
北海道・札幌で一番いいホテルは?と聞かれれば、札幌通(つう)のほとんどの人が、JRタワーホテル日航札幌の名前を挙げるでしょう。旅行や観光の人にも、出張の人にも、最高のホテルだと思います。

札幌で一番いいホテルはどこ?



JRタワーホテル日航札幌で間違いないです!
ネットではこんなレビュー・口コミを目にすると思います。



札幌駅直結のロケーションが最高!観光にぴったりでした。
JRタワーホテル日航札幌は、札幌駅のシンボル、JRタワー(高さ173メートル38階建て)の22階から36階にあり、その超便利なロケーションとともに高層階から遠くまで見渡すことができる眺望に定評があります。



清潔でキレイ!スタッフの皆さんもとても親切でした。
札幌のど真ん中にあるホテルなので、日航ホテルグループにとって重要なランドマーク。なので、ホテルの本気度が違います。メンテナンスは細部にまで行き届き、未だ新築の雰囲気すら感じる清潔さを保っています。そして、日航ホテルの最高峰の接客・ホスピタリティ。札幌ステイを気持ちよく満喫することができることが確約されています。



朝ごはんがすっごく美味しかった♪
特筆すべきは「朝食バイキング」。北海道では各ホテルが朝食バイキングに凌ぎを削っていますが、JRタワーホテル日航札幌もその威信をかけて最高の朝食バイキングを提供しています。品数もクオリティも相当レベルが高いです。満足度100%の朝食バイキングを楽しむことができます。
あとは、22階にあるスパ。こちらも人気です。2000年にJR札幌駅南口の地下1,000mより湧出した天然温泉を使用する本格温泉も堪能できます。
JRタワーホテル日航札幌の宿泊レビュー


北海道・札幌へ旅行や観光、ビジネス出張で行く時に、いいホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。



結局どのホテルがおすすめなの?
って感じになっちゃうと思います(笑)。
ホテルサイトのレビューなんかもいまいちあてにならないし…。
いろんなホテルに泊まって比較してくれないと、本当におすすめかどうかなんかわからないですからね(笑)
ということで、今回も札幌のいろいろなホテルに実際に泊まった経験をもとに、ホテルのレビューをしてきたいと思います。
いろいんなホテルに泊まって、比較して、はじめてどのホテルが良いかわかるってもんですよね^^
今回は、札幌駅のシンボル的高級ホテル、だれもが一目置く「JRタワーホテル日航札幌」の宿泊レビューです。
ホテルや部屋の様子や朝食バイキングの感じなど、スマホで取った写真を使って実際の様子をレビューしていきたいと思います。出張や旅行の計画の参考にしていただければと思います。
JRタワーホテル日航札幌の場所・行き方


【住所】北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地(グーグルマップ)
【電話番号】011-251-2222
【行き方】札幌駅南口(すすきの・大通り公園方面)直結です。駅のあちこちに案内版があるので、案内版に従っていけば簡単にホテルロビーに着けます。ホテルのフロントはJRタワーの1階です(客室は23階〜34階)。


札幌市時計台まで約500m、徒歩7分。大通り公園まで約1000m、徒歩13分。すすきのまでは約1.7km、徒歩22分くらいです。
駅直結なので、地下鉄・タクシー・バスを使って移動するのが良いと思います。地下鉄南北線で行けば、大通り公園まで1駅、すすきのまで2駅です。
JRタワーホテル日航札幌の料金と空室状況をチェック
ホテルの建物内はこんな感じ
JRタワーホテル日航札幌は2003年創業なので、そこそこ年数は経っていますが、経年を一切感じさせない清潔で明るいエントランス。
ホテルに到着するとすぐにスタッフが近づいてフロントまで案内してくれます。また、チェックイン時には制服を着たベルマンが部屋まで案内してくれる正統派スタイルの高級ホテルです。


客室フロアのエレベーターホールはこんな感じです。札幌グランドホテルのような伝統あるホテルで見かける贅沢な広さはありませんが、清潔感があって居心地の良さを感じますね。


エレベーターの行先階の指定はカード式です。部屋のあるフロア以外の客室フロアには行けません。


ホテル周辺には、ステラプレイス・大丸・パセオ・エスタなど、ショッピングエリア・レストランエリアがあるので、食事や買い物に困ることはありません。


ホテル棟の地下にはセブンイレブンもあるので、深夜早朝の買い出しにも便利ですね。


まあ札幌駅直結ですから、周辺になんでもありますね。
ホテルの部屋はこんな感じ
札幌No.1のホテルですからね。何度も泊まりたくなります。
JRタワーホテル日航札幌は、23階~30階がモデレートフロア、31階~34階がエグゼクティブフロアとなっています。それぞれの部屋の感じをお伝えしたいと思います。
エグゼクティブ・ダブルルーム
まずはエグゼクティブフロアのダブルルームです。


