
開業は1996年という札幌では老舗級の伝統を誇るすすきの南部の高級ホテル、札幌エクセルホテル東急の宿泊ブログ。
すすきのに近い大箱ホテルとしてパッケージツアーに組み込まれることが多いホテル。ツアーの選択肢に出てくるので、どんな感じ?と気になる方も多いのではないでしょうか。
札幌中のホテルを泊まり歩いてすっかり札幌ホテル通になった私けんたが、今回は満を持して札幌エクセルホテル東急に泊まってきました。皆さまの札幌のホテル選びに役立つよう、写真多めでホテルの様子をお伝えしていきたいと思います。
札幌エクセルホテル東急への行き方・アクセス

【住所】〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西5丁目420(グーグルマップ)
【電話番号】011-533-0109
【行き方】すすきのの南側にあるため札幌駅からはかなり遠いです。歩いたら30分以上かかると思います。
さっぽろ駅から行く場合は、地下鉄南北線に乗って3駅目の中島公園駅で下車。そこから歩いて行くといいでしょう。2番出口からホテルまで徒歩5分ほどです。
大箱の高級ホテルで、すすきの中心までのアクセスがいい割には、時々びっくりするくらい安く泊まれることがあるのは、札幌駅からのアクセスが悪いというマイナスポイントのせいです。
ただ、電車ででもタクシーででも、一度ホテルに着いてチェックインしてしまえば、その後はどのホテルでも観光の利便性は変わらないと思います。すすきのに近いほうが、食べ物屋さんも多いですし、夜は楽しいとさえ言えます。
つまりこのホテル、ロケーションがネックとは言い切れないので、値段がある程度安ければ、結構な穴場ホテルだと思います。
なお、ホテルの近くには、新千歳空港を結ぶ連絡バスの乗り場があるので、バスを使いこなすと移動料金も抑えられます。

札幌エクセルホテル東急の料金と空室状況をチェック
ホテルはどんな感じ?

ホテルは18階建て、客室数は382。これだけ大きなホテルなので、エントランスも広くてゴージャスです。

チェックインカウンターも最近出来たデザイナーズホテルとは違って、ホテルらしい佇まいです。

両替機があるのは外国人旅行者が多い証拠ですね。
自動チェックイン機はこの時は調整中。使っていませんでした。高級ホテルの自覚、とういう感じでしょうかね。

アメニティも部屋置きです。あれも全く意味ないですからね。このあたりは好感です。
エレベーターホールの雰囲気も重厚。ですが若干歴史を感じますね。

エレベーターもこの通り。レトロ感すらあります。

客室フロアのエレベーターホールも奥行・広さがあるホテル仕様ですね。

この微妙にゆったりしたサイズ感がホテルらしい。商業ビルやマンションをリニューアルしたホテルとはまったく違います。
無駄なスペース=ゆったり感=落ち着ける雰囲気、なので、キチキチしていない微妙なゆったり感はやはりいい感じです。

部屋はどんな感じ?
部屋に入ってみましょう。今回はJALパックのパッケージツアーを使いました。
部屋はスタンダードダブル。広さは19㎡、期待よりも狭めです。

ただ圧迫感はそれほど感じないです。

デスクもあるし、一応1人用のソファーもあります。

ベッドはシモンズ。リニューアルをしているからでしょう。歴史あるホテルですが、マットレスのヘタリ感はありません。

サイドボード兼用のデスク。奥行が狭いので、がっつり作業はしにくいですが、パソコンを使った仕事くらいなら問題なくできそうです。

水は1本。札幌のホテルでは、たまにこの伊藤園のアルミ缶の水を見かけます。

冷蔵庫ももちろん完備。

セキュリティーボックスや部屋着・ドライヤーなどもこのサイドボードに仕舞われています。

ズボンプレッサーも部屋置きです。出張などでも使えそうです。

加湿空気清浄機はプラズマクラスター。札幌のホテルは気密性が高く乾燥しやすいので、加湿器は必須です。ちょっと古いですかね。

クローゼットも完備です。19㎡しかないのに…。

水まわりを見てみましょう。
部屋の面積が19㎡のわりにベッドスペースが広く感じられたのは、この水回りの狭さが原因ですね。
真ん中に洗面台、トイレの水洗レバーは後ろ、昔からあるユニットバス・スタイルです。不便な点は一切ありませんが、さすがに古さが滲み出ています。

