東京お台場の人気テーマパーク・レゴランド・ディスカバリーセンター東京のチケットを一番安く買う方法をご紹介します。
もともと安い割引チケットをさらに安く買うことができる割引クーポン情報も一緒に、割引チケットの買い方・使い方もまとめました。

わたし、安いの大好き♡

ですよね〜。一番安くチケットを買う方法をご紹介しますね。
レゴランドディスカバリーセンター東京とは?
300万個を超えるレゴブロックで飾られた屋内型アトラクションです。
レゴブロックでものを作り出す楽しさを感じるレゴ教室やアスレチックやプレイグランドなどの体験型アトラクションがいっぱいです。
シューティングゲームや4Dシネマ、東京の街並みを再現したレゴジオラマなど家族で楽しめるアトラクションも充実しています。
子供も、大人も、年齢に関係なく、すべてのレゴブロックファンが楽しめるアトラクションです。館内では400種類以上のレゴ商品を販売してます。
東京都港区が作っている紹介動画(YouTube)が短くてわかりやすいです。
営業時間
10:00 〜 18:00(無休)
コロナの様子を見ながら営業時間は調整されているので、行く日が決まったら公式サイトで営業時間を確認してください。☞ 営業カレンダー(レゴランドディスカバリーセンター東京公式HP)
アクセス
(場所)〒135-0091 東京都港区台場1丁目6−1 3F DECKS Tokyo Beach
(アクセス・行き方)
- お台場海浜公園(ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線)より 徒歩2分
- 東京テレポート駅(りんかい線)より 徒歩5分
東京ジョイポリスやマダムタッソが入っているお台場デックス(DECKS)の3階です。
チケットの正規料金
種類 | 公式サイト |
当日券(3歳以上) | 2,800円 |
前売券(3歳以上) |
2,250円〜 オフピーク:2,250円、ピーク:2,500円、プレミアム:2,800円 |
※ 前売券は混雑予測によって料金が分かれています。オフピーク(空いている日)は2,250円、ピーク(普通の日)は2,500円、プレミアム(混雑する日)は2,800円という感じです。
※ 3歳未満は無料
チケットを一番安く買う方法
最近は割引チケットのサイトがたくさんあるので、通常は、サイト経由で買った方が安く買えます。
ただし、レゴランドディスカバリーセンター東京のチケットは、結構、価格統制がとられていて、割引チケットサイトの料金を比較すると、こんな感じです。
サイト名 | チケットの種類 |
割引クーポンの有無 | ||
オフピーク | ピーク | プレミアム | ||
公式サイト | 2,250円 | 2,500円 | 2,800円 | なし |
KLOOK ★ | 2,250円 | 2,500円 | 2,800円 | あり/600円割引 |
KKday | 2,250円 | 2,500円 | 2,800円 | あり/550円割引 |
アソビュー | 2,250円 | 2,500円 | 2,800円 | なし |
※ オフピーク・ピーク・プレミアムというのは混雑予想に基づくチケット区分です。例えば、日曜日や祝日はプレミアム(2,800円)、平日はオフピーク(2,250円)、休日の翌日(月曜日)はピーク(2,500円)、みたいな感じです。
各社とも徹底的に横並びですね(笑)
なので、最終的な価格を決めるのは、一番右の欄【割引クーポンの有無】です。割引クーポンの値引き額で、最終的にどこが一番安いかが決まります。
現在、割引クーポンを扱っているのは【KKday】と【KLOOK】だけです。
そして、両社を比較すると僅差で【KLOOK】のクーポンの方が割引額が大きいので、レゴランドディスカバリーセンター東京のチケットは【KLOOK】が最安値になります。
まずは、レゴランドディスカバリーセンター東京のチケットが最安値で買える【KLOOK】と【KKday】の割引クーポンをご紹介しましょう。
【KLOOK】の割引クーポン
① 600円割引クーポン(KLOOK・初回利用のみ)
2,000円以上のお買い物で600円割引になるクーポンです。KLOOKと当サイトのコラボクーポンなので、このサイトでしか手に入りません。
【クーポンコード】(コピペできます)
② 5%割引クーポン(KLOOK・初回利用のみ)
割引金額に上限のない5%割引クーポンです。他にもたくさんチケットを買う場合はこちらが有利です。こちらも、KLOOKと当サイトのコラボクーポンです(このサイトでしか手に入りません)。
【クーポンコード】(コピペできます)
