シンガポールの遊び島セントーサ島に出現した展望アトラクション・スカイヘリックス(Sky Helix)。高さはたったの35m。その見た目とは裏腹に、結構怖い!そして、結構キレイ!
新アトラクションなので、まだまだ経験したことがある人が少ないのもポイントかも。日本に帰ってから自慢できそうですね^^。
そんな新アトラクション・スカイヘリックス、場所・行き方・営業時間などの基本情報から、一番効率的な楽しみ方や一番安くチケットを買う方法など、シンガポール旅行を楽しみにしている方々のために真剣に研究してみました。
ということで、今回は、まず、皆さんが一番気になるチケットを安く買う方法をご説明した後に、スカイヘリックスってどんな感じ?アクセスは?など、スカイヘリックスの遊び方の解説をしていきたいとお澪ます。
s
チケットの料金
まずはチケットの正規料金です。当日チケット売場に並んで買うとこの料金になります。
大人:18シンガポールドル
子ども(4歳〜12歳):15シンガポールドル
身長制限:105センチ以上(105センチ〜120センチ、または12歳以下の方は、保護者の付き添いが必要です)
スカイヘリックスのチケットを安く買う方法
とはいえ、ここは電子決済の進んでいるシンガポールなので、紙のチケットを買う人はほとんどいません。
みなさんもスマホは持っていると思うので、事前にeチケットを購入しておいた方がいいです。その方が断然安いし、断然便利ですからね。

チケットはネットで買うのがシンガポール流です。
紙のチケットを買うためにカウンターに並んで、シンガポールなまりの英語で説明聞いて、よくわかんないけどチケットを買ってみて…。そのあと入口でチケットを見せたら、スタッフさんが書いてある内容を確認して…あーだ、こーだ言われても^^;
QRコードでピッって感じが断然楽です^^
それにネットで買えば割引価格だし。
ただし、ネットならどこでもOKというわけではありません。同じチケットならできるだけ安く買いたいじゃないですか。なので、いくつかある割引チケットのサイトを比較してから買います。

割引チケットは比較してから買った方がいいです。
ということで、日本から遊びにくる友達や家族には、日本語対応のシンガポールの割引チケット会社の大手3社【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】で、価格やキャンペーンをチェックして買うことをお勧めしています。
最近は【KLOOK】と【KKday】が最安値を競っていることがが多いですね。
【KLOOK】と【KKday】は割引クーポンを発行しているので、クーポン適用で表示されている料金よりもさらに安くチケットをゲットできます!
【KLOOK】の割引クーポン
【KLOOK】の割引クーポンがこちらです。いずれも、このサイト名あじあ(ASIA)がクーポンコードに入った、当サイトのオリジナル割引クーポンです。
① 600円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
② 500円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
③ 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
【KLOOK】の割引クーポンはいずれも初回利用限定のクーポンなので、一番有利なクーポンをひとつ選んで使ってください。
日本語対応/スマホ対応/日程変更可能
【KLOOK】の割引クーポンの使い方、割引チケットの買い方や使い方はこちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
【KKday】の割引クーポン
【KKday】の割引クーポンはこちらです。550円割引クーポンと400円割引クーポン。いずれも初回限定。KLOOKと同条件なので、KLOOKの600円割引クーポンの勝ちです。
とはいえ、こちらも、このサイトの名前あじあ(ASIA)がクーポンコードに入った、当サイトのオリジナル割引クーポン。間違いないクーポンです。
① 550円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KKday 550円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
② 400円割引クーポン(KKday)
✅ 初めてのお買い物にだけ利用できます。
✅ 2,500円以上のお買い物から利用できます。
✅ 以下のリンクから新規登録した場合だけ入手できます。
» 400円割引クーポンが貰える新規登録画面(KKday公式サイト)
①と②のクーポンはいずれも初回利用限定なので、①の当サイト限定の550割引クーポンの方が有利です。
日本語対応/スマホ対応/当日OK
割引チケットは、当日でも、直前でも、ネットにつながれば、ものの5分でゲットできますので、ちょちょっとスマホをいじって、割引チケットをゲットしてくださいね。
【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。
スカイヘリックスとは?
それでは、通常の流れとは前後してしまいましたが、スカイヘリックスってどんな感じか?をご説明していきたいと思います。
これが見た目以上におもしろいw
スカイヘリックスは、2018年12月に全く惜しまれることなくw閉鎖したタイガースカイタワーの跡地に建設され、2021年12月にオープンしたセントーサ島のNEWアトラクションです。
こんな感じの丸いゴンドラがゆーっくりと回転しながら高さ35メートル(海抜79メートル)のところまで上がって行きます。
このゴンドラの中(下)には丸いテーブルがあって、それを取り囲むように16個の椅子が設置してあります。
真ん中にスタッフさんが立ち、お客さんがその周りに座るという、なんか南国のバーみたいなスタイルです。(でも、真ん中のスタッフさんがお酒を注いでくれるわけではありませんw)
お客さんは、乗車前にカウンターでドリンクを自分で買って着席します。
※ チケット料金にはソフトドリンク1杯またはおみやげが含まれているので、カウンターでチケットを見せればジュースをもらうことができます。
タワーの高さは35メートル。最高到達点は海抜79メートル。
シンガポールで一番高いオープンエアーのパノラマライドというふれ込みですが…。シンガポールには他に同じようなものはないので、自動的に一番ですね(笑)
ということで一番高いと言っても、たかが35メートル。ぶっちゃけ全然高くない(笑)。
という感じで舐めてたんですが、これが結構スゴい!

