【完全ガイド】ホイアンメモリーズショー体験記|行き方・ボート・ディナービュッフェ・チケットを安く買う方法

ベトナム・ホイアンの人気観光スポット、ホイアンメモリーズショーへKlookでチケットを買って行ってきました。これ、想像以上にすごいですよ。

この記事では、ホイアンのホイアンメモリーズショーの体験談にもとづいて、ロングテールボート乗船体験、灯籠流し体験、ディナービュッフェのメニューや様子、会場のホイアンメモリーズランド(Hoi An Memories Land)の様子、そしてホイアンメモリーズショーってどんな感じ?がわかるよう、ショー見どころを写真で解説するともに、チケット(シート)の種類や違い、さらにはチケットを割引価格で買う方法など、ホイアンメモリーズショーの攻略法をまるっと解説いたします。

もくじ

ホイアンメモリーズショーに関するよくある質問(FQA)

まずは、ホイアンの夜のメインイベントになりつつある「ホイアンメモリーズショー」へ行く前に知っておくべき基本情報をQ&A形式でまとめておきましょう。今回実際に体験してみて、ネットの情報は結構不正確だと感じたので、体験に基づく正確な情報をお伝えしておきたいと思います。

ホイアンメモリーズショーはどこでやっている?

ホイアンメモリーズショーは、ホイアンメモリーズランド(Hoi An Memories Land)で鑑賞できます。

ホイアンメモリーズランド(Hoi An Memories Land)は、ホイアンの観光の中心地、ランタン祭りが行われるナイトマーケットやホイアン市場の前を流れるトゥボン川の1.5kmくらい下流の中州(川中島)にあります。Googleマップでは、その他の施設も合わせた名称として、ホイアンインプレッションテーマパークと表示されています。

ホイアンメモリーズショーの公演時刻、休演日は?

休演日は毎週火曜日。公演時間は20時00分~21時00分です。

ホイアンメモリーズショーのほかにやることは?

ホイアンメモリーズショーの周りにはフォトスポットが多くあり、小さなショーがゲリラ的に行われます。お土産屋さんもレストランもあります。食事をしなくても1時間~1時間半くらいは楽しめると思います。

何時に行ったらいいか?

ディナービュッフェを食べる場合は、ホイアンメモリーズショーの開演時刻(20時)の2時間前くらいがいいでしょう。ディナービュッフェを食べない場合でも、1時間~1時間半くらい前に到着しておいた方がいいと思います。

ホイアンメモリーズショーへ行く方法は?徒歩で行ける?

ホイアン観光の中心地、ナイトマーケットやオールドマーケットから、メモリーズショーが公演されているホイアンメモリーズランドまでは約1.5km。徒歩で行けます。Grabでも行けます。ホイアン市場付近から乗れるランタン流し体験付きの送迎ボートも人気です。

送迎ボートは必要か?

ホイアンメモリーズショーの鑑賞チケットには、送迎ボートのオプションがあります。

市街地からは約1.5km。歩ける距離なので必ずしも必要はないでしょう。とはいえ、送迎ボートを手配しておけば移動の心配がなくなるし、ボートからの夕日は綺麗だし、ランタン流し体験もできるので、コスパは悪くないと思います。

ディナービュッフェは必要か?

ホイアンメモリーズショーの鑑賞チケットには、ディナービュッフェのオプションがあります。

ディナービュッフェのレベルはそれなりに高いので、食事の満足度は高いと思います。送迎ボートで行く場合は、2時間前くらいに現地に着くので、ディナービュッフェでも食べないと時間を持て余す可能性があるので、送迎ボートで行く場合はディナービュッフェを付けた方がいいです。

チケット(鑑賞券)は事前に買うべきか?

チケット(鑑賞券)はオンラインで事前に買った方が安いです。

チケット(鑑賞券)の種類と料金は?

チケットはVIP、HI、ECOの3種類。VIPが1,200,000ドン、HIが750,000ドン、ECOが600,000ドンです。

チケット(鑑賞券)のVIP、HI、ECOの違いは?

ECOは前列でベンチシート、HIは中段の腰掛チェア、VIPはテーブルとクッションチェア。VIPはミネラルウォーターとフルーツの盛り合わせが付きます。

ホイアンメモリーズショーは混みますか?

