PR

シンガポールセントーサ島のセグウェイ【割引チケット】予約方法・買い方・割引クーポン

セントーサ島 セグウェイツアーダイジェスト

シンガポール旅行者のブログで紹介されて人気に火がついたセグウェイをレンタルしてセントーサ島のビーチを巡るツアーの予約方法、集合場所・行き方、割引クーポンを使ってお得にチケットを買う方法を、シンガポール在住者がしっかりとお伝えします。

けんた
今回も日本の皆様がシンガポール旅行を安心して楽しんでいただけるよう、現地シンガポールから、しっかりと解説していきますね
いつも通り、ちょー詳しくお願いしまーす。

ハードル高っ ^^;

スポンサーリンク

セグウェイってなに?

セグウェイは、アメリカの発明家ディーン・ケーメンを中心に開発され、Segway Inc.から発売されている電動立ち乗り二輪車。これです。

セグウェイ

Wikipediaを要約するとこんな感じでしょうか。

平行に配置された2つの車輪、その間にわたされたプレート、プレートからは上部がハンドルとなったポールが伸びており、搭乗者は上部のカバーによって保護された車輪の間のプレートに立って操縦する。

左右2輪の車輪だけで前後の支えがないため一見不安定に見えるが、シリコン・センシング・システムズ社 (SSS) 製のジャイロが内蔵されており、自立安定性能が極めて高い。

ハンドルバーにはアクセルもブレーキもなく、搭乗者の体重移動による直感的操作で速度調節から前後進を行う。

アクセルもブレーキもないのに、体重を傾けるだけで加速したり減速したりする、不思議な乗り物として注目されたアレです(笑)

今回ご紹介するのはこのセグウェイに乗ってセントーサ島のビーチコースを巡るツアーです。

これがかなり評判がいいんです。

ただし、ちょっと注意しておかないといけないことがいくつかあるので、そこらへんをフォローしながら、セントーサ島の隠れた人気ツアー「ゴー・グリーン・セグウェイ」を解説していきたいと思います。

セグウェイツアーの種類・制限

セントーサ島のセグウェイツアーは大きく分けて以下の3つコースが用意されています。

  • エコアドベンチャー(30分)
  • エコアドベンチャープラス(60分)
  • ファンライド(250 m、500 m、800 m)

どのプランを選ぶかは、まずは年齢・身長・体重制限をチェックする必要があります。

 年齢制限身長制限体重制限
エコアドベンチャー(30分)、エコアドベンチャープラス(60分)10歳以上105 cm以上120 kg以下
ファンライド(250 m、500 m、800 m)なし105 cm以上120 kg以下

10歳未満のお子様連れの場合は、エコアドベンチャーに参加できないので、仕方なしにファンライドを選択する方が多いようです。が、ファンライドはちょっと物足りないというレビューが結構あるで、ファンライドを選ぶかは少し慎重に検討した方がよさそうです。

逆に、お子様が10歳以上なら、ファンライドではなく、エコ・アドベンチャーを選択しましょう。

エコ・アドベンチャーには、エコ・アドベンチャー・プラスという60分コースがありますが、初めてセグウェイに乗ると結構疲れるので30分コースで十分だと思います。

このツアーは、基本的にセントーサ島のビーチ付近を走るので、60分もセグウェイに乗っていると景色にも飽きると思います。

ということで、10歳未満のお子様連れの場合以外はエコアドベンチャー(30分)コース一択だと思っていいでしょう。乗る距離が長いので、料金的にも一番お得感があります。

セグウェイツアーの正規料金・公式サイト・割引チケット

シンガポールのアクティビティのチケットは窓口で買うと損です。

どこの観光スポットでも、オンラインで簡単に割引チケットを買うことができます。私たちシンガポールの在住者はそのことを良く知っているので、在住者で窓口でチケットを買う人はいないですね。みんな当たり前のようにネットで買います。

セントーサ島のセグウェイだってネットで買います。安いし、便利だし。

正規料金とオンライン格安チケットの販売大手・楽天トラベル観光体験(旧Voyagin)の割引料金を比較してみると一目瞭然です。

種類正規料金(公式サイト割引割引料金(楽天トラベル観光体験
① エコ・アドベンチャー(30分)おすすめ!39.90SGD(33.90SGD)23 SGD
② エコ・アドベンチャー・プラス(60分)73.90SGD(63.90 SGD)68 SGD
③ ファン・ライド(250mコース)17 SGD(17 SGD・割引なし)10 SGD
④ ファン・ライド(800mコース)25 SGD(25 SGD・割引なし)14 SGD

