シンガポールのミシュラン屋台「許兄弟猪什湯」の透き通るホルモンスープ

シンガポールのミシュラン・ビブグルマン受賞店、透き通るホルモン(モツ)スープが人気のコーブラザーズ・ピッグ・オルガンスープ(許兄弟猪什湯店|Koh Brother Pig’s Organ Soup)の場所・行き方・営業時間などの基本情報とおすすめメニューをお届けします。

許兄弟猪什湯店の基本情報
住所30 Seng Poh Rd, #02-29, Singapore 168898
アクセスハブロック駅から徒歩5分
営業時間9時30分~14時30分、17時00分~19時30分(月曜定休)
所要時間30分程度
料金5~7シンガポールドル
公式サイトミシュラン公式サイト

マレーシア人の同僚がドハマりしていたホルモンスープが、いつの間にかミシュラン・ビブグルマン受賞店になっていました。それもそのはず、ここのホルモンスープは確かにおいしいです。

もくじ

「許兄弟猪什湯」があるチョンバルマーケットってどんなこと?

「許兄弟猪什湯」があるのはミシュラン屋台がひしめく人気ホーカー「チョンバルマーケット」。2025年の夏に全面改装してスッキリ綺麗になりました。2階建ての2階部分が全部ホーカー(フードコート)。屋台(ストール)の数もテーブル数もめっちゃ多い巨大ホーカーになりました。

「チョンバルマーケット」は、2階がホーカー、1階が鮮魚精肉のマーケットという構造。この構造が多くのミシュラン屋台を輩出する要因ともいわれています。新鮮な食材がすぐ下の市場で手に入るわけですから、そりゃあ料理も美味しくなるってもんです。

今回ご紹介している「許兄弟猪什湯」のホルモンスープもこの地の利を活かしているんじゃないかと思います。ホルモンの美味しさって、丁寧な下処理もさることながら、やっぱり鮮度が大事ですからね。

「許兄弟猪什湯」があるチョンバルマーケットへのアクセス

「チョンバルマーケット」へは、電車(MRT)で行けます。イーストウエストライン(グリーンライン)のチョンバル(Tiong Bahru)駅からだと歩いて10分くらいあって少し不便でしたが、トムソンイーストコーストライン(ブラウンライン)が出来てからは、ハブロック(Havelock)駅から徒歩5分くらいなので、まあ電車で行っても苦労せずたどり着けると思いますね。

もちろん、シンガポールはタクシーもGrabも安いので、車で行くのが楽といえば楽ですけどね。

「許兄弟猪什湯」のおすすめメニュー

おすすめメニューは、もちろんホルモンスープです。日本にはない料理なので、呼称が難しく豚モツスープなんて呼ぶ駐在員もいますね。

Sが5シンガポールドル、Mが7シンガポールドル、Lが9シンガポールです。ライスは50セントです。

こちらがSの分量。一人で食べるならSで十分です。

こちらが、許兄弟猪什湯のホルモンスープ(豚モツスープ)です。澄んだスープの奥深い香りが、器を前にした瞬間から食欲を刺激します。

まず注目すべきはスープの味。見た目は透明ですが、一口すすれば豚骨やモツの旨みがじんわりと広がり、軽やかでいてコクのある仕上がりです。

丁寧に下処理されたホルモンは臭みゼロ。若干レア感が残っているかもというギリギリの仕上がり。この食感、この味は初体験。どんどん食べられます。

レバーも絶品。こちらも絶妙な火加減で仕上げられています。ほのかな苦みと甘みのバランスが良く、口の中でとろけるような食感。あっさり系のシンプルなスープに複雑な味わいを加えています。

