シンガポールの遊びの島「セントーサ島」のクレーンダンス(Crane Dance)。シンガポールで一番微妙なナイトショー「クレーンダンス」の正しい情報を、シンガポール在住者がお伝えします。(クレーンダンスのフル動画付です)
シンガポールでの、一番の観光名所といえばマリーナベイエリアで間違いないですね。
マリーナベイサンズ、ガーデンズバイザベイ、シンガポールフライヤー、マーライオン公園、光と水のショー「スペクトラ」、音と光のショー「ガーデンラプソディ」、シンガポールリバークルーズ…。すべてマリーナベイエリアにあります。
一方で、今回ご紹介する「クレーンダンス」がやっているセントーサ島は、レジャーアイランド、遊びの島です。
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)、コーブウォーターパーク(巨大プールパーク)、シーアクアリウム(水族館)、メガ・ジップライン、スカイラインリュージュなど人気のアクティビティがめじろ押しです。
本気でセントーサ島で遊んだら、2日くらいは余裕でかかってしまうくらい。ただし、セントーサ島のアクティビティはほとんど有料なので、そんなことしたらすごくお金がかかっちゃいますけど…。
そんなセントーサ島で、無料なのは、移動手段のバスとモノレールと、それに、このナイトショー「クレーンダンス」くらいです。
という情報だけで食いついてはいけないのが「クレーンダンス」です。その本当のところをシンガポール在住者がお伝えしょう。
クレーンダンスとは?
2台の巨大「クレーン」2台の巨大クレーンを鳥に見立てダンスを繰り広げるショー。確かに。
でも、このクレーンダンスを語る時に、このキーワードが出てこないとおかしいんです。
それは、鶴(つる)です。
Crane(クレーン)とは鶴のことです。重機のクレーンは、その姿が鶴に似ていることから付けられた名前です。
このショーの名前「クレーンダンス」とは、鶴の舞のことなんですね。
鶴の舞を、もともと鶴に似ていることから命名された重機のクレーンで表現しようというのが、クレーンダンスのコンセプトです。
クレーンダンスの料金・開催時間・上演時間
料金:無料
開始時間:午後8時~
上演時間:9分程度
上演開始時間ですよね。結構争いがあるのは。昔は午後9時開始だったので、古いサイト情報なんか見ちゃうと、間違えます。シンガポール在住の自分でさえ、確たる情報を得るまでに少し時間がかかりました。
午後8時開始で間違いないです。こちらで確認できます。
▶ リゾートワールドセントーサシンガポール公式HP・クレーンダンスの紹介ページ
クレーンダンスの場所・行き方
場所はセントーサ島の北側(シンガポール本島側)の埠頭です。
上の地図はシンガポールケーブルカーの紹介(詳解と言った方がいいかも 笑)記事で作ったものです。

こういう位置関係がちゃんとわかるのは、シンガポール在住者だけです。みんないい加減なブログ書いてくるから、本当にご注意ください。
この地図の右下⑪のところがクレーンダンスの会場です。
シンガポール本島から行く場合には、本島の始発駅「ビボシティステーション」からモノレール「セントーサエクスプレス」に乗って、1つ目の駅「リゾートワールドステーション」で降ります。そのあとは、シーアクアリウム方面、S・E・A Aquarium(シーアクアリウム・シンガポール水族館のことです)という案内表示があるので、その方向に進んでください。
ただし、クレーンダンスの場合はそれを目当てに本島から行く方はいないでしょうから、この説明はあまり意味がありません。クレーンダンスを見る前に遊んでいたアトラクションがUSSか、シーアクアリウムか、コーブウォーターパークか、で道順が異なります。
なので、ユニバーサルスタジオの地球儀のところから、海が見える方へ行く。これだけ覚えておくのが、実は正解です。
古いサイトの見分け方
これは観光サイトの宿命ですが、旅行できた方が書いたブログには、だいたい正しくないことが、1つか2つ入っています。
シンガポールのような変化の激しい国では、旅行の方が書いた情報はすぐに古いものになってしまいます。その方が旅行に来たときはそうだったんだけど今は違う、ということが往々にして起こり得ます。
ブログ(日記)ならいいんですが、情報的な発信をされると、ほんと読者がかわいそうです。でも、その古い情報を信じて、シンガポールに旅行にきた方がガッカリなんてことがあったら、そのほうが大事件です。
ということで、こっそり大事な情報です。
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)、コーブウォーターパーク(巨大プールパーク)、シーアクアリウム(水族館)、それにこのクレーンダンスもですが、このエリアの施設を紹介するときに、ウォーターフロント駅で降りてくださいって書いてある記事は、古い記事、か、シンガポールを良く知らない人のブログです。
ウォーターフロント駅は存在しません。
ウォーターフロント駅という言葉を平気で使っているサイトは、情報がかなり古い可能性がありますので、注意して使ってくださいね。
クレーンダンスは混むのか?
