これまで数えきれないほど韓国ソウルに出張に行って、だいたいソウルのホテル事情が分かってきたので、出張だけでなく、観光旅行にもおすすめできる、居心地のいいホテルをまとめておきますね。大人の街江南(カンナム)周辺でラグジュアリなステイを楽しむもよし、韓国No.1の繁華街明洞(ミョンドン)周辺でショッピングやエステを楽しむのもよし。
TWICEとかBTSとかのコンサートで韓国へ行く人も、ビジネス出張で韓国へ行く人も。どうせ行くなら気持ちのいい便利なホテルに泊まって、ついでにソウルを観光していくのもいいと思います。
首都ソウルって韓国のどの辺にあるの?
韓国の首都は1988年にオリンピックも行われたソウルです。名前は聞いたことがあるけど、どこら辺にあるのか、場所や位置まではあまり知らないかもしれませんね。
事実ソウルは結構北にあります。北朝鮮の境界線のから南へ3~40キロの場所、韓国の中でもかなり北に位置しています。だから冬なんかはめっちゃ寒いです。
(下の地図でむらさき色のMマーク(メトロ駅のマーク)がついているところがソウル駅です。)
ソウルの空港は仁川国際空港と金浦国際空港の2つ
韓国ソウルの国際空港といえば仁川国際空港が有名です。何年か前にはシンガポールのチャンギ空港をおさえて、世界一の空港とされたこともある巨大空港です。
もうひとつの国際空港が金浦国際空港。ソウルの中心により近くて便利です。日本からも直行便がたくさん飛んでいます。
位置関係はこんな感じです。
左(西)の端にあるのが仁川国際空港。右端の紫の印のソウル駅まで直線距離で45キロくらいあります。対して金浦国際空港からソウル駅は15キロくらい。
金浦国際空港の方が圧倒的に近いです。
といっても仁川国際空港からはソウル行きの特急電車が出ていて、所要時間は40分くらい。そんなに時間は掛かりません。金浦国際空港なら、どこへ行くにも近いので迷わずタクシーでいいでしょう。
韓国ソウルで泊るならこのエリアがおすすめ
韓国ソウルで泊るなら、お目当ての観光スポットがどこにあっても、訪問先の会社がどこにあっても、ホテル周辺がそれなりに便利なエリアに泊まった方がいいです。逆の見方をすると、便利なエリアにはいいホテルが集まりますからね。
ソウルの交通機関はしっかり整備されているので、目的の場所へは、電車でもタクシーでも簡単に移動できるので、目的そのものよりも、それ以外の時間をどう過ごすかも視野に入れてホテルを選ぶのが正解。それが何回もソウルへ出張へ行った結論です。
ではどこのエリアがいいか。
これも、実はそれほど選択肢があるわけではありません。自分のような一般の人にとって、韓国ソウルで有名なエリアというのは、明洞(ミョンドン)と江南(カンナム)だけ。
その2つのエリアの特徴を掴んで、自分のスタイルに合っている方を選ぶだけ。とてもシンプルです。
ということで、まず、明洞(ミョンドン)と江南(カンナム)の特徴を掴んでおきましょう。ざっくりとした位置関係はこんな感じです。(こんな感じの大きな位置関係から押さえておくのは旅では結構大事だったりしますね)
紫のMマークがソウル駅です。明洞(ミョンドン)はソウル駅からすぐですね。江南(カンナム)は若干離れています。
明洞(ミョンドン)地区の特徴
明洞(ミョンドン)は韓国一の繁華街なので聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。流行りの洋服屋さんやレストラン・カフェ、韓国コスメのお店が集まっていて非常に活気があるところです。誤解を恐れずに言うならば日本の渋谷のような感じ、若者が全国から集まってくるところです。周辺にはもちろんコンビニもあって旅行者にはとても便利なエリアです。
夜はもっとすごい。通りには露店が出て、凄い人混み。こういうのが好きかどうかは別として、このエリア周辺に泊まれば目的以外にも選択肢が増えるという意味ではおすすめ。もちろん、この明洞(ミョンドン)を第一の目的として、出掛ける方にもおすすめですよね。そういう方、特に女性には多いですね。ココでしか買えない韓国コスメとか目当てで行く方とか。
