ミシュランの聖地【チョンバルマーケット】のミシュラン屋台はどこがおすすめか。

今回は、ミシュランのビブグルマンに掲載されたグルメな屋台が集まるミシュランの聖地、シンガポールのチョンバルマーケット(Tiong Bahru Market)。2025年の夏にリニューアルオープンして綺麗になったからでしょうか。赤を基調にしたロゴデザインと円柱型のデザインが目を引くこのユニークな建物をSNSなんかで目にすることが増えてきたように思います。

そんな感じで、どうやら観光客の皆さまの認知もじわじわ上がってきている模様のチョンバルマーケット。多くの人は、ホッケンミーのホンヘン・フライド ・ソトン・プラウンミー(Hong Heng Fried Sotong Prawn Mee)や、チキンライスのチョンバル・ハイナニーズ ・ボンレス・チキンライス(Tiong Bahru Hainanese Boneless Chicken Rice)といった超有名店を目指していくものの、その他の行列店を見てアレってどうなの?と気になるみたいです。

ということで、今回はチョンバルマーケットのミシュラン・ビブグルマン受賞店はもちろん、そのほかの人気店もご紹介。シンガポールで働く日本人サラリーマンが、日本人旅行者がシンガポールで食べるべきか、という観光客目線で、お店ごとにおすすめ度を表示していきます。是非おすすめ度も参考にしていただきながら、美味しいものだけチョイスして、シンガポールグルメを楽しんでいただけらたと思います。

もくじ

チョンバルマーケットとは

チョンバルマーケットは、1951年に開業されたシンガポール最古の屋内市場の一つで、1階は地元の新鮮な食材や生鮮食品を扱うウェットマーケット(生鮮市場)、2階はホーカーセンター(フードコート)という珍しい構造となっています。

チョンバルマーケットのホーカーは、安くて新鮮な食材が揃う市場の上にあるため、そこで提供される食べ物は当然安くて新鮮。ミシュラン屋台がチョンバルマーケットに多く誕生する秘密はこのロケーションにも隠されています。

地元民に絶大な人気を誇る歴史あるマーケットですが、建物の老朽化が進み、2025年にはとうとう大規模改修を敢行。2025年の初頭から半年近く工事のためクローズされていましたが…2025年8月ついにリニューアルオープン!

見違えるほどきれいになったチョンバルマーケットには、営業再開を待ちわびていた地元民が押し寄せ、明るく綺麗になったホーカーは、メディアへの露出も急増。たくさんの観光客が訪れる人気スポットに変貌しました。

ちなみに2025年の改装で外観がちょっと変わってますね。間違い探しみたいですけど、建物の両サイドの縦に「中峇魯市場」と書いてあるところ、改装前は白地に赤い文字でしたが、改装後は赤地に白い文字となりました。

大した違いではありませんが、この外観で、情報の新しさが判別できそうです。

チョンバルマーケットの場所・アクセス・行き方

住所:30 Seng Poh Rd, シンガポール 168898

行き方・アクセス:MRT(電車)のイーストウエストライン(グリーンライン)のチョンバル(Tiong Bahru)駅からだと歩いて10分くらい。トムソンイーストコーストライン(ブラウンライン)のハブロック(Havelock)駅からだと徒歩5分くらいです。

ハブロック(Havelock)駅は2番出口から出ると近いです。

人気のミシュラン屋台5選

① ホンヘン・フライド・ソトン・プラウンミー(Hong Heng Fried Sotong Prawn Mee)

おすすめ度 

鴻興炒蘇東蝦麵の基本情報
住所30 Seng Poh Rd, #02-01 Market, シンガポール 168898
アクセスハブロック駅から徒歩5分
営業時間10時30分~14時30分(日・月曜定休)
所要時間30分程度
料金5~7シンガポールドル
公式サイトミシュラン公式サイト

チョンバルマーケットといえばまずはココ。屋台ごとに振られている番号も#02-01(2階の01番)。チョンバルマーケットのメインの入り口からエスカレーターで2階へ上がってすぐ左手にあります。

溶き卵と2色のヌードル、そしてエビ、イカ、魚のすり身などの魚介を豪快に炒めたホッケンミーは、旨味が凝縮された出汁と自家製チリが絡んで「これぞ本場!」な一皿。濃厚なのに後味スッキリで、一口ごとにレンゲが止まりません。


ただし、ここホンヘンは、シンガポールNo.1の呼び声高いシンガポールホッケンミーの名店。サラリーマンも観光客もみんな狙っている人気店なのでピークタイムは行列必至。熱々の一皿を提供すべく「最後の仕上げは注文を受けてから」というご主人のこだわりもあって、待ち時間は意外と長めです。

それでも提供されるのはシンガポール最高のホッケンミー。もちろん並ぶ価値ありです。

あわせて読みたい
シンガポールで一番美味しいホッケンミー|ミシュラン屋台「ホンヘン・フライド ・ソトン・プラウンミー」 シンガポールでミシュラン・ビブグルマンを受賞し続けるシンガポールのB級グルメの代表格「ホッケンミー」のミシュラン屋台、ホン ヘン フライド ソトン プラウン ミー...

