北海道・札幌で一番いいホテルは?と聞かれれば、札幌通(つう)のほとんどの人が、JRタワーホテル日航札幌の名前を挙げるでしょう。旅行や観光の人にも、出張の人にも、最高のホテルだと思います。

札幌で一番いいホテルはどこ?

JRタワーホテル日航札幌で間違いないです!
ネットではこんなレビュー・口コミを目にすると思います。

札幌駅直結のロケーションが最高!観光にぴったりでした。
JRタワーホテル日航札幌は、札幌駅のシンボル、JRタワー(高さ173メートル38階建て)の22階から36階にあり、その超便利なロケーションとともに高層階から遠くまで見渡すことができる眺望に定評があります。

清潔でキレイ!スタッフの皆さんもとても親切でした。
札幌のど真ん中にあるホテルなので、日航ホテルグループにとって重要なランドマーク。なので、ホテルの本気度が違います。メンテナンスは細部にまで行き届き、未だ新築の雰囲気すら感じる清潔さを保っています。そして、日航ホテルの最高峰の接客・ホスピタリティ。札幌ステイを気持ちよく満喫することができることが確約されています。

朝ごはんがすっごく美味しかった♪
特筆すべきは「朝食バイキング」。北海道では各ホテルが朝食バイキングに凌ぎを削っていますが、JRタワーホテル日航札幌もその威信をかけて最高の朝食バイキングを提供しています。品数もクオリティも相当レベルが高いです。満足度100%の朝食バイキングを楽しむことができます。
あとは、22階にあるスパ。こちらも人気です。2000年にJR札幌駅南口の地下1,000mより湧出した天然温泉を使用する本格温泉も堪能できます。
JRタワーホテル日航札幌の宿泊レビュー
北海道・札幌へ旅行や観光、ビジネス出張で行く時に、いいホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。

