
北海道・札幌は、朝食バイキング(ビュッフェ)を売りにしているホテルが多く、いわば、朝食バイキングの激戦区です。
ベッセルイン札幌中島公園、JRタワーホテル日航札幌、札幌グランドホテル、京王プラザホテル札幌、などなど、素晴らしい朝食バイキングが楽しめるホテルは山ほどありますが、その中でも特に有名なのが、ここセンチュリーロイヤルホテル(札幌)です。
トリップアドバイザーの朝食のおいしいホテルランキングで、2015年から5年連続でTOP10入りを続け、特に2019年には全国3位という輝かしい実績を持っています。
ちなみに2020年は全国12位。それ以降はランキングが発表されていません。コロナ以降は、バイキングを止めるなど朝食スタイルを変えたホテルもあって、ランキングを鵜呑みにしにくいというのが実情です。
例えば、2020年の全国1位は、同じく札幌市内のホテルクラビーサッポロですが、受賞当時のバイキングスタイルを中止しているので、全国1位の朝食を期待していたのにがっかりした〜なんて口コミがあったりします(笑)。同年全国4位にランクインしたベッセルイン札幌中島公園は、受賞当時から朝食メニューを変更していないので、直近ランキングでは札幌No.1と言えるかもしれません。
とはいえ、トリップアドバイザーのような口コミランキングは、料金との比較(コスパ)の評価ウェイトも大きく、値段のわりに美味しいという加点もあったりするので、やっぱり実際のところどうなのか?をチェックしてからどのホテルにするか決めたいところですね。
ということで、すこし前置きが長くなりましたが、今回も、札幌のホテルをあちこち泊まり歩いた経験に基づいて、人気ホテルをレビューしていきたいと思います。

実際に泊まった人じゃないと、ホントのところはわからないですよね。
写真をたくさん撮ってきたので、実際どんな感じなのか、かなり詳しくご説明できると思います。旅行や出張で、札幌市内のホテルを探している方の参考になったら嬉しいです。
札幌のセンチュリーロイヤルホテルは2024年5月に閉館しました。
- センチュリーロイヤルホテルはなぜ閉館したか
-
賃貸借契約の終了により営業を終了しました。建物は、老朽化によるもの建て替えの予定です。
- センチュリーロイヤルホテル札幌のその後は?
-
その後の予定はありません。ホテルの建物は建て替えの予定であるため、センチュリーロイヤルホテル札幌の譲渡や旧ホテルのリブランドによる営業再開も予定されていません。
センチュリーロイヤルホテルの料金と空室状況をチェック
札幌の朝食バイキングをリードし続けてきたセンチュリーロイヤルホテル。残念ですが仕方がないですね。
札幌の朝食の美味しいホテルをお探しなら、こちらの記事も参考にしてみてください。




センチュリーロイヤルホテルの宿泊レビュー


北海道・札幌のホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。



結局どのホテルがおすすめなの?
って感じになっちゃうと思います。
ホテルごとのレビューなんかもいまいちあてにならないし…。
このホテル良かったです。なんて言われても、どうせそのホテルのことしか知らないんでしょ〜…。違うホテルに泊まったら、やっぱりこっちの方が良かった…なんて言い出したりして^^;
いろんなホテルに泊まったことのある人に評価してもらわないと、本当におすすめなのかわからない、ですよね。
ということで、今回も、実際に札幌のいろいろなホテルに泊まって経験に基づいて、人気ホテルの本当のところをレビューをしてきたいと思います。
今回は、朝食が美味しいと評判のセンチュリーロイヤルホテル。ホテルのあちこちに朝食バイキング推しのポスターが貼ってあります。


期待しちゃいますよね。実際はどうなんでしょうか…
センチュリーロイヤルホテルの場所・行き方


【住所】北海道札幌市中央区北5条西5丁目2(グーグルマップ)
【電話番号】011-221-2121
【行き方】
JR札幌駅南口を出ると右手に建物が見えます。徒歩2分くらいです。


JR札幌駅から地下道(コンコース)を通って行くこともできます。その意味では駅直結です。


地下道を通って行く場合も、南口から右手(西側)に向かって進みます。APIA(アピア)という地下モールを通り抜けていく感じです。
といっても、こんな感じで案内表示が出ているので、それに従って行けばいいだけ。簡単です。


