北海道札幌すすきのの近くにある安めのホテルとして検索されることが多いテンザホテル&スカイスパ札幌セントラル。
札幌の西方面、狸小路の西の端、8丁目から少し歩くという若干不便に思われる立地も、観光を前提にするなら、実は大したマイナスポイントでもなく、料金次第ではとても魅力的な選択肢になり得るテンザホテル。大浴場も備えられていることから、実は札幌をよく知るコスパ系出張者が常宿にしているホテルです。
〜 札幌中のホテルに泊まってレビューしています 〜
テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルのアクセス

【住所】〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西8丁目6−1
【電話番号】011-272-0555

【行き方】札幌駅からは1.5キロ以上。歩くと25分くらいはかかると思います。地下鉄の西11丁目駅からは5,6分で行けますが、札幌駅から行く場合は乗り換えが必要になるので、札幌駅から行く場合はタクシーを使うのが賢明です。
一度ホテルに着いてしまえば、すすきのまでの距離は知れていますし、路面電車の駅も近いので、市内の移動に困ることはないと思います。
テンザホテル&スカイスパの料金と空室状況をチェック
ホテルはこんな感じ
テンザホテルは2020年に、レオパレス札幌からリブランドして、オープンしたホテル。レオパレス札幌が2017年に建てた新館を引き継いで運営しているためホテルはまだまだキレイです。

インパクト強めの謎の装飾が主張するエントランス。吹き抜けの高い天井と合わせてゴージャスな感じはあります。

フロントロビーという感じでしょうか。無料のコーヒーを楽しみながら、ゆっくりすることができるスペースがあります。

高級ラグジュアリー系ホテルのようなフロントデスク。スタッフが少ないのでバタバタしていましたが、感じはいいと思います。

新館の客室は109室。部屋数は多くないので、エレベーターも小ぢんまり。

エレベーターの利用にはルームキーが必要です。

こちらが客室フロアです。ここからは、この黄緑色のベースカラーで統一されています。

廊下もこんな感じで。明るいですね。

そして客室のドアを開けると…

ホテルの部屋はどんな感じ
今回予約したのはシングルルーム。16㎡〜です。
部屋は真四角ではなくテレビを掛けてある壁が斜めになっていたりします。

よく見るとその下のテーブルも六角形だったりして、おそらくスペースを効率的に利用する工夫のひとつだとは思いますが…若干落ち着きません。

ベッドはこんな感じですね。テンザホテルでは、全室シモンズ製、プレミアムシリーズのマットレスを使用しています。

まだまだ新しいホテル(部屋)なのでベッドのヘタリもなく快適です。が、狭い部屋なので、ベッド周りのスペースが少なく、やっぱり狭いなぁと感じます。
奥から入口方面をみると、部屋の形や広さがよくわかるんじゃないかと思います。
この感じが気になる方は、シングルではなくダブル以上にグレードアップした方がいいかもしれません。

とはいえ、こういう省スペースの建付けの家具は、新しいホテルらしいですね。全体的にスッキリしていて、スタイリッシュです。

ミネラルウォーターは2本無料。札幌では、伊藤園のこのアルミ缶の水を置いているホテルが増えてきた気がします。

室内が乾燥する札幌のホテルでは、加湿空気清浄機は必須です。

蒸気アイロンがあるホテルは珍しいですね。ビジネス出張者は意外と重宝すると思います。

その他この規模のホテルではあまり期待できない、クリーニングのサービスもあります。

テンザホテルは大浴場があるので、部屋から大浴場まで館内を出歩けるよう、部屋着は上下セパレートタイプ。大浴場のあるホテルでは大抵このスタイルです。

タオルは部屋から持っていく必要があります。湯かごとして使えるメッシュのバッグが備え付けられています。

スリッパも室内用と室外用の2種類。これも大浴場への移動を考慮して、ですね。

タオルが意外としっかりしています。ふわふわです。

大浴場があるため、部屋のお風呂は小ぢんまりしています。
トイレと便座の間にシンクのある、昔ながらのスタイルですが、リフォームされているのでまあ許容範囲かなというところです。
ここにお湯をはって入る気にはならないと思いますので、湯舟に浸かりたい方は大浴場を使いましょう。

