ミシュラン連続受賞!チキンライスの名店「チョンバル・ハイナニーズ ・ボンレス・チキンライス」がうまっ。

ミシュランのB級グルメシリーズ・ビブグルマンを毎年受賞しつづけているチキンライスの名店、それがチョンバル ハイナニーズ  ボンレス チキンライス(中峇魯海南起骨鶏飯|Tiong Bahru Hainanese Boneless Chicken Rice)です。

今回は、そんなチョンバル ハイナニーズ  ボンレス チキンライスの場所・行き方・営業時間などの基本情報とともにおすすめメニューや注文方法などもお伝えします。

もくじ

チキンライスとは?

「チキンライス」は蒸し鶏(スチームドチキン)を鶏の旨味をしみ込ませて炊き上げた香り高いライスに添えたてシンガポールの国民食です。見た目はシンプルですが、鶏の火入れ、米の炊き方、ソースの調和などで、お店ごとの特徴が出る実はとても奥深い料理です。

ランチタイムのオフィスワーカーのファーストフードのイメージですが、シンガポールを代表するB級グルメのひとつなので、シンガポール滞在中に是非一度は挑戦してほしいところです。

チョンバル ハイナニーズ  ボンレス チキンライス(Tiong Bahru Hainanese Boneless Chicken Rice)の基本情報

中峇魯海南起骨鶏飯の基本情報
住所30 Seng Poh Rd, #02-82 Market, シンガポール 168898
電話番号+6562255632
アクセスハブロック駅から徒歩5分
営業時間10時00分~16時00分(月曜定休)
所要時間30分程度
料金4~5シンガポールドル
公式サイト公式サイト

チョンバル ハイナニーズ  ボンレス チキンライスの場所・行き方

場所は、シンガポールのミシュラン屋台がひしめく、チョンバルマーケットの2階。

トムソンイーストコーストライン(ブラウンライン)のハブロック(Havelock)駅から徒歩5分くらいです。

チョンバル ハイナニーズ  ボンレス チキンライスのおすすめメニュー

おすすめはもちろんチキンライスです。

メニューには、Steamed Chicken Rice(スチームドチキンライス)、Roasted Chicken Rice(ローステッドチキンライス)、 Chicken Rice Chicken Rice(レモンチキンライス)と3つのチキンライスがあります。

お値段は、Sが3.80シンガポールドル、Lでも4.80シンガポールドル。安い!

おすすめは、Steamed Chicken Rice(スチームドチキンライス)です。ただ単にチキンライスと言えば、このSteamed Chicken Rice(スチームドチキンライス)が提供されます。

こちらがチキンライスのS。量的には十分ですね。

特徴は、半透明のとり皮です。丁寧にした処理された薄いとり皮は、ゼラチン質で一切くせがありません。表面を削ってないか?というくらいするっと滑らかです。

そして、店名にもなっている通り、ボンレス(骨なし)も特徴です。

チキンライスの骨って結構じゃまです。全くの骨がない安心感。やわらかい鶏肉がよりやわらかく感じます。

鶏肉を丁寧に下処理すれば当然出てくるのが鶏がら。そしてその鶏がらで作ったスープ。

他店にはない、このタダで付いてくる鶏がらスープこそが、このお店の仕事の丁寧さを物語っています。

タレは甘辛のシンガポールチキンライスのソース、タイのカオマンガイなどでも使われるジンジャーチリソース、に加えて、シンプルなジンジャーソースが用意されています。

この柔らかさ、ジューシーさは、ちょっと侮れないですね。

ほとんどのシンガポール旅行者が行くシンガポールNo.1のチキンラインスのお店「天天海南鶏飯」を越えるかも。

あわせて読みたい
決定!シンガポールで一番美味しい「チキンライス」のお店 シンガポールに観光にきて、普通はチキンライスを何回も食べたりしないですよね。 チリクラブもラクサもバクテーだって食べたい。フィッシュヘッドカレーとかも有名だし...

少なくとも文東記よりはおいしいと思う…。みなさんはどうでしょうか?

