
この記事では、ランドマーク81 サイゴンスカイビューの体験談とともに、見どころ、行き方、チケット・当日券の料金、【割引クーポン】を使ってチケットを安く買う方法を解説していきます。
『あじあ』では、観光スポットのチケット購入に使える割引クーポンをご用意!
🌟KKday 7%割引クーポン
7%割引コード | ASIA7OFF2025 |
購入時にコード入力で7%割引 ≫KKday公式サイトをチェック
🌟Klook 6%割引クーポン
6%割引コード | KENTAASIA |
購入時にコード入力で6%割引 ≫Klook公式サイトをチェック
ランドマーク81とは?

ホーチミン市が誇る「ランドマーク81」は、高さ461.3 m、地上81階の壮麗な建築物です。2018年に完成し、以来ベトナム国内で最も高い建物であり、東南アジアでも屈指の高さを誇る超高層ビルです。
以前は、ハノイの「ランドマーク72(336 m)」がベトナムで一番高いビルで、「ビテクスコ・フィナンシャルタワー(262 m)」がホーチミンで一番高いビルでしたが、2018年に「ランドマーク81」が完成したことにより、いずれの記録も更新。「ランドマーク81」が、ホーチミンで一番高いビルとなりました。
建物は、ベトナムの成長と国内および諸外国との連携を表現した竹(bamboo)が天に伸びる姿をイメージしてデザインされてお、 複雑な都市空間に優雅にそびえ立っています。
観光のハイライトは79〜81階にある高層展望デッキ「サイゴンスカイビュー(Saigon Sky View)」、81階フロアの高さは約382.7 m。こちらもベトナム国内で最高地点に位置する展望台です。
ランドマーク81の見どころ:サンセットから夜景まで、見逃せない瞬間たち
高層展望デッキの魅力は何と言ってもサンセットと夜景ですね。日没時刻の少し前に訪れることができれば、サンセットと夜景の両方を一度に味わうことができます。
ホーチミンの日没時刻の目安
参考までにホーチミン市の毎月1日の日没時刻をまとめておきましょう。その30分くらい前行けば、サンセットと夜景、両方を楽しむことができます。
日付 | 日没時刻 | 日付 | 日没時刻 |
1月1日 | 17:42 | 7月1日 | 18:20 |
2月1日 | 17:57 | 8月1日 | 18:18 |
3月1日 | 18:04 | 9月1日 | 18:05 |
4月1日 | 18:05 | 10月1日 | 17:45 |
5月1日 | 18:06 | 11月1日 | 17:30 |
6月1日 | 18:13 | 12月1日 | 17:29 |
サンセットビュー
日没時刻の少し前に訪れると、きれいなサンセットビューを見ることができます。
展望デッキには、BEST SPOT FOR SUNSET(ベストスポット・フォー・サンセット)というサインボードがある場所もあり、かなり期待できそうです…。

ただし、太陽が沈む瞬間がきっちり見れるかどうかは、運次第ですね。この日は微妙な感じでした。

夜景
発展を続けるホーチミン市の夜景は想像以上に煌びやかです。ベトナム国内で一番高い場所から見る360度大パノラマの夜景は荘厳です。満足度はかなり高いですね。
夜景のいいところは天候に左右されないところですね。多少曇っていても夜になったら完璧な夜景に影響はありませんからね。失敗が少ない、と言う意味でも展望デッキは夜がおすすめです。

屋外デッキ『スカイウォーク』
ランドマーク81サイゴンスカイビューの目玉はこの屋外デッキ『スカイウォーク』でしょう。81階の外にある回廊デッキです。
こういうのは通常はオプション(要追加料金)の場合が多いですが、ランドマーク81ではチケットに含まれています。

ハーネス(安全装置)を付けて、手すりに取り付けられた、ワイヤーを引きながら、透明の回廊を回る恐怖。有料級のアクティビティです。

パネルの上からはダイレクトに外の景色が見れます。ガラス越しやパネル越しとは一味違う臨場感。スリルもありますが、風が気持ちよくて、爽快という感じ。他国の高層展望デッキではなかなか味わえない体験です。

VR体験
ランドマーク81のチケットはVR体験がセットなので、是非体験しておいてください。
地上からランドマーク81のてっぺんまで登り、そこからスカイダイビング…みたいなストーリーですが、臨場感たっぷり、迫力満点です。あまりのリアルさに、しっかり立ってられない人続出です。

ランドマーク81 サイゴンスカイビューの営業時間
営業時間:10:00~22:00(無休)
最終入場時間:21:00
ランドマーク81 サイゴンスカイビューの場所・アクセス・行き方
場所:720A Điện Biên Phủ, Phường 22, Bình Thạnh, Hồ Chí Minh 72300 ベトナム

