チャイナタウン、リトルインディアだけではありません。シンガポールにはアラブ人の街、アラブストリートもあります。アラブというと、色黒のおじさんたちがなんか頭に布を巻いていたり、女性がスカーフみたいなのをかぶって顔を負い隠していたり、そんなイメージでしょうか。文化が違うのでちょっととっつきにくい感じ、ありませんか。
でも、シンガポールのアラブストリートは、そんなイメージの街とは全く違います。もちろんアラブの洋服屋さん、生地屋さん、絨毯屋さん、それにアラビア系の小物を売っている雑貨屋さんなんかが中心ですが、少し外れると日本の裏原宿のようなお洒落な感じ。芸術的なウォールアートがあったり、めちゃくちゃ可愛い香水(瓶)屋さんがあったり、おしゃれなカフェがあったり…女子力高めのインスタエリアなんです。
JTBのテレビCMで武井咲さんが女子旅で楽しんでいたのも、ここアラブストリートが中心ですね。少しだけマイナーですが、インスタスポットと可愛い雑貨が目白押しのなかなか侮れないエリア、特に女性の方には優先順位を2ランクくらい上げて、是非とも訪れていただきたい、今イチオシの観光スポットです。
アラブストリートの場所・行き方
最寄駅は、MRTグリーンラインのブギス(Bugis)駅です。ブギス周辺エリアは近年ガンガン開発されているエリアで、気が付くと新しいビルが出来てたりします。
グーグルマップで検索すると、この辺りがアラブストリートと表示されます。
グーグルマップの言う通り進めばOKなのですが、どうもこの辺りの地名を混乱して使っているサイトが多いので、一旦整理しておきますね。
アラブストリートとブギスストリートは違います。下の地図にこのエリアの観光ポイントをまとめました。
右の赤いエリアがアラブストリート、左側のエリアがブギス周辺エリアです。
アラブストリートとブギスストリートを同じものかのように書いているサイト記事がありますが、全く別ものですので、ご注意ください。アラブストリートはイスラム系、ブギスストリートはチャイナ系と、それぞれの特色もぜんぜん違います。
そして、アラブストリートの隣りのハジレーンという通り。ここが冒頭ご紹介した裏原宿のような通りです。アラブストリートに行ったら是非立ち寄っていただきたいところです。
このサイトでは、アラブストリートだけでなく、ブギス駅周辺の見どころスポットをすべて紹介しています。注目度急上昇中のこのエリア、シンガポールにきたら是非訪れてみてくださいね。
エキゾチックなアラブストリートを楽しもう!
有名なイスラム教モスク「サルタン・モスク」の近くを通るのがアラブストリートです。
サルタンモスク
サルタンモスクは、シンガポール(当時はマレーシア)がイギリスの植民地となった頃に建築されたものです。当時シンガポールの都市計画を手掛けたスタンフォード・ラッフルズ卿がムスリム教信者のために整備したのがこのエリアの中心に位置し、今も昔と変わらずイスラム教徒のコミュニティの中心として重要な機能を果たしています。
サルタンモスクの内部の観光も可能です。入場料はかかりません。時間は9:00~12:00、14:00~16:00。金曜日は14:30~16:00の間だけになります。靴をぬいだり、露出の多い服装の方はレンタルのイスラム服を着る必要があるなどのルールがあります。宗教施設ですので、信仰者の妨げにならないよう館内の案内にしたがって行動しましょう。
アラブストリート
サルタンモスクの近くを通るアラブストリートには、イスラム教の信仰が深いアラブ諸国の文化とマレーシアやインドネシアなどの東南アジア諸国の文化が混在し、エキゾチックなある意味でとてもシンガポールらしい雰囲気が漂っています。
イスラム教徒のドレス「アバヤ」を店頭に展示した布生地のお店がたくさん。展示してある商品もカラフルなら、お店の外壁もカラフル。異国情緒たっぷり。
アラブ諸国から輸入したアラビアン絨毯を扱っているお店も多数。アラビアン柄をモチーフにしたおしゃれなトルコ調理レトランなんかも素敵ですね。
イスラム教徒の多いインドネシアやマレーシアからの郷土品をあつかうお店も。現地の革製品や工芸品を取り扱い、店内所せましとランタンを掲げるお店などもあり、お店周りをしているだけでも満足できますよ。ほとんどの商品が一点ものなので、もし自分だけのお気に入りの品が見つかったら即ゲットですよ。