もうひとつ明洞(ミョンドン)地区のホテルがおすすめである理由は、周辺のその他の観光地が近いということ。南大門市場、東大門市場、北村韓屋村、仁寺洞など、主要な観光地の中心でもあります。
ショッピングや観光などをメインに訪韓した方や、出張でもついでにちょっと見て回ろうかなという方は、このエリアに泊まるのがおすすめ。
韓国が初めてという方はこのエリアに泊まっておけば間違いないです。
江南(カンナム)地区の特徴
カンナムスタイルで有名な江南(カンナム)です。
周辺には高級住宅街、中心部には大企業のオフィス街、そして高級レストランやバーがある、ハイソなエリアです。中心部は韓国の六本木と言われることもあります。
韓国出張では、当初は明洞(ミョンドン)周辺のホテルに泊まっていましたが、最近は江南(カンナム)エリアのホテルに泊まることが多くなってきました。訪問先の企業が江南に引っ越ししたということもありますが、江南の巨大モールCoex Mallが結構便利なのと、新しいホテルが多く建ってきて結構快適なのと。大人のエリアなので落ち着いているというのが理由です。
よく韓国へ行くという方は江北(明洞やソウル方面)ばかりではなく、江南も検討してみてはいかがでしょうか。
韓国ソウルのおすすめホテル|エリア別【10選】
ということで、自分がよく使っているホテルを中心に、おすすめのホテルをエリア別に紹介していきたいと思います。
だいたいの予算は、出張なら1万円前後、旅行なら1万5千円くらいまで。
新しめのホテルが好きなので、基本的にはスタイリッシュで、やっぱり嫌な思いはしたくないので、ホテルサービスがちゃんとしているホテルを選んでいます。
友人に薦めるとしたら、間違いなく明洞(ミョンドン)周辺を薦めますが、最近江南(カンナム)に出来た新しいホテルで、気に入っているホテルがあるので、そちらも併せてご紹介します。
明洞(ミョンドン)周辺のおすすめホテル【7選】
よほど韓国通の方以外は、基本的に明洞(ミョンドン)周辺のホテルが便利だと思います。出張でも、観光でも。中でもキレイ目なホテル、1万円以内で、自分がよく利用しているホテルを中心にご紹介します。
Tマーク グランド ホテル ミョンドン
かつて定宿にしていたホテルです。最近は、飽きてきて他のホテルも使うようになってきていますが…。
なんといってもロケーションが最高です。ソウル駅から4号線で1駅、会賢駅(フェヒョン駅)から徒歩1分。出口から通りを1本渡るだけのスーパー簡単アクセスです。
ホテルからその通りを渡るだけで、南大門市場。韓国のローカル感たっぷりの市場にも一瞬でアクセスできます。韓国観光なら、個人的には、南大門市場がおすすめです。雑貨、洋服、陶器などなど、なんでもローカル価格。韓国ソウルフードも盛りだくさん。上野のアメ横みたいな歩いているだけでも楽しめる市場です。
さらに、このホテルの素晴らしいところは、南大門市場の目の前にありながら、ブランド品を多く扱う新世界百貨店に徒歩5分くらい、明洞(ミョンドン)のショッピングゾーンまでも徒歩7,8分でアクセスできること。
徒歩圏に観光地盛りだくさんなだけでなく、駅近なので、どこへ行くにもアクセス抜群。そのうえホテルは新しくてきれいです。それでいてこの料金。最近違うホテルを利用してリサーチしていますけど、韓国初心者で、コスパを重視する方にとって、これ以上のホテルはないですね。迷ったら、このホテルで、間違いないです。
Tマーク グランド ホテル ミョンドン
ホテル グレイスリー ソウル
明洞(ミョンドン)周辺で、新築で、日本語対応のホテルをお探しなら、ここホテルグレイスリーソウルがおすすめ。
グレイスリーホテルはワシントンホテルを経営する日本の藤田観光の上級ブランドホテルです。日系企業の運営とあって、フロントスタッフは全員日本語堪能!
