
チャイナタウンの人気ホーカー「ホンリム・マーケット&フードセンター」の1階に端っこで、ひっそりと営業するシンガポーリアンが愛するカレーチキンヌードルの屋台。ミシュランビブグルマン獲得の興記咖哩雞米粉麺(Heng Kee)は、1970年代に創業。現在は二代目が切り盛りする老舗店です。

Heng Keeの基本情報 | |
---|---|
住所 | 531A Upper Cross St, #01-58 Hong Lim Market & Food Centre, シンガポール 051531 |
電話番号 | +65 9278 0415 |
アクセス | チャイナタウン駅から徒歩4分 |
営業時間 | 10時30分~15時30分(日曜定休) |
所要時間 | 20分程度 |
料金 | 7~9.5シンガポールドル |
Heng Kee Curry Chicken Bee Hoon Mee(ミシュランHP)
※ミシュランHPでは10時開店となっていますが、開店時刻はGoogleマップ記載の10時30分が正しいです。
お店の奥には先代から伝わる秘伝のカレースープを煮詰める大きな鍋が。この大きな鍋の前に立つ店主が、じっくりとスープの状態を観察しながら、ゆっくりと愛情を込めてスープをかき混ぜています。この店主の姿を見れば、なぜここのカレーヌードルが美味しいのか、なぜミシュランビブグルマンに掲載されるほど評価が高いのか、すぐに理解できると思います。

こちらがのチキンカレーヌードル。よそい方が雑なのでカレースープが飛び散って見た目がアレですが…味は別格です。

とにかくスープが美味。スパイス薫るカレースープは、中太麺のヌードルにマッチした深いコクを伴った複雑な味わい。

特製の揚げ豆腐や魚のすり身、そしてたっぷりの柔らかな鶏肉が入った、スタイルは唯一無二。スパイスの香りと鶏のうま味が具材に溶けこんだ至高の一杯です。

魚のすり身やジャガイモなど具材がゴロゴロ入ったヌードルは食べ応えたっぷり。

麺は中太麺。モチモチ触感を残したアルデンテの麺がコク深いカレースープと大きめにカットされた具材とベストマッチ。無骨な見た目とは裏腹に、スープ・麺・具材のバランスを計算された一杯。あっという間に完食です。

問題は、混雑状況。先代の奥様と思われるおばあちゃんと息子さんだけで切り盛りしているお店なので、お客さんをうまく捌けず、店頭がごちゃっとしていることが多く、横入りをしてくる輩が必ずいますw
もし行かれる場合は、お店はたった2人でやっていることを理解しつつ、大きな心で見守ってあげてくださいな(横入りする輩はやっつけてOKですw)。
場所は、ホンリム・マーケット&フードセンター。Upper Hokien ストリート沿いの建物、531Aと書かれている建物の横の通路を少し入った奥(1階)にあります。

ホンリム・マーケット&フードセンター(ホーカー)の最寄り駅はチャイナタウン駅。グーグルマップだと駅から徒歩4分くらいです。
クラークキー駅からだと徒歩6分。テロックエア駅からだと徒歩8分でアクセスできます。
住所:531A Upper Cross St, #01-58 Hong Lim Market & Food Centre, 051531

最近のホンリム・マーケット&フードセンターはちょっと注目ですね。ミシュランビブグルマン掲載店が連発しています。
この記事でご紹介したカレーヌードルの興記咖哩雞米粉麺(Heng Kee)(屋台番号#01-48)のほかにも、バクチョーミーのミシュラン屋台・大華肉脞麺(Tai Wah Pork Noodle)(屋台番号#02-16)、チャークイティオのミシュラン屋台・歐南園炒粿條麵(Outram Park Fried Kway Teow Mee)(屋台番号#02-17)、ワンタンミーの基記麺家(Ji Ji Noodle House)(屋台番号#02-48/49)と4つのミシュランビブグルマン掲載店があってどれも美味。地元民はもちろん、観光客の皆さまも楽しめると思います。



あとは、このカレーヌードルの興記咖喱雞米粉麺(Heng Kee)ですが、隣のコーヒーショップがやたら人気です。

最新のエスプレッソマシーンで入れたコーヒーは確かにおいしいです。香りが良くて、味も濃いめ。
飲むのは結局いつものアイスコピなんですけどね(笑)。とはいえ、コピといえども、他とは全く違います。さらに味が濃くてめっちゃ美味しいですよ。

ちなみに、ホンリム・マーケット&フードセンターですが、シンガポールの他の有名フードコート(ホーカー)へのアクセスも結構いいので、組み合わせて訪問してみてもいいかもしれません。
マックスウェルフードセンターへは徒歩10分、アモイストリートフードセンターへは徒歩14分。そこそこ腹ごなしになるので、はしごしても楽しめると思いますよ。
【シンガポールのミシュラン屋台】
実はシンガポールにはミシュラン屋台は多いです。制覇は無理なので、ミシュラン狙いというよりも、食べたいものを狙う方がいいと思います。












【シンガポール旅行情報】
シンガポール旅行で使える割引クーポン情報
現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!
-
在住者が解説!ユニバーサルスタジオシンガポール完全攻略ガイド【2025年最新】
シンガポールの一番人気の観光スポットであるユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)。シンガポールに住んでいると、家族や友人がシンガポールに遊びに来るたびに... -
ガーデンズバイザベイ完全ガイド|見どころ・料金・ショー・チケットを安く買う方法
シンガポールの人気観光スポット【ガーデンズバイザベイ】(英語表記:Gardens by the bay)の行き方、営業時間、チケットの料金、夜のショー【ガーデンラプソディ】の... -
シンガポール水族館「シンガポール・オーシャナリウム」完全ガイド|行き方・アクセス・営業時間・料金・見どころ
シンガポール・セントーサ島の水族館「シンガポール・オーシャナリウム」(Oceanarium)(旧SEAアクアリウム)の場所・行き方・営業時間、そしてお得にチケットを買う方... -
めっちゃ暑いぜ!シンガポール人気No.1プール【コーブ・ウォーターパーク】
シンガポール・セントーサ島の人気No1プール、アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの場所・行き方、ロッカーや貸しタオルの有無、ラッシュガードはあった方がいい... -
【シンガポール】ナイトサファリの完全攻略法|見どころ・営業時間・行き方・安くチケットを買う方法
ナイトサファリに何度も何度も行ったリピーター、現地シンガポール在住のサラリーマンけんたが、人気の観光スポット【ナイトサファリ】の場所、行き方、営業時間、入場... -
シンガポール動物園完全攻略ガイド|チケットを安く買う方法・行き方・営業時間・見どころ
家族旅行に人気!シンガポールの人気観光スポットの一つ「シンガポール動物園」の場所・行き方(アクセス)、所要時間、見どころ、ショー・餌やり体験・キーパーズトー...