舐めてました^^
低くても場所はセントーサ島のてっぺん。視界を遮るものが一切ありません。これがこうまで贅沢な絶景を運んでくれるとは…。
シンガポールの高層ビル群へも、シンガポール湾の大型タンカー群も、スカッと全部見えます♪
それでいて結構こわいですw
何が怖いかというと…椅子のこの感じです。
なぜこんなに簡素なん?取れそうやん(笑)
なんで下を塞いでおかない?もの落ちるやん(笑)
そして足を置く場所もなく、ぶらんぶらん…w
なんで足を置く場所を作らなかったん?(笑)
っと、シンガポールを信じ切ってない人にとっては結構恐怖ですwww
その代わりに見えるのがこの景色!!!
マリーナベイの高層ビル群もバッチリ
360度夜景に取り囲まれた空中浮遊…宝石箱やぁ〜ですよ。ほんとに。
海に浮かぶタンカー群も夜景に一役買ってくれています。夜のタンカー群も結構キレイです(シンガポールで海の夜景が近くで見れる場所は少ないのでなにげに結構貴重です)。
下に見えるカラフルなのは、スカイラインリュージュです。
あまり知られていないんですが、スカイラインリュージュは夜ライトアップするんですよね。スカイラインリュージュとスカイヘリックスは隣同士なので、両方遊ぶコースもおすすめです。

ちなみに、スカイヘリックスの「ヘリックス」というのは、螺旋(らせん)という意味です。マリーナベイには有名なヘリックスブリッジがあるように、シンガポールはこの模様が大好きです。

ヘリックスブリッジ
スカイヘリックスってどんな感じか。ネタバレしない程度に動画にしてみました。
営業時間
10時〜21時30分(最終乗車時間は21時)
所要時間
上昇・下降の時間がそれぞれ1分、てっぺんで10分(風景を見る時間)、合計で12分と説明されています。スタッフさんに聞いてもそのような回答でしたが、実際には14〜15分かかっていると思います。
お客さんの入り方次第で上空での旋回時間を調整していると思います(空いている方が上空の滞在時間が長いと思われますね)。
スカイヘリックスへのアクセス
Sky Helix(スカイヘリックス)があるのば、Imbiah Lookout(インビア・ルックアウト(展望台))というエリアです。Sky Helixの案内表示がない場合は、Imbiah Lookoutを目指しましょう!
① モノレール(セントーサエクスプレス)の場合
シンガポール本島の始発駅・Vivo City Station(ビボシティ・ステーションから2つ目の駅・Imbiah Station(インビア・ステーション)で下車。
Imbiah Lookout(インビア・ルックアウト)を目指して、進行方向(シロソビーチ方向)右側の階段かエスカレーターを上がっていくと徒歩5,6分で、マダムタッソー(ハリウッドスターのろう人形館)がある広場に出るのでその先にあります。
② ケーブルカーの場合
シンガポール本島のケーブルカー乗り場・ハーバーフロント駅から乗車し、セントーサ島のセントーサ駅で下車(途中駅はありません)。駅を出た目の前にスカイヘリックスがあります。

