この記事では、2023年11月11日〜2024年1月8日まで開催中のウマ娘企画・グッズが人気の大井競馬場のイルミネーションイベント・東京メガイルミ(Tokyo Mega Illumi)の割引チケット(Discount Ticket)・当日券を割引クーポン(Coupon)を使ってお得に購入する方法を解説していきたいと思います。
東京メガイルミのチケットは、窓口で買うと損なので、ネットで買うようにしてください。☞ お得にチケットを買う方法へジャンプ
入口でスマホを見せて入場できるので、チケット売り場に並ぶ必要もなく、時短にもなります。
こちらが東京メガイルミのチケットの最安情報です。
お得なチケット情報(KLOOK)
東京メガイルミの土日祝日の大人チケット(18歳以上)(定価1,200円)を2枚買うと、なんと1,050円割引!43%OFF!の1,350円で買えちゃいます。
こちらの割引クーポンコードをコピーして、KLOOKの公式サイトで購入するだけ。チケット(QRコード)はすぐにメールで届きます。
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPayOK/当日券あり
有効期限は12月31日ですが、お得過ぎるクーポンなので、もしかすると無くなってしまうかもしれません。東京メガイルミへ行こうと考えている方はなる早で使ってくださいね。
その他の割引クーポン情報はこちら ☞ 東京メガイルミのチケット購入に使えるklookの割引クーポン(この記事の該当箇所へジャンプしますジャンプします)
いきなり、Klook(クルック)?何?という方は、こちらの記事を見てみてください。Klook(クルック)は世界で一番ググられている旅行チケットの販売サイトです。

東京メガイルミってどんな感じ?という方向けに、東京メガイルミの雰囲気や遊び方のイメージがついたらいいなと思い、動画をつくりました。
東京メガイルミとは
2018年から冬季限定で開催されている大井競馬場のイルミネーションイベント。
競馬場という広大な敷地を使った趣向を凝らしたイルミネーションが人気を集め、2022-2023年には、全国の行ってみたいイルミネーションラインキング第1位(Walkerplus)、全国の行って良かったイルミネーションランキンク第1位(Walkerplus)、アソビュー会員が選ぶ行きたいイルミネーションランキング東日本第1位(アソビュー)など、数々の賞を獲得し、一躍全国区となった東京髄一のイルミネーションイベントです。
このスケールです。
そして映えます。
開催場所が競馬場なのでお馬さんにも会えます。
そして2023-2024年はウマ娘とのコラボ企画が盛りだくさん!
今年も注目度No.1のイルミスポットになること間違いなし!でに違いありません。
東京メガイルミの見どころ
東京メガイルミの見どころは14カ所。場内で受け取れるパンフレットに記載されています。
パンフレットはあった方が便利かもしれませんが、場内にも同じような案内板があるので、なくても大丈夫です。
また、こんな感じで順路を示すものもあるので、案内に従って進んでいけば大体全部見られるようになっています。
気軽に楽しむ感じがいいと思いますが、事前情報が少しだけあると、見忘れも予防できると思うので、ここでは見どころをざっと眺めておきたいと思います。
1 トゥインクルロード
エントランスから競馬場までの道です。まだまだ序の口という感じです。
2 NAKID BIG BOOK & バーゴラ
このあたりからLEDライトがまぶしくなってきます。
3 トゥインクルトンネル イースト
中央の広場へ向かう地下道です。
床にプロジェクションマッピングが施され、チームラボのような世界観です。
角を曲がると一転して近未来感。出口付近、遠くに見えるカラフルな灯りがその先を期待させます。
七色の階段
トンネルの先に広がるのがこの七色の階段です。シルエット写真が映えます。
4 清流の輝き
LEDライトで清流を表現。この規模感、半端ないです。しばらく見ていられます。
5 日本原風景
日本の田舎の風景を表現したエリア。稲をモチーフにしたイルミネーションは初めて見ました。
6 江戸桜トンネル
長さ100メートルの桜のトンネルです。
東京メガイルミの名物スポットなので、ピーク時は結構人が集まります。
これだけ長い光のトンネルも珍しいですね。
7 藤棚
季節外れの藤棚です。紫藤のライトアップは映えます。
8 芝生広場
うまのオブジェがある芝生広場。人工的すぎるのであまり人気がないみたいです。
9 光彩の大滝
このスクリーンのようなイルミネーションパネルに、いろいろな映像が映し出されます。深海だったり、花の舞だったり、空だったり、いろんな映像があって結構楽しめます。
