シンガポールのランドマークホテル「マリーナベイサンズ」。シンガポール旅行では、ここに泊まる方も多いと思います。
出張でもマリーナベイサンズに泊まってる方もいましたね。景気がいい会社です。
日本からシンガポールにきてマリーナベイサンズに泊まる方からのご質問で一番多いのは、コンビニの場所。2番目が、最近は減ってきましたが、喫煙所の場所です。
マリーナベイサンズのコンビニの場所
旅行でも出張でも、なんか近くにコンビニがないと不安、ですよね。逆にコンビニがあるとなると、多少の忘れ物をしても大丈夫。結構安心だったりします。
また、いくらマリーナベイサンズに泊まって優雅に過ごしても、やっぱりホテルの冷蔵庫に入っているジュースやビールは無駄に高いので、もったいないですよね。飲み物やスナックは、やっぱりコンビニで買いたいところです。
マリーナベイサンズから歩けるコンビニは2か所、どちらもセブンイレブンです。
マリーナベイサンズは大きいので、ホテルの中にいると、すごく分かりにくいんです。なので、まずは全体像を把握しておくことが大事です。
旅行の方は案内表示を見たりして、なんとなく過ごして帰るので、実はほとんどの人が全体像がわかっていないです。一流ホテルですから、案内に従っていれば普通に過ごせるので、全体像なんて要らないのかもしれませんけど(^^;
これが全体像です。マリーナベイサンズには大きなショッピングモールがある…と思いがちですが、マリーナベイサンズ(ホテル)は、ショッピングモールとは別棟です。
しかも道路を挟んで分かれています。現地でも、在住歴の短い人はそれすら知らないです(笑)
なので、マリーナベイサンズ(ホテル)からショッピングモールへ行くには地下道を通る必要があります。これが大きなポイントです。そしてその地下道が、地下鉄(MRT)の駅ともつながっている。これがまたポイントです。
この構造を知ったうえで、マリーナベイサンズの図とコンビニの位置を確認していきましょう。
こちらが、マリーナベイサンズのすべてを記した神マップです。マリーナベイサンズの日本人デスクで貰えます。
セブンイレブンの位置もきっちり書いてありますね。
セブンイレブンその1
ホテルから近いのは、Bay Front駅の改札を出た広場の角にあるセブンイレブンです。駅の売店に毛が生えた程度の小さなお店です。飲み物やスナックは調達できます。
セブンイレブンその2
もう一つは大きなセブンイレブンです。
ホテルからは地下道を渡ってショッピングモールへ行き、ショッピングモールへの一番端にあります。これは結構遠いです。歩いて5,6分は掛かります。
こっちのセブンイレブンはスナックや飲み物の種類も豊富です。サンドイッチやおにぎりもあります。
こちらがシンガポール限定の「桜エビおにぎり」です。激マズです🤣
いくら面倒でも、コンビニ飯で済まそうなんて考えないようにご注意ください。絶対に後悔します。
マリーナベイサンズの喫煙所の場所
マリーナベイサンズでタバコが吸えるところは、全部で4ヶ所(おそらく)。まずは、ホテルの1階の両端、タワー1の端とタワー3の端です。
エントランスの横ではなく、建物の裏側(ガーデンズバイザベイ側)になります。
もう一つは屋上の屋外。タワー1の屋上のレストランLAVOの入口の横です。ガーデンズバイザベイ側の屋外にあります。
最後のひとつは、タワー3の屋上のセラヴィの中です。食事をするレストランスペースは当然禁煙ですが、お酒を飲むスカイバーとクラブラウンジは喫煙可みたいですね。欧米人がお酒を飲みながら、ぷかぷかしていました。