
シンガポール・セントーサ島で遊んだ後のディナー・夕食に。子連れの家族旅行からカップル・一人旅まで、どんなタイプの旅行者にもおすすめの、キレイで美味しくて安い、シンガポールローカルレストラン、ビボシティにあるフードコート(ホーカーズ)Food Republic(フードリパブリック)をご紹介します。
セントーサ島で遊んだ後も、まだまだ、楽しく、そして安く!シンガポールを味わいましょう。

今回は、シンガポール在住者が、セントーサ島の後にいつも利用する、とっておきの裏技レストレンをご紹介します。



裏わざ♡ わくわく♡
セントーサ島はシンガポール随一の遊びの島、ユニバーサルスタジオシンガポール、コーブウォーターパーク(巨大プールパーク)、シーアクアリウム(水族館)、メガ・ジップライン、スカイラインリュージュ、カジノ、ゴルフ場、などなど、みんなのやりたいことがたくさん詰まったアミューズメントアイランドです!
ついつい遊びすぎて、出費がかさむセントーサ島。ちょっと出費を抑えたいなぁという気持ちがすーっと頭をよぎります。そんな時におすすめなのがここ「フードリパブリック」です!
というのが、こちらリライトする前の書きっぷり。結構前ですかね。シンガポールに赴任してきたころに書きましたぁ~。当時はあんまり有名じゃなかったのにぃ~
そして…あれあれ~ なんか似たような記事がいっぱいできてるぞぉ~(笑)
そうです。このサイトもシンガポールの旅行情報や観光情報のNo.1サイトになりました🎊



やったね!おめでとぉ~🎉
その代わりによくパクられるようになりました。このレストラン…シンガポール在住者しか知らないと思うけど…。
シンガポール観光情報のNo.1サイトだからしょうがないか😅
Food Republic(フードリパブリック)
シンガポール在住者がおすすめするセントーサ島観光に使いたいレストランはこちら。
Food Republic(フードリパブリック)です。
場所はセントーサ島ではなく、シンガポール本島のモノレール乗り場 Vivo City(ビボシティ)駅の改札のすぐ右側(セントーサ島から戻ってきたらすぐ左側)にあるフードコート。
セントーサ島内ではありませんが、セントーサ島にモノレールを使っていくなら、だれもが通る場所にあります。
冒頭でご案内した、「出費のかさむセントーサ島観光で費用節約のために利用するレストラン」だったのは、今は昔。(最初に僕がそんな紹介をしてしまったので、皆さん真似しちゃっただけですけど…)
セントーサ島へモノレールで行く場合には必ず立ち寄る、コスパ最強の安くておいしいフードコートです。
フードリパブリックの場所・行き方
場所:ショッピングモール Vivo City(ビボシティ)3階
行き方:
シンガポール本島とセントーサ島をつなぐモノレール「セントーサエクスプレス」の乗り場「 Vivo City(ビボシティ)」駅の改札の隣り(すぐ隣りではないですが)なので、行き方はモノレール「セントーサエクスプレスパス」乗り場を目指すのと同じです。
地下鉄(MRT)でハーバーフロント駅へ行って、一旦出口を出て、ショッピング「Vivo City(ビボシティ)」をずーっと抜けて行った一番奥のエスカレーターで3階に上がったところに「Vivo City(ビボシティ)」駅があります。
究極的には案内表示に従っていけばいいのですが、ショッピングモールの名前と駅名が同じでややこしい。Vivo Cityではなく、Sentosa Expressを目指してください。


