台湾台北のお気に入りホテル「シーザーパークホテル」をご紹介します。
台北駅周辺のホテルでは、少し休めの「ローダーズプラスホテル シーム」を使うことが多かったんですが、ローダーズプラスホテルは若干遠いんですよね。
ということで、ローダーズよりも駅に近くて、安めで、きれいめで、満足度の高いホテルとして、最近よく利用頻度が上がっている、いわゆる定宿にしているホテルがこちら、シーザーパークホテル台北です。

ローダーズはオフィスビルの転用系リノベーション系のホテルですが、シーザーパークは建物からしっかりホテル。エントランスにスタッフが立つ(ドアボーイという感じでもありませんが)、正真正銘の老舗ホテル。ホテルとしての格は比較にならないくらいシーザーパークホテルの方が上です。

駅直結、駅近もいいんですが、やっぱりホテルスタッフの受け答えがしっかりしていて安心感があります。
日本語の話せるスタッフが多い、親日的な雰囲気も居心地がいいですね。もちろん英語も問題なさそうな感じでした。
台湾初心者の方にもおすすめです。
シーザーパークホテル台北

アジアのホテルはAgoda(アゴダ)一択!Expedia(エクスペディア)やKlook(クルック)も一応チェックする。アジア旅行のホテル探しは、これでOKです。
台北駅からシーザーパークホテルへのアクセス

シーザーパークホテルの売りはなんと言っても、そのロケーションです。と、ローダーズホテルによく泊まっているときにも書きましたが、台北駅の目の前にホテルが見えるこの至近距離感はやっぱり特別かなと思います。
100 台湾 Taipei City, Zhongzheng District, 忠孝西路一段38號(地図を開く)

地図で見ればその近さは一目瞭然。なんですが、だからと言って、見た目ほどは近く感じないのはちょっと注意です。理由は台北駅がめっちゃデカくてわかりにくいからですね。
そういうい意味では、台北駅の駅近ホテルって、ある程度どこでも同じなんですが、シーザーパークホテルは駅の出口が、ホテルの地下につながっているところがポイントが高い。
M6を目指して進めば、ホテルに着けます。

大きすぎてわかりにくい台北駅で、このアクセスの良さは秀逸です。駅に着いたら迷わずホテルに行けて、出かけるときも直ぐに駅。観光にとても便利な立地です。

それでいてそんなに高くない。しかもプロモーションで結構安い時がある。それがこのホテルの魅力ですね。
シーザーパークホテル台北

アジアのホテルはAgoda(アゴダ)一択!Expedia(エクスペディア)やKlook(クルック)も一応チェックする。アジア旅行のホテル探しは、これでOKです。
ホテルの周辺の状況もGoodです。周辺には、コンビニ、レストランも多数。すぐ近くにマッサージ屋さんの密集地もあります。
地下にはレストラン街。日本食レストランもたくさん入っています(この感じはビジネスユースにも向いています)。

また、ホテルのすぐ隣には三越があります。

高そうなので基本的に三越自体には用事はないんですが、意外と便利かなと思うのが、地下2階にある両替所。

レートがすごくいいわけではないですが、ホテルで両替するよりもお得です(と、シーザーパークホテルのスタッフさんが、日本語で教えてくれましたw)。

ホテルはどんな感じ?
シーザーパークホテルは駅前の一等地にある一棟建てのホテル。つまりは老舗ホテルなんですね。

1階にしっかりエントランスがあって受付がある。そういう感じが安心です。

建物の雰囲気から(というよりも台湾の街並みがそうなのかもしれませんが)、いかにも伝統ありそうな佇まい。ですが、床や壁の感じから、リノベーションをちゃんとしていて、メンテも行き届いている。そんな感じを受けます。悪くないです。

エレベーターで地下へ行けば駅直結。電車のマークが見えますね。

客室フロアはこんな感じです。悪くないですよね。

部屋はどんな感じ?
部屋はどうでしょうか。

今回泊まったのは、メトロダブルというお部屋。部屋の広さは26㎡です。
今回はアゴダではなくKlook(クルック)で予約しました。
理由は安かったからです(笑)。Klookといえば、チケットやツアーが安い海外旅行サイトというイメージですよね。台湾なら、新幹線のチケットとか、
そのKlookですが、数年前からホテルの予約もやっていて、これが結構侮れないんですよね。
新規参入組なので、当然プロモーションをやるじゃないですか。それが結構お得だったりする時があるんですよ。そういう時はKlookのホテル予約も結構おすすめです。

割引クーポンとかも常時配布していて、アゴダとかと違って、結構使いやすいので、Klookも一応チェックしておいた方がいいかも。
PayPay・ApplePayも使えます
Klookのホテルの予約の仕方も解説しました。

メトロダブルルームはこんな感じですね。26㎡あるかな?清潔で居心地はいいですが、広い感じではないです。

日本でいうなら広めのビジネスホテルという感じでしょうか。

ベッドもキレイですね。ヘタリも無く寝心地も問題なしです。

デスクはこんな感じでまあまあ広いですね。少しくらいの作業なら快適にやれそうです。

デスクの隣にセキュリティーボックスと冷蔵庫。その上に無料のお水とお茶。このあたりは日本のビジネスホテルっぽい感じですね。

無料のミネラルウォーターは2本。6階にはウォーターサーバーもあるそうです。お水には困らないホテルです。

そして水回りです。バスタブ付きですね。

ベッドルームとの区切りがガラスなのは、たぶん広く見せたい工夫なんですけど、あまり好きじゃないです。
一応ロールカーテンで目隠しできます。

台湾の大きめのホテルは、アメニティがないので注意ですね。

コンビ二が近いので調達に困らないとは思いますが、日本から持って行った方が快適だと思います。

まあまあな感じですかね。悪くないです。
Agodaの評価点は8.3点。ロケーション最高、スタッフさんの感じも良し、周辺環境もGood、部屋もまあOK。という感じですかね。あとは値段が高くなければ…という感じですね。
シーザーパークホテル台北

アジアのホテルはAgoda(アゴダ)一択!Expedia(エクスペディア)やKlook(クルック)も一応チェックする。アジア旅行のホテル探しは、これでOKです。


【関連記事】



