
香港の人気観光スポット「ミッドレべルズエスカレーター」(通称ヒルサイドエスカレーター)は香港島のオフィス街中環(セントラル)地区と高層マンションが立ち並ぶミッドレベルズ地区を結ぶ、高低差約135メートル、全長約800メートルの世界で一番長いエスカレーターです。
歴史を紐解くと、このエスカレーターが完成したのは1993年。翌1994年には、映画「映画恋する惑星」の舞台となり、香港映画フリークが映画の聖地として訪れるようになり、今では世界から観光客が訪れる香港の有名観光スポットとなっています。
【緊急告知】Klookが2025年香港旅行キャンペーンを開始!今回はヤバいです。
①「香港ピークトラム往復チケット」が無料(タダ)
②「香港で使えるeSIM」「香港エアポートエクスプレス チケット」「香港オクトパスカード」「MRTルーリストデイパス」が半額(50%OFF)
③ 香港の人気グルメ&レストランが半額(50%OFF)
エスカレーターの運行時間
運行時間:6時〜24時
料金
もちろん無料です。
エスカレーターの進行方向
800メートルのエスカレーターは一方通行。
このエスカレーターは、山の中腹にあるベッドタウン・ミッドレベルズ地区の住民が通勤通学のために中環エリアへ行くための移動手段という位置付けなので、通勤通学の用途に合わせてエスカレーターの進行方向が変わります(というより朝だけは通勤通学用に下りになる、という感じですかね)。
朝6時〜朝10時:下り
朝10時20分〜夜24時00分:上り
一方通行なので、帰りは使えません。歩きか、バス・タクシーを利用することになります。

エスカレーターの速度、所要時間
エスカレーターの速度は日本よりは若干速めですが、それほど速いというわけでもありません。
所要時間は端から端まで14〜15分くらい。下りはエスカレーターの上を歩くと思うのでもう少し早く、上りはあまり歩かないと思うのでもう少し遅い感じです。
行き方・アクセス

① 中環(セントラル駅)の乗り場
香港駅に繋がるセントラルマーケットの2階から出ている渡り廊下(歩道橋)が出発点です。エスカレーターはセントラルエリアの繁華街を高架で抜けていきます。

途中から徐々にローカル色が強くなり、

だんだんと高層マンションエリアに入っていきます。

② ミッドレベルズ地区の乗り場
終点(下りの場合は始点)は、Conduit Road(千徳道)沿いにあります。

ここにも案内板が立っています。

世界一長いエスカレーターへは行くべきか?
世界一長い800メートルのエスカレーターと言われていますが、800メートルのエスカレーターがあるわけではなく、普通のエスカレーターが何基も続けて設置してあるだけです。
※ エスカレーターの数は、Central market(中環)の乗り場から Conduit Road(千徳道)沿いの乗り場までストレートで行くと18基。横道にあと5基、の計23基。
しかも、上まで行っても何もありません^^;
ここから香港の夜景スポット・ビクトリアピークまで歩いて行く、という人以外は、上まで行く必要はありません。ちなみに、このエスカレーターの終点からビクトリアピークまでは歩いて1時間弱です。上りなので、もう少しかかるかもしれません。
えーほんと?という声が聞こえてきそうなので、 Conduit Road(千徳道)沿いの乗り場(上)から、Central market(中環)まで、歩いて撮影してきました。
こちらをサラッと見ていただき、世界一長いエスカレーター、行くべきか判断していただければといいのかな、と思います。
【関連記事】
香港観光でビクトリアピークへ行くなら、やっぱりピークトラムかな、と思います。

もし行くなら、ついでに香港グルメを食べて帰りましょう。


【香港ディズニーランドを楽しむ方法】
【香港の旅行情報】