さらに詳しい行き方は、モノレールでセントーサ島へ行く方法と同じなので、こちらの記事を参考にしていただければと思います。


帰りは大丈夫だと思います。モノレールに乗ってシンガポール方面に行くと最終駅が「Vivo City(ビボシティ)」駅です。改札を出てすぐ左側にあります。


フードリパブリックの営業時間
日曜日~木曜日:10時~22時
金曜日、土曜日、祝日前:10時~22時30分
Toast Box(トーストボックス)というファーストフード系のお店は毎日8時30分から開いていますので、朝セントーサへ行く前でも食べれます。
トーストボックスは、カヤトースト、コピ(東南アジアの甘いコーヒー)、それにラクサをはじめとしたヌードルが有名なお店です。このラインナップのバランスの悪さが、個人的には好きではないですが、シンガポールのローカルフードが、一度に3つ制覇できるのは、観光的にはいいかも。
たまに血迷ってトーストボックスのおすすめ記事書いちゃう人いますが、シンガポールには100店舗近くあるファーストフード系チェーン店なので、そういうもんではないかなぁと個人的には思います。
メニューなんかも見れるのでこちらに公式HPのリンクを貼っておきますね。Toast Box 公式ページ (英語)
フードリパブリックはなぜおすすめなのか?
フードリパブリックがおすすめな理由は、
- キレイ
- 広い
- 種類が多い
- 安い
- うまい
と、まあこんな感じでしょうか。
食べ物屋さんでこれ5つ揃ったら、普通に超おすすめ!ですよね。
特に店内がキレイですね。
観光向けと言えばそれまでですが、シンガポールでそこら中にあるフードコート(ホーカー)とはちょっと違います。いや全く違います。
こんな感じで、かなり内装が凝っています。


中国の雰囲気を模したそうですが、キレイな中華系という雰囲気もまたシンガポールです。全体的に明るくてキレイなところがおすすめです。
広さはなんと2,500平方メートル。
ん?
えーっと、50メートル×50メートルくらいの広さです。結構広いですよね。実際それくらいはあります。フードコートとしてはとても、広いです。
360度中央に屋台、周囲にも屋台、その間にドーナツ状に360度ぐるっとテーブル席が並ぶスタイル。座席数は900席。
ホーカーはお客さんの滞在時間が短いので、これだけ座席数があれば、仮に、仮にですが満席になっていたとしても、ずっと座れないということはないでしょうね。


店舗数は36あります。全部違うお店なので、メニューも超豊富です。チキンライス、ラクサ、バクテーなどシンガポールローカルの代名詞的な料理から、マレーシア料理、インドネシア料理、インド料理、韓国料理、フィリピン料理、タイ料理、中華料理、日本料理の屋台もあります。
とにかくお店の数もメニューも種類が豊富なので、その日の気分で好きなものを選んで食べられます。家族それぞれ好きなものを選んで食べられるのは、家族旅行なんかでは有り難いですよね。
なのでこんな感じで小さいお子様連れのファミリー客も多いです。やっぱりいいお店は、知っている人は知っています。
向こうの方にはカップルも見えますね。
(ちなみにこのピンボケ気味の傾いた写真もこどもが撮影したものですw この時は傾いた写真がカッコよく感じていたみたいです ^^;)


フードコートは、もちろん、ウェイター・ウェイトレスさんがいないセルフスタイルなので、料理が安いのは日本と同じですね。
種類が多くて、安い!家族旅行にうってつけじゃないでしょうかね。家族旅行以外でも、もちろん同じです。キレイで、広くて、種類が多くて、安くて、美味い。
セントーサ島は観光地なのでお値段は若干高め(お店によります)。
ユニバーサルスタジオシンガポールのあるワールドリゾート駅から、モノレールで1駅です。モノレールは無料です。セントーサ島で遊んだ帰りの夕飯はここで決まりなんです。
フードリパブリックのおすすめメニュー
フードコートなので、お店をぐるっと一周して、その日の気分でなんでも頼んでください。それが楽しいと思います。
メニューには、通常番号が振られているので、番号を言うだけで注文できます。指差しでもいいでしょう。シンガポールはいろいろな国の人が観光にくるので、英語なんかテキトーで大丈夫です。
入り口付近にあるこのフルーツ屋さんはおすすめですね。


シンガポールのフルーツジュースで使うジュースは基本的に生絞りなので、何を頼んでもフレッシュです。観光の方はこういうお店を見つけたら、何度でも行っておいた方がいいじゃないかって思ってしまうくらい。
人気があるのはスイカジュース。ウォーターメロンジュースです。
100%のスイカジュースは日本にはない?ですかね。シンガポールの駐在員でも、レストランで頼む人が多いです。すっごく多いです。(写真はココのやつじゃないですけど…)


味しいですよ。おすすめは、アボカドジュース。なぜか日本の駐在員が頼むことが多いウォーターメロンジュースもおすすめです。
こういうカップ入りのカットフルーツもおすすめです。忘れてしまいそうですが、シンガポールは赤道直下ですから。マンゴーとかパイナップルなどの、パッション系フルーツは美味しいです。