③ 1,000円割引クーポン
対象チケット限定で10,000円以上のお買い物で1,000円割引になるクーポンです。こちらも、KLOOKと当サイトのコラボクーポンです(このサイトでしか手に入りません)。
【クーポンコード】(コピペできます)
対象チケットは限られていますが、お台場周辺だと以下の施設が対象なので、これらも合わせて10,000円を超えるようなら、このチケットが一番お得です。
【KKday】の割引クーポン
① 550円割引クーポン(KKday)
【KKday】と当サイトのコラボクーポンです(このサイトでしか手に入りません)。2,000円以上のお買い物で550円割引になります(1人1回だけ使えます)。
【クーポンコード】(コピペできます)
② 5%割引クーポン(KKday)
こちらも当サイト限定クーポンです。1,000円以上から使えます。(1人2回使えます)
【クーポンコード】(コピペできます)
③ 400円割引クーポン(KKday・初回利用限定)
1,000円以上のお買い物で400円割引になるクーポンです(新規登録・初回利用限定)。
こちら☟から新規登録した場合にだけもらえます。
» 400円割引クーポンが貰える新規登録画面(KKday公式サイト)
お子さんのチケットなど、金額が小さい場合は、割引率(最大40%)が一番大きくなるこの割引クーポンがお得です。
なので、①まずはこちら←から新規登録して、この割引クーポンを使う。②そのあとで550円割引クーポンや5%割引クーポンを使う、という感じで分けて使うのが、一番お得にクーポンを使うコツです。
400円割引クーポンを一番最初に使うのが肝です(このクーポンだけ初回利用限定なため)。
一応各社の料金を比較してみてください。
レゴランド東京の最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【アソビュー】を比較して、一番安いところから買いましょう♪
割引チケットをサイトで買う一番のメリット
レゴランド東京の割引チケットをネットで買う一番のメリットは、なんといっても簡単で安いことですね。
子どもたち大満足でした(2022/10/09 まこさん KKday 口コミより)
3時間時間制限はあったものの、色々楽しめました! チケット予約スムーズで便利でした! クリエイティブワークショップのブロック作りはおすすめです♡世界に25人しかいないマスターモデルビルダーが教えてくれて、ブロックの名前など勉強になりました。
無題(2019/02/10 宣夫さん KKday 口コミより)
レゴランド公式ページの前売り券よりも随分安く入場出来ました。 価格は色々と調べましだがほぼ最安値です。 当日はチケットを引き換えるのに少し並びましたが特に混乱なくスムーズに手続き出来ました。 土日は混雑していて当日券の販売をしていないことがあるので予定が決まっている方は前売り購入をお勧めします。
ただし、割引チケットならどこでも最安というわけではありません。最安はひとつだけです。同じチケットなら最安で買いたいですよね^^
レゴランド東京の割引チケットを販売しているサイトはいくつかあるので、各サイトのおすすめポイントをもう少し検証してみましょう!
レゴランド東京の割引チケット販売サイトの比較
コロナ禍が開けつつある中で【KKday】が強力なキャンペーンを打っていたので、長らく一強状態でしたが、ここへきて【KLOOK】が参戦して、混沌としてきました。
このサイトでは、各サイトの動向をパトロールして、最安値情報をお届けしているので、競争が激しくなると検討が大変です💦
それでも、最安に限らず、利用しやすさで買う場合もあると思いますので、一応各社の特徴を整理しておきましょう。
KLOOK(クルック)
KLOOKは初回限定ですが割引クーポンを発行しています。KLOOKを使ったことが無い方は、KLOOKが最安値になります。
また、レゴランド東京・東京ジョイポリス・チームラボTOKYO豊洲を対象にした特別クーポンも発行しています。レゴランド以外にも行く予定がある場合には、まとめ買いでKLOOKが最安値になります。
PayPayも使えるので、クレジットカードがなくても買えます。PayPay独自のキャンペーンもあるのでPayPay払いも結構お得です。
KLOOKの特徴
- 割引クーポンあり(初回限定・最安値)
- まとめ買い割引クーポンあり(何度でも利用可能・最安値)
- PayPayが使える
- 日付指定券
KLOOKの割引クーポンは初回利用限定なので、はじめてKLOOKを使うという方は、KLOOKをチェックしてみてください。

