ミシュラン常連の屋台飯|サクッとおいしいクリスピーカレーパフにもトライ!

シンガポールのミシュラン・ビブグルマンの常連、J2フェイマスクリスピーカレーパフ(J2 Famous Crispy Curry Puff)。超絶サックリ奇跡の触感を持つパイ生地で、スパイスが香る本格ポテトカレーを包んだ逸品。

ミシュラン屋台が密集しミシュランホーカーとさえ言われるアモイフードセンターで、ミシュランビブグルマンを受賞し続ける正統派カレーパフ。さすがに観光客の皆さんが主食にするにはもったいない(もっと有名なものを食べて欲しいという意味で)ですが、持ち帰っておやつに食べる、みたいな利用法ならおすすめです。

ミシュラン掲載のシンガポール屋台飯。シンガポールグルメ旅のラインナップのひとつに加えてみてはいかがでしょうか。

もくじ

J2 Famous Crispy Curry Puffの基本情報

J2 Famous Crispy Curry Puffの基本情報
住所7 Maxwell Rd, Singapore 069111 アモイフードセンター1階 01-21
電話番号+65 9475 8425
アクセステロックエアー駅から徒歩5分、タンジョンパガー駅から徒歩5分
営業時間8:00 – 15:00(土日定休)
所要時間30分程度
料金2.00シンガポールドル~
公式サイト公式サイト

J2 Famous Crispy Curry Puffは、日系企業が多く集まるアンソンロードやロビンソンロードからほど近い、アモイストリートフードセンターの1階にあります。

営業時間は朝の8時から。平日のみの営業です。その場で食べるというよりもテイクアウトでオフィスに持っていく、みたいな人が多いです。

朝のアモイフードセンターは基本的にこんな感じ。基本的にガラガラなので、早起きして出かけてみてはいかがでしょうか。

場所は1階の01-22番の屋台。

アモイフードセンターには壁にこんな感じのフロア見取り図があるので、これを見て、番号でお店を探すことができます。が、言うほど広くはないので、少し歩けばお店は見つかると思います。

一応J2フェイマス・クリスピーカレーパフは、赤丸↓のところです。

J2 Famous Crispy Curry Puffのアクセス・行き方

J2 Famous Crispy Curry Puffの入っているホーカー「アモイストリートフードセンター」の最寄りはテロックエア駅(テロックアヤと書く人もいます)ですね。歩いて4,5分です。タンジョンパガー駅も近いです。一番近い出口からなら5分くらいです。

J2 Famous Crispy Curry Puffのメニュー

メニューはそんなに多くはありません。

① Crispy Curry Potato Chicken Puff:2.00シンガポールドル(ポテト&チキンカレー)
② Crispy Sardine Puff:2.00シンガポールドル(サーディン(鰯))
③ Crispy Black Pepper Chicken Puff:2.20シンガポールドル(黒胡椒)
④ Crispy Yam Paste Puff:2.00シンガポールドル(甘いタロイモのペースト)

の4つですが、ほとんどの人が①のCrispy Curry Potato Chicken Puff(ポテト&チキンカレー)を買っています。

Crispy Curry Potato Chicken Puff(ポテト&チキンカレー)はこんな感じです。この謎の地層みたいなのが、サクサク触感の秘密です。

サクサクすぎて、食べるとそこら中にパフが散らかります。そこらへんでテキトーに食べ始めると大変なことになるので、場所を選んで食べた方がいいですね。

中のカレーペーストはスパイスが利いた本格テイスト。ポテト感が強いほくほく触感です。

サクサクのパフとほくほくのカレーの相性が抜群。お店で揚げているので、温かいのもポイントです。さすがはミシュランビブグルマンの掲載店。クオリティー高いですね。美味しいです。

今回はもう一つ。Crispy Black Pepper Chicken Puff(黒胡椒)も食べてみました。

お店の人にもう一つ食べるとしたら何がおすすめ?と聞いたら、黒胡椒がおすすめ、ということで。

こちらが黒胡椒のパフ。

中はチキンですね。ガツンと黒胡椒を利かせたヘビーな感じではなく、どちらかというと甘辛の中華系のテイストです。結論としては、カレーパフだけでいいですね。まあそういう結論になることを予想しつつ、カレーパフ以外を買ってみたんですけどねw

外見で種類(中身)を見分けられるように、パフには赤いドットがつけられています。何種類か買う場合には店頭の案内表示をチェックしておくといいかもしれません。

カレーパフは1つ2シンガポールドルと格安ですからね。アモイフードセンターで食事をしたついでに買って帰るのは、アリだと思いますよ。

ただし、カレーパフは、お店で手作りなので数は限られていますし、そもそもミシュランに掲載される人気店なので、無くなり次第終了。売り切れます。

絶対に食べたい場合は、早めに買っておいた方がいいですね。例えば、どこかで食べて、その後カレーパフを買って帰ろう、みたいな計画を立てているなら、先にカレーパフを買っておくとかした方が安全です。

アモイフードセンターはミシュランビブグルマン掲載店の宝庫。旅行期間中に一度は訪れてみてもいいかもしれませんね。

あわせて読みたい
【シンガポール】屋台ミシュラン・ビーフヌードル【HONG KEE BEEF NOODLE】 ミシュランビブグルマン掲載店の宝庫「アモイストリートフードセンター」のお気に入りのビーフヌードルをご紹介。 アモイストリートフードセンターの場所 場所はテロッ...
あわせて読みたい
シンガポールの屋台ミシュラン「ヌードルストーリー」の創作麺を食らう…か。 こんちわ。シンガポール在住のサラリーマンけんたです。 今回は、ミシュランビブグルマンに掲載されてた創作ヌードルの屋台「ア・ヌードルストーリー(A Noodle Story)...
あわせて読みたい
シンガポール屈指のミシュラン行列店・HANKEE(漢記)フィッシュスープの行き方&おすすめメニュー シンガポールのミシュラン・ビブグルマンの常連店、ビジネス街の中心に位置するアモイストリートフードセンターの2階で連日大行列ができる人気のHAN KEE(漢記・ハンキ...

【シンガポール旅行情報】

現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!

もくじ