ホイアンメモリーズショーは評価がとても高いショーなので、観光客だけでなく地元民も多く訪れます。特にECOはめっちゃ混みます。

どのチケット(VIP、HI、ECO)がおすすめか?

ショーはサッカー場くらいはある大きな会場全体を使って行われるため、上から広く見た方が楽しめると思います。その意味ではVIPがおすすめです。

全体を見るよりも、演者の動きを間近で見たいという場合はECOもアリだと思います。ただし、前方の席を確保するには早めに来て並ぶ必要があるのと、ショーは1時間あるので背もたれがないのは意外とキツいんじゃないかなと思います。

ホイアンメモリーズランド(Hoi An Memories Land)に入るのに入場券は必要か?

ショーの会場があるホイアンメモリーズランド(Hoi An Memories Land)の敷地内に入るだけなら料金はかかりません。ショーの会場周辺にも見どころはありますが、ここまで来てショーを見ないという選択肢はないと思います。

まとめると、チケット(鑑賞券)は事前にネットで買った方が安いので、事前に買ってから行きましょう。

チケットはショー全体を楽しむならVIP席がおすすめ。演技を間近で見たいならECO席もあり。ただし、前方席の確保には早めの来場が必要です。

オプションで、送迎ボートとディナービュッフェがあります。どちらも、楽しめるクオリティなので、付けても後悔はしないと思います。ただし、なんとか歩ける距離なので、どちらも必須ではないと思います。

ホイアンメモリーズショーの最安チケットを検索

【KLOOK】【KKday】【GetYourGuide】を比較して、一番安いところから買いましょう♪

今回はKlook(クルック)を利用しました。

お得な割引チケット情報

ホイアンメモリーズショーの割引チケット

Klookってなんだ?という方はこちらもチェックしてみてください。Klookでチケットを買うときに使える割引クーポン情報も多数掲載しています。

ホイアンメモリーズショーの概要~ホイアンの歴史を紡ぐ~

今回予約したのは、ホイアンメモリーズショーのVIP席に、送迎ボートとビュッフェのオプションを付けたフルコース。とても満足度の高いいい時間を過ごせたので、自信をもっておすすめしますが、まずはそのショー

(第一幕)Life – Hoi An’s memories of the dawn of time

生命 ― ホイアンの夜明け

命の芽吹き。ここからホイアンの何千年と続く長い物語が始まります。歴史を重ねた織機がホイアンの起源を語り、最初の鼓動とともに時の糸が時代を紡いでいきます。白いアオザイを着たベトナムの女性たちの一糸乱れぬ圧巻のパフォーマンスは必見。この第一幕でショーのクオリティーが予想以上に高いことに気づくはずです。


(第二幕)The Wedding – Memory of Hoi An during the Champa period

結婚式 ― チャンパ王国時代

フエンチャン王女とチーマン王の伝説的な婚礼を題材に、チャンパ王国の栄華を華やかに描き出します。平和と繁栄を願った祖先たちの想いが壮麗なセレモニーの中に息づく、ベトナムの文化や伝統を感じるパートです。


(第三幕)Ships and Sea – Hoi An’s memories of the transition period

船と海 ― 移りかわるの時代

勇敢な青年たちが未来の繁栄を夢見て、荒波を越えて航海に挑みます。ふるさとの温かな灯り、そして愛する人の想いが、彼らを支え導く力となり、困難な旅路に希望を灯します。水・炎・ライティング技術を駆使したパワフルな演目が繰り広げられる見ごたえのあるパートです。


(第四幕)The Shore – Hoi An’s memories of multilateral cultural interference

岸辺 ― 多文化が交わる新時代へ

古くから世界へ開かれた港町ホイアン。各地からやって来た商人たちが商品とともに文化や価値観を運び込み、街は多彩な色彩に染まっていきました。海を越えた出会いと交流が、ホイアンを黄金の歴史へと導いていきます。フルキャストで演じるド迫力のファイナルは必見です。

すべての演目が動きのひとつひとつにこだわりを感じるハイクオリティ。ベトナム人って真面目ですからね。キャストのシンクロした動きが気持ちいい素晴らしいステージでした。