場所は市庁駅ですが、南大門市場も近く、明洞(ミョンドン)のショッピングゾーンまで15分くらいかな。歩けます。周辺は普通に市街地なので、日本にいるような安心感があります。
なんといっても2018年にオープンしたばかりのピカピカホテルなのがポイント。部屋も22㎡からと広めで、アメニティもバッチリ揃っています。シャワーとセパレートした大きなバスタブは完全に日本の住居仕様。海外慣れしていない方で、コスパを重視する方は、ココで決まりです。
ホテル グレイスリー ソウル
ソラリア西鉄ホテル ソウル 明洞
明洞(ミョンドン)でのショッピングやエステを中心に考えている方で、ホテルに日本語対応を希望する場合は、ここソラリア西鉄ホテル ソウル 明洞がおすすめです。
明洞(ミョンドン)のショッピングゾーンのど真ん中にあるので、一歩外へ出れば、すぐにショッピング開始。面倒な移動の心配は一切不要です。
ホテル名にある通り、こちらも日本企業の経営ホテル。フロントスタッフは、日本人もいますし、そうでなくても完璧に日本語を使いこなします。
部屋は広めで、アメニティも充実。シャワーとセパレートした大きなバスタブがあるのも日本人向きです。一番グレードの低い部屋は窓無しなので、ちょっと注意が必要です。
少し値段が高くなりますが、明洞(ミョンドン)の中心にあるので仕方がないです。ショッピングに行って荷物が増えたら部屋に戻り、トイレに行きたくなったら部屋に戻り、夜の屋台でソウルフードを買い込んで部屋で食べ…みたいな使い方ができるので、料金分の利便性は高いと思います。
明洞(ミョンドン)で過ごすことをメインに考えている方で、英語・韓国語でのコミュニケーションに不安のある方は、ここがおすすめです。観光情報なんかもホテルスタッフが日本語で全部教えてくれます。日本にいる時と変わらない、何一つ心配の要らない安心ホテルです。
ソラリア西鉄ホテル ソウル 明洞
⭐8.9 ¥12,856~
場所:明洞(ミョンドン)
日本語完全対応/明洞(ミョンドン)の中心/ショッピング・エステ・マッサージ/コンビニ・ファーストフード多数/南大門市場徒歩圏/駅至近/
ホテル PJ ミョンドン
東大門市場が射程圏のピカピカホテル「ホテルPJミョンドン」です。
2018年改装オープンなので、ピカピカです。流行とコスメの街ミョンドンと巨大ファッション市場の東大門市場がメインという女子旅に適したホテルでしょう。
別に推しでもないのですが、説明しにくいので地図と写真を使って説明します。
場所はこの辺り。明洞(ミョンドン)と東大門市場の間、明洞寄りです。歩こうと思えば歩ける距離感です。この微妙な距離感を便利と感じるかは、個人次第でしょうか。
プレミアムルームのこ上がりスペースが人気です。
女子旅向け。なんか納得じゃないですか🙂
ホテル PJ ミョンドン
L7 ミョンドン バイ ロッテ
韓国でロッテホテルといえば高級ホテルですが、L7はロッテのデザイナーズホテルシリーズでミョンドンのL7は2016年オープン。まだまだ新しさの残るホテルです。
場所は明洞駅から1分。明洞のショッピングゾーンへのアクセス抜群。これだけ駅から近いと電車に乗って東大門市場その他の観光エリアに簡単にアクセスできますし、ビジネス出張にも便利なはずです。
明洞中心からは比較的忙しなくない東側エリアにズレた位置にあるためホテル周りはそれほどゴミゴミしていないですし、南山タワー(ソウルタワー)側の大通りに面しているので高層階ならタワーの夜景もきれいに見えるという特典付き。
明洞中心の観光を考えていて電車で動き回りたい人で、高級でなくてもいいからキレイでスタイルシートなホテルに泊まりたい人向け。