ランドマーク81ができるまでのホーチミンで一番高い展望台「ビテクスコ・フィナンシャルタワー(262 m)」は、ホーチミン市街地(観光地が集まっている1区)から余裕の徒歩圏ですが、ランドマーク81はちょっと無理ですね。1区から5キロくらいあります。
Grab(グラブ)を使いましょう。
こちらがグラブの利用履歴です。1区のホテルから行きは23,920ベトナムドン、帰りはベンタイン市場まで行って、33,920ベトナムドン。150円から200円しないくらいです。


ランドマーク81 サイゴンスカイビューのチケット・当日券の種類・料金・値段
ランドマーク81 サイゴンスカイビューのチケット(入場券+PV体験+展望デッキ+写真)の種類・料金・値段は以下の通りです。
単位:ベトナムドン
チケットの種類 | 大人料金 | 子供料金 |
---|---|---|
平日 | 480,000 | 290,000 |
土・日曜日 | 540,000 | 295,000 |
ざっくり2,500円~3,000円くらいですね。入場券+PV体験+展望デッキ+写真の全部入りです。
ランドマーク81 サイゴンスカイビューを安く買う方法
ランドマーク81 サイゴンスカイビューのチケット・当日券は、海外旅行サイトで買うと安く買えます。
Step1 割引チケットを扱っている海外旅行サイトを比較しましょう。
チケットは日本語対応の割引サイトがいくつかあるので、比較して安いところから買うのが賢明です。
通常であれば、Klook(クルック)、KKday(ケーケーデイ)、楽天トラベル観光体験といった海外旅行サイトを比較して、安いところを探すんですが、ランドマーク81のチケットは楽天トラベル観光体験では扱いがないので、KlookとKKdayの2つのサイトを比較するとこんな感じでした(執筆時点)。
単位:ベトナムドン
種類 | 現地窓口 | Klook | KKday |
---|---|---|---|
平日(大人) | 480,000 | 450,000 | 420,000 |
土日(大人) | 540,000 | 510,000 | 500,000 |
割引クーポン | なし | あり | あり |
KKdayが圧勝という感じです。
今回何も考えずにKlookを使いましたが、もしかすると損してたかも^^;

皆さまは損しないように、一応比較してから買うようにしてください。
ランドマーク81 の最安チケットを検索
【KLOOK】【KKday】【楽天トラベル】を比較して、一番安いところから買いましょう♪
Step2 海外旅行サイトの割引クーポンを比較しましょう。
各サイトの料金を比較して当たりをつけたら、次にそれぞれのサイトに追加割引がないかチェックしましょう。
割引クーポンコードの入力で、さらに安くなることがあるので、追加割引も加味して最終的に一番安いサイトを見つけていきます。
当サイトは長年KKdayさんとKlookさんと協力関係にあるので、どちらも定期的に当サイト向けにお得な割引クーポンを発行してくれています。
本当はどちらも応援したいところですが、もちろんこの記事を読んでくれている皆さまが最優先。シビアに比較して安い方をおすすめしています。
KKdayの割引クーポン情報
まずはKKday(ケーケーデイ)の割引クーポンです。
KKdayからは、①7%割引クーポン(2回目以降も使える)、②400円割引クーポン(新規登録・初回限定・2,500円以上購入から利用可)と、③5%割引クーポン(初回限定・最大600円割引)が発行されています。
① 7%割引クーポン!(2回目以降も使える)
1つ目はこちら。初回だけでなく2回目以降も使える7%割引クーポンです。
あっさり読み流してしまいそうですが、これはすごいクーポンです。要は誰でも7%割引でチケットが買えちゃう割引クーポンです。ホントにすごいです(2回目w)。
これ要らない人、世の中にいるのかな?と思うくらい絶対お得な割引クーポンになっています。
当サイトでは、長年KKdayさんと提携して、読者さま向けのお得なクーポンのお配りしてきましたが、これは間違いなく史上最強の割引クーポンですね。
ただ、こういう激得クーポンは、予想外に利用者が殺到して突然終了することがあるんですよね…。なので、可能であれば、お早めにゲットして、お早めに使っておいていただければと思います。
KKday 7%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
↑当サイト経由で7%割引
※ こちらはクーポンコードに当サイト名あじあ「ASIA」が入った当サイトだけの限定クーポンです。他のサイトがパクって紹介しないように、このサイトのリンクからKKdayの公式サイトへ行かないと使えない仕様になっています。≫ クーポンを利用する場合はこちらから『KKday公式サイト』へ
② 400円割引クーポン(初回限定)
KKdayを初めて使うという方は、こちらから新規登録すると、2,500円以上の購入で400円割引になるお試し割引クーポンがもらえます(新規登録・初回限定)。
KKday 400円割引クーポン
新規登録の方限定でお試しの割引クーポンを発行しています。
こちら☟から新規登録すると400円割引クーポンをゲットできます。
③ 5%割引クーポン!(初回限定・当サイト限定クーポン)
3,000円以上のお買い物で5%割引になるクーポン(初回限定、最大600円割引)です。こちらも、クーポンコードにこのサイト名、あじあ(ASIA)が入った当サイト限定クーポンです。
KKday 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
✅ 手続きは超かんたん。メールアドレスを登録してクレジットカードで決済するだけ。完了後すぐにチケットがメールで送られてきます。
✅ 印刷不要。スマホ画面の提示でOKです。
日本語対応/スマホ対応/日程変更可能
【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。