※ 1 SGD(シンガポールドル)≒ 約90円(時期によって変動します)

オンラインチケットは、メールアドレスを登録して、クレジットカードで決済するという簡単な仕組みです。決済するとすぐに登録したメールアドレスにeチケットが送られてくるので、それを窓口に持っていくと正規のチケットが手に入る、という流れです。

これだけの手順を踏むだけで、何十パーセントも安くチケットが買えるので、知っている人はもちろんオンラインチケット会社を使います。

今回ご紹介するのは、シンガポールの割引チケットの先駆け、今では老舗と言ってもいいですかね。シンガポールに住む人ならだれでも知っている楽天トラベル観光体験(旧ボヤジン)を使います。

楽天トラベル観光体験の特徴

  • 楽天グループ!だから安心です
  • 当日予約・当日利用可能
  • 購入後の利用日変更が可能
  • 手続きはかんたん!5分で完了
  • 日本語サイト
  • スマホ画面の提示でOK(印刷の必要はありません)

日本から友達や家族が遊びに来た時には、自分も必ず使っているサイトなので、まあ何にも心配はいらないですよ。楽天グループの会社でもありますし。

エコ・アドベンチャー(30分)

セントーサ島のセグウェイツアー会社ゴーグリーンセグウェイの看板ツアーがこちらエコ・アドベンチャー(30分)です。

料金をおさらいしておきましょう。

料金(正規料金・公式サイト割引・楽天トラベル観光体験割引料金)

種類正規料金(公式サイト割引割引料金(楽天トラベル観光体験
エコ・アドベンチャー(30分)39.90シンガポールドル(33.90シンガポールドル)23シンガポールドル

出発時刻

毎日10:15, 11:15, 12:15, 13:15, 14:15, 15:00, 15:45, 16:30, 17:15, 18:00, 18:45に開始します。

注意点がいくつかあります!

注意1 エコ・アドベンチャーは出発時刻ごとに枠(SLOT)が決められていて、早い者勝ちです。希望の時間帯の枠が定員になると、その時間帯では参加できません。

注意2 チケットカウンターは9時オープンですが、ツアー開始時刻は10時15分です。10時15分から30分ツアーがので、終わるのは早くて10時45分です。

注意3 予約時に時間指定はできません。その日に受付に行ってみないと空き状況はわかりません。

このあたり、楽天トラベル観光体験のページにも書いてはあるんですけど、なんとなく分かりにくいようなので、スケジュールを組む時にはちょっと注意していただけたらと思います。

エコアドベンチャーのコース

ツアーはこんな感じで、ガイドさんの先導で行われます。

ゴーグリーンセグウェイエコアドベンチャーの様子

結構小さなお子さんでも乗りこなせているので、セグウェイが乗れるかどうかについては、心配しないで大丈夫です。

最初はガイドさんが乗り方を教えてくれますし、サポートもちゃんとしてくれます。

楽天トラベル観光体験の体験者レビューコメント欄には82歳の方でも乗れました~なんていうイキなコメントもありましたし(笑)

セグウェイのインストラクターが乗り方を教えてくれる様子

このエコアドベンチャーの行き先ですが、スタート地点によって異なります。

ビーチステーションを起点とした場合は、①シロソビーチ方面もしくは②パラワンビーチ方面のどちらかをビーチ沿いを中心に回ります。

シロソビーチ側のゴーグリーンセグウェイを起点とした場合は、シロソビーチからパラワンビーチを回るコース。こちらはビーチロードに沿って進みます。

距離が長いのはゴーグリーンセグウェイを起点にして、シロソビーチ、パラワンビーチの両方へ行くコースですが、割引チケットで参加した場合、どのコースにするかは主催者側に割り振られ、自分では選択できません。

なので、エコアドベンチャーコースは、シロソビーチ・パラワンビーチなどセントーサ島のビーチを見て回る30分コースというように、ボヤっとした表現になっています。

エコアドベンチャーの見どころ

① シロソビーチ

次々とデザインを変えるSILOSOのオブジェが有名なインスタスポットです。シンガポールで一番有名なビーチです。

シンガポールセントーサ島シロソビーチのオブジェ

ここで写真を撮れるかどうかは、コースとガイドさん次第です。

ゴーグリーンセグウェイ(シロソビーチ)を起点にシロソビーチ、パラワンビーチの両方へ行くコースだと、距離が長い分、時間に余裕がなく、こういうスポットもどんどん通り過ぎて行きます。