眺望は札幌プリンスホテルビューです。意外と視界が開けていて、いい感じです。

夜はこんな感じ。夜景という感じではないですが、眺めはまあまあです。

温泉(大浴場)はどんな感じ?
大浴場の利用時間は16時〜25時と6時〜10時。夜遅くても、朝早くても、利用できます。

入口はカードキー方式なのでセキュリティも万全です。

湯舟は2つ。それぞれ大人が5,6人浸かれる程度の大きさです。洗い場も10くらいあるので、規模感からすれば十分です。洗い場があくのを待つようなことはないと思います。

サウナはこの写真の奥。3,4人入れる程度の大きさですが、結構キレイです。
水風呂は基本1人用程度の大きさ。北海道の水風呂はめっちゃ冷たいイメージですが、ここはそうでもありません。
あまり混んでいないので、使いやすいサウナではあります。
お風呂の外の待合スペース。飲み物とかアイスとか、そういったサービスはありません。
無料のマッサージチェアが3台。これは結構ハマります。

あとはコインランドリー。長期滞在もできそうです。

札幌のホテルで、それなりにキレイな大浴場があって、しかもサウナがあるのは貴重です。大浴場付のホテルの中ではコスパのいい方だと思います。
(札幌で温泉の大浴場があるホテル)





テンザホテル&スカイスパの料金と空室状況をチェック
朝食はどんな感じ?
朝食会場は本館2階。ロビーの大きな吹き抜けのあるところの2階部分です。

こんな感じで、吹き抜けの周りのスペースも使って食べ物を並べています。

若干強引な感じはしますね。札幌のホテルはどこも朝食バイキングに力を入れているので、このホテルも負けじと朝食バイキングの拡張を続けてきた結果なんだと思います。

※ ロビーの吹き抜けというのはこちらですね。滝のようなオブジェの左右の渡り廊下のようなところにバイキングメニューが並んでいる感じです。

こちらがレストランスペースです。普段はカフェみたいな感じですかね。

周囲のカウンターの前にバイキングメニューが並べられます。

こんな感じで柱の周りのスペースも使われていますね。

ほんとに頑張っていると思います。メニューはとても多いです。

フルーツサンド。これは札幌の他のホテルの朝食バイキングでは見ないメニューです。

今回の朝食プレートはこちら。ご覧の通り海鮮がないんですよね。

でもパンが美味しいですね。札幌の行列のできるパン屋さん「おかめや」のパンだそうです。

スイーツは、これも珍しい手作りもなか。

まあ写真映えはしませんが…。一生けん命考えてメニューを提供していただいているのはわかりますね。

総じて好印象なんですが、いかんせん、ここは朝食バイキングの大激戦区、札幌です。
このあたりと比べてどうなのかと言われれば、ぶっちゃけ全然物足りないですね。

さらには、海鮮丼、特にいくら盛り放題をセールスポイントにしているホテルもたくさんあるので、こんなのと比較されたら太刀打ちできません。

ただし。朝食をそこまで重視するか?という問題が別にあります。
というのも、ここはグルメの街札幌です。外に出れば美味しいものがいくらでもあるので、むしろ朝食でお腹いっぱいになんかしたくない!そういう方も結構います。
朝食を食べなければ、例えば、二条市場へ行って、海鮮三昧をしたり…。