② チョンバル・ハイナニーズ・ボンレス・チキンライス(Tiong Bahru Hainanese Boneless Chicken Rice)

おすすめ度 

中峇魯海南起骨鶏飯の基本情報
住所30 Seng Poh Rd, #02-82 Market, シンガポール 168898
電話番号+6562255632
アクセスハブロック駅から徒歩5分
営業時間10時00分~16時00分(月曜定休)
所要時間30分程度
料金4~5シンガポールドル
公式サイト公式サイト

ぷるぷるの皮とジューシーな鶏肉、そしてチキンの旨味を吸った香り高いライス。メニューはスチームドチキン、ローストチキン、それにレモンチキン。もちろん人気は定番のスチームドチキンです。

お店の名前にもなっている、Boneless(ボンレス)、つまり骨なしが特徴。ジューシーチキンと鶏だしごはんを、骨を気にせず、モリモリ食べられます。


お値段はSが3.80シンガポールドル、Lでも4.80シンガポールドル。コスパ最高のチキンライスを求めて、昼時はサラリーマンの大行列。とはいえ、お客さんの回転はいいお店なので、怯まずに並んでみてくださいね。

あわせて読みたい
ミシュラン連続受賞!チキンライスの名店「チョンバル・ハイナニーズ ・ボンレス・チキンライス」がうま... ミシュランのB級グルメシリーズ・ビブグルマンを毎年受賞しつづけているチキンライスの名店、それがチョンバル ハイナニーズ  ボンレス チキンライス(中峇魯...

③ コーブラザーズ・ピッグ・オルガンスープ(Koh Brother Pig’s Organ Soup)

おすすめ度 

許兄弟猪什湯店の基本情報
住所30 Seng Poh Rd, #02-29, Singapore 168898
アクセスハブロック駅から徒歩5分
営業時間9時30分~14時30分、17時00分~19時30分(月曜定休)
所要時間30分程度
料金5~7シンガポールドル
公式サイトミシュラン公式サイト

豚のモツをじっくり煮込んだ滋味深いスープ。丁寧に下処理されたホルモンは驚くほど臭みがなく、うま味だけが溶け出した澄んだスープは、体にじんわり染みる優しい味わい。地元民の心をつかんで離さない、指名買いのファンが多い人気店です。

ご飯を添えて“スープ定食”風に楽しむのもおすすめ。写真映えしない見た目が玉に瑕(きず)ですが、日本ではなかなかお目にかかれない絶品スープなので、お腹に余裕があれば、是非観光の皆さまにも試していただきたい一杯です。

あわせて読みたい
シンガポールのミシュラン屋台「許兄弟猪什湯」の透き通るホルモンスープ シンガポールのミシュラン・ビブグルマン受賞店、透き通るホルモン(モツ)スープが人気のコーブラザーズ・ピッグ・オルガンスープ(許兄弟猪什湯店|Koh Brother Pig's...

④ ジアン・ボー・シュイ・クエ(Jian Bo Tiong Bahru Shui Kueh)

おすすめ度 

楗柏水粿の基本情報
住所30 Seng Poh Rd, #02-05 Market, シンガポール 168898
アクセスハブロック駅から徒歩5分
営業時間7時00分~20時00分(無休)
所要時間10分程度
料金5~10シンガポールドル
公式サイトミシュラン公式サイト

1958年創業の老舗で、チョンバルの顔ともいえる屋台。米粉蒸しケーキに甘じょっぱい大根炒めがのっているだけのシプルな一皿です。シンガポールでは軽めの朝食や小腹満たしのおやつとして食べられています。

軽食、おやつ、と聞くと、甘いものを想像しちゃうんですが、甘くはないです。どちらかというとしょっぱいです。

シンガポーリアンの中にはファンも多い食べ物ですが、正直何がいいのかさっぱりわかりません…。観光客の皆さまはパスでいいと思います。

あわせて読みたい
ミシュラン獲得の謎の白い食べ物はうまいのか?楗柏水粿(Jian Bo Tiong Bahru Shui Kueh) 2021年からミシュラン・ビブグルマンを受賞し続ける謎の白い食べもの屋台、ジアン・ボー・シュイ・クエ(楗柏水粿|Jian Bo Tiong Bahru Shui Kueh)。白い食べものの正...