アメニティは部屋置きです。
最近、アメニティをセルフにしてフロント横あたりから持って行かせるホテルが多いですが、ホテルの格が下がりますね。環境を盾にしたコスト削減を目論んでいるのは誰の目にも明らかですから。

シャンプーやボディーソープももちろん完備です。

タオルは東急ホテル共通仕様でしょうか。厚手の気持ちがいいタオルです。

スリッパは…使い捨てのもの。ちょっと厚めです。

部屋の窓は大きめです(普通と言うべきかも)。窓の大きさも部屋を少し広く感じさせる要素です。

水回りの古さが気になる以外は快適です。
お風呂はそんなに重視していないよ、という方はアリだと思います。
大浴場はありません
残念ながら大浴場はありません。
札幌エクセルホテル東急の料金と空室状況をチェック
朝食バイキングはどんな感じ?
朝食はバイキング形式。営業時間は6時30分〜10時30分です。
チェックイン時に受け取った食券をもってレストラン会場へ行きます。

ウッド調のレトロなレストランですが、広くて快適です・

ゆったり座って朝食を楽しむにはもってこいです。

注目はこちら。スパークリングワインです。
朝からお酒♪
飲み放題なので、ガブガブ飲んでいるお客さんも居ました。お酒の好きな方は相当テンションが上がるだと思います^^

いずれにしても、朝からシャンパンなんて。めっちゃゴージャスですね。

可動式?ワゴンテーブルを壁ぎわに配置しているように、バイキング専用のレストラン構造ではないですが、メニューはかなり豊富です。

ライブキッチンもあります。

ただし、メニューはおにぎりです。
おにぎりは海外でも人気ですからね。おもしろいアイデアではあります。が、シェフがふるまう…みたいなのとはちょっと違います。

メニュー台はバラバラでレストラン内の統一感がないんですが、メニューが豊富で、それがまた楽しい。

サラダコーナーも鮮度の良さそうな野菜が並んでカラフルです。

室蘭やきとり。札幌のホテルの朝食バイキングではなかなか見かけない珍しいメニューですね。温め方も工夫されています。

冷製スープとかお蕎麦とか、ひと工夫されたメニューが多いのが特徴です。

エゾ鹿のスパイシーカレー。

朝食バイキングで鹿肉のメニューを提供しているホテルは…確かあったな。
こちらですね。札幌中のホテルのバイキングを食べているので。というよりこのホテルも朝食メニューをめっちゃ研究しているんですね。

ちょっと雑多な陳列なのが気になりますが、バイキング用の設定ではないレストランで、たくさんのメニューを提供しようとするとこうなっちゃうんですかね。

ドリンクコーナーもこんな感じです。フルーツ酢ドリンクとか他のホテルにはあまりないメニューを提供しているものの、ごちゃごちゃ感は否めません。

整然としていないところが逆に楽しいんですけどね。
今回の朝食プレートはこちら。

やっぱりスパークリングワインです。

ちょっと残念なのは、海鮮と言えるようなものは、この小鉢くらいという点です。

海鮮重視なら他のホテルもチェックしておいた方がよさそうです。

デザートメニューが若干少ないのもマイナスポイントです。

でも、牛乳プリンは珍しいです。

その他はヨーグルトとかフルーツとか。

バイキングをお腹いっぱい食べた後なので、まあこれくらいで十分なんですけどね。

札幌エクセルホテル東急を安く予約する方法
最後に札幌エクセルホテル東急の予約方法を見ておきましょう。
出張の多い僕がいつもやっている「できるだけ安くホテルを予約する方法」です。