あわせて読みたい
遂にミシュラン獲得!文東記の名物「皮つき」チキンライスは美味しいのか? シンガポール在住者の中にはシンガポールで一番美味しいチキンライスは文東記だという人もいるくらい、ファンの多いお店文東記(ブントンキー)が2025年念願のミシュラ...

【チョンバルマーケットのミシュラン屋台特集】

ミシュラン屋台の宝庫「チョンバルマーケット」には、他にもミシュラン屋台がいっぱいあります。

あわせて読みたい
シンガポールで一番美味しいホッケンミー|ミシュラン屋台「ホンヘン・フライド ・ソトン・プラウンミー」 シンガポールでミシュラン・ビブグルマンを受賞し続けるシンガポールのB級グルメの代表格「ホッケンミー」のミシュラン屋台、ホン ヘン フライド ソトン プラウン ミー...
あわせて読みたい
シンガポールのミシュラン屋台「許兄弟猪什湯」の透き通るホルモンスープ シンガポールのミシュラン・ビブグルマン受賞店、透き通るホルモン(モツ)スープが人気のコーブラザーズ・ピッグ・オルガンスープ(許兄弟猪什湯店|Koh Brother Pig's...
あわせて読みたい
ミシュラン獲得の謎の白い食べ物はうまいのか?楗柏水粿(Jian Bo Tiong Bahru Shui Kueh) 2021年からミシュラン・ビブグルマンを受賞し続ける謎の白い食べもの屋台、ジアン・ボー・シュイ・クエ(楗柏水粿|Jian Bo Tiong Bahru Shui Kueh)。白い食べものの正...
あわせて読みたい
恐怖のシャークナゲット!元ミシュラン屋台の鹵麵178(Lor Mee 178)へ行ってみた。 シンガポールのミシュラン屋台の宝庫「チョンバルマーケット」でかつてミシュラン・ビブグルマンを受賞したことがある、ローミー(鹵麵・Lor Mee)の人気店、ローミー17...

【シンガポールのミシュラングルメ特集】

シンガポールに来たらローカルフードを楽しんでいってほしいです。そして、どうせ行くならミシュラン屋台。シンガポールの、ミシュラン屋台飯をどんどん紹介しています。

あわせて読みたい
在住者おすすめ!シンガポール【2025年】ミシュラン屋台10選 シンガポールは多民族文化が織りなす食の宝庫。その中でも、ホーカーと呼ばれるフードコートで提供される屋台料理は地元の人々の生活に密着し、観光客にも愛され続けて...
あわせて読みたい
ミシュランの聖地【アモイフードセンター】のミシュラン屋台を全制覇!在住者のおすすめはここだ。 シンガポールのCBD*の真ん中にミシュラン・ビブグルマンに掲載されたいわゆる「ミシュラン屋台」が集まるホーカーがあると聞いたので、シンガポーリアンの同僚と一緒に...
あわせて読みたい
ミシュランの聖地【チョンバルマーケット】のミシュラン屋台を全制覇!在住者のおすすめはここだ。 今回は、ミシュランのビブグルマンに掲載されたグルメな屋台が集まるミシュランの聖地、シンガポールのチョンバルマーケット(Tiong Bahru Market)。2025年の夏にリニ...
あわせて読みたい
激うま!シンガポールのミシュラン屋台飯「ホーカー・チャン」は本店が断然おすすめな理由!!! 屋台飯にしてミシュラン一つ星を獲得し、世界を驚かせたシンガポールのリャオ・ファン・ホーカー・チャン。その後店舗を増やし、今ではシンガポール内に4店舗を構える人...
あわせて読みたい
ミシュラン1つ星の屋台飯!安い!タイホア・ポークヌードルの行き方とおすすめメニュー 2025年版ミシュランシンガポールで唯一ホーカー屋台飯で1つ星に選出されたヒルストリート・タイホア・ポークヌードルのアクセス・行き方、おすすめメニューをご紹介しま...
あわせて読みたい
ミシュラン掲載!シンガポールのバクテーの有名店「ソンファバクテー」 チキンライス・チリクラブ・ラクサとともにシンガポールの名物料理に挙げられるバクテー(漢字表記:肉骨茶)の人気店・ミシュランガイドのビブグルマンに毎年掲載され...

【シンガポール旅行情報】

現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!

もくじ