナタウンコンプレックス)の行列

とはいえ、ここはホーカー(フードコート)。特にここはめちゃくちゃ広いので、料理を受け取りさえすれば座れないなんてことはほとんどないでしょう。

本店のあるチャイナタウンコンプレックスのホーカー

一方、こちらは支店(スミスストリート店)の行列です。

本店よりは短そうですが、それでも結構長いですね。問題は席に限りがあるという点です。前のお客さんが食べ終わらないと回転しないので、行列の長さから予想されるよりも待ち時間は長くなります。

支店(スミスストリート店)の行列

どちらも人気店には違いないので、並びたくない方は時間をずらして訪問しましょう。

ホーカー・チャンのおすすめメニュー

ホーカー・チャンで何を食べたらいいのか?悩むかもしれません。

ホーカー・チャンで食べておきたいのは、ソイソースチキンとチャーシューですね。メニューはライスとヌードルがあるので、ソイソースチキンライスとチャーシューヌードル、もしくはその逆の組み合わせを食べておけば間違いないでしょう。

こんな感じです。2品も…と思うかもしれませんが、両方とも本当においしいので余裕で食べられます。

ソイソースチキンライス

ホーカー・チャンはソイソースチキンライスでミシュラン1つ星を獲得したと言われているので、まずはこれ、ソイソースチキンライスは外せないですね。

このチキンの照り。そして、ライスにかかったコク旨ソース。

ローストしたらパサつきそうなもんですが、チキンの中はジューシーなまま。うま味がぎっしり閉じ込められています。うまっ。

そしてこのコク旨あま辛ソースがかかったライスとの相性が抜群なんです。想像通り、いや想像のはるか上を行く旨さです。

チャーシューヌードル

ソイソースチキンも美味しいですが、さらに美味しいのがこのチャーシューです。

ライスでもOKですが、チャーシューはヌードルがおすすめです。

表面を香ばしく焼き上げ、中までしっかりとタレが染みこんだチャーシュー。絶品です。めちゃくちゃうまいです。

チャーシューから出たタレと油をまとった固めの細たまご麺。写真でうまいのがわかると思います。

ソイソースチキンライスとチャーシューヌードル。観光客の皆さんにはどっちも食べて欲しいですね。

あのミシュランが超高級レストランと同じ、いやそれ以上の評価をしたシンガポール屈指の激うまローカルフード。リャオ・ファン・ホーカー・チャンで、是非味わってみていただきたと思います。

【シンガポールのミシュラン屋台】

実はシンガポールにはミシュラン屋台は多いです。制覇は無理なので、ミシュラン狙いというよりも、食べたいものを狙う方がいいと思います。

あわせて読みたい
ミシュラン1つ星の屋台飯!安い!タイホア・ポークヌードルの行き方とおすすめメニュー 2023年版ミシュランシンガポールで唯一ホーカー屋台飯で1つ星に選出されたヒルストリート・タイホア・ポークヌードルのアクセス・行き方、おすすめメニューをご紹介しま...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しい「チキンライス」のお店 シンガポールに観光にきて、普通はチキンライスを何回も食べたりしないですよね。 チリクラブもラクサもバクテーだって食べたい。フィッシュヘッドカレーとかも有名だし...
あわせて読みたい
ミシュラン掲載!シンガポールのバクテーの有名店「ソンファバクテー」 チキンライス・チリクラブ・ラクサとともにシンガポールの名物料理に挙げられるバクテー(漢字表記:肉骨茶)の人気店・ミシュランガイドのビブグルマンに毎年掲載され...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しいフィッシュボールヌードルのお店 オーチャードのフードコート「フードオペラ」の行列店、ミシュラン・ビブグルマン掲載店の「フィッシュボールヌードル」の人気店、リー・シン・テォチュウ・フィッシュ...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しいチャークイテオのお店 こんちわ。シンガポール在住のサラリーマンけんたです。 今回は、シンガポールのNo.1フードコート(ホーカー)のラオパサで異彩を放つ、黒いヌードル。ミシュラン・ビブ...
あわせて読みたい
【シンガポール】屋台ミシュラン・ビーフヌードル【HONG KEE BEEF NOODLE】 ミシュランビブグルマン掲載店の宝庫「アモイストリートフードセンター」のお気に入りのビーフヌードルをご紹介。 アモイストリートフードセンターの場所 場所はテロッ...
あわせて読みたい
シンガポールのミシュラン海老そば、人気の「大食家大大大蝦麺」でデカ海老を食らう 大食家大大大蝦麺(Da Shi Jia Big Prawn Mee)は、ミシュラン・ビブグルマンを2021年,2022年,2023年,2024年と連続して受賞し続ける、海老そば(プラウンミー)の名店で...
あわせて読みたい
ゲイランのミシュラン海老そば「Jalan Sultan Prawn Mee」は出汁がうまい シンガポールのグルメシーンは多彩で奥深く、ホーカー(フードコート)や地元民御用達のローカル店でも世界クラスの味を楽しめることで知られています。今回訪れたのは...

【シンガポール旅行情報】

現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!

もくじ