ホテル予約サイトの割引クーポンをチェックしておきましょう。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・じゃらん・Yahooトラベル・アゴダ(Agoda)では、常時割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- アゴダ(Agoda)は世界最大のホテル予約サイト。時々ビックリするような割引クーポンが発行されています。
お得な割引クーポンが見つかったらそのホテル予約サイトで予約すればOKですね。
いいクーポンが見つからない場合は、ホテル予約サイトをいくつか比較して、最安サイトを見つけましょう。
札幌エクセルホテル東急の料金と空室状況をチェック
札幌エクセルホテル東急のパッケージツアーをチェック
ちなみに、1泊だけの旅行や出張でも、パッケージツアーの方が安いことも多いです。「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。なので、短期の旅行や出張でも、パッケージツアーも一応チェックしておきたいところですね。
最近のパッケージツアーは航空券とホテルを自由に組み合わせられるものが多いので、自分にあった旅行プランを作ることができます。自分で旅行プラン作るのも結構楽しいですよ♪
札幌のいくらかけ放題のホテルはこちら。もちろん実泊検証済みです。


札幌で朝食が美味しいホテルだけを厳選しました。こちらも、もちろん実泊検証済みです。


〜札幌のホテルに全部泊まってみた〜
-
三井ガーデンホテル札幌の宿泊ブログ|三井ガーデンホテル札幌「ウエスト」との違いは?
-
JRタワーホテル日航札幌の宿泊ブログ|朝食美味し過ぎ!駅直結でキレイ!は本当か?
-
ソラリア西鉄ホテル札幌|ブログ|新築・駅近・いくら食べ放題の朝食バイキング・大浴場
-
Agoda(アゴダ)のホテル予約方法をわかりやく解説します
-
宿泊ブログ|ホテルマイステイズ札幌駅北口に泊まってみた・・・(ーー;)
-
京王プレリアホテル札幌宿泊ブログ|じゃらん北海道No1ホテルはやっぱり凄かった
-
いくらかけ放題?ホテルアベスト札幌に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
ベッセルイン札幌中島公園宿泊レビュー|朝食イクラ食べ放題に「コスパ良過ぎ」「夢が叶った」の声続々
-
ニューオータニイン札幌|朝食バイキングはめっちゃ美味しいんだけど…
-
ホテルJALシティ札幌中島公園に泊まってみた!朝食バイキング&大浴場ってどんな感じ?
-
朝食のおいしいホテルTOP10の常連だった【ホテル京阪札幌】は現在…
-
いくら盛り放題!夜鳴きそば!大浴場!ドーミーインPREMIUM札幌の宿泊ブログ
-
札幌ビューホテル大通公園の宿泊ブログ|話題の朝食ビュッフェはどんな感じ?
-
グランドメルキュール札幌(旧ロイトン札幌)に泊まってみた!朝食はどう?部屋・ロケーション・アクセスは?
-
【マイステイズ札幌アスペン】に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
2022年オープン!【京急EXホテル札幌】に泊まってみた|新装・札幌駅徒歩1分
-
ネストホテル札幌大通宿泊ブログ|いくら付きの朝食はどうなのか?
-
札幌プリンスホテル宿泊ブログ|総合力高し!温泉・朝食・ホテルサービスが心地いい
-
ベッセルホテルカンパーナすすきの営業再開!コロナ後の朝食メニューをレポート
-
札幌で一番おしゃれなホテル【クロスホテル札幌】の朝食と大浴場はどんな感じか?
-
北海道|札幌グランドホテルってどう?人気の朝食バイキングはどんな感じ?
-
【札幌】朝食が豪華すぎ!SNSで話題のセンチュリーロイヤルホテルの実泊レビュー
-
北海道・札幌|京王プラザホテルってどう?朝食バイキングはどんな感じ?
-
ホテルグレイスリー札幌|札幌駅至近&いくらかけ放題!じゃらんアワード北海道3位の実力やいかに?