テレビや雑誌でたびたび取り上げられる人気アトラクション、シンガポール・セントーサ島のセントーサ・カイラインリュージュ。今回はその営業時間、場所や行き方、リュージュの4つのコースと乗り方、割引チケットを一番安く買う方法など、現地シンガポールから、またまたお役立ち情報盛りだくさんでお届けしていきたいと思います。
なんとなく気になるスカイラインリュージュ。その真相を明らかにしましょう😄
日本から旅行に来る皆様にシンガポール観光をほんとうに楽しんでいただきたい!ただそれだけを願って、現地からほんとうのお役立ち情報を発信しています。
お得なチケット情報(KLOOK)
スカイラインリュージュのチケットが、なんと600円割引!
こちらのの割引クーポンコードをコピーして、KLOOKの公式サイトで購入するだけ。チケットはすぐにメールで届きます。
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPayOK/当日購入OK
スカイラインリュージュのルーツと人気の秘密
スカインルージュセントーサは、ニュージーランドで大人気のロトルアリュージュを、シンガポール政府が誘致したもの。ロトルアリュージュの長さ900mには及ばないものの、シンガポールセントーサのスカイラインルージュは長さ650mあります。
坂道をリュージュなんていうタイヤもついてない乗り物で滑り降りるしょうもないアトラクションだと思っていましたが、これが結構熱い!
両手でハンドルバーを引くことでブレーキがかかリュージュの仕組みが、シンプルながら、意外と体感にマッチして、感覚的にスピードと方向性をコントロールできるのところが気持ちいい理由じゃないかと。
感覚的に操作できるから、リュージュのコントロールは思いのまま。コースを攻めたい男子も、ゆっくりと景色を眺めて風を感じたい女子も、みんな満足できるんですね。
単なるタイヤのないゴーカートじゃなかったです。百聞は一見に如かずかもw
スカイラインリュージュのコースは4種類
スカイラインリュージュのコースは、コースは、ドラゴントレイル、ジャングルトレイル、クプクプトレイル、エクスペディショントレイルの4種類です。
こちらが現地で貰えるパンフレットの一部です。
どのコースもスタート地点とゴール地点は同じで、途中の分岐を選んで分かれて行くことになります。
一番距離の長いルートがドラゴントレイルで全長650メートル。
傾斜が緩やかで初心者向けコースになります。(最初に乗るときに、スタッフに話しを聞くと、ドラゴントレイルを推奨されます)
一番急なルートはジャングルトレイル。
スタートした後の分岐を常に左へ行くのがジャングルトレイルです。
友達や家族と走るなら、道順が分かりやすい方がいいので、最初の分岐を右へ行くだけのドラゴントレイルか、2つの分岐を左へ行くだけのジャングルトレイルがおすすめです。
リュージュの運転(操作)の仕方
スカイラインリュージュのオフィシャルホームページ(英語)にわかりやすい説明書きがあったので、そちらを抜粋。
大きなハンドルレバーを引っ張るとブレーキがかかり、それを戻すと徐々にブレーキが外れて坂道を加速するという仕組みです。
大きなハンドルレバーなので、片手では操作できないことが分かると思います。なので、走行中の写真撮影は禁止されているんですね。
スタート前に、スタッフが身振り手振りを交えて、わかるまで運転の仕方を教えてくれるので心配は要りません。というか、超かんたんなので大丈夫です。
スカイラインリュージュの様子
リュージュは感覚的に操作できるので、運転自体に不安がなく、意外とリラックスして気持ちよく滑ることができます。
こんな感じですね。
走行中の写真撮影は禁止されていたので、スカイラインリュージュのオフィシャルHPの写真を引用してご紹介させていただいています。
オフィシャルHPなので、なんかちょっと観光向けスマイルです😅
夜にはシンガポール得意のライトアップが施されます。こうなってくると別世界ですね。
⭐ スカイラインリュージュの動画
これが一番臨場感があって実際に近い映像です。やっぱり、Go-pro最強ですね。
リフト(スカイライド)の秘密
リフトは2本走っています。このリフト侮るなかれ、結構怖いです😱
リフトみたいな簡素な乗り物で、結構な高さまで行くのに、下にネットもないという、東南アジア的な雑さが、かなり怖いです。
これは景色がいいこととの裏返しでもありますけど…
右側のリフトの方が高く上がる!景色がいいけど、結構怖い!