一方、ビーチステーションからシロソビーチ方面へいくコースに参加できた場合には、ここで泊まって写真を撮れているみたいです。

シロソビーチは、セントーサ島のビーチサイドの一番人気のアトラクション、メガジップラインのランディングポイントとしても有名なビーチなので、ちょっと様子見に立ち寄りたいところですが…。

シロソビーチの砂浜 上空にジップライン

シロソビーチのゴーグリーンセグウェイ出発場所と、メガジップラインの受付は目と鼻の先です。せっかくここまで来たら、ジップラインもチャレンジしてみるのもいいと思います。

おすすめです。

【シンガポール】メガジップライン完全ガイド|うまく乗るには物理の知識が必要だった!
テレビやマスコミで幾度となく取り上げられた、シンガポール・セントーサ島の人気アトラクション【メガ・ジップライン...
② パラワンビーチ

パラワンは離れ小島に架かる吊り橋が有名なプラワンビーチです。

パラワンビーチの吊り橋(全体像)

セグウェイツアーではさすがにこのつり橋を渡る時間はないと思いますけど、ビーチステーション出発のパラワンビーチ方面に行くコースに当たれば、ビーチを通って、吊り橋の近くで写真を撮る時間があるようです。

パラワンビーチの吊り橋

集合場所(チケットの受取場所)と行き方・受付開始時間

楽天トラベル観光体験でチケットを手配した場合も、公式サイトで手配した場合も、チケットはビーチステーション駅の専用カウンターで受け取ります。そこで、空き時間を確認して、その時間のセグウェイツアーを押さえるという手順になります。

チケットカウンターのオープン時間:午前9時

チケットの受取場所:

モノレールセントーサエクスプレス・セントーサ島ビーチステーション駅1階敷地内「ゴーグリーン・セグウェイ・エコ・アドベンチャー」専用カウンター

(住所)50 Beach View, シンガポール 098604

ちょうど、グーグルマップのストリートビューに写っています。

この真ん中のキヨスクみたいな売店みたいなやつ(ピンク色の小屋のような建物)が、エコアドベンチャーの専用カウンターです。

拡大していただくと、Segway Eco Adventure(セグウェイ・エコ・アドベンチャー)とか書いてあるのが分かります。

上の画像を左へ回すとモノレールが見えます。

「ゴーグリーン・セグウェイ・エコ・アドベンチャー」専用カウンターは、モノレールのビーチステーション駅を降りてすぐの場所なので、駅へ行けば簡単にわかりそうだなという目星はつくと思います。

(「ステーション」と「駅」は意味が被りますけど、ビーチ駅はなんかかっこ悪いので「ビーチステーション駅」でw)

ということは…ゴーグリーンセグウェイを楽しむ場合には、モノレールを使った方がいい、ということですね。

ちなみに、セントーサ島の中で乗り降りする分には、モノレールはタダ(無料)です。

モノレールは、(シンガポール本島からセントーサ島内へ行く場合だけ(シンガポール本島のビボシティ駅で乗車した場合だけ)、切符が必要です。

エコアドベンチャーの出発地点・出発時刻

これも当日の枠(SLOT)の空き具合次第です。ビーチステーションから出発する場合は、上でご紹介した専用カウンターで案内してくれますので、そこで待機もしくはそこに戻ってきましょう。

シロソビーチのゴーグリーンセグウェイが出発地点の場合は、チケット交換所から5分くらい歩きます。スカイラインリュージュやビーチの景色を眺めていたらすぐです。

シロソビーチのゴーグリーンセグウェイのは、ビーチと反対サイドにある、Go Green の看板がある建物が出発点です。ビーチ側にあるビキニバーというバーの反対側になります。

シロソビーチのゴーグリーンセグウェイ

出発時刻:

10:15, 11:15, 12:15, 13:15, 14:15, 15:00, 15:45, 16:30, 17:15, 18:00, 18:45

注意事項はさきほどお伝えした通りです。

 エコ・アドベンチャー・プラス(60分)

エコ・アドベンチャーよりも時間の長いコースが、エコ・アドベンチャー・プラス(60分)です。シロソビーチ、パラワンビーチに加えて、タンジョンビーチも堪能できるコース。

ゆっくりとポイントで時間を取って写真撮影などを楽しめるツアーです。

このチケットを買う場合はちょっと注意ですね。楽天トラベル観光体験が売る気なしです(笑)