大人気の香水店 Jamal Kazura (ジャマルカズラ)
シンガポールの隠れた超人気店がこちら「Jamal Kazura Aromatics(ジャマル カズラ アロマティックス)」です。
ベースは香水屋さんです。いろいろな種類のアロマをブレンドして、自分だけの香りの香水を作ってくれます。
香水も人気ですが、特に女性に絶大な人気を誇るのが、こちら。香水入れの小瓶です。
実際に香水入れにしてもいいのですが、お部屋を彩る小物雑貨として購入していく方が多いようです。確かに、アラビアン調のデザインのキラキラしたガラス細工の小瓶、かわいいですよね。
(自分も含めて男性の理解が及ばないくらい、女の子のハートに刺さる代物のようです。10人いたら10人がかわいいといいます。)
値段は10シンガポールドル程度のものから40シンガポールドルくらいのものまで。
10ドルくらいのものを女友達へのバラマキみやげにして、ちょっと高いやつを自分用に、なんて考えていると、あっという間に買いすぎてしまう、困ったお店です。
そうです。みなさんそうやって買いすぎてしまうので、お店の方も心得たもの。いっぱい買うとちゃんとディスカウントに応じてくれますので、値切るのをお忘れなく!
✅ 香水店「Jamal Kazura (ジャマルカズラ)」の場所(地図)
お店は、サルタンモスクの前のメイン通り(トルコ料理レストランが立ち並ぶ通り)を抜けた突き当りの左側。初めて行くと分かりにくいかもしないので地図(グーグルマップ)を載せておきますね。
ハジレーンを散策しよう!
アラブストリートまで行ったら、必ずハジレーンにも立ち寄ってくださいね。香水店「ジャマルカズラ」に続く、女の子に人気のスポットです。
通りはこんな感じです。裏原宿のような小路の両サイドには、おしゃれなカフェやレストラン、それに雑貨屋さんが並びます。
通りにはこんなエスニックなペイントアートも。だれもが足を止めてカメラを向ける、シンガポールのインスタスポットです。実はアラブストリート界隈ウォールペイントは、ここだけではありません。散策しながら注意していると、かわいいウォールペイントをたくさん発見することができますよ。
多国籍のシンガポールがぎっちり詰まったこの通りで、おしゃれにランチなんていうのはいかがでしょうか。イタリアン、メキシカン、ターキー、インディアン、それにアラブストリートですからハラルフード(野菜を中心にした料理)レストランも。
お店は外観だけでなく、店内もアーティスティックです。
この日はメキシカンフード店でタコス料理を。シンガポールでメキシカン、全然ありですよ。そんなところも、世界中から人が集まる多国籍国家のシンガポールらしいところですから。
ブギスストリートでばらまき土産をゲット!
最後にアラブストリートと混同されやすいブギスストリートをご紹介します。
こちらは中華系ショッピングゾーンですが、また違ったシンガポールを味わうことができます。アラブストリートから徒歩10分くらいでしょうか。土地勘がないと長く感じるかもしれない微妙な距離感ですが、間違いなく徒歩圏ですのでついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ブギス駅からすぐですが、知らないと入り口が少しわかりにくいと思いますので、探しやすいようにグーグルマップを貼っておきます。入り口の右手にバーガーキングがあるのが目印です。
このブギスストリートは中華系が強いエリア。リトルチャイナタウンと言ってもいいくらいです。ということで、騒々しいといえば騒々しいのですが、バッタもんも含めていろいろな商品を安く調達できるところでもあります。
写真を見た方がわかりやすいと思います。こんな感じです。
上野のアメ横の高架下みたいな感じでしょうか。洋服、アクセサリ、雑貨、など、お土産にできそうな商品をたくさん見つけることができます。中華系なので価格も安い(品質はそれなりだと思いますが)。バラマキ系のお土産を買うのに適した場所のひとつです。
なお、上にまとめた地図の右上の印をしておきましたが、このブギスストリートを抜けてまっすぐ行くと、シンガポールの秋葉原と言われているシムリムスクエアへ行くことができます。ここも、結構独特で面白いところです。
(シムリムスクエアまでの道中)
屋台などが出ていてここでもショッピングを楽しむことができます。