リフトは2本走っていますが、同じではありません。明らかに、右側のリフトの方が高く上がらいます!
まじ、怖いくらいです。
高い所が好きな人は、右側のリフトを選びましょう!
自分は、1回目右側に乗ってしまったので、2回目は左側にしました。
ある意味、ジップラインよりも怖かったです。
スカイラインリュージュの営業時間・場所・行き方
スカイラインリュージュの基本情報を押さえておきましょう。
営業時間
金・土曜日:11時~21時30分
平日・日曜日:11時〜19時30分
夜19時ごろから道路がライトアップされます(平日でも)。
平日(および日曜日)なら19時ごろから2本目のリュージュを滑り降りて、近くで行われるミュージカルショー【ウィングスオブタイム】を見る。
金曜日・土曜日なら【ウィングスオブタイム】を見た後に、リュージュを楽しむというスケジュールが組めます。
場所
セントーサ島南部シロソビーチ沿い
【住所】45 Siloso Beach Walk, Sentosa, シンガポール 099003
アクセス
① モノレール(セントーサエクスプレス)で行く場合
モノレールで行く場合は、インビアステーションとビーチステーションの両方からアクセスできます。
選ぶ駅によって、スタート地点か、ゴール地点に着きますが、スカイラインリュージュのチケットは、リフト券(丘の上に上がる)とリュージュ券(滑り降りる)がセットになっているので、どちらからでも問題なく楽しめます。(どちらでもチケットは買えます。窓口で買うなら、ですけど^^;)
・インビアステーション➤リュージュのスタート地点(丘の上)
一方、モノレール(セントーサエクスプレス)の「インビアステーション」から行くと、リュージュのコースのスタート地点に着きます。スタート地点は丘の上なので、インビアステーションからのアクセスは上りがちょっとキツイです。歩いて7,8分くらい掛かると思います。
・ビーチステーション➤リュージュのゴール地点(丘の下)
モノレール(セントーサエクスプレス)の最終駅「ビーチステーション」から行くとリュージュのコースのゴール地点に着きます(グーグルマップはここを指しています)。駅から歩いて5分くらいです。
※ リュージュのチケットには、ゴール地点からスタート地点まで行けるリフト券が含まれています(リュージュ1回につきリフト1回)。スタート地点から始めてスタート地点に戻る場合や、ゴール地点から初めてゴール地点で終わる場合は、リフトとリュージュの両方のチケットを使い切ることができます。
必ずしも一遍につかう必要はないので、最後にリフトを残しておいて、リフトを上がったところにあるスカイヘリックスを利用する、みたいな使い方もできます。
② ケーブルカーで行く場合
シンガポール本島のハーバーフロント駅から乗車して、終点のセントーサ駅で下車。駅を出て正面にスカイラインリュージュのスタート地点があります。

アトラクションの内容とチケットの種類
スカイラインリュージュは、(エンジンなどの駆動装置のない)カートで坂道を滑り降りるアトラクションなので、スタート地点は丘の上です。
リフトで上がって、リュージュで下る。これが1セットです。(動き方はスキーとかと同じイメージです)
なので、上の乗り場(スタート地点)でチケットを買うと、一般的には損します。
ただし、リュージュのスタート地点周辺には、ジップラインのスタート地点、ケーブルカー乗り場、スカイヘリックス、があるので、リュージュで遊んだ後に、それらのアトラクションを楽しむ予定の方は、最後にリフトの乗車券を残すべく、先にスタート地点へ行くといいです。
スカイライド
ゴール地点からスタート地点に登るリフトのことです。
リュージュはエンジンがあるわけではなく、坂を滑り降りる仕組みなので、スタート地点に戻るには、山を登る必要があります。(スキーやスノボに似ていますね)
スカイリュージュ
山の上から専用のリュージュに乗って、坂のコースを一気に走り下りるアトラクションです。
まずは、チケットが、リフト+リュージュの組み合わせになっていることを押さえておきましょう。
このセントーサスカイラインリュージュの公式YouTube動画だと、そのあたりの流れがよくわかると思います。
次に、チケットの料金ですが、リューシュの回数によって2回、3回、4回券が販売されています。リュージュ1回につきリフトが1回ついてきますので、リュージュ2回券ならリフト2回分が料金に含まれています。
正規料金は以下の通りです。
正規料金 | 料金 |
リュージュ2回+リフト2回 | 27 シンガポールドル |
リュージュ3回+リフト3回 | 30 シンガポールドル |
リュージュ4回+リフト4回 | 33 シンガポールドル |
お子様と2人乗り | 12ドルプラス |
※ 年齢と身長制限
1人でリュージュに乗るには、6歳以上で、身長が110センチ以上必要です。
6歳未満、110センチ未満でも、自分で歩くことのできる子どもは、17歳以上の大人と一緒にリュージュに乗ることができます。その場合、12シンガポールドルのプラス料金が必要です(12ドルで大人のチケットの回数分同乗できます)。
スカイライン・リュージュのチケットをお得に買う方法
私たちシンガポール在住者は観光スポットのチケットを窓口で買ったりしないです。