札幌ラーメンを巡ってみたり。

美味しいお寿司を食べに行ったり…
スイーツだって食べまくれます。

テンザホテル&スカイスパの魅力は、やっぱりサウナのあるキレイめの大浴場です。
ホテルの外での食事を重視する…依然として魅力的な選択肢の一つだと思います。料金次第ですけど…🙂
テンザホテル&スカイスパ 札幌セントラルを安く予約する方法
ということで、この項では、札幌のホテルを安く予約するために、僕がいつもやっている流れをお伝えしたいと思います。
やっぱり同じホテルなら、できるだけ安く予約したいので、できるだけいろんなホテル予約サイトを比較するようにしています。
まずやるのがこちらですね。

ホテル予約サイトの割引クーポンをチェックしておきましょう。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・じゃらん・Yahooトラベル・アゴダ(Agoda)では、常時割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- アゴダ(Agoda)は世界最大のホテル予約サイト。時々ビックリするような割引クーポンが発行されています。
お得な割引クーポンが見つかったら、そのサイトで予約すればOKだと思います。
使えそうな割引クーポンが見つからない場合は、いくつかホテル予約サイトをチェックして、部屋やプラン、料金を比較して、最安のところを見つけましょう。
テンザホテル&スカイスパの料金と空室状況をチェック
テンザホテル&スカイスパのパッケージツアーをチェック
ちなみに、1泊だけの旅行や出張でも、パッケージツアーの方が安いことも多いです。「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。パッケージツアーも一応チェックするようにしています。
〜札幌のホテルに全部泊まってみた〜
-
三井ガーデンホテル札幌の宿泊ブログ|三井ガーデンホテル札幌「ウエスト」との違いは?
-
JRタワーホテル日航札幌の宿泊ブログ|朝食美味し過ぎ!駅直結でキレイ!は本当か?
-
ソラリア西鉄ホテル札幌|ブログ|新築・駅近・いくら食べ放題の朝食バイキング・大浴場
-
Agoda(アゴダ)のホテル予約方法をわかりやく解説します
-
宿泊ブログ|ホテルマイステイズ札幌駅北口に泊まってみた・・・(ーー;)
-
京王プレリアホテル札幌宿泊ブログ|じゃらん北海道No1ホテルはやっぱり凄かった
-
いくらかけ放題?ホテルアベスト札幌に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
ニューオータニイン札幌|朝食バイキングはめっちゃ美味しいんだけど…
-
ベッセルイン札幌中島公園宿泊レビュー|朝食イクラ食べ放題に「コスパ良過ぎ」「夢が叶った」の声続々
-
ホテルJALシティ札幌中島公園に泊まってみた!朝食バイキング&大浴場ってどんな感じ?
-
朝食のおいしいホテルTOP10の常連だった【ホテル京阪札幌】は現在…
-
いくら盛り放題!夜鳴きそば!大浴場!ドーミーインPREMIUM札幌の宿泊ブログ
-
札幌ビューホテル大通公園の宿泊ブログ|話題の朝食ビュッフェはどんな感じ?
-
グランドメルキュール札幌(旧ロイトン札幌)に泊まってみた!朝食はどう?部屋・ロケーション・アクセスは?
-
【マイステイズ札幌アスペン】に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
2022年オープン!【京急EXホテル札幌】に泊まってみた|新装・札幌駅徒歩1分
-
ネストホテル札幌大通宿泊ブログ|いくら付きの朝食はどうなのか?
-
札幌プリンスホテル宿泊ブログ|総合力高し!温泉・朝食・ホテルサービスが心地いい
-
ベッセルホテルカンパーナすすきの営業再開!コロナ後の朝食メニューをレポート
-
札幌で一番おしゃれなホテル【クロスホテル札幌】の朝食と大浴場はどんな感じか?
-
北海道|札幌グランドホテルってどう?人気の朝食バイキングはどんな感じ?
-
【札幌】朝食が豪華すぎ!SNSで話題のセンチュリーロイヤルホテルの実泊レビュー
-
北海道・札幌|京王プラザホテルってどう?朝食バイキングはどんな感じ?
-
ホテルグレイスリー札幌|札幌駅至近&いくらかけ放題!じゃらんアワード北海道3位の実力やいかに?