結局どのホテルがおすすめなの?
って感じになっちゃうと思います(笑)。
ホテルサイトのレビューなんかもいまいちあてにならないし…。
いろんなホテルに泊まって比較してくれないと、本当におすすめかどうかなんかわからないですからね(笑)
ということで、今回も札幌のいろいろなホテルに実際に泊まった経験をもとに、ホテルのレビューをしてきたいと思います。
いろいんなホテルに泊まって、比較して、はじめてどのホテルが良いかわかるってもんですよね^^
今回は、札幌駅のシンボル的高級ホテル、だれもが一目置く「JRタワーホテル日航札幌」の宿泊レビューです。
ホテルや部屋の様子や朝食バイキングの感じなど、スマホで取った写真を使って実際の様子をレビューしていきたいと思います。出張や旅行の計画の参考にしていただければと思います。
JRタワーホテル日航札幌の場所・行き方
【住所】北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
【電話番号】011-251-2222
【行き方】札幌駅南口(すすきの・大通り公園方面)直結です。駅のあちこちに案内版があるので、案内版に従っていけば簡単にホテルロビーに着けます。ホテルのフロントはJRタワーの1階です(客室は23階〜34階)。
札幌市時計台まで約500m、徒歩7分。大通り公園まで約1000m、徒歩13分。すすきのまでは約1.7km、徒歩22分くらいです。
駅直結なので、地下鉄・タクシー・バスを使って移動するのが良いと思います。地下鉄南北線で行けば、大通り公園まで1駅、すすきのまで2駅です。
ホテルの建物内はこんな感じ
JRタワーホテル日航札幌は2003年創業なので、そこそこ年数は経っていますが、経年を一切感じさせない清潔で明るいエントランス。
ホテルに到着するとすぐにスタッフが近づいてフロントまで案内してくれます。また、チェックイン時には制服を着たベルマンが部屋まで案内してくれる正統派スタイルの高級ホテルです。
客室フロアのエレベーターホールはこんな感じです。札幌グランドホテルのような伝統あるホテルで見かける贅沢な広さはありませんが、清潔感があって居心地の良さを感じますね。
エレベーターの行先階の指定はカード式です。部屋のあるフロア以外の客室フロアには行けません。
ホテル周辺には、ステラプレイス・大丸・パセオ・エスタなど、ショッピングエリア・レストランエリアがあるので、食事や買い物に困ることはありません。
ホテル棟の地下にはセブンイレブンもあるので、深夜早朝の買い出しにも便利ですね。
まあ札幌駅直結ですから、周辺にはなんでもありますね。
ホテルの部屋はこんな感じ
今回の部屋はエグゼクティブ・ダブルルームです。
大きな窓がとってあり、周りに大きな建物はないので、眺めは最高。札幌の街を遠くまで見ることができます。
ベッドもふわふわ。寝心地Goodです。
デスクはパソコン作業をするくらいなら十分な広さがあるので、ビジネスマンの出張利用にも適していると思います。
ペットボトルのお水が2本サービス。ANAクラウンホテル札幌で無料の水が置いてなかったので、札幌にはそういう高級ホテルが多いのかと思いましたけど…そんなことないですね。これ、高級ホテルなら普通のサービスですね(笑)。
ドリップコーヒーやお茶・紅茶・ジャスミン茶のティーバックもあります。
ドリップコーヒーは、トラジャブレンドです。トラジャコーヒーは、インドネシアのトラジャ地方のみで栽培される幻のコーヒー。芳醇な香りと表情豊かな味わいからグルメコーヒーと称されることもある逸品。ブレンドですが、このホテルのこだわりを感じます。
普段は備え付けのコーヒーを飲むことはないんですが、ちょっと興味あり。ということで、コーヒーブレイクです。
新千歳空港で45分並んで買った「びえいのコーンぱん」と供にいただきます♪
テレビもちょうどいい大画面です。日本製(三菱)というのも好感が持てます。
テレビ台の中には、なんとズボンプレッサーが仕込まれていました。
ズボンプレッサーって、ビジネスマンにはうれしいけど、その他の人にとっては邪魔ですからね。いいアイデアです。
いずれにしても、このホテルは、ビジネスマンの出張ユースを結構意識しているんですね。衣類収納もバッチリです。
このクローゼットの中にはセキュリティボックスもありました。
そういえば、日本のホテルではあまり見ない気がしますね。(海外ならセキュリティボックスは絶対付いてますけど…)
お風呂とトイレもしっかりキレイです。
シャワーの水量も十分な強さで、ストレスなく使えます。
アメニティも超充実です!
最近は経費削減のためか少しずつアメニティを減らしていくホテルが多いですが、さすが日航ホテルですね。
これだけアメニティが充実していると、バスタイムも楽しい時間に変わります。
例えばこんな感じのスキンケアセットが置いてあったりします。
メンズスキンケアセットとレディーススキンケアセット…なんか興味深くないですか?
メンズセットの中身は、ヘアトニック、ヘアリキッド、アフターシェーブローション、フェイスウォッシュです。レディースセットの中身は、クレンジングジェル、ウォッシングエッセンス、ローション、クリームです。
こんな感じで小さなパックのセットになっています。
こんな珍しいものもありました。アルコール除菌スプレーです。
こんな感じで、気になるところにサッとひと吹き。コロナ対策もバッチリです。
歯ブラシも超極細毛、デンターシステマみたいなやつです。
ホテルの備え付けで、ここまでちゃんとしている歯ブラシは初めてです。
ボディソープ・シャンプー・コンディショナーは、ミキモトコスメ。これは高級系のホテルでちょいちょい見るブランドですね。
アメニティボックスに入っていたボディローションもミキモトコスメです。
シンクの下には、タオルがきれいに畳まれてしまってあります。そしてそのかごの下にあるのは…
体重計でした。体重計があるホテルも珍しいと思います。
このホテルのタオルは、厚手でふわふわ、最高の肌触りです。
タオルの質ってホテルのクオリティが表れるですよね。そういう意味でも、JRタワーホテル日航札幌は良いホテルだと言えると思います。
バスパウダー(入浴剤)も2種類用意されています。ラベンダーとサクラ…なかなかセンスのいいチョイスですね。
なんだかテンションが上がってきたので、ラベンダーのバスパウダーで湯舟をはってみました。普段ホテルの部屋で湯舟に浸かることはないんですけど^^;
そして風呂上りはバスローブですね。これがまた肉厚のタオル地で気持ちがいいです。
備え付けのスリッパもこのクオリティです。紙みたいなスリッパとは大違いです。
JRタワーホテル日航札幌はやっぱり札幌の他のホテルがら頭一つ抜けていると思います。欲しい物はすべて揃っていて、クオリティも高いため、とても居心地がよく、気持ちよくホテルステイを楽しむことができます。
あとは朝食バイキングのクオリティですかね。北海道では、朝食バイキングに力を入れているホテルが多いので、ホテル選びにあたって、朝食バイキングの良し悪しは重要なファクターになります。
朝食バイキングはこんな感じ
北海道のホテルの朝食バイキングが豪華で美味しいというのは有名ですよね。
ベッセルイン札幌中島公園が、いくらをかけ放題の海鮮丼バーを設置して一躍有名になってからでしょうか。北海道では、どのホテルも朝食バイキングに趣向を凝らし、かなり激しいアピール合戦をしています。
そんな北海道ホテルの朝食バイキング事情の中で、北海道No.1ホテルのJRタワーホテル日航札幌の朝食バイキングが美味しくないわけがありません。
と朝食バイキングのおいしさに期待が膨らみますが…まずはこの眺め!会場はJRタワーの35階にあります。テーブルに座って見える景色がいきなり圧巻です。
眼下には函館本線の線路が、遠くに大倉山ジャンプ場、余市岳、手稲山が見えます。この景色を見ながら頂く朝食です。最高に決まってますよね。
テーブルの上にはバイキングマップなるものが置いてあります。
温かいお料理コーナー。
たくさんの種類があって、どれも超美味しそうです。
この牛スネ肉のビーツの煮込みなんか、バイキングで出す料理のクオリティじゃないです。激うまです。
スープカレーも具沢山で北海道を感じます。
サラダコーナーの野菜の種類も豊富です。そして何より鮮度抜群です。
トッピングやドレッシングの種類がものすごいので、ワクワクしますね。
ついついトッピング盛りだくさんもりもりサラダを作ってしまいます^^;
パンコーナーも超ハイレベル。本格的なパンがズラリと並んでいます。焼きたてのいい香りが食欲を刺激します。
パンの表面はカリカリ、そして中はもちもち。バイキングであっても、一切妥協していないのがわかるハイクオリティ。
特に美味しいのがクロワッサン!芳醇なバターの香りとサクサク食感がたまりません。
ドリンクコーナーも充実。定番のフルーツジュースから、道産の搾りたて牛乳まで、フレッシュなドリンクが豊富に用意されています。
実演オムレツコーナーもあります。一流ホテルの腕利きのシェフが作るふオムレツ。ふわっふわの激うまです。
ソース(ディップ)はケチャップ以外に、グリーンピースのディップと、味噌クリームのディップの2種類あります。
どっちが人気ですか?とシェフに聞いたところ、両方のせる人も結構いますよ、ということで、グリーンピースディップ、味噌クリームディップ、ケチャップの全部のせにしちゃいました。
そして、極めつけはこちらの和食コーナー。左側手前に見えるのが、海鮮丼コーナーです。
松前漬け、サーモン、とびっこ、鱒いくら、甘海老の5種類。
いくら盛り放題ができる朝食バイキングを提供するホテルは札幌にはいくつかありますが、JRタワーホテル日航札幌もその一つです。
海鮮丼を自分で作ることができるのはやっぱり楽しいです。
いくらを好きなだけ、遠慮なく、がっつりと盛ることができます。お金の心配も要りません^^
ご飯よりもいくらの方が多いです。いくらをかき分けても、下のご飯が見えません。幸せ〜♪
いくらも、甘えびも、サーモンも、新鮮でおいしい〜。最高ランクのホテルですから、ネタの鮮度・クオリティに疑いの余地はありません(そこが日航ホテルのいい所です)。
そんなこんなで…また取りすぎちゃいました(笑)
これだけ食べると結構お腹いっぱいになりますが…デザートは別腹です^^;
締めはコーヒーとミニケーキ。甘すぎない大人の本格スイーツでおいしい〜。
さすが札幌No.1ホテル!クオリティの高い大満足の朝食バイキングでした。ごちそうさまでした。
JRタワーホテル日航札幌を一番安く予約する方法
皆さんはこの記事をネットで読んでいただいているはずなので、旅行もネットで予約しますよね。安いし、便利なので、まあそれが普通だと思います。
でも、みなさんはどうやって予約してます?
ホテルと航空券を別々に予約してますか?それとも、ホテルと航空券をセットで予約してますか?
自分はだいたい後者、ホテルと航空券をセットで予約します。セットの方がお得なことが多い気がします。
ホテルと航空券を別々に予約する