10 ローズガーデン
チューリップかと思いきやバラなんですね。
このローズガーデンの横のレストラン和(なごみ)は人気のようですが、競馬場のスタンド側にも食べるところはたくさんあるので、ここで食べなくてもいいんじゃないかと思います。
11 トゥインクルトンネル ウェスト
近未来っぽいトンネルを通って競馬場のスタンド側に戻ります。
12 虹色に輝く光と大噴水
メインスタンドの正面では、噴水ショーが20分おきに開催されます。
今年はウマ娘とコラボレーション。アニメ主題歌「ユメヲカケル」にのせて、七色の大噴水ショーが展開されます (17時、18時、19時、20時、21時からスタート)。
13 オーロラの森
そしてオーロラの森。ライティングで作り出されるオーロラは角度によってはかなりリアルに見えます。
14 メガツリー
そして東京メガイルミのシンボル、メガツリーです。樹下の馬車は記念撮影スポットとして人気です。
ゲート
これはイルミネーションではないので、パンフレットに番号は振られていませんが、競馬場らしくゲートがそのままオブジェとして開放されています。
普段は近づけない場所なので、ここでの写真は貴重だと思います。SNS映えすること請け合いです。
競馬好きの方は普通に興奮しそうw
ショーの上映時間
ショーは、毎時00分〜、20分〜、40分〜(最終回は20時40分〜)から、20分が1セットとして上演されます。こんな感じの案内があちこちにあります。
① 光の噴水ショー(2分30秒)→
② オーロラの森(6分)→
③ メガツリープロジェクションマッピング(8分30秒)という流れです。
噴水ショーは、競馬場のスタンドから見ると、少し上から見れてきれいです。
特に2階にはガラスで囲まれたシートがあって、ここから噴水ショーがバッチリ見えます。寒い日はここでひと休みできることを知っておくと重宝すると思います。
ここが穴場ですね。
このカラフルにライティングされた建物の2階です。
1階にはフードコートがあります。
外にも屋台などテイクアウトできる食べ物屋さんが多いので、そこで食べ物を調達して、2階の温かい部屋で食べる!これがおすすめです。
東京メガイルミの基本情報
開催期間・いつからいつまで?
2023年11月11日〜2024年1月8日。
ただし、大井競馬場のレース開催期間(11月13日〜11月17日、12月4日〜12月8日、12月26日〜1月1日)はお休みです。
また、2023年11月
営業時間
16時30分〜21時00分
所要時間
写真をとりながらゆっくり一周して、スタンドでゆっくり噴水ショーなどを観賞すると、2時間〜3時間はかかると思います。
アクセス・行き方
場所:東京都品川区勝島2丁目1-2−2
・東京モノレール「大井競馬場前」駅から徒歩2分
・京浜急行「立会川」駅から徒歩12分
・大井町への送迎シャトルバスあり
・駐車場700台分あり(普通車1,000円/1日、二輪車200円/1日)
東京メガイルミのチケット・当日券の正規料金
東京メガイルミのチケットの料金は日程によって変動します。
日程 | 大人(18歳以上) | 小人(小・中・高) |
A 日程 | 1,000円 | 500円 |
B 日程 | 1,200円 | 600円 |
C 日程 | 1,500円 | 800円 |
D 日程 | 2,000円 | 1,000円 |
① 割引チケットサイトを比較
東京メガイルミのチケットを販売しているのは【KLOOK】【アソビュー】【KKday】の3サイトだけなので、この3サイトを比較すれば、最安値がわかります。
この記事を書いている時点の、各サイトのチケット料金は以下の通りです。
種類 | 窓口 | Klook | アソビュー | KKday |
A日程 | 1,000円 | 740円 | 800円 | 800円 |
B日程 | 1,200円 | 925円 | 1,000円 | 1,000円 |
C日程 | 1,500円 | 1,100円 | 1,200円 | 1,200円 |
D日程 | 2,000円 | 1,387円 | 1,500円 | 1,500円 |
クーポン | – | ・600円割引 ・500円割引 ・5%割引 | 5%割引 | 400円割引 |
当日券 | あり | なし | あり | あり |
※ チケットの料金は変動することがあるので、現時点の料金は上記の検索ボックスで比較してみてください。
一目瞭然じゃないでしょうか。
そうなんです。東京メガイルミのチケットはKlook(クルック)で買うのが一番安いんです。
② 割引クーポンを比較
ということで、東京メガイルミのチケットに関しては、すでに勝敗は決していますが、各社の割引クーポンを見てみましょう!