観光スポットのチケットを買うときは必ずネットで購入します。私たちシンガポール在住者にとって、いわば常識ですかね。
メールアドレスを登録して、クレジットカードで決済すると、eチケットがメールに送られてくるというとてもシンプルな手続きで何ドルも、時には何十ドルも安くなるので、わざわざ窓口にならんで高いチケットを買うわけないんですよね。
スマホで3分。買い方も使い方も超かんたんです。
スカイラインリュージュの割引チケットサイトを比較する
ネットで買うといっても、無造作にそこらへんから買ったりはしません。
安いと言われているサイトを比較して、その中でも一番安いところから買います。そりゃそうですよね。チケットはどこで買ってもチケットですから。安い方がいいに決まってます(笑)。
いつもやっているのは、【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】【KKday】の3社(3サイト)の比較です。このあたりを比較しておけば、確実に一番安いチケットをゲットできると思います。
スカイラインリュージュの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、一番安いところから買いましょう♪
上の3つのボタンをポチポチポチと3回タップ(またはクリック)して、表示された値段を調べます。これでどのサイトが一番安いかがわかります。
最近は【KLOOK】と【KKday】が最安値を競っているんじゃないでしょうか。
さらに【KLOOK】【KKday】は、スカイラインリュージュのチケット購入に使える割引クーポンをいくつか発行しているので、これらを使うと、さらに安くチケットを購入することができます。
【KLOOK】の割引クーポン
【KLOOK】の割引クーポンがこちらです。いずれも、このサイト名あじあ(ASIA)がクーポンコードに入った、当サイトのオリジナル割引クーポンです。
① 600円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
② 500円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
③ 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
このクーポンの凄いところは、数種類のチケットでもまとめて5%割引になるところですね。しかも上限がないので欲しいチケットを全部5%割引で買えます。
ユニバーサルスタジオシンガポール、コーブウォーターパーク(巨大プールパーク)やシーアクアリウム(水族館)、セントーサ島内にあるメガ・ジップライン、スカイラインリュージュ、ウィングスオブタイム、ベイエリアの観光名所ガーデンバイザベイ、サンズスカイデッキ、シンガポールリバークルーズ、亜熱帯の野生動物に出会えるナイトサファリ、シンガポール動物園、リバーワンダーズなどなどシンガポールの人気アトラクションチケットが、ぜ〜んぶ5%OFFです!
【KLOOK】の割引クーポンはいずれも初回利用限定のクーポンなので、一番有利なクーポンをひとつ選んで使ってください。
【KLOOK】割引チケット情報
スカイラインリュージュ【最安値】チケット
割引クーポンは使わないと普通に大損なので、必ずチェックして使ってくださいね。こちらの記事で、利用方法などを詳しく解説しています。
【KKday】の割引クーポン
【KKday】の割引クーポンはこちらです。①の550円割引クーポンだけ初回利用限定という縛りがないのがポイントです。
こちらも、このサイト名あじあ(ASIA)がクーポンコードに入った、当サイトのオリジナル割引クーポンです。
① 550円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KKday 550円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
② 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
KKday 5%割引クーポン
このクーポンは終了しました。
③ 400円割引クーポン(KKday)
KKday 400円割引クーポン
新規登録の方限定でお試しの割引クーポンを発行しています。
こちら☟から新規登録した場合にだけ割引クーポンがゲットできます。
②と③のクーポンは初回利用限定なので、まず②か③を使った後に、①のクーポンを使うと2回割引クーポンが使えます。
割引チケットは、当日でも、直前でも、ネットにつながれば、ものの5分でゲットできますので、ちょちょっとスマホをいじって、割引チケットをゲットしてくださいね。
割引チケットは、ネットにつながれば、ものの5分でゲットできますので、ちょちょっとスマホをいじって、割引チケットをゲットしてくださいね。
日本語対応/スマホ対応/日付指定券
【KKday】は海外では有名なサイトですが、初めて聞く方もいるかもしれませんね。【KKday】って何?というところから、【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。
リュージュは何回券を買ったらいいか?