L7 ミョンドン バイ ロッテ
ホテル 28 ミョンドン
ホテル28は、かつて知性と浪漫の源であった明洞の文化的な姿を取り戻すために、これまでに類を見ない品格のあるサービス、明洞の文化、芸術の最高峰を体験できる施設、国内初の韓流コンテンツを融合し、新しい明洞のヘリテージを体感していただける文化・芸術複合空間として、今までにないホテルの品格を提供いたします。
ホテルHPより
というしっかりしたポリシーをもって運営されているホテルです。
明洞の繁華街にありながら異彩を放つエントランス、間接照明が醸し出す落ち着いた雰囲気のロビー、スタイリッシュなインテリアでコーディネートされた広めの客室、そして、ホスピタリティ溢れる気品あるホテルサービス。ここまで明洞のショッピングゾーンの近くにありながら、それを感じさせないのがこのホテルの魅力です。
アゴダの評価点は9.0が示す通り、周辺のホテルと比較すると若干高めの料金設定にも関わらす、ロケーション、客室、食事、ホテルサービスなど、あらゆる側面から高評価を受けているホテルです。
明洞(ミョンドン)中心部のホテルで、多少コストが高くても、満足度のより高いホテルでソウルステイを楽しみたいから向けのホテルです。
ホテル 28 ミョンドン
ロッテ シティ ホテル ミョンドン
韓国ではロッテホテルの評判は高く、中でもロッテホテルソウルの評価は高い。でも、料金も高い(笑)。料金を押さえつつも、ロッテホテルと同じレベルのホテルサービスを受けたい場合の選択肢がこちら。ロッテシティホテルミョンドンです。
2016年オープンのまだまだ新築感を残したホテルです。
明洞のショッピングゾーンまでは10分弱歩くでしょうか。少し離れているかわりに周辺はだいぶ落ち着いた雰囲気。周辺にはきれい目なカフェやレストランも多く、違う江北エリアの雰囲気を味わうことができます。1階にはセブンイレブンがあるため、日用品やドリンクやスナックの買い出しに便利です。
一番のおすすめポイントは、やはりホテルサービス。ロッテホテルのホスピタリティそのままのハイクオリティなホテルサービスで、ゆったりとしたソウル滞在を楽しむことができます。
ちょっとソウルになれて多少土地勘のある大人の方向け、ビジネス出張にも適したホテルです。
ロッテ シティホテル ミョンドン
江南(カンナム)エリアのおすすめホテル【3選】
最近少し多くなっている江南(カンナム)エリアの滞在。その理由は新築ホテル。たまに韓国ソウルへ行く方には、やっぱり江北エリア、明洞(ミョンドン)周辺がおすすめですが、ソウルに慣れた大人の方やビジネスマンには江南(カンナム)もいいと思います。
ロッテワールドやCOEXモールへ行くにも便利です。
今回は中でもおすすめの新築ホテルをご紹介します。スタイリッシュな江南(カンナム)の街に溶け込んだカッコいいホテルばかり。満足度けっこう高めです。
新羅ステイ瑞草
2017年オープンの新築ホテルです。ロビーも客室もピカピカで気持ちいいです。
江南(カンナム)のオフィス街に近いため、ビジネスマンの利用者が多いホテルです。駅までは10分くらい歩くでしょうか。ビジネス目的で泊るならとても静かでいいホテルです。
日本語の話せるスタッフが多く、楽に滞在できるのも魅力のひとつです。
新羅ステイ瑞草
L7 カンナム バイ ロッテ
こちらも安心のロッテ系列のホテル。2017年オープンで、メンテナンスが行き届いているためか、まだまだ新築そのもの。
宣陵駅10番出口がら徒歩5分のロケーションで電車移動にも支障なしです。ホテルの地下にはコンビニがあるので、ビジネス出張には便利です。日本語を話すスタッフは明洞方面のホテルに配置しているようで、韓国語が話せなければ英語で話す必要があります。