⑤ ローミー178(Lor Mee 178)

おすすめ度 

鹵麵178の基本情報
住所30 Seng Poh Rd, #02-23 Market, シンガポール 168898
アクセスハブロック駅から徒歩5分
営業時間7時00分~13時45分(水曜定休)
所要時間30分程度
料金4.5~5.5シンガポールドル
公式サイトミシュラン公式サイト

とろみのある黒酢ベースのスープに、もちもち麺と具材がゴロゴロ入ったボリューム満点のローミー。濃厚な味わいながらも、黒酢の酸味が効いていて、意外にさっぱり食べられ一杯です。

チョンバルマーケットのローミー178は、サメのフリッター(シャークナゲット)が人気。黒酢でさっぱり…とはいえ、これだけ揚げ物を載せられるとさすがに一杯でノックアウトです。これだけでお腹いっぱいになったらもったいないので、観光客向けとしては微妙です。

あわせて読みたい
恐怖のシャークナゲット!元ミシュラン屋台の鹵麵178(Lor Mee 178)へ行ってみた。 シンガポールのミシュラン屋台の宝庫「チョンバルマーケット」でかつてミシュラン・ビブグルマンを受賞したことがある、ローミー(鹵麵・Lor Mee)の人気店、ローミー17...

ミシュラン屋台じゃないけど気になる屋台…

チョンバルマーケットでは、基本的に上記でご紹介したミシュラン屋台を狙っていけばOKなんですが、ミシュラン屋台に並んでいると、他の行列も結構気になるものです。おいしいのかな…。気になるお店をちょっとだけ解説しますね。

ルーイーベジタリアンフード(Ru Yi Vegetarian Food)

おすすめ度 

ルーイーベジタリアンフード(Ru Yi Vegetarian Food)は、チョンバルマーケットで一番長い行列ができているお店です。

如意香素食の基本情報
住所30 Seng Poh Rd, #02-26 Market, シンガポール 168898
アクセスハブロック駅から徒歩5分
営業時間7時00分~11時30分(日・月・木曜定休)
所要時間30分~1時間
料金4~5シンガポールドル
公式サイトミシュラン公式サイト

ここで食べられるのはいわゆるビーフンですね。いろいろ盛り合わせて、たったの4シンガポールドル。このコスパの良さが人気の秘密です。

この盛り合わせを、注文を受けてから作るのに、時間がかかって、長い行列ができています。長い行列の理由はその手際の悪さなんですが…。長い行列ができるお店には違いありません。あきらかに目立ってます。

まあ美味しいですけどね。とはいえ、シンガポール名物でもないので、旅行者が長い行列に並んでまで食べるほどのものではないと思います。

チョンバル・パン(Tiong Bahru Pan)

おすすめ度 

飲茶屋さんですね。肉まんとか。ここも長い行列が出来がちで気になるお店です。でも肉まんですよ。シンガポール旅行者が食べるべきかというと、そんなことはないです。

あとは、大好きなアイス・コピですね。これは、どこで買っても一緒ですw

やっぱりホーカーではこのアイスコピが一番美味しい。アイス・コピと注文してくださいね。コーヒーじゃなくて、コピですよ。

おすすめ度 

【チョンバルマーケットのミシュラン屋台特集】

ミシュラン屋台の宝庫「チョンバルマーケット」には、他にもミシュラン屋台がいっぱいあります。

あわせて読みたい
シンガポールで一番美味しいホッケンミー|ミシュラン屋台「ホンヘン・フライド ・ソトン・プラウンミー」 シンガポールでミシュラン・ビブグルマンを受賞し続けるシンガポールのB級グルメの代表格「ホッケンミー」のミシュラン屋台、ホン ヘン フライド ソトン プラウン ミー...
あわせて読みたい
ミシュラン連続受賞!チキンライスの名店「チョンバル・ハイナニーズ ・ボンレス・チキンライス」がうま... ミシュランのB級グルメシリーズ・ビブグルマンを毎年受賞しつづけているチキンライスの名店、それがチョンバル ハイナニーズ  ボンレス チキンライス(中峇魯...
あわせて読みたい
シンガポールのミシュラン屋台「許兄弟猪什湯」の透き通るホルモンスープ シンガポールのミシュラン・ビブグルマン受賞店、透き通るホルモン(モツ)スープが人気のコーブラザーズ・ピッグ・オルガンスープ(許兄弟猪什湯店|Koh Brother Pig's...
あわせて読みたい
ミシュラン獲得の謎の白い食べ物はうまいのか?楗柏水粿(Jian Bo Tiong Bahru Shui Kueh) 2021年からミシュラン・ビブグルマンを受賞し続ける謎の白い食べもの屋台、ジアン・ボー・シュイ・クエ(楗柏水粿|Jian Bo Tiong Bahru Shui Kueh)。白い食べものの正...
あわせて読みたい
恐怖のシャークナゲット!元ミシュラン屋台の鹵麵178(Lor Mee 178)へ行ってみた。 シンガポールのミシュラン屋台の宝庫「チョンバルマーケット」でかつてミシュラン・ビブグルマンを受賞したことがある、ローミー(鹵麵・Lor Mee)の人気店、ローミー17...