Klookの割引クーポン
続いてはKlook(クルック)の割引クーポンです。
Klookからは、①6%割引クーポン(初回限定・最大1,100円割引)、②6%または3%割引クーポン(2回目も使えるクーポン)が発行されています。
① 6%割引クーポン!(初回限定)
サイトの割引価格からさらに6%割引、最大で1,100円割引になるお得な割引クーポンです。クーポンコードにこのサイト名あじあ(ASIA)が入ったKlook(クルック)と当サイトのコラボクーポン。Klook(クルック)を初めて利用する時だけ使えます。
KLOOK 6%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay支払OK/オープンチケット
ただし、この6%割引クーポンは【KLOOK】を初めて使う人だけが使えるクーポンなんですね。
【KLOOK】の経験者さんは、最初にこの割引クーポンを使ったはずなので…スミマセン。なんですが。それじゃあお得意さんに対してあんまりだ…ということで、今までに【KLOOK】を使ったことがある方も使える割引クーポンも用意してもらいました。
こちら☟のクーポンを使えば、【KLOOK】の経験者さんも、割引価格でチケットを購入することができます。
② 6%または3%割引クーポン(2回目以降も使える)
初回なら6%割引き、2回目でも3%割引きでチケットが買える割引クーポンです。
KLOOK 6%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使える
クーポンコードの右の「コピーする」ボタンをタップ(又はクリック)して、チケット購入ページ(Klook公式サイト)のクーポン入力欄に貼り付けるだけで、自動的に割引になります。
とても使いやすい割引クーポンなので、是非忘れずに使っておいてください。
日本語対応/スマホ対応/オープンチケット
【KLOOK】の割引クーポンの使い方、割引チケットの買い方や使い方はこちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

ランドマーク81の割引チケットの買い方・使い方
チケット購入の流れはこんな感じです。
① Klook公式サイトまたはKKday公式サイトへ行きます。
② 利用日・時間・人数を選択します。
③ メールアドレス・電話番号などを入力します。
④ クレジットカードやPayPayなどで決済します。
⑤ 登録したメールアドレスにバウチャーが届きます。
⑥ 届いたバウチャーをスマホ画面で提示して、現地の受付で紙のチケットと引き換えます。
バウチャーというのはこんな感じのものです。これがメールで送られてきます。

QRコードが付いているので、ゲートにタッチで入場できそう…なんですが、ランドマーク81はゲートのQRコード対応がまだ完了していないようで、結局チケットカウンターでバウチャー(QRコード)を提示して、紙のチケットに交換する必要があります。

チケットカウンターはランドマーク81のビルの低層階にあるショッピングモールVINCOM CENTER(下の写真の1階部分が入り口。VINCOM CENTERのネオンサインがあります。)の地下1階です。

チケットカウンターでバウチャーを提示して受け取る紙のチケットというのは、こんな感じです。これにも左下にQRコードが付いていて、ゲートにもスキャナーらしきものがあるんですが…。

ゲートのスタッフさんは、この紙のチケットを受け取って何やらメモりだしました。
何やってんの(笑)。

社会主義なので、非効率は不思議じゃないのか…。などと考えながら、広い心でゆっくりと待ちましょう♪
KlookやKKdayを使うメリットは、通常は、①安いこと、に加えて②チケット売り場に並ばないで済む(QRコードスキャンで入場できる・時短)ことなんですが、ここはダメですね。ただ安いだけです。
でも安いのは確かなので、やっぱりKlookやKKdayで買った方がいいですよね。チケットは窓口で買おうが、KKdayやKlookで買おうが、同じものなので。
ランドマーク81 の最安チケットを検索
【KLOOK】【KKday】【楽天トラベル】を比較して、一番安いところから買いましょう♪
