
2023年オープンのピカピカホテル、ヴィアインプライム札幌大通の宿泊ブログ。
「くつろぎと眠りを追求するスマートホテル」をコンセプトにした宿泊重視型のホテルというキャッチコピーで営業していますが、朝食の評判も良いホテル。札幌駅からホテルまでは徒歩5分。地下道でもアクセスできる便利な立地にあります。
ロケーション、朝食、お部屋と、ホテルの主要な評価項目で高評価を得ているにもかかわらず、あまり目立たない穴場ホテルです。
ヴィアインプライム札幌大通の料金と空室状況をチェック
ヴィアインプライム札幌大通へのアクセス

【住所】〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西2丁目10−1(グーグルマップ)
【電話番号】011-513-5489
【行き方】札幌駅からホテルまでは歩くと20分くらい。何とか歩ける距離ですが、タクシー・地下鉄などの公共交通機関を使った方がいいと思います。
地下鉄の場合、大通駅から徒歩4分、豊水すすきの駅から徒歩1分です。
すすきのの中心までは徒歩5分くらい、二条市場までも2,3分なので、食べ物中心の札幌観光に向いているホテルですね。
ホテルはどんな感じ?

ホテルのロビーフロアはビルの2階です。

エレベーターで2階に上がります。

2階へ上がるとかなり広いフロントロビー。これだけ広いとゆったり感があります。

フロントデスクはこぢんまりしています。

しかも自動チェックイン機です。新しいホテルはこのタイプがとても多いです。

アメニティーもセルフです。

宿泊客用に荷物置場があります。チェックイン前やチェックイン後の観光の際に大きな荷物を置いていけるので便利です。

こちらがロビーフロアのエレベーターホールです。コメントが浮かばないくらい普通です。

エレベーターはカードキータイプでセキュリティは万全です。

客室フロアのエレベーターホール。エレベーターの前にも部屋をつくっちゃう感じです

エレベーターを開けると目に前にドア。この部屋に当たったら最悪ですw

キレイなホテルですが、部屋選びにはちょっと注意が必要かもしれませんね。実はこの部屋にあたってしまったので、フロントに戻って変えてもらいました^^;
なお、エレベーター前には貸し出し用のズボンプレッサーがあって、ビジネス利用にも対応しています。

部屋はどんな感じ?
今回泊まった部屋はこちら。楽天トラベルの宿泊履歴にはこう記録されています。
【禁煙16平米・クイーンベッド】ヴィアインダブル<1名>()×1部屋
【全室禁煙】アイランドテーブルとベンチソファにより、くつろぎやすい部屋を実現しました。ベッドはクイーンサイズ(160cm幅)でお一人様でゆったりとご利用頂けます。
という部屋になります。広さは16㎡、ちょっと狭いですかね。

部屋全体の広さは狭くても、ゼロから設計されているので、必要なものがきちんと収まっている。新しいホテルはそういう傾向にあります。
ヴィアインプライム札幌大通もそういうタイプのホテルです。入ってすぐ横のスペースにセキュリティーボックスがあったりします。

部屋までのアプローチの壁にハンガー掛けを設置するのも省スペースの典型デザインです。

そんな努力もあって部屋は広く感じます。

特にベッドの横のデスクが秀逸です。

16㎡でこれだけスペースの広いデスクテーブルがあるのはすごいですね。
仕事もできますし、外で何かを買ってきて部屋で食事をしたりするのにも重宝しそうです。

このテーブルの下は棚になっていて冷蔵庫やケトル置場になっているんですね。省スペースのために考えられた家具。なかなかのアイデアです。

水まわりを見てみましょう。
キレイですが、16㎡で、ベッドルームを広くしたので、さすがに狭いですね。

ただ、このホテルは大浴場があるので、個人的には問題なしです。
部屋のお風呂を重視する方は注意した方がいいと思います。

シャンプーやボディーソープも完備です。

このホテルはホームページでもテレビモニターでも、このシャンプーをめっちゃ推してきます。普通のシャンプーですけど…

少し窮屈ですが、トイレもリニューアルしていると思います。
でも後ろについている水洗のレバーは…ちょっと古いタイプですね。リノベーション物件なんですね。ここ。ホテルの歴史はどうしても水回りに現れます。

