シンガポールの庶民の食事処といえば、「ホーカー」です。日本でいうところの、フードコートとか、屋台村とかでしょうか。
小さなお店が一か所に集まって、お客さんはそこで買ったものを目の前の簡易なテーブルについて食べるスタイルです。
(ちなみに現地でホーカーズという人はいないです。ホーカーです。)
ラオパサ(Lau Pa Sat Festival Market)で、ローカルフードを食べよう!

ここで紹介するラオパサ。アルファベット表記的にはラオ・パ・サですが、有名すぎて完全に一単語のラオパサです。
シンガポールで最も有名なホーカーですね。
ここは1970年代ごろまで、テロック・エア・マーケット(魚市場)として有名だったので、いまでもその表記が残っていることがあります。テロック・エア・マーケット=ラオパサですので、お間違えなく。

このラオパサ、1970年代にホーカーとしてオープンした後、2014年6月にリニューアル。その後も有名店の誘致と改装を繰り返し、今ではシンガポールNo.1ホーカーの座を不動のものとしています。

その規模は、屋台(ストール)70店、座席数2,500席。シンガポール最大規模のホーカーです。

観光名所でもあるので、シンガポールのローカルフードを食べるには、まずここに立ち寄れば間違いないです。

ローカルフードにトライしてみよう!
チキンライス

チキンスープで炊いたご飯にチキンを添えてものです。チキンはスチームとローストが選べる場合が多いです。好みですが、最初はスチームドチキンでいいと思いますよ。
ホーカーなら4~5シンガポールドルで食べられます。

ラクサ

カップヌードルの味にも登場したラクサ。お店の看板ではLaksaと表記してあります。
ココナッツミルクベースに魚介の出汁とスパイスを効かせたスープです。北海道の香辛料多めの味噌ラーメンのスパイス感ととんこつラーメンのこってり感を融合させたような味わい。ココナッツはスパイスで結構消されているのでココナッツの味をあまり想像しなくていいと思います。
麺は米麺、オリジナルは太麺ですが、細麺で出すところも多いです。どちらもおいしいですよ。だいたい5ドルくらいでしょうか。

飲み物はアイスコピで

これもシンガポールの文化。濃いめのコービーにコンデンスミルクをたっぷり入れた、甘くてミルキーなコーヒーです。Kopi、発音はコピです。2シンガポールドル弱で飲めます。
お値段は
食事だけなら5シンガポールドル程度ですみます。スイーツやドリンクを頼んでも、だいたい10シンガポールドルくらいでしょう。
ローカルフード以外もおすすめ

日本食のうどんとかラーメン、インド料理のカレーやタンドリー、韓国料理、フィリピン料理マレー料理、のほか、スイーツ、フルーツ、ドリンクのコーナーも充実しています。
その場でフルーツから作るジュースもおすすめ

シンガポールでは、カットフルーツと生搾りのフルーツジュースを売っているフルーツ屋台(ストール)がいろんなとことにあります。さすが南国ですね。フルーツは安いです。ホーカーの中にもたいていありますし、もちろんラオパサの中にもあります。

シンガポール在住が長い友人はやけにウォーターメロン(すいか)ジュースを薦めていました。個人的には、日本にない、アボカドを使ったものが好きですね。アボカドミルクとか。濃厚で美味しいよ。栄養もたっぷりだし。
日本のパン屋さんムギホ(MUGIHO)とケーキ屋デリチユース(Delicius)

この2店も人気ですね。日本仕様のパンやケーキです。観光の方は要らないかなっという気がしますが…日本仕様ですので、パンやケーキが食べたくなったらこちらがお勧めです。

ラオパサの行き方
MRT(シンガポールの電車)のグリーンライン、ラッフルズプレイス(Raffles Place)が最寄り駅です。
出口FかIを出ます。


駅の案内表示だと、出口Iが最寄りとなっています。

そこからロビンソンロードを50メートルも進めばすぐにラオパサです。

グリーンラインのタンジョンパーガー(Tanjong Pagar)、ブルーラインのテロックエア(Telok Ayer)からも余裕で歩けます。
上のどの駅からも簡単に歩けるのでタクシーは不要ですが、ちょっと離れた所から来るなら、タクシーがいいですよ。シンガポールのタクシーは安いですので。
タクシーの運ちゃんにラオパサ・プリーズって言えばOKです。簡単な英語で大丈夫です。シンガポールなんてそんなもんです。
グーグルマップも長いこと旧名称のテロック・エア・マーケットとなっていましたが、今はラオパサに直ってますね^^。ただし、ラッフルズプレイス(Raffles Place)の場所がやたら遠い…。出口Iはラオパサから2ブロックくらいのところにあります。
この駅の案内板が正しいです。いずれにしても迷うような場所ではないので、心配は要りません。

夜はサテーストリート

ちなみに夜になると(だいたい19時くらいから)、ラオパサの横の一つの路地が封鎖され、サテー(東南アジアの串焼き料理、まあ焼き鳥ですね)の屋台ができて、ストリートのビアガーデンみたいになります。サテーストリートと呼んでいます。

ここのサテーは、日本の焼き鳥よりも小さめで、甘辛のタレで炭焼きしています。ビーフ・チキン・マトン・エビから選べます。
甘辛のタレはビールとの相性抜群です。

シンガポールのビールはちょっと高めですが、是非ご一緒に。

おすすめはシンガポールのビール・タイガービール。10シンガポールドルくらいです。サテー&ビール。大人のB級グルメ。パクっといただいちゃってください。😋
シンガポールのホーカーにはミシュランに掲載されている屋台がたくさんあります。ラオパサならここがおすすめ。

その他のお気に入りのミシュランB級グルメはこちら。



【シンガポール旅行情報】
シンガポール旅行で使える割引クーポン情報
現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!
-
【2025最新】ユニバーサルスタジオシンガポール完全攻略ガイド|新エリア「ミニオンランド」対応
シンガポールの一番人気の観光スポットであるユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)。シンガポールに住んでいると、家族や友人がシンガポールに遊びに来るたびに... -
ガーデンズバイザベイ完全ガイド|見どころ・料金・ショー・チケットを安く買う方法【2025年版】
シンガポールの人気観光スポット【ガーデンズバイザベイ】(英語表記:Gardens by the bay)の行き方、営業時間、チケットの料金、夜のショー【ガーデンラプソディ】の... -
シンガポール水族館「SEAアクアリウム」完全ガイド|行き方・アクセス・営業時間・料金・見どころ
シンガポール・セントーサ島の水族館「SEAアクアリウム」の場所・行き方・営業時間、そして最安値で割引チケットを買う方法など、シンガポールの旅行観光に役立つ情報を... -
めっちゃ暑いぜ!シンガポール人気No.1プール【コーブ・ウォーターパーク】
シンガポール・セントーサ島の人気No1プール、アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの場所・行き方、ロッカーや貸しタオルの有無、ラッシュガードはあった方がいい... -
【シンガポール】ナイトサファリの完全攻略法|見どころ・営業時間・行き方・安くチケットを買う方法
ナイトサファリに何度も何度も行ったリピーター、現地シンガポール在住のサラリーマンけんたが、人気の観光スポット【ナイトサファリ】の場所、行き方、営業時間、入場... -
シンガポール動物園完全攻略ガイド|チケットを安く買う方法・行き方・営業時間・見どころ
家族旅行に人気!シンガポールの人気観光スポットの一つ「シンガポール動物園」の場所・行き方(アクセス)、所要時間、見どころ、ショー・餌やり体験・キーパーズトー...