このクレーンダンス。セントーサ島のシンガポール本島側の対岸、すっごく小さい会場にあるんですが、平日は混雑することはありません。
週末は混みます。といっても開始10分前行けば大丈夫です。
クレーン・ダンス(Crane Dance)の上映時間は約10分間だけなので、立ち見でも全然問題ありません。立ち見で良ければ、週末であっても上演が開始したあとに慌てて駆けつけても余裕で見れます。早めに行く必要はまったくありません。
なぜかわかりますか?
このクレーンダンスは超マイナーなショーなので、旅行ツアーの観光ポイントには組み込まれていないからです。
シンガポールの夜のショーの2強は、マリーナベイサンズの前で光と水のショー「スペクトラ」、ガーデンバイザベイで行われる「ガーデンラプソディ」です。いずれも無料です。
「スペクトラ」は8時~と9時~(平日)、「ガーデンラプソディ」は7時45分~と8時45分~に行われます。一方、この「クレーンダンス」は8時~です。丸かぶりなんですね。セントーサ島からマリーナベイサンズまではタクシーで15分くらい。夜のショーを観るなら、みんなベイエリアへ行きます。
セントーサ島にいる人なら、有料の「ウィングスオブタイム」を見る人も多いでしょうね。有料とはいえ、いや有料だからこそ、クレーンダンスとはスケールが全然違います。ウィングスオブタイムの上演時間は7時40分~と8時40分~(上演時間は25分)ですので、8時からのクレーンダンスを見ようと思ったら、8時40分のウィングスオブタイムが見れるか見れないか。ちょっと忙しくなります。
さらに、金曜日と土曜日は、ユニバーサルスタジオシンガポールでは、7時30分から人気のパレードがあります(パレードの時間は季節によって結構変動します。8時30分~という場合もあってかなり流動的です。詳しくはユニバーサルスタジオシンガポールの公式HPで確認してください。)。
ユニバーサルスタジオでパレードがあれば、ユニバーサルスタジオで遊んでいる人は、間違いなくそちらに行きます。

つまり、クレーンダンスは、他のショーとの比較されると勝てません。
だから、無料なのかもしれません。
クレーンダンスを見るならストーリーを理解しましょう
どうせ見るなら、ストーリーを理解しないと、ですね。
おおっ鳥が立った、こっちも立った、花火ドーン、ああ面白かったじゃ、しゃあないですからね。
クレーンダンスはどんな感じか
動画で見ないとジャッジできないと思いますので、最初から最後まで、撮ってきました(笑)
最後に貼っておくので、あとで見てください。
写真はそのうち、いいところだけ切り抜きました。
ストーリーをイメージしてみてくださいね。2台のクレーンが鶴のように…物語りはこの二羽の鶴の恋模様を描いています。
最初はよそよそしく挨拶なんかしたりして。
ちょっと意気投合したりして…
大分仲良くなってきたって感じ。
自分はこの辺りの演出が一番嫌いです。このプロジェクターに何か映すのが滑稽なんですよね。なんか気持ち悪いし(笑)
最後は一緒に旅立ちます。結婚とかそういうイメージだと思います。
で花火がドドーンと。
最後にドーンという感じ。
結構すごいじゃん。そうですね、最後の40秒くらいは結構いいい感じです。
でも所詮クレーン2台分のスペースを使った小さなショーです。
これが証拠写真です(笑)。海の右手の白い四角いゴミ置き場みたいなやつがクレーンダンスの正体ですw
シンガポール本島で無料で観られるショー「スペクトラ」や「ガーデンラプソディ」、それにセントーサ島で観られる「ウィングスオブタイム」(有料)とは、スケールがぜんぜん違います。
夜のシンガポールは、昼よりも、やることがいっぱいありますw。無料とはいえ「クレーンダンス」に時間取られちゃもったいない感じがします。
ので、動画撮ってきました。最初から最後まで観られます。
はい。ということで、クレーンダンスは、ここで観たので、もう現地で観なくてもいいですね。はっきり言って、実物よりも、この動画の方がいいです(笑)
ということで、セントーサ島のショーの本命「ウィングスオブタイム」を観にいきましょう!
光と水のミュージカルショー「ウィングスオブタイム」
お得な割引チケット情報
![]() | 【光と水のミュージカル・ウィングスオブタイム】 セントーサ島で人気のナイトミュージカルショー「ウィングスオブタイム」の観覧チケット。ミュージカルを楽しんだあとは、ライトアップされたセントーサ島を散策しながら帰りましょう。 |
日本語対応/スマホ対応/購入後の日程変更可能
▶ 楽天ボヤジンのチケットの買い方はこちらの記事でくわしく解説しています(スマホで5分で完了します)
✅【ボヤジン】のセール情報は必ずチェックしてください。
ボヤジンはときどきお得な期間限定セールをやっています。セール期間情報は要チェックです。