楽ですね。帰りもそのままケーブルカーで空中遊泳。料金はそんなに高くないですけど、贅沢〜って感じ。
③ シロソビーチから行く場合
なにげに押さえておくと便利なのがこの方法です。
モノレールの最終駅ビーチステーションから無料のシャトルバスで行く方法です。
シロソビーチの夜の目玉アトラクション「ウィングスオブタイム」を見てから、スカイヘリックスを楽しむ場合に使えます。
①のインビアステーションから行くと多少なりとも坂道や階段を登らないといけないので、疲れるのやだ〜という方もこの方法がいいと思いますw
ビーチステーションのガード下にこんな感じのバスステーションがあります。右奥の黄色い番号が振られているところに、セントーサ島内を巡回するバスの発着所があります。
A・B・Cがありますが、Aに乗ってください。次の停車駅がImbiah Lookout(インビア・ルックアウト)。Imbiah Lookoutのバス停は、スカイヘリックスの直ぐ近くです(徒歩1分くらい)。
バスはこれです。Aと書いてあるやつに乗ってくださいね。
相変わらず、シンガポール在住者ならではの濃密情報満載でスミマセン。
夜のシロソビーチを遊び尽くす黄金ルート
最近はシロソビーチが熱い!
気温も暑いですけど^^;
西向きのビーチなので、もともとサンセットがキレイなところですが…
特に週末は、ビーチのライトアップを始めたりしてかなり盛り上がっています。
ビーチ沿いには屋台やレストランがどんどん出店して、散策するだけでも結構楽しめます。その代わり、人がすごいw。
シロソビーチ沿いには、夜も楽しめるアトラクションがたくさんあるので、夜のビーチを散策しながら、アトラクションも楽しむ。そんなシンガポールの休日もいいと思います。
17時ごろ ケーブルカーでセントーサ島へ(ハーバーフロント駅→セントーサ駅・インビアスアウトルック→シロソビーチ)
17時30分 ジップラインで遊ぶ
19時ごろ ケーブルカーでサンセットを堪能(シロソビーチ駅→インビアスアウトルック駅)
19時ごろ スカイラインリュージュでカラフルなコースと滑走(ビーチへ)
19時40分 ウィングスオブタイムを鑑賞(約20分)
その後インビアルックアップへ移動(無料シャトルバス)
20時30分 スカイヘリックスでシンガポールの夜景を堪能
21時ごろ ケーブルカーでシンガポール本島へ(セントーサ駅→ハーバーフロント駅)。ケーブルカーからも素敵な夜景が楽しめます。
これなら満足度100%ですよ。きっと。
シロソビーチ沿いのアトラクション
スカイラインリュージュ、ウィングスオブタイム、スカイヘリックス、このあたりのアトラクションを組み合わせて遊ぶと効率的です。
先日、19時(リュージュ)→ 19時40分(ウィングスオブタイム)→ バスで移動 → 20時30分(スカイヘリックス)というルートにお付き合いしましたが、これもかなり効率的でした(ケーブルカーは使わないプランです)。
夜のケーブルカーも相当キレイなんですけどね^^
夜景の見え方という意味ではスカイヘリックスと被る感じもするので、その辺は予算との兼ね合い、ですかね。
優先順位は、ウィングスオブタイム、スカイヘリックス、リュージュ、ですかね。好みですけど^^
いずれにしても、現地でチケットを買うのに右往左往しても時間がもったいないので、チケットは事前に手配しておいた方がいいですね。その方がお得ですし。
ウィングスオブタイムの割引チケット
セントーサ島で一番人気のミュージカルショー!無料のショーとは密度が違います。
レイチェルとフェリックスという少年少女と幸せの赤い鳥が紡ぐアドベンチャーミュージカルです。花火・レーザー・噴水を駆使した豪華な演出が見ものです。
やっぱり夏の花火はスカッとしますw
【開催時刻】
平日:19時40分のみ(上演時間は約20分)
土日祝日・祝日の前日:19時40分・20時40分の2回(上演時間は約20分)
ウィングスオブタイムの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、安いところから買うのがコツです。

スカイラインリュージュの割引チケット
専用カートでサーキットコースを滑り降りるアトラクション。
スカイライド(スキー場のリフトと同じ)で上に上がり、リュージュで滑り降りるという仕組みです。リュージュはエンジン駆動のカートとは違い、滑り降りる仕組みですが、かなりスピードが出て本格的です。
【身長制限】スカイライド:85センチ以上、リュージュ:110センチ以上
【営業時間】
平日・日曜日:11時~19時30分
金・土曜日:11時~21時30分
スカイラインリュージュの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、一番安いところから買いましょう♪

ジップラインの割引チケット
シンガポールの旅番組なんかでは必ず取り上げられるシンガポール・ジップライン。セントーサの丘の上から、シロソビーチに向かって滑り降りる景観が、映えるんですよね。
【営業時間】11時〜18時
メガジップラインの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、最安チケットをゲットしてください♪

ケーブルカーの割引チケット
ケーブルカーからの眺めも一級品です。特に夜景はキレイです。
移動手段というよりも、ケーブルカーからの眺めを味わうアトラクションのひとつと考えた方がいいと思います。夜景の見える時間に乗れれば、実はかなりコスパのいいアトラクションです。
セントーサ・ケーブルカーの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、一番安い方から買いましょう♪

と、ここまで、盛りだくさんで遊ぶなら、絶対に割引クーポンが使えるサイトで買わないともったいないです。
スカイヘリックスの割引チケットまとめ
セントーサ島のニューカマー。360度の大パノラマでシンガポールの絶景が味わえるということで、じわじわ人気が出てきている新アトラクションです。
【KLOOK】の割引クーポン
① 600円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
② 500円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
③ 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
いずれも初回利用限定クーポンなので、一番有利なクーポンを選んで使ってください。
日本語対応/スマホ対応/当日OK
【KLOOK】の割引クーポンの使い方、割引チケットの買い方や使い方はこちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
【KKday】の割引クーポン
550円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KKday 550円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
日本語対応/スマホ対応/当日券あり
【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。
アクティビティも自分流にアレンジしてお得に楽しむ時代です。ガイドさんの旗についていくだけじゃあ窮屈です。
大丈夫です。シンガポールは安全なので。思いっきり自分の好きなことをやってください。ドキドキも含めて、思いっきり楽しんで、素敵な思い出をいっぱい作ってくださいね。
皆様のシンガポール旅行が一生忘れられないステキな思い出になりますように。
Bon Voyage(ボン・ボヤージュ)~ステキな旅を~