期待していなかったので、期待以上です。期待していっても、もちろん大満足できる内容だと思います。

ちなみに、言葉はほとんど発せられないミュージカル形式なので、言葉がわからなくても十分楽しむことができます。

ホイアンメモリーズランド(Hoi An Memories Land)の見どころ

① ムーンブリッジ(Moon Bridge)

送迎ボートの船着き場とホイアンメモリーズランド(Hoi An Memories Land)を結ぶムーンブリッジ。船が停まったらまずこの橋を渡って行きます。

天気がいい日は橋の上からサンセット。絵画のような素敵な景色が見られます。

陽が落ちるとムーンブリッジはライトアップされます。橋の一部はシースルーのガラス製。キラキラにデコレーションされたランタンボートが眼下を通り過ぎる不思議な光景を見ることができます。

② 入場門(The Entrance Gate)

期待薄の方はムーンブリッジから、あれ?ここ結構すごいぞという違和感に見舞われるかもしれません。メインのエントランスゲートへの道中もしっかりライトアップされています。

エントランスゲートは、タンチェム宮殿 の建築様式。グエン王子時代 の ダントロン(東部領域) の興隆を象徴しています。ホイアンの歴史の始まりを表しているんだそうです。

エントランスの前にあるこの不思議なモニュメントは、音に反応して噴水が吹き上がる人気スポット。左のホルンに大声を出して、いかに噴水を高く上げられるか、世界中の観光客の競っています。気が向いたら挑戦してみてくださいな。

③ 商業街区(The Commercial District)

交易の街として栄えたホイアンを再現。昔ながらの店舗や市井の賑わいを感じられ、ショッピングや散策を通して当時の暮らしを垣間見ることができます。

④ 中国人街(The Chinese Quarter)

鮮やかな提灯や装飾が並ぶ華やかな一角。中国文化がホイアンに与えた影響を表現しており、色彩豊かで写真映え抜群のスポットです。

⑤ ラブブリッジ(The Love Bridge)

ホイアンの象徴的な橋を舞台に、恋人や家族で楽しめるロマンチックな空間。夕暮れにはランタンの灯りが映え、幻想的な雰囲気に包まれます。

⑥ ベトナム村(The Vietnamese Village)

竹や水車、田園風景が広がるエリア。昔ながらの農村風景を再現しており、のどかな雰囲気の中で散策や休憩を楽しめます。

⑦ フードエリア(The Food & Beverage Area)

ベトナムの伝統料理からスナックまで堪能できるグルメスポット。ホイアン名物カオラウやバインミーなどを味わいながら、ひと休みするのに最適です。

⑧ スピリチュアルセクション(The Spiritual Section)

祠や寺院を模した静かなエリア。交易都市として多文化の信仰が交わったホイアンの精神的な側面を感じ取れるエリアです。ベトナムの民族衣装をまとった女性キャストが撮影に応じてくれます。

⑨ セントラルスクエア(The Central Square)

公園の中心にある大広場。大道芸やパフォーマンスが行われ、夜にはホイアン・メモリーズ・ショーの会場へとつながる拠点になります。

⑩ Non La レストラン(Non La Restaurant)

ベトナム伝統の笠「ノンラー」をかたどった建物が特徴のレストランです。

上記以外にもライトアップされた映えスポットがたくさんあります。写真撮影を楽しむつもりで出かけてもいいんじゃないかと思います。

ホイアンメモリーズショーへのアクセス・行き方

歩いて行く

オールドタウンやナイトマーケットからホイアンメモリーズショーの公演されているホイアンメモリーズランド(ホイアンインプレッションテーマパーク)までは約1.5Km。歩けます。

ルートも簡単です。川沿いを下流に向かって歩いて行くだけです。

歩ける、とはいえ、Googleマップの表示で21分かかります。ゆっくり行けば30分くらいになるでしょう。土地勘のない場所で徒歩30分はちょっと心配。暑いし💦

そこで出てくるのが…

Grabで行く

Grabは配車サービスとか言われるものです。(タクシーではない)普通の人に自家用車で送迎をお願いするサービスといえばいいでしょうか。日本ではタクシー業界の反発があって認められていませんが、海外では当たり前のサービス。そしてベトナムではGrabが圧倒的に普及しています。

中途半端に遠いので、自力で行くなら、Grabの利用がちょうどいいかもしれません。Grabの使い方はこちらを参考にしてください。

送迎ボートってどうなの?