肉団子も見逃せません。しっとりとした豚肉の甘みが感じられ、弾力のある歯ごたえが食べ応えを演出。シンプルな調味ながら、スープを吸い込んで一体感が生まれています。

レンゲにのせたライスをスープにくぐらせながら食べるのがシンガポール流ですが、個人的にはスープだけでも十分満足できると思います。

今回ご紹介した「許兄弟猪什湯」のある「チョンバルマーケット」は、シンガポールのミシュラン屋台の宝庫なので、ライスとか食べなければ、ミシュラン屋台をもう一軒くらいいけるかも。

【チョンバルマーケットのミシュラン屋台特集】

あわせて読みたい
ミシュラン連続受賞!チキンライスの名店「チョンバル・ハイナニーズ ・ボンレス・チキンライス」がうま... ミシュランのB級グルメシリーズ・ビブグルマンを毎年受賞しつづけているチキンライスの名店、それがチョンバル ハイナニーズ  ボンレス チキンライス(中峇魯...
あわせて読みたい
シンガポールで一番美味しいホッケンミー|ミシュラン屋台「ホンヘン・フライド ・ソトン・プラウンミー」 シンガポールでミシュラン・ビブグルマンを受賞し続けるシンガポールのB級グルメの代表格「ホッケンミー」のミシュラン屋台、ホン ヘン フライド ソトン プラウン ミー...
あわせて読みたい
ミシュラン獲得の謎の白い食べ物はうまいのか?楗柏水粿(Jian Bo Tiong Bahru Shui Kueh) 2021年からミシュラン・ビブグルマンを受賞し続ける謎の白い食べもの屋台、ジアン・ボー・シュイ・クエ(楗柏水粿|Jian Bo Tiong Bahru Shui Kueh)。白い食べものの正...
あわせて読みたい
恐怖のシャークナゲット!元ミシュラン屋台の鹵麵178(Lor Mee 178)へ行ってみた。 シンガポールのミシュラン屋台の宝庫「チョンバルマーケット」でかつてミシュラン・ビブグルマンを受賞したことがある、ローミー(鹵麵・Lor Mee)の人気店、ローミー17...

【シンガポールのミシュラングルメ特集】

シンガポールに来たらローカルフードを楽しんでいってほしい。そして、どうせ行くならミシュラン屋台に行ってみてください。

このサイトでは、シンガポールの、ミシュラン屋台飯をどんどん紹介しています。

あわせて読みたい
在住者おすすめ!シンガポール【2025年】ミシュラン屋台10選 シンガポールは多民族文化が織りなす食の宝庫。その中でも、ホーカーと呼ばれるフードコートで提供される屋台料理は地元の人々の生活に密着し、観光客にも愛され続けて...
あわせて読みたい
ミシュランの聖地!アモイストーリートフードセンターの屋台に全部行ってみた シンガポールのCBD*の真ん中にミシュラン・ビブグルマンに掲載されたいわゆる「ミシュラン屋台」が集まるホーカーがあると聞いたので、シンガポーリアンの同僚と一緒に...
あわせて読みたい
激うま!シンガポールのミシュラン屋台飯「ホーカー・チャン」は本店が断然おすすめな理由!!! 屋台飯にしてミシュラン一つ星を獲得し、世界を驚かせたシンガポールのリャオ・ファン・ホーカー・チャン。その後店舗を増やし、今ではシンガポール内に4店舗を構える人...
あわせて読みたい
ミシュラン1つ星の屋台飯!安い!タイホア・ポークヌードルの行き方とおすすめメニュー 2025年版ミシュランシンガポールで唯一ホーカー屋台飯で1つ星に選出されたヒルストリート・タイホア・ポークヌードルのアクセス・行き方、おすすめメニューをご紹介しま...
あわせて読みたい
ミシュラン掲載!シンガポールのバクテーの有名店「ソンファバクテー」 チキンライス・チリクラブ・ラクサとともにシンガポールの名物料理に挙げられるバクテー(漢字表記:肉骨茶)の人気店・ミシュランガイドのビブグルマンに毎年掲載され...

【シンガポール旅行情報】

現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!

もくじ