大きな窓がとってあり、周りに大きな建物はないので、眺めは最高です。札幌の街を遠くまで見ることができます。


ベッドもふわふわ。寝心地Goodです。


デスクはパソコン作業をするくらいなら十分な広さがあるので、ビジネスマンの出張利用にも適していると思います。


ペットボトルのお水が2本サービス。
ANAクラウンホテル札幌でミネラルウォーターが置いてなかったので、札幌にはそういう高級ホテルが多いのかと思いましたけど…そんなことないですね。これ、高級ホテルなら普通のサービスですね(笑)。
ドリップコーヒーやお茶・紅茶・ジャスミン茶のティーバックもあります。
ドリップコーヒーは、トラジャブレンドです。トラジャコーヒーは、インドネシアのトラジャ地方のみで栽培される幻のコーヒー。芳醇な香りと表情豊かな味わいからグルメコーヒーと称されることもある逸品。ブレンドですが、このホテルのこだわりを感じます。


普段は備え付けのコーヒーを飲むことはないんですが、ちょっと興味あり。
ということで、コーヒーブレイクです。


新千歳空港で45分並んで買った「びえいのコーンぱん」と供にいただきます♪




テレビもちょうどいい大画面です。日本製(三菱)というのも好感が持てます。


テレビ台の中には、なんとズボンプレッサーが仕込まれていました。
ズボンプレッサーって、ビジネスマンにはうれしいけど、その他の人にとっては邪魔ですからね。いいアイデアです。


いずれにしても、このホテルは、ビジネスマンの出張ユースを結構意識しているんですね。衣類収納もバッチリです。


このクローゼットの横にはセキュリティボックスもありました。
そういえば、日本のホテルではあまり見ない気がしますね。(海外ならセキュリティボックスは絶対付いてますけど…)


お風呂とトイレもしっかりキレイです。
シャワーの水量も十分な強さで、ストレスなく使えます。


アメニティも超充実です!
最近は経費削減のためか少しずつアメニティを減らしていくホテルが多いですが、さすが日航ホテルですね。
これだけアメニティが充実していると、バスタイムも楽しい時間に変わります。


例えばこんな感じのスキンケアセットが置いてあったりします。


メンズスキンケアセットとレディーススキンケアセット…なんか興味深くないですか?
メンズセットの中身は、ヘアトニック、ヘアリキッド、アフターシェーブローション、フェイスウォッシュです。レディースセットの中身は、クレンジングジェル、ウォッシングエッセンス、ローション、クリームです。
こんな感じで小さなパックのセットになっています。


こんな珍しいものもありました。アルコール除菌スプレーです。


こんな感じで、気になるところにサッとひと吹き。コロナ対策もバッチリです。


歯ブラシも超極細毛、デンターシステマみたいなやつです。
ホテルの備え付けで、ここまでちゃんとしている歯ブラシは初めてです。


ボディソープ・シャンプー・コンディショナーは、ミキモトコスメ。これは高級系のホテルでちょいちょい見るブランドですね。


アメニティボックスに入っていたボディローションもミキモトコスメです。


シンクの下には、タオルがきれいに畳まれてしまってあります。そしてそのかごの下にあるのは…


体重計でした。体重計があるホテルも珍しいと思います。


このホテルのタオルは、厚手でふわふわ、最高の肌触りです。
タオルの質ってホテルのクオリティが表れるですよね。そういう意味でも、JRタワーホテル日航札幌は良いホテルだと言えると思います。


バスパウダー(入浴剤)も2種類用意されています。ラベンダーとサクラ…なかなかセンスのいいチョイスですね。


なんだかテンションが上がってきたので、ラベンダーのバスパウダーで湯舟をはってみました。普段ホテルの部屋で湯舟に浸かることはないんですけど^^;


そして風呂上りはバスローブですね。これがまた肉厚のタオル地で気持ちがいいです。


備え付けのスリッパもこのクオリティです。紙みたいなスリッパとは大違いです。


JRタワーホテル日航札幌はやっぱり札幌の他のホテルがら頭一つ抜けていると思います。欲しい物はすべて揃っていて、クオリティも高いため、とても居心地がよく、気持ちよくホテルステイを楽しむことができます。
モデレート・ツインルーム
続いてモデレートフロアのツインルームです。
相変わらずの安心感です。部屋に入った瞬間に勝利を確信しますw