スケジュールを柔軟に決めたい方はこの方法がおすすめです。
ホテル予約サイトはいろいろあるので、サイトを比較して決めるのが安く泊まるコツです。

予約サイトを使う場合は割引クーポンも一応チェックしてみてください。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・Yahooトラベル・一休.comでは割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしてみましょう。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- 一休.comは高級ホテル系のクーポンが多いです。
JRタワーホテル日航札幌の最安値を検索
じゃらん・楽天トラベル・Yahoo!トラベル・一休.comを比較してみましょう♪
ホテル予約サイトでホテルを取ったら、次は航空券ですね。
航空券を買う場合は、格安系の航空券サイトと航空会社の公式サイトを比較して決めるといいでしょう。

航空券はエアトリを使うことが多いですね。
航空券の最安値を検索
エアトリ・スカイチケットなどの格安航空券サイトと、ANA・JALの公式サイトを比較して、一番安いところで予約しましょう♪
ホテル+航空券のセットで予約する

ホテルと航空券が一発で予約できるので楽です。
パッケージツアーをチェックしてみましょう。お目当てのホテルがパッケージにある場合にはパック旅行の方が安いことが多いです。

パッケージツアーはJALパックを使うことが多いですかね。
JRタワーホテル+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアー・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
1泊だけの旅行や出張でも、パックの方が安いことが多いですね。
「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。
短期旅行でも、出張でも、パック旅行は必ずチェックしてみてくださいね^^