ビジネスマンは問題ないと思いますけど、観光だとどうかなってなりますね。
ホテルサービスはさすがロッテです。明洞周辺のようなベタベタしたサービスではありませんが、しっかり対応してくれます。
L7 カンナム バイ ロッテ
グラッド ライブ ホテル
2016年オープンのスタイリッシュなホテル。江南中心からは徒歩で10分くらい離れているので、その分料金が安いのがポイントのひとつ。といっても、地下鉄9号線・彦州駅からは5分くらい。ルートを工夫すればいいだけですけど。
もう一つはベッドルームのスペースを広くとった客室の設計。25㎡の客室は、その数字以上に広く感じます。シンプルでキレイで開放的な客室が好きな方にはおすすめです。
1階のセレブなレストランは、料理のクオリティが高く、2階にはかわいいラウンジバーもあります。唯一、地下に人気のナイトクラブがあって、週末は人の出入りが深夜まで続くのがマイナスポイントと言われていますが、好みの問題かな。
キレイで広い客室に泊まりたい、コスパ重視を重視する人向けのホテルです。
グラッド ライブ ホテル
韓国ソウル 1万円前後で泊れるホテル ベスト3
なかなか個性的ないいホテルばかりですが、これだとかえって悩んじゃう方もいるかも。
韓国ソウルに何度も来ていて、お気に入りのホテルがある方は、たいてい自分のお気に入りホテルがあったり、もしくは土地勘や相場観があるので自力でホテルを探せるのではないかと思ったりするので、今回は、「韓国ソウルにそこまで詳しくない方におすすめのホテル」という視点でベスト3を選定してみたいと思います。
第3位 Tマーク グランド ホテル ミョンドン
南大門市場の目の前にして明洞へも徒歩圏、徒歩1分の会賢駅からは地下鉄を利用してどこへ行くにも便利。館内にはコンビニもあって、ホテルは新しく客室は広めで清潔。
完璧なんですが、明洞エリアというよりは、南大門市場エリアなのが、初心者向けじゃないかも。明洞極近に拘らなければNo.1のホテルだと思います。
Tマーク グランド ホテル ミョンドン
第2位 L7 ミョンドン バイ ロッテ
明洞を中心としたソウル観光に適した抜群のロケーション、新しい設備とスタイリッシュなインテリア、ロッテホテルのサービス、リーズナブルな料金設定と総合的な評価がとても高いホテルです。
L7 ミョンドン バイ ロッテ
第1位 ソラリア西鉄ホテル ソウル 明洞
やっぱり明洞(ミョンドン)のど真ん中に位置するロケーションは便利です。そして、完全日本語対応のホテルサービスが安心です。初心者におすすめするなら、ソラリアですね。やっぱり。
ソラリア西鉄ホテル ソウル 明洞
⭐8.9 ¥12,856~
場所:明洞(ミョンドン)
日本語完全対応/明洞(ミョンドン)の中心/ショッピング・エステ・マッサージ/コンビニ・ファーストフード多数/南大門市場徒歩圏/駅至近/
⭐【特集】韓国ソウルで大人の休日|癒しの高級5つ星ホテル【15選】

⭐ 海外ホテルの予約の仕方と現地での利用方法
アジア最強の海外ホテル予約サイトアゴダ(Agoda)の予約の仕方をスクショをつかってわかりやすく説明しました。日本語だけ。かんたんです♪

(関連記事)【楽天トラベル観光体験】【KLOOK】【KKday】のチケット料金を比較して、一番安くチケットを買う方法(韓国ソウル版)
韓国ソウルのすべての人気アトラクション・ツアーの割引チケット比較をまとめました。
【楽天トラベル観光】【KLOOK】【KKday】、どこが安いのか一目瞭然です。