サイト名 | 割引クーポン等の種類 |
KLOOK | ① 600円割引クーポン(2,000円以上購入時・初回限定) ② 500円割引クーポン(1,800円以上購入時・初回限定) ② 5%割引クーポン(初回限定) |
KKday | ① 400円割引クーポン(2,500円以上購入時・初回限定) |
アソビュー | 新規登録時5%割引クーポン |
うーん。明らかにKlook(クルック)が安いですよね。
このサイトでは、長い間、割引クーポンをご紹介していますが、こんなに条件がいいと、この先条件変更があるかもしれませんね。
この冬に東京メガイルミへのお出掛けを計画中の方、もっと言うなら、東京メガイルミに行ってみようかなと少しでも考えている方は、できるだけ早くクーポンを使ってチケットを押さえておいていただきたいなと思います。

600円割引クーポンがアプリ限定になっちゃいました…。
早速改悪ですみません。600円割引クーポンですが、アプリ限定になっちゃいました…。条件は変わっていないですが…実は割引クーポンはこういう調整がしょっちゅう行われます。
なので、焦らせるわけではないんですが、今回ばかりは、上記の通り、めちゃくちゃお得な状態なので、あまり躊躇しないで使っちゃってくださいね。
KLOOKの割引クーポン
ということで。すでにネタバレ感満載ですが、東京メガイルミのチケットを最安で買えるKlook(クルック)の割引クーポンをご紹介していきましょう。
Klook(クルック)は、もともと海外旅行のチケットが安く買えるサイトとして世界的に有名なサイトですが、コロナで海外旅行が減ったりして、2022年頃から日本市場にも力を入れ始めたサイトです。
もともと力のある会社(サイト)が、日本の皆さま向けに一回使ってみてくださいね♪というキャンペーンを展開中!
だから、こんなにお得なんですね😊
そして、そのKlook(クルック)が、日本を含むあじあ各国の旅行情報を発信しているこのサイト『あじあ』がコラボして、サイト限定の割引クーポンを発行しています。
サイト限定!だから、こんなにお得なんですね😊
今回お届けするのは、600円割引クーポン、500円割引クーポン、そして5%割引クーポンの3種類です。
いずれもこのサイト『あじあ』(ASIA)がクーポンコードに入った当サイトだけオリジナルクーポンなので、安心してご利用いただいて大丈夫です。
① 600円割引クーポン(アプリ限定・初回利用限定))
まずは1つめ。2,000円以上のお買い物で600円割引になるクーポンです。最大割引率はなんと30%!めっちゃお得なクーポンです。
この度、アプリ限定になっちゃったので、このクーポンを使う場合はアプリのダウンロードが必要です。
ご覧の通り、めっちゃ条件のいいクーポンなので、初めての方もガンガン使っています。それを見て、Klookさんが、それならアプリくらいダウンロードして欲しいなって思っちゃったみたいです。
いずれにしても、条件は超お得に違いないので、できればアプリをダウンロードして東京メガイルミのチケット購入に充てて欲しいと思います。
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
※ この600円割引クーポンはアプリ限定なので、ご利用にはKlookアプリのダウンロードが必要です。
klookアプリって大丈夫?という方はこちらの記事を参考にしてみてください。大丈夫ですよ。めっちゃ使ってます♪

② 500円割引クーポン(初回利用限定)
2つめは、1,800円以上のお買い物で500円割引になるクーポンです。
1,800円〜2,000円のレンジのチケットを買う場合に重宝します。
例えば、東京メガイルミのチケットでも、土日の大人チケットで1枚925円というのがあります。これを2枚買うと1,850円。こんな600円割引クーポンが使えないので、500円割引クーポンを使います。
あとは、アプリのダウンロードが嫌だなという場合も、このクーポンなら、ウェブサイトからの購入(アプリのダウンロードは不要)で使えます。600円割引クーポンとの差はたった100円なので、まずは手軽にKlookを試してみたいという方は、こっちのクーポンがいいかもしれませんね😊
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
③ 5%割引クーポン(初回利用限定)
さらにもう一つ、3つめの限定クーポンは、5%割引クーポンです。
割引率は小さめですが、他のクーポンと合わせて購入しても5%割引になるので、友達と一緒にまとめてチケットを買ったり、近くの場合はこのクーポンが有利になることがあります。
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
①〜③の割引クーポンはいずれも初回限定なので、一番有利なクーポンをひとつピックアップして使ってください。
お得なチケット情報!!
