シンガポールの人気観光スポット【ガーデンズバイザベイ】(英語表記:Gardens by the bay)の行き方、営業時間、チケットの料金、夜のショー【ガーデンラプソディ】の楽しみ方、そして割引チケットを一番安く買う方法など、シンガポールの旅行観光に役立つ情報を、現地シンガポール在住のけんたがご紹介します。
今回も、日本の皆様がシンガポール旅行を思いっきり楽しんでいただけるよう、現地から正しい情報をしっかりとお伝えしていきたいと思います。
旅行会社のサイトや特定の旅行会社と提携している方の書いたサイトでは、絶対に書くことのできない、割引入場チケットの比較情報もしっかりとお届けします。
まずはめっちゃ基本的な情報ですけど、シンガポールの観光スポットのチケットはネットで買った方が楽だし、お得です。
メールにこんな感じのeチケットが届くので、入口でそれを見せてピッとスキャンしてもらうだけです。チケットカウンターで英語でやりとりとか面倒なことは一切なしです。しかも安い^^
なので自分も、日本から来た友人や家族を案内するときは、ほぼ100%ネットでチケットを買ってから行きます!もちろん、日本からくる人にもそうするように勧めています。だって楽だし、安いので^^
ただし、割引チケットの販売サイトはいくつかあるので、できれば比較してから買っていただいた方がいいですね。買い方や使い方は同じですが、価格が違うので。
チケットはどこで買ってもチケットなので安い方がいいですよね。なので、一応比較して、一番お得なところから買っていただくのがいいのかなと思います。
日本語対応の割引チケットサイト【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較しましょう。各社のチケット料金は変動しますが、最近は【KLOOK】か【KKday】が最安値のことが多いですね。
これらのサイトでは、チケットはすでに割引価格になっていますが、このサイトでは【KLOOK】【KKday】とのコラボで、割引価格がさらに割引になるクーポンをご紹介しています。
【KLOOK】の割引チケット・割引クーポン情報
【KLOOK】からこのサイト限定で、①600円割引クーポン②500円割引クーポン③5%割引クーポン、が発行されています。
① 600円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
② 500円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
③ 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
✅ 上記の割引クーポンはサイト限定(サイト名あじあ(ASIA)が入った特別クーポン)なので他では手に入りません。
✅ ①〜③の割引クーポンは、いずれも初回利用限定なので、どれか1つだけ使えます。購入額に合わせて、一番割引額が大きくなるクーポンを選んで使ってください。
✅ 手続きは超かんたんです。メールアドレスを登録してクレジットカードやPayPayで決済するだけ。決済完了後すぐにeチケット(バウチャー)がメールで送られてきます。
✅ 印刷は不要です。スマホ画面の提示で使えます。
日本語対応/スマホ対応/オープンチケット
【KLOOK】の割引クーポンの使い方、割引チケットの買い方や使い方はこちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
【KKday】の割引チケット・割引クーポン情報
【KKday】からは、このサイトを見ていただいた方限定で、①550円の割引クーポンと②5%割引クーポンが発行されています。【KLOOK】のクーポンは、初回利用限定ですが、【KKday】のクーポンは、だれでも使えるオープンクーポンです。
① 550円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KKday 550円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
② 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
KKday 5%割引クーポン
このクーポンは終了しました。
✅ 手続きは超かんたん。メールアドレスを登録してクレジットカードで決済するだけ。完了後すぐにチケットがメールで送られてきます。
✅ 印刷不要。スマホ画面の提示でOKです。
日本語対応/スマホ対応/購入後の日程変更可能
【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。
ガーデンズバイザベイとは?
ガーデンズバイザベイはシンガポールのマリーナベイエリア観光の目玉のひとつ。110ヘクタール(東京ドーム約20個分)の敷地、150万点以上の植物が展示されている、巨大植物園です。
マリーナベイサンズ、マーライオンパーク、シンガポールフライヤー(大観覧車)などの人気の観光スポットと同様、シンガポール政府が国の威信を掛けて本気で造り上げた植物園なので、その規模、クオリティは、植物園という概念を超越しています。
トリップアドバイザーが、数あるシンガポールの観光アトラクションの中から、この「ガーデンズバイザベイ」をシンガポールNo.1アトラクションにも選出するなど、今世界中から注目されているシンガポールを代表する観光スポットです。
ガーデンバイザベイの人気施設
広大な敷地を持つ園内には、テーマを持った植物エリアや施設がたくさん設置されていて、どの施設もシンガポールを訪れる観光客から絶大な人気を集めています。
その中心にあるのが2つのドーム型植物園「フラワードーム」と「クラウドフォレスト」(写真左側)、巨大人工ツリー「スーパーツリーグローブ」(写真右側)です。
「フラワードーム」「クラウドフォレスト」は植物園ですが、その規模・エンタメ性は日本ではありえないレベル。世界中探してもここまで大規模な植物園は無いと思います。シンガポールに来たら必見です。
パーク中心部に林立する巨大人工ツリー「スーパーツリーグローブ」も人気です。ガーデンズバイザベイの象徴、シンガポールの象徴ですね。
最近はただ下から見ているだけじゃつまらないということで、そのスーパーツリーグローブ間に展望遊歩道をかけたり(OCBCスカイウェイ)、その上に展望台をつくったりしています(スーパーツリーオブザーバトリー)。
そして、夜には、巨大人工ツリー「スーパーツリーグローブ」を使ってライトアップショーが行われます。その名も「ガーデンラプソディ」。世界中の観光客を魅了しつづける唯一無二のスーパーショーです!ショーは毎日開催しています。そして世界最高水準のクオリティを保ちながら、なんと無料です!