朝食が美味しいという点だけじゃなく、駅直結で便利という点も、センチュリーロイヤルホテルのいい所です。特に冬なんかは、雪が降ったりして徒歩で移動するのも大変なこともあるので、駅まで地下道でつながっているのは便利です。
駅に近い分だけ、時計台までだと徒歩10分くらい、すすきのまでだと徒歩20分弱と観光地は少し遠くなります。駅近なので、電車(地下鉄)を使いこなせれば、観光地のアクセスはぐんと上がるんですけどね。
ホテルの建物内はこんな感じ
ホテル予約サイトなんかでは4つ星ホテルにランクされている通り、それなりに綺麗なホテルですが、1973年創業の歴史のあるホテルなので、改装を繰り返してキレイに保たれているとはいえ、客室のところどころに老朽化を感じます。
また、駅のすぐそばのビルなので、1階は商業施設、4階から8階まではオフィスとして使われているためか、高級ホテル系の中では少しゆったり感に欠けるかなという感じがします。(ホテルのロビーは2階、客室は10階から18階です。)
ホテルの入口はこんな感じで、少し小さめで質素です。
その代わり、ご覧の通りですが、ファミリーマートがすぐ横にあって、買い物にはとても便利です。


ロビーはこの入口の先にあるエスカレーターを上がって2階にあります。


このエスカレーターの吹き抜けには、こんな豪華なシャンデリアもあります。


フロントロビーはこんな感じです。ゆったりとしたソファー、大きめのクローク、フロントデスク。ただ、スタッフの対応はちょっと辛めです。朝食バイキングとロケーションで集客できちゃうホテルなので、ホスピタリティは薄めなのかも。


ホテルの1階には、エレベーターで直接行けるので、2階のフロントを経由しないでも部屋へ行き来することができます。


1階のファミリーマートには、このホテルは中でつながっています。ラフな格好で24時間いつでも買い出しに行けるのは意外と便利です。


エレベーターホールはこんな感じです。
エレベーターの横に電子レンジを置いてしまってたり、テレビカードの自販機があったりして、ちょっとビジネスホテル感があるのが残念な感じです。


カードタッチ式のエレベーターではないので、カードキーがなくても、どのフロアへも行けちゃいます。


1階から、2階のフロントを通らずに客室へ行けるエレベーターなので、セキュリティがちょっと心配かもしれません。
ホテルの部屋はこんな感じ
今回泊まったお部屋は、スタイリッシュダブルです。楽天トラベルで予約しました。


楽天トラベルのルームタイプ説明では、「2012年5月にリニューアルした19.5㎡のお部屋。ベッド幅140cm。加湿空気清浄機完備。」と記載されています。2012年5月リニューアルって…もう大分経ってますけどね。
センチュリーロイヤルホテルのルームタイプは、スタンダード、スタイリッシュ、エクスクルーシヴの3タイプあるので、このスタイリッシュ・ダブルは、ミドルクラス(中ランク)です。
ダブルベッド・シングルユースなので枕は一つです。なので、ベッドがいまいち広く写ってないかもしれませんね。一応幅140センチのダブルベッドです。


ベッド周りのコントロールパネルのタイプが結構古いですね。電気の明るさやエアコンの温度をねじ回しで調整するタイプ。やっぱりちょっと古めですね。


カウチソファーが置いてあって、少し贅沢な気分にさせてくれます。ベッドに横たわるので、使用頻度は高くなさそうですけど…


デスクは結構広めです。無料Wi-Fiも完備なので、ホテルに仕事を持ち帰っても大丈夫そうです。デスクの横にはズボンプレッサーもあるので、ビジネス・出張目的にも使えるホテルだと思います。


ペットボトルのお水が1本無料です。高級系のホテルは2本無料がデフォルトなので、ちょっと渋い感じ。でも、1階にファミマがあるので、水は1本あれば十分ですけどね。


最近はこんな感じの加湿空気清浄機を部屋に置いてあるホテルが多いですね。札幌のホテルでは加湿器のないホテルの方が珍しいと思いますので、このサービスは普通です。とはいえ、ホテルの部屋って結構乾燥するので、ありがたいですけど。


トイレは、バスタブ・洗面台と一緒になったスタンダードなタイプです。すこーし古い感じが出てますね。


札幌の高級ホテルはこういうのが多いです。水回りのリノベーションって難しいのかもしれません。お湯の調整レバーとかに、すこーし古い感じがでています。広さは十分で、使っていてなんの不満もないバスルームですけど、ラグジュアリー感は薄いですかね。


シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは、高級ホテルでよく見るZIRAというブランドのものです。オイルリッチで艶やかしっとり系のシャンプー・コンディショナーが人気ですね。