東京メガイルミの最安チケット
【KLOOK】ってなんだ?という方はこちらの記事を見てみてください。最新の割引クーポンの情報や割引チケットの買い方や使い方も載せています。

KKdayの割引クーポン
今回はKlookの割引クーポンが強力なので、KKdayの出番はあまりないと思いますが…
400円割引クーポン(KKday・初回利用限定)
2,500円以上のチケット購入で400円割引になるクーポンです。こちらから新規登録するともらえます。» 400円割引クーポンが貰える新規登録画面(KKday公式サイト)
【KKday】って何?というところから、【KKday】の割引チケットの買い方や使い方など、こちらの記事にまとめました。

アソビューの割引クーポン
5%割引クーポン(アソビュー・新規登録限定)
5%割引になるクーポンです。アソビューに新規登録すると貰えます。
» 5%割引クーポンが貰える新規登録画面(アソビュー公式サイト)
サイトには何も書いてないんですが、登録すると、このようなメールが届きます。
その他数は少ないですが、たまーにいいクーポンがあるときがありますので、サイトをチェックしてみてください。≫ アソビューの割引クーポン情報(アソビュー公式サイト)。新規登録の5%割引クーポンも登録後はこのページに表示されます(下の画像みたいな感じです)。ほんと、わかりにくい^^;
マクセルアクアパーク品川の割引チケット購入ぺージはこちらです。
割引チケットの買い方・使い方
ネットで割引チケットの買い方・使い方の流れはこんな感じです。
まず、東京メガイルミのチケット(Klook公式サイト)を開きます。
① 氏名・電話番号・メールアドレスを登録する。
② チケットを選んで、利用日・人数等を入力する。
③ 割引クーポンコードを入力する。
【600円割引クーポンコード】(アプリが必要)
【500円クーポンコード】(アプリは不要)
④ クレジットカード、もしくはPayPayで、決済する。
⑤ 登録したメールアドレスにeチケット(QRコード)が届く。
⑥ スマホ画面にeチケット(QRコード)を表示して入口で提示して入場する。
アマゾンや楽天での買い物とほとんど同じです。
商品が配達されてくるか、商品(eチケット)がメールで送られてくるか、の違いだけと言ってもいいでしょう。
ただeチケットがメールで送られてくるので、メールアドレスだけは間違いないように注意しましょう(配送の場合に住所を間違えないようにするのと同じです)。
スマホで3分/PayPay対応/割引クーポン
Klook(クルック)の割引クーポンの使い方、割引チケットの買い方や使い方はこちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
その他の割引チケット情報
その他の割引チケット情報です。
JTB
JTBの「レジャーチケット・アクティビティ」でも東京メガイルミの割引チケットが購入可能です。料金は、アソビュー・KKdayと同じなので、Klook(クルック)よりも高いです。
コンビニ
JTBの「レジャーチケット・アクティビティ」にとつながっている、セブン-イレブンのマルチコピー、ファミリーマートのマルチコピー機、ローソン/ミニストップのLoppiで買う方法です。
上でご紹介したJTBのサイトで買うのと同じ内容なので、わざわざコンビニで買うメリットはないと思います。
会員制サイト
みんなの優待(月会費490円)、駅探バリューDays(月会費330円)、デイリーPlus(月会費550円)、ライフエール(月会費330円)、ベネフィットステーション(月会費380円)…このあたりも同様の価格です。
本来は会費が必要なサイトで、最初の数か月会費無料&自動更新の仕組みです。価格的なメリットがないうえ、解約忘れのリスクがあるのでここではご紹介しません。
このサイトの目的は、このサイトを見ていただいた方に、お得な情報をお届けしたいだけですので。
エポスカード
東京メガイルミの割引チケットの取り扱いはありません。
JAF
東京メガイルミの割引チケットの取り扱いはありません。
東京メガイルミのチケットを安く買う方法まとめ
最後に東京メガイルミのチケットを一番安く買うことができるKlook(クルック)のクーポン情報をまとめておきましょう。
① 600円割引クーポン(アプリ限定・初回利用限定)
まずは、2,000円以上のお買い物で600円割引になるクーポンです。アプリ限定なのでアプリのダウンロードが必要ですが、一番お得なクーポンです。
アプリはKlookの公式サイト経由でゲットできます。
② 500円割引クーポン(初回利用限定)
1,800円以上のお買い物で500円割引になるクーポンです。1,800円〜2,000円のレンジのチケットを買う場合に重宝します。アプリ限定クーポンではないので、アプリをダウンロードしたくないなぁという方もこのクーポンが便利ですね。
KLOOK 500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
③ 5%割引クーポン(初回利用限定)
さらにもう一つ、5%割引クーポンです。割引率は小さめですが、割引金額に上限がないので、たくさんチケットを買う場合はこのクーポンが有利になることがあります。
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
①〜③の割引クーポンはいずれも初回限定なので、一番有利なクーポンをひとつピックアップして使ってください。
お得なチケット情報!!
東京メガイルミの最安チケット
Klook(クルック)のチケットの買い方・使い方や最新の割引クーポンの情報はこちらの記事にまとめていますので、参考にしてみてください。

東京メガイルミの近くの遊びスポット