リノベーションしてから間もないエグゼクティブフロアよりは普通のホテル感がありますが、部屋が十分広く、そしてきれいですね。


大きな窓がさらに空間を広く感じさせてくれます。今回は札幌の北方向のビューです。
周りに建物がないので、遠くまで視界が広がって、爽快です。


最近札幌に多い、ニューオープンを装ったリノベーションホテルにはないゆったり感。ちょっとした無駄なスペースが、ゆとりを生むんですよね。


ベッドはしっかり肉厚。マットのへたりもなく、寝心地もいいですね。


デスクも十分広いのでビジネスユースでも問題ないですね。ホテルに仕事を持ち帰っても大丈夫です^^;


大画面テレビとテレビ台にズボンプレッサーが仕込まれているのはエグゼクティブフロアと同じです。ホテル日航札幌ではズボンプレッサーが標準装備です。


加湿空気清浄機ももちろん完備です。


お茶やコーヒー類もしっかり準備されています。最近は、どこかにしまわれているホテルも多いんですが、やっぱりこんな感じで見えるところに置いてあるとホッとします。


ミネラルウォーターも2本。もちろん無料です。


水回りです。トイレとお風呂が仕切られているのは、エグゼクティブフロアよりも上かもしれません。


ただし、タイルの感じとか、洗面台の感じとか、モデレートフロアの方が少し経年を感じさせます。


とはいえ、十分きれいですし、もちろん使用感には全く問題はありません。


アメニティも必要にして十分です。2種類のバスパウダー(入浴剤・ラベンダーとサクラ)は、エグゼクティブフロアと同じです。


エグゼクティブフロアと異なり、化粧水系の試供品セットがないです。まあ、あれば楽しいですが、無くても困らないので、あまり意識するような違いではないかなと思います。
タオルは相変わらず、ふわふわ肉厚で、肌触りのいいホテルタオルです。


スリッパも最高レベルです。大浴場があって館内はスリッパで移動可なので
、しっかりしたスリッパはありがたいですね。


ただし部屋着がダサい。大浴場があるホテルは大概セパレートタイプの部屋着が用意されているものですが、これじゃあ部屋着で館内を移動することができません。


事実、大浴場への館内移動は部屋着NGで、自分の服を着て行くように注意書きがされています。
その理由はこの次の項に…。
JRタワーホテル日航札幌の料金と空室状況をチェック
大浴場・スパはこんな感じ
JRタワーホテル日航札幌には22階にスカイリゾートスパ「プラウ・ブラン(PULAU BULAN)」があります。
スパなので、温泉大浴場だけでなく、マッサージやエステ、ラウンジなんかもあります。
22階にあるサービスカウンターで受付をして入場するので、入場券(整理券)のようなものはありません。


ここで、ロッカー用のカギをもらって入場し、靴(スリッパ)をしまって、ロッカーへ行きます(靴用のロッカー、洋服用のロッカーは同じカギを使います)。
館内で行ったマッサージやエステの代金も、ロッカーキーに書かれている番号にチャージして、スパを出るときに、サービスカウンターで精算する、とういう仕組みです。


ロッカーにはタオル類とスパ用の服が入っています。なので、タオルを持っていく必要はありません。


スパ用の服がこちら。これが大浴場のロッカーに入っているので、部屋にあった部屋着はワンピースのダサいやつだったんですね。


お風呂は撮影禁止となっているので写真はありませんが…。
2,3人入れそうなジャグジーバス(バブルバス)、ゆったり7,8人は入れそうな大きさのメインの湯舟、こちらは温泉です。さらに7,8人は座れる大きめのサウナ、5,6個は椅子がセットされている大きめのスチームサウナ、キンキンに冷えた水風呂、とサウナーも大満足間違いなしのサウナ施設があります。
洗い場は22か所、入口横には垢すりスペース(ベッドは3台)と、かなり大きいお風呂(浴場)です。
札幌のホテルの中ではジャスマックプラザホテルに次いで2番目に大きなお風呂ですね。


大浴場の外にはマッサージルームがあります。60分7千円ちょっとと少し高めですが施術を受けてみましたが、結構気持ちがよかったです。
湯上りに一休みできるラウンジスペースもあります。