タオルのクオリティは…まあまあですかね。十分にホテルクオリティのタオルですが、新しいホテルで出会うふわっふわのホテルタオルほどではありません。


アメニティはひと通り揃っています。
でも、他のホテルのものよりも、英語表記のものが多いです。インバウンド(海外からの旅行者)を結構意識していることがわかります。コロナ前は中国人とかが結構いたんだろうな…と感じます。


よく見ると壁とかがだいぶ傷んでいます。こういうところにも、中国人とかの宿泊客が多かったんだろうな…と感じました。


もうひとつ気になったのが、この眺望です。


駅前のホテルなので、ビルが林立していて、隣のビルが近いんです。隣のビルで働いている人たちの目が結構気になります。


ずっとカーテンを閉めて過ごさないといけないので、部屋の解放感がだいぶ落ちます。下に目をやれば、都会的で結構かっこいいという感じもするんですけどねw


「超豪華な朝食バイキング」「駅直結のロケーション」という強烈なセールスポイントがあるホテルなので、部屋からの眺望なんてそんなに重要じゃないかもしれませんけど…。気になる方はちょっと注意ですね。
朝食バイキングはこんな感じ
それでは、トリップアドバイザーの「朝食がおいしいホテルランキング」全国3位になったことがあるセンチュリーロイヤルホテルの朝食バイキングを見てみましょう。
全国3位の実力やいかに!


バイキング(ビュッフェ)会場は2階にあります。高級感はありませんが、広くてキレイなレストランです。


そして、料理が並ぶバイキングスペースです。
品数がすごくて圧倒されます。札幌の朝食自慢のライバルホテルの倍くらいありそうです。


例えば、パンに塗るジャム類。富良野ジャム、十勝しんむら牧場のミルクジャム、シェフ特製のベリーソースなどなど…ジャムだけこんなに種類があります。ジャム選びが楽しいバイキングは初めてですね。


はちみつは天然の巣蜜をブレンドした天然もの。他のホテルでは見たことがないサービスです。ホテルの朝食メニューへこだわりを感じます。


焼きたてパンの種類も豊富です。バイキングに焼きたてピザを用意するホテルは、札幌には無かったんじゃないかと思います。


各料理にかわいいポップの説明書きが付いているのも、センチュリーロイヤルホテルの特徴ですね。料理選びが楽しくなります♪


かわいいイラスト付きのポップを読んでいると、どれも美味しそうで迷います^^


シェフの実演オムレツもあります。最近では、これをやっているホテルは結構あるので正直感動はありませんが、ここでは、スイートコーンやたらこなど他にはないトッピングが選べるのが結構新鮮です。


シェフが調理してくれるのは、オムレツだけではありません。玄米粥入りでもちもち食感のオリジナルパンケーキもシェフが作ってくれる人気メニューです。
生クリーム、キャラメルソース、チョコレートソース、メープルソース、はちみつ、ベリーソース、キウイソースなど、気分にあわせてソースをチョイスできるのがまた楽しいです。


そして、ホテルのいち推し、利用者からの評価も高いのが、サラダコーナーです。
野菜・フルーツ・たんぱく質食材、トッピングなどを組み合わせたサラダで、センチュリーロイヤルホテルは、これをパワーサラダと呼んでいます。
とにかく具材が豊富です。


ラーメンサラダのようなご当地具材もあります。


トッピングやドレッシングの種類も多く、少しずつ盛っていくだけで、大満足のサラダプレートが出来上がります。


和食コーナーも充実しています。


エゾシカ肉の生姜焼きみたいなレア料理もあったりして…。これもこのホテルのいち推しメニューです。エゾシカ肉なんて他にどこで食べられるんですかねw


エゾシカ肉の生姜焼き…見た目は硬そうですけど、これが柔らかくて美味しいんですよね。


サーモンや甘海老といった海鮮系もあります。たらこ、松前漬け、いかの塩辛、鮭とろといったおつまみ系小皿も充実しています。


が。こんな時は一番高そうなのだけをチョイス(笑)。有頭甘海老だけいただいておきましょ。


ただ、センチュリーロイヤルホテルの朝食バイキングには、巷で人気のいくら盛り放題の海鮮丼コーナーはありません。ちょっと残念。


デザートは、種類も多く、クオリティもかなり高いです。なので、最後にデザートを食べられるようペース配分しないと、です。甘いものは別腹かもしれませんけど^^;