ガーデンズバイザベイ!シンガポール政府の本気度がビンビン伝わってくる観光施設です。これまで見たこともないハイレベルの植物園エンターテインメントに感動すると思います。たかが植物園と侮るなかれ、必見です。
「ガーデンラプソディ」は絶対に観て行ってください!
シンガポール在住者の自分が、シンガポールで必ずすべきことを3つ挙げるとするならば、「ガーデンラプソディ」の観賞は、間違いなく入れるでしょう。
夜のショー「ガーデンラプソディ」の観賞は無料です。是が非でも旅行プランに組み込んでいただきたいと思います。
ガーデンズバイザベイの営業時間・場所・行き方
営業時間
ガーデンズバイザベイ(敷地内に入れる時間):早朝5時 ~ 深夜2時
各施設の営業時間
フラワードーム:午前9時 ~ 午後9時
クラウドフォレスト:午前9時 ~ 午後9時
フローラルファンタジー:午前10時 ~ 午後7時(土日祝:午前10時 〜 午後8時)
OCBCスカイウェイ:午前9時 ~ 午後9時
スーパーツリーオブザーバトリー:午後4時 ~ 午後9時(土日祝:正午 〜 午後9時)
チルドレンズガーデン:午前9時 ~ 午後7時(月曜休)
ショー(ガーデンラプソディ)の開始時間
開始時刻:午後7時45分・午後8時45分 計2回/毎日
ショーの時間:12分
場所
18 Marina Gardens Dr, シンガポール 018953
アクセス・行き方
MRTベイフロント駅から行く方法
ガーデンズバイザベイの最寄駅は、MRT(地下鉄)のベイフロント(Bay Front)駅です。
改札を出たら、3方向に分かれているので、右へ進んでください(真っ直ぐ行くとマリーナベイサンズ、左へ行くとカジノやショッピングモールになります)。
ガーデンズバイザベイ(Gardens by the bay)行きの標識が出ているので、それに沿って、出口B方面を目指してください。
そのまま地下道を真っ直ぐ行きます。
突き当りの左手の階段を上がって地上に出ます。
そこは、もうガーデンズバイザベイの端っこです。
フローラルファンタジーの入口です。
駅の改札を出た後に、案内表示に従って右に行きさえすれば、あとは勝手に着きます。
これがMRTのベイフロント駅から行く方法です。
マリーナベイサンズから行く方法
まずマリーナベイサンズとガーデンズバイザベイの位置関係を押さえておきましょう。
パンフレットを写真でとったものなので少し見難くて申し訳ないですが、この図が位置関係を掴むのに一番いいと思います。
右下にあるのがマリーナベイサンズです。
マリーナベイサンズから海の方向に歩いていくと、橋を渡ることになり、自動的にガーデンズバイザベイに着く。それくらいの感覚でいいと思います。
マリーナベイサンズからは、1本しかない道をみんなゾロゾロ歩いていますので、迷いようがないといってもいいでしょう。心配は要りません。
以下がマリーナベイサンズとガーデンズバイザベイを結ぶドラゴンブリッジと呼ばれている橋です。これを渡ります(写真はガーデンズバイザベイからマリーナベイサンズ方向)。
また、上のパンフレットの地図の中にはMRTの地下通路の出口も記されています。小さくて見にくいのですが、右下にある赤いポチにはMRTと書かれています。
ベイフロント(Bay Front)駅から地下道を通って地上に出てくる場所が、この赤いポチのところです。あとは、ただ橋を渡るだけ。あまり考える必要がない距離感であることだけは、お分かりいただけると思います。
混雑状況はオフィシャルページに明記されています
ほんとうは混雑状況なんか書かなくても大丈夫なんですが…。ネットでテキトーな情報を見かけたので微力ながら訂正しておきます。日本から来た方がシンガポール旅行を安心して楽しんでいただけるように。
旅行でシンガポールに来た方は、特定の日時に、特定の観光スポットに行っただけなので、一般的な混雑状況はわからないはずです。土日の方が平日よりも1.5倍~2倍混むとかテキトーにもほどがあります。困ったものです😓
一般的にそうかもしれませんけど、裏とったんかい?(笑)