大浴場があるので部屋着も浴衣やワンピースのものではなくセパレートタイプ。しっかりしています。

スリッパも(大浴場へ行くために)部屋からでるので、比較的しっかりしたものが用意されています。

あと、眺望は、まあまあですかね。これくらいの眺望があれば、多少部屋が狭くても部屋の圧迫感はあまり感じません。

大浴場があります
大浴場があるのがポイントですね。

大浴場用にタオルや部屋着、ビニール袋が用意されています。

部屋で混み具合をチェックできるので、混雑をさけてゆっくりお湯に浸かることができます。

大浴場への入場はカードが必要。セキュリティもばっちりです。
ロッカーは30個ほど。お風呂のキャパよりも多いので、ロッカーが空いているからといってお風呂も空いているというわけでもなさそうです。

湯舟は2つ。7,8人用の内風呂と、2,3人用の外風呂があります。
湯舟はそれほど大きくないですが、手足を伸ばしてお湯に浸かると、やっぱり気持ちがいいですよね。

出典:ヴィアインプライムHP

朝食バイキングはどんな感じ?
朝食はバイキング形式。営業時間は6時30分〜10時00分です。
チェックイン時に自動チェックイン機から出てきた食券を持って、1階のレストラン会場へ行きます。

さすがは朝食バイキングの激戦区・札幌に出来た新築ホテルです。
朝食バイキング専用ともいえるバイキングスペースが設けられています。

料理を並べる台も最初から計算されたものでしょう。スペースにきっちりハマっています。

ライブキッチンはありませんが、出来立ての独創的なメニューが提供されるところがひとつの特徴です。
出来上がり次第店員さんが「○○出来たてでーす」みたいな声をかけながら、メニュー台にならべていきます・
こちらが発酵バタークロワッサンのフレンチトーストサンド。見ただけで美味しいのがわかります。

こちらが豚肩ロースのコンフィ。朝食バイキングとは思えないクオリティーです。

銀鮭とほうれんそうのソテー・醤油麹バター。

ザンギ・男爵芋そぼろあんかけ、インカの目覚めとホタテのグラタン…

ごはんは北海道産のななつぼし。炊き立てが食べられるように、炊き上がり時間が掲示されています。

ごはんのおともが充実しています。

北海道産の卵、樹のめぐみ。トウモロコシなどの道産飼料でそだった鶏の卵だそうです。

味噌汁も、みんな大好き栄養満点の豚汁です。
サラダは野菜の種類というよりはトッピング系が充実。

ドレッシングも手作り。グリーンタブレ、とうもろこしのコールスロー、など一風変わったメニューが並びます。

フライドオニオン、とうもろこし、ハーブパンプキン、アーモンド、パンプキンシード、ミックスビーンズ…トッピングがとにかく豊富です。

発酵バタークロワッサンに胚芽パン。2種類だけですが、色味でうまさがわかります。

アップルビネガー、100%オレンジジュース、スムージー、北海道牛乳…ドリンク類は健康志向です。

こちらが本日の朝食プレート。

やっぱりコレ。この卵の鮮度と黄身の濃さ。美味すぎです。

クロワッサンのフレンチトーストもいただきます。

こちらは豚肩ロースのコンフィですね。粒マスタードソースのアクセントが最高です。
朝食バイキングのレベルを明らかに越えています。

対してデザートはそこそこ。メニューは多くはありません。

とはいえ、こだわりが強いのは同じです。コーヒーはHINATAと名付けたオリジナルブレンド。小川珈琲との共同開発だそうです。

そして自家製プリン。卵が美味しいのでそりゃあプリンも美味しいです。

豪華さはありませんが、実際はこのくらいがちょうどいいんですよね。

プリンがうまうまですし。

海鮮丼やいくら丼が食べられるホテルのバイキングと比べるとインパクトが弱めですが、他では食べられないようなメニューも多く、素材にこだわった料理のクオリティーも高く、食べ終わったあとの充実感が高いバイキングですね。
ヴィアインプライム札幌大通の料金と空室状況をチェック
観光の方はこういうホテルがいいのかなとは思いますけど…。

