
2020年8月開業の新しめのホテル、ホテルフォルツァ札幌駅前の宿泊ブログ。
「くつろぎと眠りを追求するスマートホテル」をコンセプトにした宿泊重視型のホテルというキャッチコピーで営業していますが、朝食の評判も良いホテル。札幌駅からホテルまでは徒歩5分。地下道でもアクセスできる便利な立地にあります。
ロケーション、朝食、お部屋と、ホテルの主要な評価項目で高評価を得ているにもかかわらず、あまり目立たない穴場ホテルです。
ホテルフォルツァ札幌駅前へのアクセス

【住所】〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西2丁目1−1(グーグルマップ)
【電話番号】011-222-3555
【行き方】札幌駅からホテルまでは徒歩4〜5分。地下道を通っていけば24番出口から徒歩2分です。
JR・地下鉄いずれの駅も近く、電車を利用した札幌観光にもってこいの立地です。
観光名所へのアクセスも良好。時計台まで3,4分、赤レンガ旧庁舎まで5,6分、テレビ塔・大通公園までも徒歩5,6分という感じでしょうか。二条市場や狸小路も徒歩10分ちょっと、すすきのまでだと徒歩20分くらいでしょうか。すすきのまで歩くのはちょっとキツイので、タクシーか、地下鉄を使った方がいいですね。
ホテルフォルツァ札幌駅前の料金と空室状況をチェック
ホテルはどんな感じ?

ホテルのロビーフロアはビルの2階。ホテルというよりオフィスビルかなにかのようなシュッとしたデザインのエントランスからエスカレーターで2階に上がります。

2階へ上がると…ホテルですね。大きな吹き抜けのあるロビーと広いフロントデスク。
そこらのビジネスホテルやデザイナーズホテルとは一線を画した重厚感があります。

といいつつ。チェックインは、すべて自動チェックイン機です。

結局チェックインの使い方を説明するスタッフさん。やることがなくて見ているだけのスタッフさん…。自動チェックイン機はホテルのグレードが下がる気がします。

16時〜22時まではウェルカムドリンクとしてワインサーバーが稼働しています。

アメニティもセルフです。

ロビーフロアのエレベーターホールです。無機質な感じがスタイリッシュです。

エレベーターはカードキータイプでセキュリティは万全です。

客室フロアのエレベーターホール。

ちょっと狭いくて、天井も低めでしょうか。オフィスビルのリノベーションホテルって感じがします。

部屋はどんな感じ?
部屋に入ってみましょう。このホテルはイタリアの家具ブランド「カッシーナ・イクスシー」のデザインだそうです。
今回は楽天トラベルで予約しました。
予約履歴に記載されている部屋タイプは、
【禁煙/ベッド幅140cm】フォルツァダブルルーム1名利用×1部屋、140cm幅ベッド1台・加湿空気清浄機・40型TV・ユニットバス。
という部屋になります。広さは17.5㎡、ちょっと狭めでしょうか。

新しいホテルなので、きっちり設計されていて、無駄なスペースがないですね。

ダブルベッドもビタっとはまっています。

シモンズのベッド。眠りの重視するというホテルのコンセプト通り、寝心地は最高です。

いちいちベッドマットを撮影しているブロガーさんが居たので、撮ってみました。なんかシーツを引っぺがして、マットを撮影するって下品…^^;

デスクはなく作業場所といえるようなものは、ここだけ。
仕事を持ちかえるタイプのビジネスユースには厳しそうです。

水は2本。このあたりはビジネスホテルとは違いますね。

充電ケーブルも置いてあります。

コーヒー・お茶類はちょっとだけ。2階のロビーにコーヒーマシンがあるので、実際不要ですね。

冷蔵庫もあります。

加湿空気清浄機はプラズマクラスター。札幌のホテルは気密性が高く乾燥しやすいので、加湿器は必須です。

入口横の壁に衣類ハンガー。省スペースの新鋭ホテルでは定番のデザインです。

水まわりを見てみましょう。
キレイですね。ホテルをリノベーションしたタイプだと、水回りが古いんですが、このホテルは多分オフィスビルのリノベーションなので、水回りも新築です。

シャワーの水圧も問題なし。

シャンプーやボディーソープも完備。ホテルのOEMの定番、ペリカン石鹼製です。

少し窮屈ですが、トイレも新しいです。

新築で、いろいろ計算されているだけに、無駄なスペースがなく、それが逆に窮屈だったりしますが、施設が新しいのはやっぱり気持ちがいいです。

歯ブラシだけは部屋に用意されています。残りはフロントロビーから持ってこなないといけません。

タオルは普通です。

スリッパはリユースです。使わないので構わないですが…微妙な感じです。

部屋の窓はこれだけ。ホテルのロケーションや建物の高さからすると、部屋からの眺望は期待できませんね。

大浴場はありません
残念ながら大浴場はありません。
ホテルフォルツァ札幌駅前の料金と空室状況をチェック
朝食バイキングはどんな感じ?
朝食はバイキング形式。営業時間は6時30分〜10時30分です。
チェックイン時に自動チェックイン機から出てきた食券をもって3階のレストラン会場へ行きます。

さすがは朝食バイキングの激戦区・札幌に出来た新築ホテルです。
レストランが最初からバイキング仕様にデザインされています。最近はこういうホテルも増えてきました。

ただし、キッチンは別の場所なんですね。なので、シェフがその場で出来立てを提供するような仕様ではありません。
メニューは多いですが、こう…なんというか、目玉がないかもしれませんね。