リュージュのチケットは、2回券、3回券、4回券と回数が増えても、比例して料金が上がるわけではありません。
定価で説明すると、2回券で27ドル、1回あたり13.5ドルです。3回券だと30ドル、1回あたりに10ドルです。4回券だと33ドル、1回あたり8.25ドルです。
こう考えると4回券って結構お得そう…ですが、これまでの経験ではほどんどが2回券を買います。そして、終わった後にもっと乗りたいと言います😄
でも2回券でいいと思います。ちょっと物足りないくらいで。みんなそうなので。せっかくの旅行で、リューシュばっかり乗っていたんじゃ時間も勿体ないですし。
セントーサの海側アトラクションを味わい尽くすモデルツアー
シンガポールのアトラクション、ケーブルカー(サンセット&夜景)、ジップライン(日中のみ)、リュージュ(夜のコースあり)、ウイングスオブタイム(夜開催のミュージカルショー)、スカイヘリックス(夜まで営業)を超効率的に見れるプラン!
終わった後の充実感が半端ない超濃厚プランです。
セントーサ島を味わい尽くす【最強プラン】
16時頃 ケーブルカー(シンガポール本島ハーバーフロント駅→セントーサ駅)
所要時間は10分くらいです。
ケーブルカーのセントーサ駅から徒歩でジップラインスタート地点へ行きます。
17時頃 ジップラインを楽しむ
ジップラインで降りたところが、最近人気が出てきているシロソビーチです。
夕暮れ時のシロソビーチを堪能して、徒歩でケーブルカーのシロソビーチ駅へ。
19時前 ケーブルカー(シロソビーチ駅→インビアルック駅)
夕陽がキレイに見えます(シンガポールの日没は年間を通して19時前後です)
19時10分 ケーブルカーのインビアルック駅からリュージュスタート地点へ行き、夜のリュージュを楽しみます。
リュージュゴール地点からウイングスオブタイムの会場まで歩いて移動します。
19時40分 ウイングスオブタイムを鑑賞します。
ショーの時間は約20分です。
終了後、ウイングスオブタイムの会場からスカイヘリックスへリュージュのゴール地点まで歩いて移動し、リフトに乗ってスタート地点まで上がります。
20時30分 スカイヘリックスを楽しみます。
21時00分 ケーブルカーにのってシンガポール本島に帰ります。(セントーサ駅→ハーバーフロント駅)
夜のケーブルカーからはシンガポール本島の夜景を楽しむことができます。
時間的にキツイこともないし、夕陽も夜景もショーも見れる効率的ないいプランです。
割引チケットのまとめ
今回ご紹介したプランで使う割引チケットです。
スカイライン・リュージュの割引チケット
専用カートでサーキットコースを滑り降りるアトラクション。
スカイライド(スキー場のリフトと同じ)で上に上がり、リュージュで滑り降りるという仕組みです。リュージュはエンジン駆動のカートとは違い、滑り降りる仕組みですが、かなりスピードが出て本格的です。
【身長制限】スカイライド:85センチ以上、リュージュ:110センチ以上
【営業時間】
平日・日曜日:11時~19時30分
金・土曜日:11時~21時30分
スカイラインリュージュの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、一番安いところから買いましょう♪
スカイライン・リュージュの詳しい情報はこちら。

スカイ・ヘリックスの割引チケット
セントーサ島のニューカマー。360度の大パノラマでシンガポールの絶景が味わえるということで、じわじわ人気が出てきている新アトラクションです。
スカイヘリックスの詳しい情報はこちら。

ウィングスオブタイムの割引チケット
セントーサ島で一番人気のミュージカルショー!無料のショーとは密度が違います。
レイチェルとフェリックスという少年少女と幸せの赤い鳥が紡ぐアドベンチャーミュージカルです。花火・レーザー・噴水を駆使した豪華な演出が見ものです。
やっぱり夏の花火はスカッとしますw
【開催時刻】
平日:19時40分のみ(上演時間は約20分)
土日祝日・祝日の前日:19時40分・20時40分の2回(上演時間は約20分)
ウィングスオブタイムの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、安いところから買うのがコツです。
ウィングスオブタイムの詳しい情報はこちら。

セントーサ・ケーブルカーの割引チケット
ケーブルカーからの眺めも一級品です。特に夜景はキレイです。
移動手段というよりも、ケーブルカーからの眺めを味わうアトラクションのひとつと考えた方がいいと思います。夜景の見える時間に乗れれば、実はかなりコスパのいいアトラクションです。
セントーサ・ケーブルカーの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、一番安い方から買いましょう♪
セントーサケーブルカーの詳しい情報はこちら。