ちょっと話しがそれますが、これらのフルーツジュースは行きに買うことが多いです。
帰りも食事の時に買います(2回!笑)
シンガポールの電車にはモノレールも含めて、食べ物・飲み物禁止です。罰金4万円です。マジです。
このフードリパブリックのいいところは、ショッピングモール・ビボシティの屋上へすぐ行けるところです。ビボシティの屋上はこんな感じで、解放感たっぷりです。
フルーツジュースを買って、外でひと休みしてから、モノレールへ。ありですよね。


話しを少し戻して…
セントーサで遊んだ後の夕食をイメージしてメニューを紹介していきましょう。
まあ店内を徘徊して、好きなお店で好きなものを買って、適当な席について食べる。なんですけどね。
シンガポール名物のチキンライスか。


それともラクサか。
プラウンミー(海老そば)も人気が出てきていますね。


自分はラクサが好きなので、たいていラクサ。とフルーツジュースです。アボカドジュース系が多いですかね。ここの黒みつ入りアボカドジュースは結構うまいです。挑戦ですよ、何事も(笑)


これは友人がなんか頼んでたやつです。汁なし麺的なのに、フィッシュボールスープ。マレーシア料理ですね。美味しいそうです。


こちらがもう一人の友人のチョイス。海老とガーリックのなんかだそうです(笑)
いいんです。こんな感じで。楽しめそうだとおもいませんか。


最後に。
セントーサ島・フードコートとかで検索すると、ユニバーサルスタジオの隣りのマレーシア料理のフードコートが結構ヒットすると思いますが、どうなんですかね。
こちらが、そのセントーサ島ユニバーサルスタジオの隣りにあるマレーシア料理のフードコートです。


こんな感じのレトロな雰囲気をつくっていますけど…マレーシアのレトロとかって…どうなんですかね。
日本人には合っていないと思うなぁ。わくわくしないです。ガイドブックが書く → 旅行でココしか行ったことないひとがブログを書く → 行ったことない人まで書く…(笑)
ビボシティのフードリパブリックの方が100倍おすすめです。家族や友人を何度も何度も案内した、シンガポール在住者の見解です。
旅行ブロガーさんと、どっちを信じます?
どっちでも自分にはなんの得もないんですけど…。
グーグル検索じゃなくてサイトを選んで読まないと…やばいですよね…。だって、グーグル検索であれ読んだ人は、フードリパブリックに行かずに、この暗いホーカーで食べちゃうんでしょ。。。罪重いわ。
マレーシアフードストリート(フードコート)についてはこちらで触れています。


「決定!シンガポールで一番美味しい」お店シリーズ
シンガポールのローカル料理に関する人気記事です。
1店舗狙い撃ちなら、シンガポールのローカルフードを全部制覇できるかも。














【シンガポール旅行情報】
シンガポール旅行で使える割引クーポン情報
現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!
-
【2025最新】ユニバーサルスタジオシンガポール完全攻略ガイド|新エリア「ミニオンランド」対応
シンガポールの一番人気の観光スポットであるユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)。シンガポールに住んでいると、家族や友人がシンガポールに遊びに来るたびに... -
ガーデンズバイザベイ完全ガイド|見どころ・料金・ショー・チケットを安く買う方法【2025年版】
シンガポールの人気観光スポット【ガーデンズバイザベイ】(英語表記:Gardens by the bay)の行き方、営業時間、チケットの料金、夜のショー【ガーデンラプソディ】の... -
シンガポール水族館「SEAアクアリウム」完全ガイド|行き方・アクセス・営業時間・料金・見どころ
シンガポール・セントーサ島の水族館「SEAアクアリウム」の場所・行き方・営業時間、そして最安値で割引チケットを買う方法など、シンガポールの旅行観光に役立つ情報を... -
めっちゃ暑いぜ!シンガポール人気No.1プール【コーブ・ウォーターパーク】
シンガポール・セントーサ島の人気No1プール、アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの場所・行き方、ロッカーや貸しタオルの有無、ラッシュガードはあった方がいい... -
【シンガポール】ナイトサファリの完全攻略法|見どころ・営業時間・行き方・安くチケットを買う方法
ナイトサファリに何度も何度も行ったリピーター、現地シンガポール在住のサラリーマンけんたが、人気の観光スポット【ナイトサファリ】の場所、行き方、営業時間、入場... -
シンガポール動物園完全攻略ガイド|チケットを安く買う方法・行き方・営業時間・見どころ
家族旅行に人気!シンガポールの人気観光スポットの一つ「シンガポール動物園」の場所・行き方(アクセス)、所要時間、見どころ、ショー・餌やり体験・キーパーズトー...