飲み物を鮮やかです。北海道名物ソフトカツゲンもあります。道産サツラク牛乳もおいしそうです。


あれも美味しそう、これも美味しそう…。そんなことをしているうちに、こんなことになってしまいました(笑)。取り過ぎた…


と思いましたが、どれももの凄く美味しいので、余裕でした(笑)
それどころか、食後のスイーツも全種類制覇です。どれも、ホテルのシェフの手作りですね。本格的なスイーツなので、こちらもペロッと頂いちゃいました。


さすがは、朝食のおいしいホテルランキング全国3位の実力!
メニューの多さとクオリティの高さが際立つ、むっちゃ美味しい、そして楽しい朝食バイキングでした。大満足間違いなしです。
センチュリーロイヤルホテルを安く予約する方法



ホテル予約サイトの割引クーポンをチェックしておきましょう。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・じゃらん・Yahooトラベル・アゴダ(Agoda)では、常時割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- アゴダ(Agoda)は世界最大のホテル予約サイト。時々ビックリするような割引クーポンが発行されています。
お得な割引クーポンが見つかったらそのホテル予約サイトで予約すればOKですね。
いいクーポンが見つからない場合は、ホテル予約サイトをいくつか比較して、最安サイトを見つけましょう。
センチュリーロイヤルホテルの料金と空室状況をチェック
センチュリーロイヤルホテルのパッケージツアーをチェック
ちなみに、1泊だけの旅行や出張でも、パッケージツアーの方が安いことも多いです。「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。なので、短期の旅行や出張でも、パッケージツアーも一応チェックしておきたいところですね。
最近のパッケージツアーは航空券とホテルを自由に組み合わせられるものが多いので、自分にあった旅行プランを作ることができます。自分で旅行プラン作るのって結構楽しいですよ♪
〜札幌のホテルに全部泊まってみた〜
-
三井ガーデンホテル札幌の宿泊ブログ|三井ガーデンホテル札幌「ウエスト」との違いは?
-
JRタワーホテル日航札幌の宿泊ブログ|朝食美味し過ぎ!駅直結でキレイ!は本当か?
-
ソラリア西鉄ホテル札幌|ブログ|新築・駅近・いくら食べ放題の朝食バイキング・大浴場
-
Agoda(アゴダ)のホテル予約方法をわかりやく解説します
-
宿泊ブログ|ホテルマイステイズ札幌駅北口に泊まってみた・・・(ーー;)
-
京王プレリアホテル札幌宿泊ブログ|じゃらん北海道No1ホテルはやっぱり凄かった
-
いくらかけ放題?ホテルアベスト札幌に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
ベッセルイン札幌中島公園宿泊レビュー|朝食イクラ食べ放題に「コスパ良過ぎ」「夢が叶った」の声続々
-
ニューオータニイン札幌|朝食バイキングはめっちゃ美味しいんだけど…
-
ホテルJALシティ札幌中島公園に泊まってみた!朝食バイキング&大浴場ってどんな感じ?
-
朝食のおいしいホテルTOP10の常連だった【ホテル京阪札幌】は現在…
-
いくら盛り放題!夜鳴きそば!大浴場!ドーミーインPREMIUM札幌の宿泊ブログ
-
札幌ビューホテル大通公園の宿泊ブログ|話題の朝食ビュッフェはどんな感じ?
-
グランドメルキュール札幌(旧ロイトン札幌)に泊まってみた!朝食はどう?部屋・ロケーション・アクセスは?
-
【マイステイズ札幌アスペン】に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
2022年オープン!【京急EXホテル札幌】に泊まってみた|新装・札幌駅徒歩1分
-
ネストホテル札幌大通宿泊ブログ|いくら付きの朝食はどうなのか?
-
札幌プリンスホテル宿泊ブログ|総合力高し!温泉・朝食・ホテルサービスが心地いい
-
ベッセルホテルカンパーナすすきの営業再開!コロナ後の朝食メニューをレポート
-
札幌で一番おしゃれなホテル【クロスホテル札幌】の朝食と大浴場はどんな感じか?
-
北海道|札幌グランドホテルってどう?人気の朝食バイキングはどんな感じ?
-
【札幌】朝食が豪華すぎ!SNSで話題のセンチュリーロイヤルホテルの実泊レビュー
-
北海道・札幌|京王プラザホテルってどう?朝食バイキングはどんな感じ?
-
ホテルグレイスリー札幌|札幌駅至近&いくらかけ放題!じゃらんアワード北海道3位の実力やいかに?