ガーデンズバイザベイを起点とするベイエリアの観光スケジュール
ガーデンバイザベイの人気観光施設「フラワードーム」「クラウドフォレスト」の2つのドーム型植物園へ行くなら、夜のショー「ガーデンラプソディ」の前に行くのが効率的。というのは誰でも考えつくことでしょう。
夜のショーが午後7時45分または午後8時45分から、なので、そこから逆算して皆さんガーデンズバイザベイに出かけてきます。
夕方からを見て、そのあとレストラン(園内にはマックもあります)で食事でもして、7時45分から「ガーデンラプソディ」を見るというスケジュールが、みんなが思いつくスケジュールです。
そして、もう少し研究していくと、「ガーデンラプソディ」のあと、マリーナベイサンズまで歩いて、9時から「スペクトラ」(無料)も観れることがわかります。
以上を整理しながら、スケジュールを組むとこんな感じです。このスケジュールで動く人が相当数いると思います。
(⓪この前に、MRTベイフロント駅やマリーナベイサンズから一番近いところにある「フローラルファンタジー」へ立ち寄るのも効率的ではあります)
①午後4時「フラワードーム」(所要時間1時間~1時間30分)
②午後5時30分「クラウドフォレスト」(所要時間1時間~1時間30分)
(周辺のレストランで夕食(園内にはマクドナルドもあります))
③午後7時45分「ガーデンラプソディ」(所要時間12分)
徒歩でマリーナベイサンズの前まで徒歩で移動(所要時間10分~15分)
④午後9時「スペクトラ」(所要時間12、3分)
(⑤余裕があればシンガポールフライヤー(観覧車))(移動は徒歩10分)
ということなので、ガーデンズバイザベイは、夕方以降から混みだします。みんな考えることは同じですので。
※ ④「スペクトラ」の開催時間は、午後8時と午後9時の2回。金曜日・土曜日は10時の開催が加わって全3回の上演になります。ガーデンズバイザベイからマリーナベイサンズまでは、10分~15分くらい掛かるので、「ガーデンラプソディ」のあとに「スペクトラ」を観ようと思ったら、7時45分からの「ガーデンラプソディ」を観る必要があります(金曜日と土曜日以外)。金曜日と土曜日は、8時45分からの「ガーデンラプソディ」を見ても、10時からの「スペクトラ」に間に合います。この辺りが微妙に観光客の動き方に影響するので、一概に土日は1.5倍~2倍混雑するとは言えないんですね。実は。
日本の皆様の対応策としてははこんな感じでしょうか。
(ベイエリアのホテルに泊まっている場合)
夜には必見のガーデンラプソディ鑑賞のために、またガーデンズバイザベイに戻ってくることになったとしても、(夕方の混雑時を避けて)日中にガーデンズバイザベイを訪れるのもありだと思います。
つまり日中空いているうちにガーデンバイザベイの「フラワードーム」と「クラウドフォレスト」に一度訪れて、マリーナベイサンズの展望デッキやアートサイエンスミュージアムなど周辺の人気施設を回った後、夜にまた「ガーデンラプソディ」を見るためにガーデンズバイザベイに足を運ぶ、というのもありだと思います。
ガーデンズバイザベイの見どころは、ドーム型植物園「フラワードーム」や「クラウドフォレスト」だけじゃないので、園内に散りばめられているオブジェを見ながら散策するのも結構楽しいですよ。ただし、暑いので、水分補給に気を付けて、ゆっくり歩くようにしてくださいね。
(ベイエリア以外のホテルに泊まっている場合)
何度も行ったり来たりするのは正直大変だと思います。なので、夕方から「フラワードーム」「クラウドフォレスト」へ行って、そのまま夜のショー「ガーデンラプソディ」を観るために、というスケジュールでいいと思います。
実際これが一番効率的な動き方ですし。人が多いというだけで、ストレスを感じるほど混むことはありません(なにせ敷地が広いですから)。
混雑状況に関する公式HPの情報(HPは英語のみ)
混雑状況に関しては、実はガーデンズバイザベイのHPにちゃんと書かれています。
これが正確な情報です!