道中が心配な時は送迎ボートもおすすめですね。集合場所に行くだけで、その後はスタッフさんにお任せなので、ラクラクです。

送迎ボートのメリット

・集合場所についたらあとはお任せでラクラク
・行きも帰りも移動の心配なし
・多くの人が利用するルートだから人に付いていくだけでいい
・暑い中を歩かなくていい(徒歩との比較)
・サンセットビュー(夕陽)がきれい
・灯籠流し体験ができる
・水上移動(ボート)がホイアンって感じで盛り上がる

個人的には「水上移動(ボート)がホイアンって感じで盛り上がる」が大事な気がします。旅行ですからね、楽しくなくっちゃ♪

送迎ボートのデメリット

・好きな時間に行けない
・好きな時間に帰れない

とはいえ、送迎ボートで行く場合、現地への到着はショーの開演時刻(8時)の約2時間前、現地からの出発はショーの終了時刻(9時)の約30分後。ほとんどロスのないスケジュールだと思います。

送迎ボートの集合場所

オンラインでホイアンメモリーズショーのチケットや送迎ボートを予約した場合、集合場所はサイトにも記載されていますし、eチケット(バウチャー)が送られてくるメールにも記載されています。

具体的な集合場所は予約したサイトによって違うと思いますが、今回予約したKlook(クルック)ではこのように記載されています。

集合場所・時間

  • アクティビティ開始15分前までに指定場所にお越しください。
  • 住所:62 Bạch Đằng
  • 詳細は地図を確認
  • 時刻:17:30
  • お問い合わせ:+84-××××-××××××

住所がわかりにくい。参照されている地図もアバウト。なんですが、実は【62 Bạch Đằng】というのが正確な場所を指していて、Bạch Đằngといのは川沿いの通りの名前で、62という番号は建物(もしくはブロック)を表しています。

これを知っておくと迷わないと思います。

川沿いのお店には番号が振られています

お店の看板や柱に番号が振られているので、それを見つけましょう。

Klook(クルック)の場合は、このお店の前です。そして、この赤い目立つ服を着ているのがボートの案内のスタッフさん。これはわかりやすいですね。

オンラインで買ったeチケット(バウチャー)の使い方

メールで受け取ったeチケット(バウチャー)を赤い服をアオザイを着たスタッフさんに見せればOK。こんな感じでリストと照合してくれます。

チェックが終わったら、こんな感じで紙のチケットをくれます。現地でこれを提示して入場します。

チェックが終わったら、スタッフさんの誘導に従って、すぐ近くに停泊しているボートへ行って乗船完了。あとは乗っているだけです♪

だんだん陽が落ちてきて、夕陽が綺麗です。

水の都ホイアンですからね。やっぱり水上移動がしっくりきます。風が気持ちいいです。

15分~20分くらいですかね。オレンジ色の河面を滑るボートの上で、ゆっくりと沈んでいく夕陽を眺めながら、非日常の世界に浸ります。いい時間です。

ほどなくして、ホイアンメモリーズランド(Hoi An Memories Land)に到着~。

基本的に自力で移動する派ですが、この送迎ボートはアリだと思います。

灯籠流し体験が付いてくる

送迎ボートのもう一つの特典がこの灯籠流し体験です。ショーを見終わった後、帰りの船の出航直後にムーンブリッジ周辺で行います。

ナイトマーケット付近のメインエリアでボートに乗って灯籠流しをすれば、最低でも100,000ドンはかかりますからね。正直これだけで元が取れていると思います。

願いを込めて、ランタンを流して帰りましょう。

ディナービュッフェのオプションは必要か?