ヴィアインプライム札幌大通を安く予約する方法
最後にヴィアインプライム札幌大通の予約方法を見ておきましょう。
出張の多い僕がいつもやっている「できるだけ安くホテルを予約する方法」です。

ホテル予約サイトの割引クーポンをチェックしておきましょう。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・じゃらん・Yahooトラベル・アゴダ(Agoda)では、常時割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- アゴダ(Agoda)は世界最大のホテル予約サイト。時々ビックリするような割引クーポンが発行されています。
お得な割引クーポンが見つかったらそのホテル予約サイトで予約すればOKですね。
いいクーポンが見つからない場合は、ホテル予約サイトをいくつか比較して、最安サイトを見つけましょう。
ヴィアインプライム札幌大通の料金と空室状況をチェック
ヴィアインプライム札幌大通のパッケージツアーをチェック
ちなみに、1泊だけの旅行や出張でも、パッケージツアーの方が安いことも多いです。「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。なので、短期の旅行や出張でも、パッケージツアーも一応チェックしておきたいところですね。
最近のパッケージツアーは航空券とホテルを自由に組み合わせられるものが多いので、自分にあった旅行プランを作ることができます。自分で旅行プラン作るのも結構楽しいですよ♪
〜札幌のホテルに全部泊まってみた〜
-
三井ガーデンホテル札幌の宿泊ブログ|三井ガーデンホテル札幌「ウエスト」との違いは?
-
JRタワーホテル日航札幌の宿泊ブログ|朝食美味し過ぎ!駅直結でキレイ!は本当か?
-
ソラリア西鉄ホテル札幌|ブログ|新築・駅近・いくら食べ放題の朝食バイキング・大浴場
-
Agoda(アゴダ)のホテル予約方法をわかりやく解説します
-
宿泊ブログ|ホテルマイステイズ札幌駅北口に泊まってみた・・・(ーー;)
-
京王プレリアホテル札幌宿泊ブログ|じゃらん北海道No1ホテルはやっぱり凄かった
-
いくらかけ放題?ホテルアベスト札幌に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
ニューオータニイン札幌|朝食バイキングはめっちゃ美味しいんだけど…
-
ベッセルイン札幌中島公園宿泊レビュー|朝食イクラ食べ放題に「コスパ良過ぎ」「夢が叶った」の声続々
-
ホテルJALシティ札幌中島公園に泊まってみた!朝食バイキング&大浴場ってどんな感じ?
-
朝食のおいしいホテルTOP10の常連だった【ホテル京阪札幌】は現在…
-
いくら盛り放題!夜鳴きそば!大浴場!ドーミーインPREMIUM札幌の宿泊ブログ
-
札幌ビューホテル大通公園の宿泊ブログ|話題の朝食ビュッフェはどんな感じ?
-
グランドメルキュール札幌(旧ロイトン札幌)に泊まってみた!朝食はどう?部屋・ロケーション・アクセスは?
-
【マイステイズ札幌アスペン】に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
2022年オープン!【京急EXホテル札幌】に泊まってみた|新装・札幌駅徒歩1分
-
ネストホテル札幌大通宿泊ブログ|いくら付きの朝食はどうなのか?
-
札幌プリンスホテル宿泊ブログ|総合力高し!温泉・朝食・ホテルサービスが心地いい
-
ベッセルホテルカンパーナすすきの営業再開!コロナ後の朝食メニューをレポート
-
札幌で一番おしゃれなホテル【クロスホテル札幌】の朝食と大浴場はどんな感じか?
-
北海道|札幌グランドホテルってどう?人気の朝食バイキングはどんな感じ?
-
【札幌】朝食が豪華すぎ!SNSで話題のセンチュリーロイヤルホテルの実泊レビュー
-
北海道・札幌|京王プラザホテルってどう?朝食バイキングはどんな感じ?
-
ホテルグレイスリー札幌|札幌駅至近&いくらかけ放題!じゃらんアワード北海道3位の実力やいかに?