【フラワードーム/クラウドフォレスト】
混雑する時間帯:午後4時 ~ 午後7時
(待ち時間が長くなります=クラウドフォレストのエレベーター待ちの時間が長くなりますという意味です)
⇒ Longer waiting time may be expected. と記載されています。それほど強烈な待ち時間をイメージさせる記述ではありません。実際、夕方に何度か行っていますが、それほど長く待った経験はありません。
【OCBCスカイウェイ】
混雑する時間帯:午後5時 ~ 午後8時30分(15分刻みで入場制限がなされます。ショーが始まる時間の枠を取るために、はかなり前から並ぶ必要があります。)
⇒ 旅行の場合、時間がもったいのでこれはやめましょう。
チケットの料金
ガーデンズバイザベイの敷地内への入場料は無料です。
敷地内にはこれだけの展示物があって、一部の施設以外は全部無料です。
gardens by the bay official HP
ガーデンズバイザベイで有料なのは以下の5施設です。
施設名 | 料金 |
フラワードーム&クラウドフォレスト(2つのドームのセット入場券) | 28シンガポールドル(約2,800円) |
フローラルファンタジー | 15シンガポールドル(約1,500円) |
OCBCスカイウェイ | 10シンガポールドル(約1,000円) |
スーパーツリーオブザーバトリー | 14シンガポールドル(約1,400円) |
特に、フラワードーム、クラウドフォレストは、シンガポールに来たら絶対に訪れておきたい観光スポットです。どちらも、かなりレベルの高い植物園。日本の皆様が植物園と聞いて想像するアレとはぜんぜん違います。
どちらも、日本にはないスタイルなので、なかなかそのすごさを伝えきれないのですが、後ほど写真を使ってもう少しご説明していきたいと思います。
ガーデンズバイザベイのチケットを一番安く買う方法
私たちシンガポール在住者は、観光スポットのチケットを窓口で買うことはありません。
シンガポールの観光スポットのチケットはオンラインで割引チケットを買う。これは、私たちシンガポール在住者にとって、いわば常識です。
メールアドレスを登録して、クレジットカードで決済すると、eチケットがメールに送られてくるという、とてもシンプルな仕組みです。この簡単な手続きで何ドルも、時には何十ドルも安くなるので、オンラインで割引チケットを使うのは、当たり前といえば当たり前なんです。
このオンライン割引チケットのサイトですが、コロナ前はいくつか競合があったのですが、コロナ中に少し状況が変わりました。
以前よく使っていた【ボヤジン】というサイトは、楽天傘下に入って【楽天トラベル観光体験】という名前になりました。と同時に、料金も値上げ。プロモーションもほぼ無くなってしまい、価格的な魅力がなくなってしまいました。
代わりに頑張っているのが、【KLOOK】というサイトです。ソフトバンクが出資する会社が運営するサイトです。日本でもそこそこ有名になってきたんじゃないでしょうか。
あとは、台湾系でHISなどが出資する【KKday】というサイト。コロナがひと段落して海外旅行が再開するや大規模なキャンペーンを開始!
そして今、少し出遅れた【KLOOK】がそれを猛追しているという状況です。
どのサイトもチケットの買い方・使い方なのどの仕組みは同じなので、チケットを買う時は、3社の価格をチェックしつつ、一番安いサイトで買うようにしています。これが、シンガポール在住者がいつもやっている、遊びスポットのチケットを一番安く買う方法です。
チケット販売サイトを比較する
まずは3社の割引チケットの価格をチェックしてみましょう。それぞれのサイトから探すのは大変なので、チェックボックスを作りました。ちゃちゃっと比較して当たりを付けてください。
ガーデンバイザベイの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル】を比較して、一番安いところから買いましょう♪
各社とも定価よりも安い価格でチケットを販売していますが、為替レートの変動なんかもあって、チケットの価格は結構変動します。ここ最近は【KLOOK】か【KKday】が最安値であることが多い気がします。
割引クーポン情報をチェックする
ただし、最終的なチケット購入価格は、ここから各社が発行しているクーポン割引を適用した後の価格になります
特に【KLOOK】と【KKday】は、お得な割引クーポンを発行しているので、購入前に必ずチェックしておきましょう。
【KLOOK】の割引クーポン情報
KLOOKの特徴
- KLOOKを初めて利用する方限定
- 2,000円以上から使える600円割引クーポン
- 1,800円以上から使える500円割引クーポン
- 5%割引クーポン(割引額に上限なし)
- 日付指定券・当日購入可能
- セットチケットが多彩
【KLOOK】のチケットは日付指定券ですが、当日購入が可能です。これからガーデンズバイザベイに行こうかなと思って、何気なくこのサイトを見た、という方もまだ間に合います。
窓口で買うより断然安くチケットが買えます!チケットカウンターの行列も、シンガポール英語でのやり取りも無縁です♪
お得な割引チケット情報
KLOOKの割引チケット
【KLOOK】は、600円の割引クーポン、500円割引クーポン、そして5%割引クーポンを発行しています。
いずれも初回利用限定という条件付きのクーポン、つまり【KLOOK】を初めて利用する方向けのお試しクーポンです。
【KLOOK】を初めて使うという方は、是非①〜③のうち一番お得なクーポン1枚を選んで使ってみてください。
① 600円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
2,000円以上の買いものに使える600円割引クーポン。最大割引率は30%という激得クーポンです。
クーポンコードにこのサイト名あじあ(ASIA)が入った【KLOOK】とのコラボクーポンなので、【KLOOK】を初めて聞いたという方も安心して使っていただけます(むしろ【KLOOK】を初めて聞いたという方がお得になるクーポンですね)。
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
② 500円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
1,800円以上の買い物につかえる500円割引クーポンです!