もう一つのオプション。ディナービュッフェですね。先ほど受け取ったチケットを提示して入場します。

場所は、ホイアンメモリーズランドに入場して右手のベトナムビレッジにあります。

敷地は迷うほど広くはないので、焦らず、ゆっくり見物しながら進んでいけば自然に見つかるさ、くらいの感覚で大丈夫です。

こんな感じのわらぶきの建物の中にオープンスペースがある場所です。雰囲気でわかりますよ。

中はこんな感じです。オープンスペースにベトナムレトロな椅子とローテーブル。その周りにビュッフェメニューが並ぶという感じです。

一応ライブキッチンもあります。

ここでは、なんと、うどんを提供してくれました(ちょっと違いますが、シェフは「うどん」と言ってましたw)。汁が多いのが謎ですが「カオラウ」ですねw

バインミーを作ってくれるあたりがベトナムらしいです。サンドする具材は自分で選べます。

メニュー構成はベトナム料理を中心にアジア系料理を幅広く揃えている感じです。結構楽しめると思います。

なんかちょっとアジアっぽくて良くないですか?美味しかったです。

料金は大人200,000ドン、子ども100,000ドン。大人が1000円強、子どもが500円強ですね。

事前に予約しなくても、現地で飛び込みで入っても、食べられると思います。ただ、Klookで事前購入すると10%割引になってます(ドンベースだと10%割引ですが、日本円ベースだともっと安くなっている気が…)。

ホイアンメモリーズショーのVIP席のメリット・デメリット

この記事の初めのFAQ(よくある質問)で記載した通り、ホイアンメモリーズショーのチケットは、VIP、HI、ECOの3種類がある、それぞれの料金は、VIPが1,200,000ドン、HIが750,000ドン、ECOが600,000ドンとなっています。

こちらが、ホイアンメモリーズショーのパンフレットの抜粋です。下の方に各座席タイプの配置図があると思います。

ホイアンメモリーズショーの押さえておくべき特徴

① ショーのステージはサッカー場くらい広いです。
② 各シートタイプごとに席は早くもの勝ちです。
③ ショーは人気があるので混雑します。

こんな感じでステージはめっちゃ広いので、本当の意味でショーを楽しむには、上段(後方の席)から見るしかないと思います。その意味では上段後方席のVIP席がおすすめです。

ただし、上段(後方の席)からだと演者の皆さんの迫力ある動きがそこまでリアルに見えません。この点、前方の席なら、全体は見えくても、演者をかなり近くから見れるというメリットがあります。

ただし、席は早いもの勝ちというのもミソです。スタッフさんによる場内整理もあるので、好きな場所に座れるとは限らないというのが悩ましいところです。1階席の端の方とかになったら、ストーリーをイメージしながらショーを見るのはかなり厳しいと思います。

VIP席のメリット

今回VIP席を利用してみて感じたVIP席のメリットは以下の通りです。

・ショー全体が見れる上段後方シート
・入り口はVIP専用エレベーター(入場待ちの行列不要)
・ミネラルウォーターサービス
フルーツ盛り合わせサービス
・冷たいおしぼりのサービス
・クッション付きの椅子、テーブルあり
・席の上に屋根あり(万が一雨が降っても安心)
・天井に扇風機(すずしい→これも結構重要でした)
・サービスのためのスタッフが常駐

そして、なによりVIP待遇。その優越感です^^。プラス数千円の価値はあると思います。

VIP席のデメリット

デメリットはなんだったかな…

・演者までの距離が遠い。

あとはもちろん料金が少し高いのもデメリットです。

ホイアンメモリーズショーのチケットを安く買う方法

チケットは現地で買うと高いので、事前にネットで買っておくことをおすすめします。日本語対応の割引サイトがいくつかあるので、それらを比較して安いところから買うのが賢明です。

ホイアンメモリーズショーの最安チケットを検索

【KLOOK】【KKday】【GetYourGuide】を比較して、一番安いところから買いましょう♪

Klookの割引クーポン

今回はKlook(クルック)を利用しました。

予約したのは、VIP席+ビュッフェ+送迎ボート(ロングテールボート・ランタン流し)です。

食事も、送迎も、ランタン流しもついて、特等席でショーが見られる。全部入りです。正直あまり考えずにこれでいいんじゃないかなと、個人的には思います。

Klookで予約するとこんな感じのQRコードがメールで送られてきます。これをスマホに表示して集合場所で提示すればOK。簡単です。

6%または3%割引クーポン(2回目以降も使える)