公式サイトの方が安いので、英語のできる方は公式サイトで予約した方が良いでしょう。

料金(正規料金・公式サイト割引・楽天トラベル観光体験割引料金)

種類正規料金(公式サイト割引割引料金(楽天トラベル観光体験
エコ・アドベンチャー・プラス(60分)73.90シンガポールドル(63.90シンガポールドル)68シンガポールドル

出発時刻

出発時刻と枠(SLOT)の考え方は、30分コースと同じです。

10:15, 11:15, 12:15, 13:15, 14:00, 15:00, 16:00, 17:00, 18:00

先に枠(SLOT)が埋まると、あまった時間帯を選択せざるを得なくなります。

ファン・ライド

10歳未満のお子様はエコ・アドベンチャーに参加できないので、その代替案として出てくるのがファンライドです。

ファンライドの年齢制限・身長制限・体重制限

ファンライドにはエコアドベンチャーにある年齢制限(10歳以上)がありません。制限は、

  • 身長制限105cm以上
  • 体重制限120kg以下

だけです。

10歳未満のお子様連れの場合で、お子様が身長105cm以上の時に、ファンファイドが検討の土俵に上がります。

ファンライドの料金(正規料金・公式サイト割引・楽天トラベル割引料金)

種類正規料金(公式サイト割引割引料金(楽天トラベル観光体験
250mコース17シンガポールドル(17シンガポールドル・割引なし)10シンガポールドル
800mコース25シンガポールドル(25シンガポールドル・割引なし)14シンガポールドル

ファンライドのチケットは、楽天トラベル観光体験の方が圧倒的にお得ですね。

ファンライドのコース・ルート

ファンライドは専用のサーキットを回ると書いていますが、どうやら今はビーチロード沿いを進むようにしているようです。

250メートルコース:出発地点からスカイラインリュージュまで行って帰ってきて終わり。

500メートルコース:出発地点からウォーターウェイブまで行って帰ってきて終わり。

800メートルコース:出発地点からスカイラインリュージュへ行って、ウォーターウェイブへ行って帰ってきて終わり。

が基本のようです。もともとトレーニング(肩慣らし)的な意味合いのプランなので、やっぱりちょっと物足りないみたいですね。

ファンライドなら、すぐ隣のリュージュに乗った方がお子様も楽しめると思います。

スカイラインリュージュは6歳以上、110センチ以上です。それよりちいさなお子様は、大人と一緒にのることもできます。

シンガポール【スカイラインリュージュ】完全ガイド|お得な割引チケット情報あり
テレビや雑誌でたびたび取り上げられる人気アトラクション、シンガポール・セントーサ島のセントーサ・カイラインリュ...

出発時刻

出発時刻は決まっていません。

営業時間(10:00〜19:30)内であればいつでも参加できます。(最終受付 19:15)

ゴーグリーンセグウェイの割引チケットまとめ

シンガポールのアクティビティのチケットはネットで買うのがお得です。

私たちシンガポールの在住者はそのことを良く知っているので、在住者で窓口でチケットを買う人はいない、といっても過言ではありません。

セントーサ島のセグウェイ然りです。

正規料金とオンラインチケットの販売サイト大手【楽天トラベル観光体験(旧ボヤジン)】の割引料金を比較してみると一目瞭然です。

種類正規料金(公式サイト割引割引料金(楽天トラベル観光体験
① エコ・アドベンチャー(30分)おすすめ!39.90SGD(33.90SGD)23 SGD
② エコ・アドベンチャー・プラス(60分)73.90SGD(63.90 SGD)68 SGD
③ ファン・ライド(250mコース)17 SGD(17 SGD・割引なし)10 SGD
④ ファン・ライド(800mコース)25 SGD(25 SGD・割引なし)14 SGD

※ 1 SGD(シンガポールドル)≒ 約80円(時期によって変動します)

オンラインチケットは、メールアドレスを登録して、クレジットカードで決済するという簡単な仕組みです。決済後に登録したメールアドレスにeチケットが送られてくるので、それを窓口に持っていくと正規のチケットを発行してくれます。

これだけの手順を踏むだけで、何十パーセントも安くチケットが買えるので、知っている人はもちろんオンラインチケット会社を使います。

楽天トラベル観光体験の特徴

  • 楽天グループ!だから安心です
  • 当日予約・当日利用可能
  • 購入後の利用日変更が可能
  • 手続きはかんたん!5分で完了
  • 日本語サイト
  • スマホ画面の提示でOK(印刷の必要はありません)