2,000円以上購入の場合は、①の600円割引クーポンの方がお得ですが、1,800円〜1,999円のレンジのチケットを買う場合には、こちらのクーポンが使えます。買いたいチケットの値段によっては、この割引クーポンが有利な場合があります。
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
③ 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
家族旅行やグループ旅行でたくさんチケットを買う方用の割引クーポンです。割引率は5%ですが、割引額に上限がないので、たくさん買う場合に有利なクーポンです。
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
このクーポンの凄いところは、何種類のチケットにまとめて割引が適用できるところです。しかも、割引額は青天井、上限なしです。
なので、シンガポールの一番人気スポットのユニバーサルスタジオ・シンガポール、ユニバのすぐそばのコーブウォーターパーク(巨大プールパーク)やシーアクアリウム(水族館)、ユニバのあるセントーサ島内にある人気アトラクションのメガ・ジップライン、スカイラインリュージュ、ウィングスオブタイム、ベイエリアの観光名所ガーデンバイザベイ、サンズスカイデッキ、リバークルーズ、シンガポールフライヤー、亜熱帯の野生動物に出会えるナイトサファリ、シンガポール動物園、などなどシンガポールの人気アトラクションチケットも、空港からホテルへの送迎サービスや現地で使えるSIMカードみたいな便利なサービスも、一緒に買えば、ぜ〜んぶ5%割引になります!
割引クーポンがなくても、KLOOKのチケットはもともと割引価格なので、割引クーポンの割引は、割引価格からさらに割引!という感じです。やっぱお得すぎる!とつくづく…。
✅ 上記の割引クーポンはサイト限定(サイト名あじあ(ASIA)が入った特別クーポン)なので他では手に入りません。
✅ ①〜③の割引クーポンは、いずれも初回利用限定なので、どれか1つだけ使えます。購入額に合わせて、一番割引額が大きくなるクーポンを選んで使ってください。
✅ 手続きは超かんたんです。メールアドレスを登録してクレジットカードやPayPayで決済するだけ。決済完了後すぐにeチケット(バウチャー)がメールで送られてきます。
✅ 印刷は不要です。スマホ画面の提示で使えます。
日本語対応/スマホ対応/オープンチケット
【KLOOK】の割引クーポンの使い方、割引チケットの買い方や使い方はこちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
※ どのチケットがおすすめか
KLOOKはチケットの種類も多彩です。セットチケットは安くて嬉しいんですが、観光の方は結局どのチケットがいいの?って迷ってしまうので、ちょっと補足しておきます。
KLOOKのセットチケットは、基本的に以下の①〜⑤の組み合わせで成り立っています。
① フラワードーム
② クラウドフォレスト(アバターイベント開催中)
の組み合わせです。〜上記の名称をクリックすると、この記事の下にあるアトラクションの解説箇所(⑤サンズスカイパークは別記事)にジャンプします〜
位置関係はこんな感じです。
(ガーデンズバイザベイの基本を押さえたい方向け)
ベーシックなのは、①フラワードーム+②クラウトフォレストです。これだけでも十分楽しめると思います。
(ガーデンズバイザベイをガッツリ楽しみたい方向け)
これに③フローラルファンタジーを付けたのがこちらのセットチケットです。いずれもガーデンズバイザベイの園内にある施設ですが、①フラワードーム②クラウドフォレストから、③フローラルファンタジーは少し離れているので、逆にゆっくり園内を散策しながら移動する時間が作れると思います。
(マリーナベイサンズの屋上展望台も行きたい欲張りさん向け 〜おすすめ〜)
①フラワー・ドーム+②クラウト・フォレスト(アバターイベント開催中)+⑤サンズスカイパークデッキのチケットです。セット割引もあってお得です。
サンズスカイパークはマリーナベイサンズの屋上展望台で、ガーデンズバイザベイから徒歩5分〜10分です。
シンガポールのベイエリアが思いっきり楽しめる、満足度高めのいいセットチケットだと思います。
サンズスカイデッキはこんな感じです。

【KLOOK】のチケットのラインナップ、なかなかいい感じですね。いろんなタイプの人にフィットしそうです。
日本語対応/スマホ対応/オープンチケット
【KKday】の割引クーポン情報
KKdayの特徴
- 利用制限のない割引クーポン(誰でも使える)
- 2,000円以上で550円割引クーポン
- 5%割引クーポン(1人2回まで・割引額に上限なし)
- 利用日が変えられるフレキシブルチケット
【KKday】は購入日から1ヶ月間有効のフレキシブルチケットです。天気を見ながら参加日を決定できます。
【KKday】の割引クーポンは、「初回利用限定」みたいな利用制限がなく、誰でも使える万能クーポンです。【KLOOK】【KKday】を過去に使ったことがある方でも、割引クーポン適用でかなりお得にチケットをゲットすることができます。
① 550円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KKday 550円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