(シムリムスクエアの館内)
こんな感じでビル一棟まるごと小型家電店が出店していて、秋葉原の裏路地のような、ちょっとしたカオスです。PCやスマホ関係が中心なので、ケーブルやイヤホンなどで、激安の掘り出し物を発見できるかもしれません。
目下人気急上昇中のブギス・アラブストリートエリア。時間を作って行ってみて欲しい観光スポットのひとつですね。
テレビCMでも「アラブストリート」が使われています
武井咲さんが出演しているJTBのテレビコマーシャルでも、アラブストリートが使われていますね。女子旅を題材にしたコマーシャルで、アラブストリートを使うとはさすがJTBです。
ユーチューブを貼っておきます(音にご注意ください)。後半の22秒くらいから、この記事でご紹介している香水の小瓶やエスニック調の小皿などが使われています。
ここまでのこの記事のご説明に説得力が出てきませんか。さすがテレビCMのちからです。
アラブストリートに行ける観光オプショナルツアー
オプショナルツアーは、旅行代理店でもなく、ホテルのツアーデスクでもなく、ネットで予約する時代です。
このサイトでは、みなさまの利便性のために、ネット代理店の最悪条件にもめげず、ツアーをご紹介しています。というのは、このサイトから申し込んでもらわないと、私には何の紹介料も入りません。一旦このサイトから離れて、あとで旅行代理店から申し込むとこのサイトには紹介料が入らないという条件。
ここまで紹介して、最後におすすめツアーをご紹介して、全部ネット代理店の利益なんて😭…。それならこの最後の部分を載せる必要はない。ですよね。
もしこの記事の情報が役に立って、そのうえでツアーに参加する時には、このサイトのリンクからお申込みをお願いします🙇♀️。
どこから申し込んでも料金は同じ。皆さんの負担は変わらないのですが、一旦こちらを離れて、あとで旅行代理店サイトから申し込むと、ただただ代理店が丸儲けになります。
皆様のご協力で、缶コーヒー1本分ほどの紹介料をいただき、なんとかサイトのサーバー代等を維持しております。何卒よろしくお願いいたします。
✅【シンガポール観光ツアー】シンガポール 1日観光ツアー <ランチ付き/日本語ガイド>
人気のシンガポール観光ツアーでも、アラブストリート周辺エリアの散策を織り込んできています。今アラブストリートはそれくらい人気の観光スポットです。
おすすめ観光ツアー
![]() |
【シンガポール観光ツアー】シンガポール 1日観光ツアー <ランチ付き/日本語ガイド>
人気のシンガポール観光ツアーでも、アラブストリート周辺エリアの散策を織り込んできています。それくらい人気です。ホテルお迎え&日本語ガイドで、さらにランチ付。おすすめ。 |
話題のマップル アクティビティ /日本語予約/日本語ガイド
✅ インスタ映えスポットを巡る!シンガポールフォトジェニックツアー<日本語ガイド付>
どの国でも人気があるインスタスポット巡りツアーです。シンガポール版のインスタツアーでも、アラブストリート(ハジレーン)のウォールペイントはインスタポイントとされています。
おすすめ観光ツアー
![]() |
インスタ映えスポットを巡る!シンガポールフォトジェニックツアー<日本語ガイド付>
シンガポールでインスタ映えする建造物を巡るオプショナルツアー。アラブ人街やかわいいショップが並ぶハジレーン、リトルインディアの異国情緒溢れるスポットや話題のカフェもご案内します♪ |
話題のマップル アクティビティー /日本語予約/日本語ガイド
✅【シンガポール】フォトウェディングプラン <日本語コーディネーター付>
そして、極め付けはこちら。フォトウェディングプラン。ツアーの紹介写真には、アラブストリート周辺で撮られたものがたくさん掲載されています。このツアーに参加するかどうかは別として、このエリアがいかにインスタスポットかお分かりいただけるのではないでしょうか。
それにしても凄いプランですね。彼女や奥様にセットしてあげたら、泣いて喜ぶでしょうね。こんなお金の使い方したいなぁ。
おすすめ観光ツアー
![]() |
【シンガポール】フォトウェディングプラン <日本語コーディネーター>
南国で憧れの海外フォトウェディング!日本語コーディネータが一緒で安心♪ |
話題のマップル アクティビティ /日本語予約/日本語ガイド