ビーフシチューも美味しそうです。

豚肉のグリルなんていう珍しいメニューもあります。

ホテルの朝食バイキングのメニューの定番になってきた味噌ラーメンも用意されています。

だし汁で食べるお茶漬けとか、

オリジナルバターで食べる蒸し野菜とか…ひと工夫されたメニューが並びます。

海鮮を使った小鉢も充実。

鮭と玉蜀黍の炊き込みごはんとか、珍しいですね。

サラダコーナーでは野菜もトッピングもドレッシングも、種類は多めです。

パンコーナーもあって、

パンに合いそうなクラムチャウダーもあったりします。

ドリンクコーナーも広め。

北海道の定番、ソフトカツゲンもあります。

メニューが多いのでなかなか楽しめます。
そしてこちらが本日の朝食プレートです。
炊き込みごはんがありながら、クロワッサンも取ってきているところに、目移りした感が出ています。メニューが多いので欲張るとこうなります^^;

これ美味しいですね。こういうひと手間かかったメニューはやっぱり美味しいです。

逆に海鮮メニューは少なめです。この辺で評価が分かれるかもしれませんね。

この照り。クロワッサンとチョコデニッシュはうまいです。

デザート…種類はぼちぼちありますが、クオリティは普通です。

ソフトクリームがあります。が、北海道なので、ソフトクリームの要求水準も高いので、これでは喜ばないです。

食後のデザートです。
どうでしょうか。まあこんなもんですかね。

総評としては、十分楽しめるレベルの高いバイキングです。
ライブキッチンの熱々メニューが少ないのと海鮮メニューの少ないのが、ちょっと残念かな…料金抑えめなのでコスパは抜群だと思いますが。
ホテルフォルツァ札幌駅前を安く予約する方法
最後にホテルフォルツァ札幌駅前の予約方法を見ておきましょう。
出張の多い僕がいつもやっている「できるだけ安くホテルを予約する方法」です。

ホテル予約サイトの割引クーポンをチェックしておきましょう。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・じゃらん・Yahooトラベル・アゴダ(Agoda)では、常時割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- アゴダ(Agoda)は世界最大のホテル予約サイト。時々ビックリするような割引クーポンが発行されています。
お得な割引クーポンが見つかったらそのホテル予約サイトで予約すればOKですね。
いいクーポンが見つからない場合は、ホテル予約サイトをいくつか比較して、最安サイトを見つけましょう。
ホテルフォルツァ札幌駅前の料金と空室状況をチェック
ホテルフォルツァ札幌駅前のパッケージツアーをチェック
ちなみに、1泊だけの旅行や出張でも、パッケージツアーの方が安いことも多いです。「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。なので、短期の旅行や出張でも、パッケージツアーも一応チェックしておきたいところですね。
最近のパッケージツアーは航空券とホテルを自由に組み合わせられるものが多いので、自分にあった旅行プランを作ることができます。自分で旅行プラン作るのも結構楽しいですよ♪
札幌のいくらかけ放題のホテルはこちら。もちろん実泊検証済みです。


札幌で朝食が美味しいホテルだけを厳選しました。こちらも、もちろん実泊検証済みです。


〜札幌のホテルに全部泊まってみた〜
-
三井ガーデンホテル札幌の宿泊ブログ|三井ガーデンホテル札幌「ウエスト」との違いは?
-
JRタワーホテル日航札幌の宿泊ブログ|朝食美味し過ぎ!駅直結でキレイ!は本当か?
-
ソラリア西鉄ホテル札幌|ブログ|新築・駅近・いくら食べ放題の朝食バイキング・大浴場
-
Agoda(アゴダ)のホテル予約方法をわかりやく解説します
-
宿泊ブログ|ホテルマイステイズ札幌駅北口に泊まってみた・・・(ーー;)
-
京王プレリアホテル札幌宿泊ブログ|じゃらん北海道No1ホテルはやっぱり凄かった
-
いくらかけ放題?ホテルアベスト札幌に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
ベッセルイン札幌中島公園宿泊レビュー|朝食イクラ食べ放題に「コスパ良過ぎ」「夢が叶った」の声続々
-
ニューオータニイン札幌|朝食バイキングはめっちゃ美味しいんだけど…
-
ホテルJALシティ札幌中島公園に泊まってみた!朝食バイキング&大浴場ってどんな感じ?
-
朝食のおいしいホテルTOP10の常連だった【ホテル京阪札幌】は現在…
-
いくら盛り放題!夜鳴きそば!大浴場!ドーミーインPREMIUM札幌の宿泊ブログ
-
札幌ビューホテル大通公園の宿泊ブログ|話題の朝食ビュッフェはどんな感じ?
-
グランドメルキュール札幌(旧ロイトン札幌)に泊まってみた!朝食はどう?部屋・ロケーション・アクセスは?
-
【マイステイズ札幌アスペン】に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
2022年オープン!【京急EXホテル札幌】に泊まってみた|新装・札幌駅徒歩1分
-
ネストホテル札幌大通宿泊ブログ|いくら付きの朝食はどうなのか?
-
札幌プリンスホテル宿泊ブログ|総合力高し!温泉・朝食・ホテルサービスが心地いい
-
ベッセルホテルカンパーナすすきの営業再開!コロナ後の朝食メニューをレポート
-
札幌で一番おしゃれなホテル【クロスホテル札幌】の朝食と大浴場はどんな感じか?
-
北海道|札幌グランドホテルってどう?人気の朝食バイキングはどんな感じ?
-
【札幌】朝食が豪華すぎ!SNSで話題のセンチュリーロイヤルホテルの実泊レビュー
-
北海道・札幌|京王プラザホテルってどう?朝食バイキングはどんな感じ?
-
ホテルグレイスリー札幌|札幌駅至近&いくらかけ放題!じゃらんアワード北海道3位の実力やいかに?