② 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
KKday 5%割引クーポン
このクーポンは終了しました。
✅ 手続きは超かんたん。メールアドレスを登録してクレジットカードで決済するだけ。完了後すぐにチケットがメールで送られてきます。
✅ 印刷不要。スマホ画面の提示でOKです。
日本語対応/スマホ対応/購入後の日程変更可能
【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。
【KLOOK】も新規利用者向けに600円割引クーポンを発行しています。
【楽天トラベル観光体験】の割引クーポン情報
楽天トラベル観光体験では割引クーポンの発行はありません。
購入には楽天ポイントが使えます。また購入額の1%の楽天ポイントが付きます。
(裏技)【KKday】と【KLOOK】の併用が一番お得
チケットを複数枚買う場合は、【KLOOK】と【KKday】に分けて買うのが一番お得です。
【KLOOK】の600円割引クーポンは初回限定(つまり一回のみ)、【KKday】の550円割引クーポンは1人一回のみなので、それぞれ一回ずつ使うのが一番安い(合計で1,150円割引)です。
チケットの買い方は同じなので、両方使っても、意外とサクッと購入できると思います。
【KLOOKの600円割引クーポン】
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
【KKdayの550円割引クーポン】
KKday 550円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
ガーデンズバイザベイの見どころ
見どころの紹介の前に…
カタカナ表記はとっても難しいですね。英語では、Gardens by the bay(湾のそばの庭園)と書くため、ガーデンズと読みそうですが、この綴りだと、ズはほとんど発音されません。
現地で道を聞いたりすることがあるとするならば、ガーデンバイザベイと、ズは意識的に発音しない方が伝わります。
どうでもいいですかね😓
気を取り直して… ガーデンズバイザベイの見どころを、詳しく見ていきましょう!
フラワードーム
ドーム型の巨大植物園です。徹底的に温度管理されたドーム内には、世界中の植物が集められ、展示されています。
広さも凄いんですが、さらに凄いのは、この広いドーム内、隅から隅までメンテナンスが行き届いていて、キレイに保たれているところ。
どのエリアへ行っても、作業員が何やらメンテナンスをしています(おそらく目立たないように緑色のシャツを着ています)。こんな不断の努力があってだと思います。ドーム内には枯れた枯れた草花はほぼ見当たりません。
✅ インスタスポットの宝庫
写真撮影を意識して造園されていると言ってもいいでしょう。
単に花を展示するだけでなく、撮影ポイントになりそうなオブジェや窓枠などがたくさんあります。実際そういったところで立ち止まって写真を撮っている女性やカップルがたくさん。
✅ 特に女性におすすめ
幸せそうに花を鑑賞する女性がたくさんいました。これだけたくさんの花に囲まれると自然とテンションが上がるって感じで。
カップルでも、ご夫婦でも、ほんと女性が幸せそうにしていると、男性も幸せになる。みたいな。館内がとっても明るいのがほんと不思議でした。これが花のパワーなんでしょうか。
自分もついつい写真を撮り過ぎてしまいました。ここにいっぱい貼り付けても仕方がないので、割愛しますが…。みなさんも素敵な写真がいっぱい撮れると思いますよ。
クラウドフォレスト
クラウドフォレスト。ここがまた凄い!
ドーム内に入るといきなり滝が迎えてくれます。フラワードームの和やかな感じから一転、ちょっとアドベンチャーな匂いがしてきます。
そのまま順路通り進むと、エレベーター乗り場に到着、自然な流れのままこの滝がある山の最上階に辿りつきます。
そこからが、また凄い!山を取り囲むように設置された回廊。その名も「クラウドウォーク(雲の散歩)」。かなりの高さ!これがまたドーム内にあるから、不思議な感じです。
下から見あげても、それが結構な高さにあることがわかります。
こんなものを室内につくってしまうところがシンガポールらしい。
世界に類を見ない、オリジナリティ溢れる植物園。というか、冒頭に書いたように、もう植物園の域を脱しています。植物園というよりもアトラクション?ですかね。
アバターイベント開催中
映画『アバター』(ウェイ・オブ・ウォーター)の世界をクラウドフォレストを使って表現しています。2022年10月にスタートして、当初は年内に終わる予定でしたが、コロナが明けて、旅行者が増えたこともあって人気爆上げの中、延長が決定されました。
gardens by the bay official HP
人気イベントに行ける可能性が高まったのはうれしいですが、逆に混雑のリスクが増えました。こちらが公式HPの告知です。
Expect longer waiting time for Avatar: The Experience at Cloud Forest
Avatar: The Experience at Cloud Forest is an immersive walk-through event and longer waiting times are expected in Cloud Forest. We apologise for any inconvenience caused.
