海外で働いていれば、給料明細も当然英語です。日本語の給料明細を見ても、給料の計算の仕組みとか控除の内容とか、よくわからないのに、英語にされると余計わからない。
とりあえず、給料明細に出てきそうな項目は全部覚えちゃいましょう。そうじゃないと、チェックできないですもんね。
給料明細って英語でなんていうの?
シンガポールにきた当初は知らなかったです。
給与?サラリー?明細?ディテール?みたいな感じで想像していて、全然違ったのを覚えています。
給与明細は「Payment Slip」(ペイメントスリップ)と言います。
給料明細の項目の英語表現を押さえましょう
給料明細は、通常は、給料の支給内容(内訳)の記載があって、税金とか保険料とか控除されるもの内容(内訳)の記載があって、差し引きで支給額(振り込まれる金額)が計算されるという構造になってますよね。
給料(Payment)- 控除(Deduction)= 振込額(Net payment)
それに加えて、給料の計算のもとになる残業時間とか、有給の消化状況とかも、記載されているのがよくあるパターンじゃないでしょうか。
今回は、そんな典型的な給料明細に記載されている項目の英語表現を押さえておきたいと思います。
給料(Payment)の内訳項目
総支給額(Gross Payment)は、基本給(Base Salary)+残業代+各種手当+交通費という感じ。基本給以外は、〇〇手当という名称になっています。
日本語 | 英 語 |
基本給 | Base Salary |
役職手当 | Position Allowance |
家族手当 | Family Allowance |
住宅手当 | Housing Allowance |
残業手当 | Overtime Allowance |
深夜勤務手当 | Midnight Shift Allowance |
休日勤務手当 | Holiday Allowance |
通勤手当 | Commutation Allowance |
一時金 | Lump sum |
控除(Deduction)の内訳項目
控除項目の種類は働いている国によって違いますが、日本のはほぼフルスペックだと思いますので、日本の給与明細をベースに記載してみました。
日本語 | 英 語 |
健康保険料 | Health Insurance Premium |
介護保険料 | Nursing care Insurance Premium |
厚生年金保険料 | Welfare Pension Insurance Premium |
雇用保険料 | Unemployment Insurance Premium |
源泉所得税 | Withholding Income Tax |
住民税 | Inhabitant Tax |
財形貯蓄 | Employee’s savings |
保険の料金は、Premium(プレミアム)といいます。これは、給与の控除項目としての社会保険料に限りません。企業が掛ける普通の損害保険や個人で書ける傷害保険や生命保険などでも、保険料はプレミアムといいます。
勤務記録(Service Record)の内訳項目
上記のような支給額の計算項目のほかに、給与の計算のベースになる勤務時間の記録や休暇の取得状況が給料明細には記載されることが多いですね。
日本語 | 英 語 |
時間外勤務時間 | Overtime Hours |
休日勤務時間 | Holiday Hours |
深夜勤務時間 | Midnight Shift Hours |
生理休暇 | Menstrual Leave |
代休 | Holiday in lieu |
欠勤 | Leave Deduction |
遅刻・早退 | Late/Early |
当月有給休暇消化日数 | Paid Holiday This month |
有給休暇残日数 | Paid Holiday Balance |
海外でよくあるのが生理休暇で、生理というのは男性でも意外と知っていた方がいい英語です。Menstrual は、「生理の」という形容詞です。名詞の「生理」はMenstruation(メンストレイション)です。メンスと略しても、英語として通じます。
T.O.M. (time of the month)とか、Periodとかも、よく使います。単語で通じないと、説明しないといけなくなって、余計変な空気になりますので、男性も覚えておきましょう。
あとは、Holiday in lieu(ホリデイ イン ルー)も、あまり出てこないですが、代休を表現するときにはよく使われます。Day off in lieu、exchange day、compensatory day off、compensatory leave、substitute day off とか、他にもいろいろな言い回しがあります。
🔷🔷 米国公認会計士(USCPA)のすゝめ 🔷🔷
会計英語の必要性を感じてきら米国公認会計士(USCPA)の勉強がおすすめです。網羅的に整理して勉強した方が理解が早まり、結局近道ですから。
米国公認会計士(USCPA)受験のNo.1専門学校「アビタス」の公式HP
自分もそんな感じで働きながらこのアビタスという専門学校に行きました。初心者だったので、最初は単なる勉強のつもりで、資格まで取れるとは正直思っていなかったんですが…。
ハマりやすい性格なのか、学校がハメてくれたのか、それとも単なるラッキーだったのか、結局、始めてから1年くらいで米国公認会計士(USCPA)の資格が取れちゃいました。
そして今はシンガポールで働いています。
こんな感じで、どこかのサイトを見て、資料請求をして、セミナーに参加して…。人生はわからないものです。
別にアビタスの関係者でもないのですが、自分が通っていたこともあって、米国公認会計士(USCPA)の専門学校ならやっぱりアビタスがおすすめですかね。米国公認会計士(USCPA)受験の老舗ですから、やっぱりノウハウが凄いですよ。
自分もそうでしたけど、米国公認会計士(USCPA)は社会人になってから挑戦する人が多い資格ですから、そういう方が続けやすいようなシステムになっているのもアビタスの強み。というか、とてもありがたかったですね。
おそらく、毎週末に関東と関西で無料セミナーをやっています。自分のときもそうでした。セミナーに参加すると、米国公認会計士(USCPA)の合格ステップが詳しく記載されている攻略本(市販されている書籍)とかが貰えて。そういえば、あの時、軽い気持ちでセミナーを覗いてみたのが、今につながっているんだなぁ、なんて思います。
これ↓ヤフーの無料メールの作り方を書いた記事です。旅行の申し込みとかに使いやすいように書いたものですが、普段使わないメールアドレスからなら申し込みしやすいので、一応リンクしときます。何個でもタダで、すぐ作れますよ。
なんとなく…それでいいんだと思います。資料見たり、セミナーに出たりして、自分に合わないようならやめとけばいいだけなので。何かのご縁で、みなさんの凄い未来のきっかけになれたら嬉しいです。自分があの時読んだ、名もなきサイト記事のように…。
🔷🔷 経理・財務・会計用語の英語表現を完全網羅!🔷🔷
決算や経理で使う会計用語の英語表現をまとめ上げました。
英語の会計用語でわからないことがあったら、こちらを覗いてみてください。
和訳英訳だけでなく、会計用語の解説記事へのリンクもついているので、難解な会計用語もサクサク検索できます♪