奥にはカウチソファールームがあったりしてハマります。
サウナで整えた後に、マッサージを受け、こんなソファーに座ったらすぐに寝落ちします^^;


風呂上りに用意されているのは無料のふらの産人参ジュース。
小さなアイスキャンディーを無料で用意しているホテルはいくつかありましたが、人参ジュースは初めてみました。富良野産のジュース、健康になった気分です。


帰りに先ほどのサービスカウンターで精算すると、翌日の入浴券をくれました。
朝はサウナはクローズですが、22階からの最高の眺めがすばらしいので、朝も是非大浴場へ行くことをお勧めします。


という感じで大浴場もかなりのクオリティです。満足すること間違いなしなので、大浴場付きのプランにしてもいいと思います(プランに含まれていなくても、宿泊者は追加料金1,800円払って、大浴場を利用することができます)。
あとは朝食バイキングのクオリティが良ければ完璧です。
北海道では、朝食バイキングに力を入れているホテルが多いので、ホテル選びにあたって、朝食バイキングの良し悪しは重要なファクターになります。
JRタワーホテル日航札幌の料金と空室状況をチェック
朝食バイキングはこんな感じ
北海道のホテルの朝食バイキングが豪華で美味しいというのは有名ですよね。
ベッセルイン札幌中島公園が、いくらをかけ放題の海鮮丼バーを設置して一躍有名になってからでしょうか。北海道では、どのホテルも朝食バイキングに趣向を凝らし、かなり激しいアピール合戦をしています。
そんな北海道ホテルの朝食バイキング事情の中で、北海道No.1ホテルのJRタワーホテル日航札幌の朝食バイキングが美味しくないわけがありません。
と朝食バイキングのおいしさに期待が膨らみますが…まずはこの眺め!会場はJRタワーの35階にあります。テーブルに座って見える景色がいきなり圧巻です。


眼下には函館本線の線路が、遠くに大倉山ジャンプ場、余市岳、手稲山が見えます。この景色を見ながら頂く朝食です。最高に決まってますよね。


テーブルの上にはバイキングマップなるものが置いてあります。


温かいお料理コーナー。


たくさんの種類があって、どれも超美味しそうです。
この牛スネ肉のビーツの煮込みなんか、バイキングで出す料理のクオリティじゃないです。激うまです。


スープカレーも具沢山で北海道を感じます。


サラダコーナーの野菜の種類も豊富です。そして何より鮮度抜群です。


トッピングやドレッシングの種類がものすごいので、ワクワクしますね。


ついついトッピング盛りだくさんもりもりサラダを作ってしまいます^^;


パンコーナーも超ハイレベル。本格的なパンがズラリと並んでいます。焼きたてのいい香りが食欲を刺激します。


パンの表面はカリカリ、そして中はもちもち。バイキングであっても、一切妥協していないのがわかるハイクオリティ。
特に美味しいのがクロワッサン!芳醇なバターの香りとサクサク食感がたまりません。


ドリンクコーナーも充実。定番のフルーツジュースから、道産の搾りたて牛乳まで、フレッシュなドリンクが豊富に用意されています。


実演オムレツコーナーもあります。一流ホテルの腕利きのシェフが作るふオムレツ。ふわっふわの激うまです。


ソース(ディップ)はケチャップ以外に、グリーンピースのディップと、味噌クリームのディップの2種類あります。
どっちが人気ですか?とシェフに聞いたところ、両方のせる人も結構いますよ、ということで、グリーンピースディップ、味噌クリームディップ、ケチャップの全部のせにしちゃいました。


そして、極めつけはこちらの和食コーナー。左側手前に見えるのが、海鮮丼コーナーです。


松前漬け、サーモン、とびっこ、鱒いくら、甘海老の5種類。
いくら盛り放題ができる朝食バイキングを提供するホテルは札幌にはいくつかありますが、JRタワーホテル日航札幌もその一つです。


海鮮丼を自分で作ることができるのはやっぱり楽しいです。
いくらを好きなだけ、遠慮なく、がっつりと盛ることができます。お金の心配も要りません^^


ご飯よりもいくらの方が多いです。いくらをかき分けても、下のご飯が見えません。幸せ〜♪
いくらも、甘えびも、サーモンも、新鮮でおいしい〜。最高ランクのホテルですから、ネタの鮮度・クオリティに疑いの余地はありません(そこが日航ホテルのいい所です)。


そんなこんなで…また取りすぎちゃいました(笑)