開催期間は2023年6月30日まで。タイミング良くシンガポールにいらっしゃる方は是非、クラウドフォレストのアバターワールドを体験してみてください。
フローラルファンタジー
MRTベイフロント駅から地下道を通ってくると一番最初にあるのがこの「フローラルファンタジー」です。
フローラル、お花を可愛らしく飾ることをテーマにした植物園なので、見た目も華やかです。
植物を使ったいろんなオブジェがあるのは、シンガポール・チャンギ空港の滝があるジュエルにある植物公園「キャノピーパーク」に似ています。
お花がメインなので、なんかこう…ロマンチックな雰囲気になみたいです。
女子受けが強そうな展示なのでカップルやご夫婦にお勧めなのかなとは思いますが、展示のダイナミックさで言うと、「フラワードーム」や「クラウドフォレスト」には遠く及ばないので、観光の方は無理して訪れる必要はないかなと思います。
ちなみに、このフローラルファンタジーが出来たのは2019年です。シンガポールの観光スポットの記事も古いものばかりで、このフローラルファンタジーを写真付きで紹介していない記事は少なくとも5年くらいは前の古〜い記事です。実際は10年近く前の写真で【2023最新】とか書いてあるのを見かけます(笑)
スーパーツリーグローブ
この不思議な形をした人工ツリーが「スーパーツリーグローブ」、その高さは22メートル、7階建てのビルくらいの高さです。
この「スーパーツリーグローブ」は、向こうに見えるマリーナベイサンズ、周囲を取り囲む亜熱帯植物と融合して、何とも不思議な光景を作りだします。
写真好きには堪らない、いわゆるインスタスポットです。いろいろな角度から、素敵な写真がたくさん撮れますよ。
夜になると、この「スーパーツリーグローブ」はライトアップされ、昼間とはまた違った表情を見せてくれます。CGかと見紛うほど。近未来感たっぷりです。
OCBC スカイウェイ
この「スーパーツリーグローブ」をつなぐ回廊が「OCBCスカイウェイ」です
ここにもシンガポールの大好きなスカイウェイがあります。木と木の間を歩く回廊です。
入場料は10シンガポールドル。料金はびっくりするほど高いわけでもないですが、回廊はそれほど高いところを通っているわけでもない…微妙です。
個人的にはちょっともったいないかなと思います。
ショーを観ているとスカイウェイに人影が見えることがあります(下の写真のように)。
ショーの時間帯にスカイウェイを歩くには最低でも1時間程度前から順番待ちする必要があります。夕方は、早いうちからこの行列です。
夜のショーはこのスカイウェイから見なくても十分に楽しめます。むしろ、少し離れて全体を見た方が楽しめると思います。
ショーをスカイウェイから見るために列に並んで時間を消費するのはおすすめしないです。旅行の時間は限られているので、時間がもったいないです。
スーパーツリーオブザーバトリー
前述のスカイウェイがちょっと物足りないかな…ということで、2021年に出来たのがこちら、スーパーツリーオブザーバトリーです。
そうは行っても高さ22メートルですからね。14シンガポールドルの価値があるかは正直微妙です。
屋上からの見晴らしは、予想以上に素晴らしいです。
マリーナベイサンズがここまで正面に見える場所はここだけですね。たぶん。
先ほどのOCBCスカイウェイもだいぶ下に見えます。
新しいアトラクションなので試す価値はあると思いますが、同じ展望デッキならマリーナベイサンズの屋上の方が数段上、という感じがします。

その他の人気のある施設等
✅ プラネット
とても有名なオブジェです。子どもが宙に浮かんでいるように見えます。
実は結構大きいんですw
どうやって浮かんでいるか?