メガ・ジップラインの割引チケット
シンガポールの旅番組なんかでは必ず取り上げられるシンガポール・ジップライン。セントーサの丘の上から、シロソビーチに向かって滑り降りる景観が、映えるんですよね。
【営業時間】11時〜18時
メガジップラインの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、最安チケットをゲットしてください♪
メガジップラインの詳しい情報はこちら。

と、ここまで盛りだくさんに遊ぶなら、絶対に割引クーポンが使えるサイトで買わないともったいないです。
スカイラインリュージュの割引チケット・割引クーポン情報まとめ
【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】【KKday】の3社を比較すれば、一番安いチケットを買うことができます。
スカイラインリュージュの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、一番安いところから買いましょう♪
【KLOOK】の割引クーポン
① 600円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
② 500円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
③ 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
このクーポンの凄いところは、数種類のチケットでもまとめて5%割引になるところですね。しかも上限がないので欲しいチケットを全部5%割引で買えます。
ユニバーサルスタジオシンガポール、コーブウォーターパーク(巨大プールパーク)やシーアクアリウム(水族館)、セントーサ島内にあるメガ・ジップライン、スカイラインリュージュ、ウィングスオブタイム、ベイエリアの観光名所ガーデンバイザベイ、サンズスカイデッキ、シンガポールリバークルーズ、亜熱帯の野生動物に出会えるナイトサファリ、シンガポール動物園、リバーワンダーズなどなどシンガポールの人気アトラクションチケットが、ぜ〜んぶ5%OFFです!
【KLOOK】の割引クーポンはいずれも初回利用限定のクーポンなので、一番有利なクーポンをひとつ選んで使ってください。
【KLOOK】割引チケット情報
スカイラインリュージュ【最安値】チケット
割引クーポンは使わないと普通に大損なので、必ずチェックして使ってくださいね。こちらの記事で、利用方法などを詳しく解説しています。
【KKday】の割引クーポン
【KKday】の割引クーポンはこちらです。①の550円割引クーポンだけ初回利用限定という縛りがないのがポイントです。
こちらも、このサイト名あじあ(ASIA)がクーポンコードに入った、当サイトのオリジナル割引クーポンです。
① 550円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KKday 550円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
② 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
KKday 5%割引クーポン
このクーポンは終了しました。
③ 400円割引クーポン(KKday)
KKday 400円割引クーポン
新規登録の方限定でお試しの割引クーポンを発行しています。
こちら☟から新規登録した場合にだけ割引クーポンがゲットできます。
②と③のクーポンは初回利用限定なので、まず②か③を使った後に、①のクーポンを使うと2回割引クーポンが使えます。
割引チケットは、当日でも、直前でも、ネットにつながれば、ものの5分でゲットできますので、ちょちょっとスマホをいじって、割引チケットをゲットしてくださいね。
割引チケットは、ネットにつながれば、ものの5分でゲットできますので、ちょちょっとスマホをいじって、割引チケットをゲットしてくださいね。
日本語対応/スマホ対応/日付指定券
【KKday】は海外では有名なサイトですが、初めて聞く方もいるかもしれませんね。【KKday】って何?というところから、【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。
アクティビティも自分流にアレンジしてお得に楽しむ時代だと思います。ガイドさんの旗についていくだけじゃあ窮屈です。
大丈夫です。シンガポールは安全なので。思いっきり自分の好きなことをやってください。ドキドキも含めて、思いっきり楽しんで、素敵な思い出をいっぱい作っていってくださいね。
皆様のシンガポール旅行が一生忘れられないステキな思い出になりますように。
Bon Voyage(ボン・ボヤージュ)~ステキな旅を~