会計

よくわかる会計英語

IFRSのための会計英語|財務諸表の種類と英語での呼び方

海外で働きだすと、会計の知識がそんなになくても、英語の財務諸表(決算書)を分析したり、チェックする機会が増えてきます。英語の財務諸表(決算書)は、IFRS(国際財務報告基準)をベースにしているところも...
よくわかる会計英語

IFRSのための会計英語|Debit(デビット)とCredit(クレジット)

海外にくると、急に会計だの税金だの予算だの人事だのってフィールドが広がります。 IFRSを適用している会社なら、会計英語も避けて通れません。英語の世界でビジネスするなら専門用語も知っておかねば。 でも...
よくわかる会計英語

これだけでOK!英語版の財務諸表の頻出会計用語 500選【IFRS完全対応】

海外の経理、財務、会計、税務、監査等の業務領域で頻出の、必ず押さえておくべき会計用語・勘定科目の英語表現を完全網羅! 損益計算書・包括利益計算書・貸借対照表・株主資本等変動計算書・キャッシュフロー計算...
よくわかる会計英語

IFRSのための会計英語|損益計算書の紛らわしい科目を簡単に整理しよう

海外で働きだして、最初に困るのが英語の決算書への対応です。海外では、会社の規模に関係なく会計監査が義務付けられていることが多く、会計士さんと会社の決算について話すことも出てきますが、これが簡単じゃない...
よくわかる会計英語

IFRSのための会計英語|包括利益計算書を図でわかりやすく説明する

「包括利益」みたいな聞きなれない言葉が出てくると拒絶反応が起きて、🙈🙉(見ザル、聞かザル)になります。 でも、しゃあないですね。諦めて、見て、聞いて、ついでに読んでください。 財務諸表が読めなかったら...
駐在員のコラム

IFRSのための会計英語|Cost(原価)とExpense(費用)は何が違うのか?

海外で働きだすとIFRSの決算書とか見るようになって急に会計英語が必要になったりします。特に損益項目(P/L項目)は業績報告なんかでも必要になってくるので、ちょっと押さえておかねば…。ということで、今...
よくわかる会計英語

『受取利息・支払利息』は英語でなんて言う?

あれ?利息って英語で何て言うんでしたっけ? けんた えーっと…その前に支払利息と受取利息の会計処理ってわかりますぅ? ええ…まぁ…。でも一応聞いておこうかな💦 けんた 了解でーす。 受取利息・支払利息...
よくわかる会計英語

「受取配当金」は英語でなんて言う?

ビジネス英語でよく使う会計用語をかんたん解説!今回は受取配当金の会計処理と英語表現をみていきましょう♪ あれ?受取配当金って英語で何て言うんでしたっけ? けんた えーっと…受取配当金の会計処理もわかり...
よくわかる会計英語

『変動金利・固定金利』は英語でなんて言う?

変動利率とか固定利率って英語で何て言うんだったかなぁ? けんた 利息はinterest(インタレスト)ですよね。 そうそう。知ってるどね。 けんた せっかくなのでご説明させていただきますね。 変動利率...
よくわかる会計英語

IFRSのための会計英語|純資産(Net Assets)の内容と動きを知っておこう

海外へ転勤したり転職したりすると、日本で働いている時よりもポジションが上がるので、英語の決算書を読まなければいけない機会ができて、皆さん苦労しています。自分もずいぶんと苦労しました。 急に、会計を、し...
よくわかる会計英語

『引当金』って英語で何て言う?AllowanceとProvisionの違い

よく使う会計用語『引当金』は英語で何て言うのでしょうか。 答えは、Allowanceか、Provisionです。 引当金を調べるとAllowanceとProvisionの2つが出てきて、こんがらがっち...
よくわかる会計英語

役員報酬って英語で言える?役員賞与や役員退職慰労引当金の英語は?

取締役や監査役に対する役員報酬、役員賞与、それに役員退職慰労金の会計処理と英語表現を解説していきましょう。 役員報酬って英語で何て言うんだったかなぁ? けんた 役員報酬とか賞与の処理って結構むずかしい...
よくわかる会計英語

『現金及び現金同等物』って英語でなんて言う?

現金はCashですよね。現金同等物って? けんた 現金同等物は『Cash equivalents』と言います。 現金同等物って何ですか? けんた そうですよね。まずは現金同等物って何か?から行きましょ...
よくわかる会計英語

『売上値引・売上割引』って英語で何て言う?

売上値引とか、売上戻りとか、売上割引とか、売上割戻とか、売上のマイナス項目の英語表現です。 売上割引、売上戻り高、売上割引、売上割戻…ってこんがらがっちゃう… けんた ですよね。一回まとめておきましょ...
よくわかる会計英語

売上債権って英語で何て言う?回転期間や回転率も英語で言えますか?

ビジネス英会話でよく使う会計用語をかんたん解説!売掛債権って何?英語で何て言うの?サクッと読んでおきましょう♪ あれ?売上債権って英語で何て言うんでしたっけ? けんた えーっと…売上債権って何かわかり...
よくわかる会計英語

IFRSのための会計英語|売上高や収益認識に関する表現を整理しよう

売上高といえば、それは企業の根幹となるビジネスから得られる収益ですから、IFRSに基づいた英語の決算書では、ビジネスの概要、売上高の計上方法、収益の認識基準など、比較的詳しく英語で説明されますが、普段...
よくわかる会計英語

IFRSのための会計英語|原材料や商品の仕入れ時に使う会計用語

国内でも海外でも、ビジネスで商品や材料を仕入れた場合に、即金で支払う会社は少ないですよね。麻薬の密売とか、宝石の買い付けとか、不動産の手付とか、アタッシュケースに入れて現金ドーンみたいビジネスもあるん...
よくわかる会計英語

IFRSのための会計英語|流動資産(負債)と固定資産(負債)はどっちが先か

日本の財務諸表をみたことがある方が、海外の財務諸表をマジメにみたときに、一番最初に驚くのが流動資産と固定資産の順番が違う…ということではないでしょうか。貸借対照表の最初が現金及び預金じゃない…みたいな...
よくわかる会計英語

IFRSのための会計英語|売掛金や貸倒引当金に関する会計用語を押さえておこう

自社の商品を売ってその場で現金をもらえる商売も少ないですよね。たいていは、掛け売り、つまり、しばらくしてからお金が振り込まれる、そんな会社さんが多いのではないでしょうか。 これは主にIFRSを採用する...
駐在員のコラム

IFRSのための会計英語|福利厚生費を表現しよう

この記事を書いている時だけは、やたらリラックスしている、けんたです。なぜか? 知っていることを吐き出すだけでいいからです。 このサイトは海外情報なので、観光情報もたくさん扱っているんですが、観光情報は...