浮かんでいるんじゃなくて、手の甲でバランスをとっているだけ、なんですね。
✅ ワールドオブプランツ
東南アジアの様々な動物を模った造形植物も人気です。シンガポールが最近得意なやつですw
gardens by the bay official website
✅ フラワークロック(花時計)
2つのドームの前にある、ガーデンバイザベイのシンボル的な存在です。写真撮影ポイントでもあります。
gardens by the bay official website
✅ サンパビリオン
砂漠地帯をイメージした展示施設。いろいろな種類のサボテンをみることができます。
gardens by the bay official website
✅ ドラゴンフライ(トンボ)
この組み合わせの写真はよく見かけます。トンボの像とマリーナベイサンズ。シルバーのオブジェが多いこの場所は、シルバーガーデンとも呼ばれています。
✅ チルドレンズガーデン
お子様のいる地元民の間ではもとても有名な場所です。
チルドレンズガーデンはこの水浴び遊具以外にもたくさんの遊具があります。小さなお子様連れの場合はここでちょっと遊んでいくのもアリです。2つのドーム型植物園のすぐ隣りにあります。
✅ アクティブガーデン
マリーナベイサンズ川のはずれにできた、アスレチックガーデン。地元の人が運動するための道具が置いてあるという感じ。鉄琴かな?楽器的なものも置いてあって、暇そうな人がずっと弾いていますw
目立つので何かなと思う方もいるかと思いますが、観光の方は無視でOKですw
光と音楽のショー「ガーデンラプソディ」
ショータイムの時間
開始時刻:午後7時45分・午後8時45分 計2回/毎日
ショーの時間:12分くらい
ガーデンズラプソディとは
人工巨木のスーパーツリーグローブを使った光と音楽のイルミネーションショーです。
ショーはミュージカル仕立て。人工のスーパーツリーグローブが音楽に合わせて次々と色を変え光を放っていきます。これがなんとも幻想的。スーパーツリーグローブの世界にぐーっと引き込まれていきます。
ショーの時間は12分間あるはずなんですが、あっという間に終わってしまいます。それくらい惹きつけられるショーですね。これは。
シンガポールで有名なナイトショーは、マリーナベイサンズの正面で開催される光と水のショー「スペクトラ」とマリーナベイサンズの裏「ガーデンバイザベイ」で開催される光と音楽のショー「ガーデンラプソディ」です。
シンガポールにきたら、この2つのショーは是非見て、日本に帰っていただきたいと思います。
実はこの2つのショー、これまで、徐々に進化を遂げて、今はかなり完成度の高いものになったと感じています。
ショーを楽しむためにポジショニング
一つのツリーに近づきすぎると、文字どおり「木を見て森を見ず」になってしまいます。全体を見渡せそうなところ、ツリーから少し離れた場所から観るのが、ショーを楽しむコツです。
おすすめは、全体が見渡せるところの地べたに座って、または寝ころんで、見る方法です。
ショーの上演時間中は、ツリーを見上げている時間が長いので、座って観ると首が疲れます。なので、個人的には、地べたに寝そべって見るのが好きです。
地べたに寝そべって?
現地へ行ってみるとわかりますが、これが結構いるんですよ。最初っから寝っ転がっている人とかも居ます(笑)。
みなさんも遠慮せずに空いている場所を陣取って、地面に寝転んでショーを見ちゃましょう〜^^
地面に寝転んで見上げるように見る【ガーデンラプソディ】はこんな感じです。
…こんなところに、ガーデンラプソディのフルバージョンを放り込むとは(笑)。フルバージョンなので、これからシンガポールへ行く方はネタバレ注意です。チラ見でお願いしますね。
【関連記事】
「スペクトラ」と「ガーデンラプソディ」の両方を効率よく回る方法を考察しまとめた記事はこちらです。
ガーデンズバイザベイの割引チケット情報まとめ
シンガポールでは遊びスポットのチケットはネットで買うのが常識です。窓口で買うより断然安くチケットが買えます!
チケットカウンターの行列も、シンガポール英語でのやり取りも無縁です。
割引チケットサイトを比較して安いところから買ってくださいね。同じチケットなので、お安い方がいいですよね♪
ガーデンバイザベイの最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【楽天トラベル観光体験】を比較して、一番安いところから買いましょう♪
【KLOOK】の割引チケット・割引クーポン情報
お得な割引チケット情報
KLOOKの割引チケット
【KLOOK】からは、①600円割引クーポン②500円割引クーポン③5%割引クーポン、が発行されています。いずれも初回利用時のみ使えるクーポンなので、①〜③のうち、一番割引額が大きくなるクーポンを選んで使ってください。
① 600円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
② 500円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
③ 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
✅ 上記の割引クーポンはサイト限定(サイト名あじあ(ASIA)が入った特別クーポン)なので他では手に入りません。
✅ ①〜③の割引クーポンは、いずれも初回利用限定なので、どれか1つだけ使えます。購入額に合わせて、一番割引額が大きくなるクーポンを選んで使ってください。
✅ 手続きは超かんたんです。メールアドレスを登録してクレジットカードやPayPayで決済するだけ。決済完了後すぐにeチケット(バウチャー)がメールで送られてきます。
✅ 印刷は不要です。スマホ画面の提示で使えます。
日本語対応/スマホ対応/オープンチケット
【KLOOK】の割引クーポンの使い方、割引チケットの買い方や使い方はこちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
【KKday】の割引チケット・割引クーポン情報
【KKday】からは、①550円の割引クーポンと②5%割引クーポンが発行されています。【KLOOK】のクーポンは、初回利用限定ですが、【KKday】のクーポンは、だれでも使えるクーポンです。
① 550円割引クーポン!(当サイト限定クーポン)
KKday 550円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
② 5%割引クーポン!(サイト限定クーポン)
KKday 5%割引クーポン
このクーポンは終了しました。
✅ 手続きは超かんたん。メールアドレスを登録してクレジットカードで決済するだけ。完了後すぐにチケットがメールで送られてきます。
✅ 印刷不要。スマホ画面の提示でOKです。
日本語対応/スマホ対応/購入後の日程変更可能
【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。
ガーデンバイザベイ⇔リーナベイサンズの展望デッキが定番コースです。