海外旅行の心配ごとは人ぞれぞれ。すりや置き引きなど防犯対策が心配だったり、飛行機の中での快眠できるか快適に過ごせるかが心配だったり。旅先で選択とかトイレとか普段と同じ生活ができるかが心配な人もいれば、荷物や持ち物が大きくなるのが心配な人もいます。
海外に住んで、海外を出歩いていると、たくさんの海外旅行者とお会いします。みんな海外旅行なり海外出張なりになにがしかの不安を抱えているんですね。今回は、そんな海外旅行の不安を解消してくれる便利アイテムのご紹介です!
不安のあることろに便利グッズありです。どんどん進化しています。
旅先でもいつも通り過ごすための「グッズ」
携帯ウォシュレット
ウォシュレットがないと…という方へ。以前よりも、だいぶ軽量化されて、だいぶ安くなっていますね。
除菌ライト
便座の清潔感が気になる方はコレですね。
電動歯磨き
ホテル備え付けの歯ブラシのクオリティは高くないので。
使い捨てコンタクト
✅ 使い捨てコンタクトは余分に持っていきましょう。
✅ 実は個人輸入の方が全然お得です。処方箋も要りません。
サプリメント
食生活が偏りがちになるのでなので、サプリメントも持っていきます。
洗濯機
USB接続電源、超音波で洗う洗濯機。テレビで紹介されてから大人気の商品です。
折りたたみ湯沸かし器
カップラーメンやコーヒーに便利な湯沸かし器。折りたたみ式のコンパクトタイプが〇です。
モバイルバッテリー
✅ 軽量・大容量・急速充電がおすすめ
✅ バッテリー内臓のスマホケースも結構便利です。
コンセント・変換器
これ1つで全世界のコンセント形状に対応。行き先のコンセント形状を調べる必要すらありません。
長時間フライトを快適にする「グッズ」
高級アイマスク
普通のマスクじゃ意味がない。コレは超快適なやつ。どんどん進化しています!
枕・ネックピロー
✅ ネックピローの進化系。自分はこの方が楽です。
✅ 普通のネックピローはアジアっぽい。日本人は極上のネックピローが人気です。
耳セン
今は気圧調整機能の付いている耳センがあります。長時間寝てもずっと耳は快適です。耳抜きの苦手なお子様などにも。
スリッパ
✅ 滑り止め付きで疲れしらず。ちょっと良さげなスリッパ持参がトレンドです。
✅ 携帯スリッパ。女性用はかわいい柄ものがトレンドです。
フットレスト
長時間フライトになってくるとフットレスト(足置き)を準備してくる方も多くなってきましたね。
スリや置き引きにご用心!最新防犯「グッズ」
ボディバッグ
ホテルから市内観光などに出かける際に便利。体に密着しているのでスリなどの対策にも。アウトドアブランドのパタゴニアのボディバッグが特に人気です。
南京錠
カードで施錠・開錠をする最新のコンパクトタイプ。いずれにしても、南京錠は1,2個用意しておいた方がいいので、軽量タイプは便利です。
バックパックセキュリティネット
バックパック旅行なら必需品ですね。
置き忘れ防止・追跡タグ
貴重品にタグをつけておけば、スマホ連動と連動し、置き忘れアラームや現在位置の確認ができます。超便利。
多くなりがちな海外旅行の荷物対策「グッズ」
吊り下げスケール
預け荷物には重量制限がありますが、重たいスーツケースの重量を測るのはかなり大変です。重量オーバーでカウンターで荷物をひっくり返している人とか、たまに見かけます。そうなる前に…
衣類圧縮袋
行きは入ったはずの荷物が、帰りは入らなくなったりしますよね(笑)
パスポートケース
パスポート、紙幣、カードなどとまとめておけます。
旅先で重宝することの多い隠しアイテム
ウェットティッシュ
これを持っていると惚れ直されます。できる女、できる男の必須アイテムです。
ジップロック
機内に持ち込む少量の液体物(目薬とか日焼け止めとか)を入れる袋としても、その他の目的でも旅では出番が多いですね。
マスク
✅ 加湿マスクは、乾燥する飛行機内で重宝します。
ハンガー
✅ 携帯用折りたたみハンガー ちょっと手洗いした選択ものを干したり、服をひっかけておくのに、意外と出番が多いのが携帯用ハンガー。
携帯用ウォッシュバッグ
✅ ちょっとバックパッカーチックですが、長期の旅行にはホントに重宝しているので、おすすめしておきます。
✅ 簡易用ならこちらでも十分です。
携帯虫よけ
虫よけスプレーでもOKですが、暑いところに行く場合には、汗をかいても虫よけ効果ありの、これがおすすめです。
ライトダウン
寒い日本から暖かい国へ行く場合やその逆の場合に重宝します。コンパクトに折りたためるものにしましょう。
自撮り棒
三脚、リモコン付きが〇です。
自動翻訳機ポケトーク
結構持ち歩いている人が増えましたね。使っているのは年配の方が多いかな。テクノロジーですから、無理しないで使えばいいのにって思ってますけど。若い方はまだ恥ずかしいのかもしれませんね。