Klookからはホイアンメモリーズショーのチケット購入に使える割引クーポンが発行されています。購入時にこちらのクーポンコードを入力すると、初めてKlookを使う方なら6%割引きに、2回目の方でも3%割引きになります。

  KLOOK 6%割引クーポン

【クーポンコード】(コピペできます)

KENTAASIA
コピーする
 初回利用時は6%割引
 2回目以降の方は3%割引
 1,000円以上から利用可能。最大1,000円まで割引。
 2026年7月1日まで有効

このクーポンを使う(KLOOK公式サイト)

スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます

クーポンコードの右の「コピーする」ボタンをタップ(又はクリック)して、チケット購入ページ(Klook)のクーポン入力欄に貼り付けるだけで、自動的に割引になります。チケットはすぐに登録したメールアドレスに送られてきます。

お得な割引チケット情報

ホイアンメモリーズショーの割引チケット

Klookってなんだ?という方はこちらもチェックしてみてください。Klookでチケットを買うときに使える割引クーポン情報も多数掲載しています。

KKdayの割引クーポン

KKdayの割引クーポンもお得な割引クーポンを発行しています。

7%割引クーポン!(2回目以降も使える)

初回だけでなく2回目以降も使える7%割引クーポンです。このサイトのリンクから購入した場合にだけ使える限定クーポンです。

 KKday 7%割引クーポン

【クーポンコード】(コピペできます)

ASIA7OFF2025
コピーする
 1人2回。2回目以降も使用可。
 5,000円以上の購入で7%OFF(上限1,000円)
 2025年12月31日まで有効
 当サイトのリンクから購入時のみ有効 ≫KKday公式サイト

このクーポンを使う(KKday公式サイト)

↑当サイト経由で7%割引

※ こちらはクーポンコードに当サイト名あじあ「ASIA」の入った、当サイト限定クーポンなので、当サイトのリンクからKKdayのサイトへ行かないと使えない仕様になっています。≫クーポンはこちらから使ってください(KKday公式サイト)

ホイアンメモリーズショーの【割引】チケット
(KKday公式)

日本語対応/スマホ対応/各種オプションあり

KlookとKKdayの料金と割引クーポンを比較して、お得な方で買うといいんじゃないかなと思います。

【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。

【関連記事】

あわせて読みたい
幻想的!ホイアンのランタン祭り|行ってわかった魅力と行き方・開催日・楽しみ方まとめ 幻想的な光景で知られるベトナムの世界遺産「ホイアン」のランタン祭り。この記事では行ってみて感じたランタン祭りの魅力や、2025・2026年の開催スケジュール、行き方...
あわせて読みたい
【完全ガイド】世界遺産ミーソン遺跡ツアー体験記|見どころ・行き方・ツアーを安く予約する方法 ベトナムのダナンやホイアンからアクセス可能な世界遺産の「ミーソン遺跡」。ダナンからもホイアンからも若干距離があるので、少し悩む観光スポットですよね。 今回、い...
あわせて読みたい
【2025年最新】ダナンの神の手!バーナーヒルズ完全ガイド|行き方・見どころ・チケットを安く買う方法 ベトナム・ダナンの人気観光スポット、神の手ことゴールデンブリッジ(バーナーヒルズ)のある天空のテーマパークバーナーヒルズへ、ツアーではなく、自力で行ってきま...
あわせて読みたい
【完全ガイド】ダナン五行山(マーブルマウンテン)の15の見どころを一挙公開! ダナンの中心部から車でわずか20分、ダナンの海岸沿いから見える霊峰・五行山(マーブルマウンテン)は、ベトナム語で「Ngu Hanh Son(五行山)」と呼ばれ、木・火・土...
あわせて読みたい
ホイアン観光・ランタン祭りのベストホテル「ザ シグネチャー ホイアン」体験レビュー ベトナム・ホイアン観光の拠点として便利なホテルを探し、ランタン祭りの会場やナイトマーケットがら近く、築浅で、リーズナブルなコスパのいいホテルを探して辿り着い...
もくじ