これだけ食べると結構お腹いっぱいになりますが…デザートは別腹です^^;
締めはコーヒーとミニケーキ。甘すぎない大人の本格スイーツでおいしい〜。


さすが札幌No.1ホテル!クオリティの高い大満足の朝食バイキングでした。ごちそうさまでした。
アフタヌーンティー
1階のThe Lobby Loungeではアフタヌーンティーが楽しめます。
2時間の時間制限制、紅茶・コーヒー・その他ソフトドリンクが飲み放題付で2,800円です。


内容は時期によって変わるので、あれがおいしかったとか言っても意味がないんですが、全体的にクオリティ高めの料理ばかりで、とてもおいしかったです。


滞在中時間が許せばホテル日航札幌でアフタヌーンティーなんかもいいかもしれません。
JRタワーホテル日航札幌を安く予約する方法



ホテル予約サイトの割引クーポンをチェックしておきましょう。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・じゃらん・Yahooトラベル・アゴダ(Agoda)では、常時割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- アゴダ(Agoda)は世界最大のホテル予約サイト。時々ビックリするような割引クーポンが発行されています。
お得な割引クーポンが見つかったらそのホテル予約サイトで予約すればOKですね。
いいクーポンが見つからない場合は、ホテル予約サイトをいくつか比較して、最安サイトを見つけましょう。
JRタワーホテル日航札幌の料金と空室状況をチェック
JRタワーホテル日航札幌のパッケージツアーをチェック
ちなみに、1泊だけの旅行や出張でも、パッケージツアーの方が安いことも多いです。「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。なので、短期の旅行や出張でも、パッケージツアーも一応チェックしておきたいところですね。
最近のパッケージツアーは航空券とホテルを自由に組み合わせられるものが多いので、自分にあった旅行プランを作ることができます。自分で旅行プラン作るのも結構楽しいですよ♪
(追記)JRタワーの展望台も結構おすすめです。


〜札幌のホテルに全部泊まってみた〜
-
三井ガーデンホテル札幌の宿泊ブログ|三井ガーデンホテル札幌「ウエスト」との違いは?
-
JRタワーホテル日航札幌の宿泊ブログ|朝食美味し過ぎ!駅直結でキレイ!は本当か?
-
ソラリア西鉄ホテル札幌|ブログ|新築・駅近・いくら食べ放題の朝食バイキング・大浴場
-
Agoda(アゴダ)のホテル予約方法をわかりやく解説します
-
宿泊ブログ|ホテルマイステイズ札幌駅北口に泊まってみた・・・(ーー;)
-
京王プレリアホテル札幌宿泊ブログ|じゃらん北海道No1ホテルはやっぱり凄かった
-
いくらかけ放題?ホテルアベスト札幌に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
ベッセルイン札幌中島公園宿泊レビュー|朝食イクラ食べ放題に「コスパ良過ぎ」「夢が叶った」の声続々
-
ニューオータニイン札幌|朝食バイキングはめっちゃ美味しいんだけど…
-
ホテルJALシティ札幌中島公園に泊まってみた!朝食バイキング&大浴場ってどんな感じ?
-
朝食のおいしいホテルTOP10の常連だった【ホテル京阪札幌】は現在…
-
いくら盛り放題!夜鳴きそば!大浴場!ドーミーインPREMIUM札幌の宿泊ブログ
-
札幌ビューホテル大通公園の宿泊ブログ|話題の朝食ビュッフェはどんな感じ?
-
グランドメルキュール札幌(旧ロイトン札幌)に泊まってみた!朝食はどう?部屋・ロケーション・アクセスは?
-
【マイステイズ札幌アスペン】に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
2022年オープン!【京急EXホテル札幌】に泊まってみた|新装・札幌駅徒歩1分
-
ネストホテル札幌大通宿泊ブログ|いくら付きの朝食はどうなのか?
-
札幌プリンスホテル宿泊ブログ|総合力高し!温泉・朝食・ホテルサービスが心地いい
-
ベッセルホテルカンパーナすすきの営業再開!コロナ後の朝食メニューをレポート
-
札幌で一番おしゃれなホテル【クロスホテル札幌】の朝食と大浴場はどんな感じか?
-
北海道|札幌グランドホテルってどう?人気の朝食バイキングはどんな感じ?
-
【札幌】朝食が豪華すぎ!SNSで話題のセンチュリーロイヤルホテルの実泊レビュー
-
北海道・札幌|京王プラザホテルってどう?朝食バイキングはどんな感じ?
-
ホテルグレイスリー札幌|札幌駅至近&いくらかけ放題!じゃらんアワード北海道3位の実力やいかに?