KKday(ケイケイデイ)
最近は常に割引クーポンが出ているので、公式サイトで買うよりも、KKdayで買った方がお得です。
PayPay(ペイペイ)が使えるようになったので、PayPayユーザーにとっても、KKdayはアリですよね。
KKdayって何?という方は、こちらの記事を読んでいただくのがいいかも。初めて聞いたサイトとか、ちょっと心配かもしれないので。
KKdayってどんな会社?というところから、割引チケットの買い方や使い方、それにお得な割引クーポン情報をこちらの記事でまとめています。
お得なクーポンをちょいちょい出しているのでキャッチアップしておくといいかもしれません。

アソビュー
本当に各社横並びなので、結局割引クーポンなどのキャンペーンがあるかないか。これが一番安くチケットを買うためのポイントになります。

最安値の決め手は「割引クーポン」の有無ですね!
コンビニチケット
ローソンとミニストップで買えます。
コンビニチケットの特徴
- 料金は公式サイトと同じ
- コンビニへ行って決済する必要あり
コンビニ決済も下火ですね。ネットの方が、明らかに便利だし、条件も良い(安い)ので、コンビニは無視ですかね。
その他
みんなの優待・駅探バリューdays:会員料金を徴収して割引に回しているサイトです。
HIS、JTB…:平日の前売チケットを当日券と比較して550円割引と言っているだけです(当日券もしくは休日の前売券が2,800円、平日の前売券が2,250円、というのは公式サイトと同じ条件です)。
ここでご紹介している割引クーポンは公式サイトの価格からの割引なので、正真正銘の割引です^^
【KLOOK】の割引クーポンを使えば、平日前売券なら2,250円→1,650円(600円割引・26.6%割引)、休日の前売券なら2,800円→2,200円(600円割引・21.4%割引)。破壊力が全く違います。
ただし【KLOOK】の割引クーポンは初回利用限定なので、これまで【KLOOK】を使ったことがある人は使えません。そんな時は【KKday】を使ってください。
【KKday】でも、平日前売券なら2,250円→1,700円(550円割引・24.4%割引)、休日の前売券なら2,800円→2,250円(550円割引・19.6%割引)です。他では絶対にありえない割引です。
割引チケットの買い方・使い方
割引チケットの買い方や使い方はどのサイトでも同じです。
楽天やアマゾンを使ったことがある人なら、感覚的に使えるはずです。
ポイントは2点だけです。
- チケットはメールで届きます。メールアドレスを間違えないようにしましょう。
- メールで届いたeチケットはスマホで表示し、入場ゲートにタップして入場します。
簡単ですよね。
チケット購入の流れはこんな感じです。
① 各社のサイト(KLOOK公式サイトもしくはKKday公式サイト
)へ行きます。
② 利用日・時間・人数を選択します。
③ メールアドレス・電話番号などを入力します。
④ クレジットカードやPayPayなどで決済します。
⑤ 登録したメールアドレスにeチケットが届きます。
⑥ eチケットをスマホに表示させて入口カウンターで提示します。
たった、これだけです。
【KLOOK】も【KKday】も、海外では当たり前に使われている割引チケットサイトなんですが、日本ではまだ耳慣れないですかね?
東京オリンピックを見越して日本市場に力を入れ出したところで、コロナが発生して海外旅行市場が小さくなったりして…結果的に今日本でのキャンペーンを実施中なんです。
自分自身が普段から使っているサイトなのでご安心を。普通にお得なサイトなので是非お得に遊んじゃってください。
たくさんの口コミが投稿されているので、それをチェックしてもらったら安心するかもしれません。
レゴランド東京のチケットを一番安く買う方法(まとめ)
現時点では【KLOOK】と【KKday】の割引クーポンが強烈過ぎるので、どちらかで買うのが一番お得ですね。
このサイトには、このサイト限定の割引クーポンがたくさんあるので、逆に迷っちゃいますよね^^;
簡単に整理するならこうなると思います。
(ご紹介する割引クーポンは、ぜんぶこのサイト限定のクーポンなので、このサイトでしか手に入りません。)
【KLOOK】を初めて使う方は【KLOOK】の初回限定600円割引クーポン
利用条件
- 初回利用時のみ有効です
- 2,000円以上の買い物に使えます
【クーポンコード】(コピペできます)
まとめ買いで1万円を越えそうなら【KLOOK】の1,000円割引クーポン
利用条件
- 期間中何回でも利用可能です
- 10,000円以上のお買い物で1,000円割引になります
- 全国20の人気テーマパークが対象です
【クーポンコード】(コピペできます)
お台場周辺だと以下のチケットも対象なので、これらも合わせて10,000円を超えるようなら、この割引クーポンが一番お得です。
【KLOOK】を使ったことがある方は【KKday】の550円割引クーポン
利用条件
- お一人1回のみ利用可能です
- 2,000円以上の買い物に使えます
【クーポンコード】(コピペできます)
(裏技)【KLOOK】と【KKday】の併用
お友達同士やカップル、ご家族で出かける方が多いですよね。
【KLOOK】の600円割引クーポンは初回限定(つまり一回のみ)、【KKday】の550円割引クーポンは1人一回のみなので、それぞれ使うのが一番安い(合計で1,150円割引)です。
どちらも同じような仕組みなので、面倒じゃなければ実は併用するのが一番お得です。
【KLOOKの600円割引クーポン】
利用条件
- 初回利用時のみ有効です
- 2,000円以上の買い物に使えます
【クーポンコード】(コピペできます)
【KKdayの550円割引クーポン】
利用条件
- お一人1回のみ利用可能です
- 2,000円以上の買い物に使えます
【クーポンコード】(コピペできます)
経験上こういうお得なクーポンは突然使えなくなっちゃうので、できれば早めにゲットしておいてくださいね。
最安値チケット情報!!
レゴランド東京の最安チケット
お得なチケット情報!!
レゴランド東京の割引チケット
【KLOOK】の最新の割引クーポン情報や割引チケットの買い方や使い方は、こちらの記事をご覧ください。【KLOOK】は海外ではめっちゃ有名なサイトです。

【KKday】って何?というところから、割引クーポン情報やチケットの買い方など、こちらの記事でたっぷり解説しています。いつも使っているただのお得で便利なサイトなので、ぜんぜん大丈夫ですけど…

【関連情報】
マダムタッソー東京はレゴランドのすぐ隣りです。

お台場へ行くなら、まずは一番人気の東京ジョイポリスで遊んでおきたいところです。

お台場⇔豊洲はゆりかもめ(モノレール)で16分。レインボーブリッジを渡るので移動も結構盛り上がります。

やっぱり東京で一番高いところに行っておきたい!かも。