【シンガポールのミシュラングルメ特集】

シンガポールに来たらローカルフードを楽しんでいってほしいです。そして、どうせ行くならミシュラン屋台。シンガポールの、ミシュラン屋台飯をどんどん紹介しています。

あわせて読みたい
在住者おすすめ!シンガポール【2025年】ミシュラン屋台10選 シンガポールは多民族文化が織りなす食の宝庫。その中でも、ホーカーと呼ばれるフードコートで提供される屋台料理は地元の人々の生活に密着し、観光客にも愛され続けて...
あわせて読みたい
ミシュランの聖地!アモイストーリートフードセンターの屋台に全部行ってみた シンガポールのCBD*の真ん中にミシュラン・ビブグルマンに掲載されたいわゆる「ミシュラン屋台」が集まるホーカーがあると聞いたので、シンガポーリアンの同僚と一緒に...
あわせて読みたい
ミシュラン獲得!バクチョーミーの名店Tai Wah Pork Noodleが注目⤴ 大華肉脞麺(Tai Wah Pork Noodle)は、2025年のミシュランビブグルマン掲載店を4店輩出したチャイナタウンの新名所、人気のホーカー「ホンリム・マーケット&フード...
あわせて読みたい
朝6時開店!ミシュラン屋台のチャークイティオ「歐南園炒粿條麵」でシンガポールの朝食を 歐南園炒粿條麵(Outram Park Fried Kway Teow Mee)は、ミシュラン・ビブグルマンに掲載されたチャークイティオの名店です。このお店、なんと朝6時オープン。(たぶん...
あわせて読みたい
ミシュランビブグルマン連続掲載のワンタンミー「基記麺家 Ji Ji Noodle House」の正直レビュー 基記麺家(Ji Ji Noodle House / Ji Ji Wanton Noodle Specialist)は、2025年のミシュランビブグルマン掲載店を4店輩出したチャイナタウンの新名所、人気のホーカー「...
あわせて読みたい
秘伝のスープが美味!ミシュラン認定のカレーヌードル屋台・興記咖哩雞米粉麺(Heng Kee) チャイナタウンの人気ホーカー「ホンリム・マーケット&フードセンター」の1階に端っこで、ひっそりと営業するシンガポーリアンが愛するカレーチキンヌードルの屋台...
あわせて読みたい
ミシュラン1つ星の屋台飯!安い!タイホア・ポークヌードルの行き方とおすすめメニュー 2025年版ミシュランシンガポールで唯一ホーカー屋台飯で1つ星に選出されたヒルストリート・タイホア・ポークヌードルのアクセス・行き方、おすすめメニューをご紹介しま...
あわせて読みたい
激うま!シンガポールのミシュラン屋台飯「ホーカー・チャン」は本店が断然おすすめな理由!!! 屋台飯にしてミシュラン一つ星を獲得し、世界を驚かせたシンガポールのリャオ・ファン・ホーカー・チャン。その後店舗を増やし、今ではシンガポール内に4店舗を構える人...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しい「チキンライス」のお店 シンガポールに観光にきて、普通はチキンライスを何回も食べたりしないですよね。 チリクラブもラクサもバクテーだって食べたい。フィッシュヘッドカレーとかも有名だし...
あわせて読みたい
ミシュラン掲載!シンガポールのバクテーの有名店「ソンファバクテー」 チキンライス・チリクラブ・ラクサとともにシンガポールの名物料理に挙げられるバクテー(漢字表記:肉骨茶)の人気店・ミシュランガイドのビブグルマンに毎年掲載され...
あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しいフィッシュボールヌードルのお店 オーチャードのフードコート「フードオペラ」の行列店、ミシュラン・ビブグルマン掲載店の「フィッシュボールヌードル」の人気店、リー・シン・テォチュウ・フィッシュ...
あわせて読みたい
ゲイランのミシュラン海老そば「Jalan Sultan Prawn Mee」は出汁がうまい シンガポールのグルメシーンは多彩で奥深く、ホーカー(フードコート)や地元民御用達のローカル店でも世界クラスの味を楽しめることで知られています。今回訪れたのは...
あわせて読みたい
シンガポールのミシュラン海老そば、人気の「大食家大大大蝦麺」でデカ海老を食らう 大食家大大大蝦麺(Da Shi Jia Big Prawn Mee)は、ミシュラン・ビブグルマンを2021年,2022年,2023年,2024年と連続して受賞し続ける、海老そば(プラウンミー)の名店で...

【シンガポール旅行情報】

現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!

もくじ