【マカオ】18サウナ(十八桑拿)のホテル「ゴールデンドラゴン」宿泊レビュー

マカオの人気サウナ18サウナ(十八桑拿)のある夜遊びホテルとして有名なゴールデンドラゴンホテル(金龍酒店-Golden Dragon Hotel)。サウナ併設だからでしょうか、他のホテルよりもちょっと料金安めなホテルです。写真を見る限りゴールデン仕様で結構キレイそう…

意外といいかも…となるわけですが、サウナ併設ってどんな環境なの?女子旅・カップル・ファミリーでも使える?マカオ観光の拠点としてはどうなの?という素朴な疑問がわいてきます。男性諸君の中には、サウナにも泊まれるらしいけど、やっぱりホテルに泊まる必要がある?みたいな疑問もあるかもしれません。カジノもあるらしいけどどう?部屋はキレイなの?とかいろいろ気になるホテルです。

そんな気になるゴールデンドラゴンホテル。今回は、たまたま世界No.1のホテル予約サイト アゴダ(Agoda)でちょっと安めのプランを見つけたので、調査がてら泊まってきましたので、そちらをレポートしていきたいと思います。皆さんのマカオ旅行のお役に立ったらうれしいです。

ゴールデン ドラゴン ホテル

ゴールデンホテル

8.6  ¥10,695~

場所:マカオ半島 外港フェリーターミナルから徒歩10分

外港フェリーターミナル及びマカオ半島中心へ徒歩圏、カジノ、18サウナ、周辺にレストラン・コンビニあり

このホテルの詳細はこちら

料金と空室状況を検索【Agoda】

料金と空室状況を検索【Expedia】

もくじ

ゴールデンドラゴンホテルのアクセス

住所:マカオR. de Malaca, 78號88 R

ゴールデンドラゴンホテルは大きく見るとマカオ半島の東側。香港とマカオを結ぶフェリー乗り場や香港空港直通のバスターミナルがあるマカオ大橋のゲートに近いエリアにあります。

特筆すべきは、香港・マカオ間を往復するフェリー乗り場から徒歩圏というロケーション。行きは気づかずにホテルの送迎バスに乗ってしまいましたが、歩けるというのを知っておくと意外と便利です。

香港・マカオをセットで旅行する方にとっては結構便利な立地です。

マカオ名物のオープントップバスツアーもフェリー乗り場から発着しています。

あとは、マカオ半島のメインエリアであるホテルリスボア・カジノリスボア周辺へも1km〜1.5kmくらい、徒歩でも15分くらいで行けます。バスが使えればもっと便利です。タクシーも捕まえやすいので、マカオでの移動はそんなに問題にならないと思います。

ゴールデンドラゴンホテルはこんな感じ

ゴールデンドラゴンホテルは、超大型ホテルやラグジュアリーホテルには区分されないまでも、カジノもサウナもある総合ホテルなので、エントランスもチェックインカウンターも広くて豪華です。

ゴールデンドラゴン(金龍)というだけあって、ゴールド使いが激しく、ギラギラしています。

客室フロアもゴージャスですね。ただ、部屋を詰め込んでいるのか、エレベーターホールは狭め。言うても、料金安めのホテルなので仕方なしです。

それでも廊下なんかはちょっとゴールドでキラキラしています。スペースに余裕があるわけではないですが、ホテルのクオリティが心配になることはありません。むしろ(料金の割りには…)意外と当たりかもと思いましたね。

部屋はどうでしょうか…

部屋はこんな感じ

部屋に入ってみましょう。

冒頭でも書きましたが、今回はアゴダで見つけた安いプランなので、おそらくゴールデン ドラゴン ホテルの最安クラスのお部屋です。

アゴダの予約履歴を見ると、部屋タイプは『1 X スーペリア クイーンルーム眺望: シティ | 22 m²(237 ft²) | 禁煙 | ダブルベッド 1台』となっています。

22㎡なので広さはないですが、窮屈さは感じないですね。

反対側から見るとこんな感じです。特徴的なのはバスルームですかね。ガラス張りです。

バスルームの方から見るとこんな感じです。もちろん実際に使う時には、ブラインドで仕切れます。

ラグジュアリーとまでは言えませんが、まあ十分だと思います。

ただ、歯ブラシなどのアメニティがゼロです(笑)。最近、アジアでは、そういうホテルが多いので歯ブラシくらいは持参した方がいいいかもしれないですね。

ちょっとしたソファーと横に長いボードデスク。壁紙とかテレビ回りとか、内装はとてもキレイですね。

ベッドマットもしっかり厚手。ヘタりも無く寝心地もバッチリです。

スペース確保のため、クローク、冷蔵庫、セキュリティボックスなどはまとまっています。

こういう作りこみも、新しい(新装)ホテルに多いカタチです。

ミネラルウォーターも1本無料です。

意外としっかりしたスリッパです。スリッパで外を出歩くことはないと思いますが…。

タオルもしっかり厚手のホテルタオルです。

全体的に部屋のクオリティは高いんじゃないですかね。5万円クラスの高級ホテルと同じというわけには行きませんが、不快なことは全くなかったです。

カジノはどんな感じ?

カジノは撮影禁止なので、写真はありませんが、スロットマシーンが中心の小ぢんまりしたものでした。

隙間時間にサクッと遊べるという意味では、ホテル内に24時間営業のカジノがあるのはいいかもしれませんが、どうせならリスボアなどの大型カジノに行って遊んだ方がいいと思います。

18サウナの場所はどこ?

日本の皆様に人気の18サウナは、チェックインカウンターがあるメインの建物とは別の隣りの建物にあります。外に出れば、看板やネオンサインがあるので、場所はすぐにわかります(隣りですからねw)。

建物の中にも十八サウナの看板があります。場所は建物の6階です。

サウナは別の建物ですし、サインはこの程度なので、気にしていない人は絶対に気付きません。

メインエントランスはこれほどまでに開放的で普通に素敵なです。なので、実際家族連れの宿泊客がとても多いですし、カップルやご夫婦もたくさん泊まっています。

日本で有名な十八サウナがあるホテルということで少し警戒する人がいるためか、多少宿泊料金を安くしてもサウナやカジノで利用してもらいさえすれば回収できると踏んでいるためか、宿泊料金は相対的に安いホテルなので、普通の観光客の皆様も狙い目のホテルだと思います。

もちろん、サウナ目当ての方にとってはアクセス抜群のいいホテルです。

サウナに泊まるべきか、ホテルに泊まるべきか

まず確認ですが、2023年に前半に一旦閉店したらしい十八サウナですが、2025年現在は元気に営業中です。

その前提で十八サウナは24時間営業なので、確かにここで夜を明かすこともできるでしょう。

仮眠室もあるので、節約のためにサウナに泊まっちゃおうかな…と考える方もいると思います。そんな方のための情報です。

十八サウナの仮眠室はこんな感じです。

どうでしょうか。感じ方はそれぞれですが、結構厳しめです。

やっぱり…個人的にはできればベッドで寝た方がいいと思います。

アゴダなら結構安く予約できます。

ゴールデン ドラゴン ホテル

ゴールデンホテル

8.6  ¥10,695~

場所:マカオ半島 外港フェリーターミナルから徒歩10分

外港フェリーターミナル及びマカオ半島中心へ徒歩圏、カジノ、18サウナ、周辺にレストラン・コンビニあり

このホテルの詳細はこちら

料金と空室状況を検索【Agoda】

料金と空室状況を検索【Expedia】

【マカオの観光情報】

【香港の旅行情報】

もくじ