
北海道札幌でひと際異彩を放つ欧風ホテル・モントレ札幌の宿泊体験レビュー!
ホテル予約サイトの評価も上々。じゃらんアワード2021泊まって良かった宿大賞の朝食部門と接客部門の受賞しています。
へぇ〜大賞!?モントレ札幌が全国で一番ってこと?
確かに良いホテルですけどそこまでかなぁと思って調べてみると、じゃらんアワード・泊まって良かった宿大賞2021(2021/4〜2022/3)北海道部門の部屋数101〜300のカテゴリで、朝食部門第2位、接客部門第3位だそうです。
公式サイトによるとこんな感じだそうです。
じゃらん OF THE YEAR 泊まって良かった宿大賞(朝食部門)
【審査基準】『じゃらんnet』のクチコミ評点(朝食)が上位の宿泊施設に贈られます。
(カテゴリー101〜300室)
1位:狸の湯ドーミーイン札幌(札幌)
2位:ホテルモントレ札幌(札幌)
3位:ベッセルイン札幌中島公園(札幌)
じゃらん OF THE YEAR 泊まって良かった宿大賞(接客・サービス部門)
【審査基準】『じゃらんnet』のクチコミ評点(接客・サービス)が上位の宿泊施設に贈られます。
(カテゴリー101〜300室)
1位:函館湯の川温泉 花びしホテル(函館)
2位:天然温泉花畔の湯スーパーホテル石狩(石狩)
3位:ホテルモントレ札幌(札幌)
確かにとても良いホテルですが…。
こういうランキングはやっぱり微妙だなぁと思います。
ある人が「このホテル良かったです。」なんて口コミしても、どうせそのホテルのことしか知らないんでしょ〜って思っちゃいません?
違うホテルに泊まったら、やっぱりこっちの方が良かった…なんて言い出したりして^^;

結局いろんなホテルに泊まった人じゃないと、ホントのところはわからないですよね。
ということで、今回も札幌のホテルをあちこち泊まり歩いた私けんたが、経験に基づいて、札幌の人気ホテルを詳しーくレビューしていきたいと思います。




ホテル モントレ札幌の宿泊レビュー


今回のホテルレビューは、メルヘンチックな外観とは裏腹に、朝食や接客もトップクラスの評価を誇る実力派ホテル モントレ札幌です。
とはいえ、北海道のホテルの朝食バイキングはどこもレベルが高いので、トップ層はかなり厚いんです。ベッセルイン札幌中島公園、JRタワーホテル日航札幌、札幌グランドホテル、京王プラザホテル札幌、センチュリーロイヤルホテル、などなど。
豪華な朝食バイキングを楽しめるこれらのホテルと肩を並べるのは至難の業です。
ホテルモントレ札幌の実力やいかに!興味津々ですね。
今回も、旅行や出張で札幌市内のホテルを探している皆さまの参考になるように、写真多めでレビューしていきたいと思います。
ホテルモントレ札幌の場所・行き方


【住所】北海道札幌市中央区北4条東1丁目3(グーグルマップ)
【電話番号】011-232-7111
【行き方】
グーグルマップだと札幌駅から南口から徒歩6分と表示されますが、駅直結のモール「ステラプライス」や「エスタ」からだと2分くらいなので、もっと近い印象です。
札幌駅に近い分、時計台まで徒歩10分、二条市場まで15分、すすきのまで徒歩25分と観光地への徒歩でのアクセスが少し悪くなりますが、札幌駅が近いので、地下鉄やタクシーを使いこなせば不便を感じることはないと思います。
ホテルの中はこんな感じ


ホテルモントレ札幌は、キングズ・イエローに彩られたブリティッシュスタイルのホテルです。近世ヨーロッパ、特に英国(ロンドン)の伝統に学んで作り上げられたと言います。
自然の陽の光を浴びて四季折々の花があざやかに咲く英国風室内庭園と重厚なくつろぎの空間が特徴です。


アンティーク家具や調度品に身を沈めて、優雅でゆったりとした時間を過ごすことができます。


ホテルに入りフロントに立った瞬間から、近世ヨーロッパの世界にタイムスリップします。


エレベーターホールもこの凝りようです。映画のセットのようです。


エレベーターに乗り込んでもこの通り。英国レトロ感。ハリーポッターの世界のようです。わくわくが止まりません。


客室フロアももちろん近世ヨーロッパの世界観です。


これは部屋も相当期待できるかも…
ホテルの部屋はこんな感じ
今回は、Agoda(アゴダ)で予約しました。
ホテル予約サイトはアゴダが一番かなと思います。以前は海外のホテルはアゴダで予約、国内のホテルは楽天トラベルで予約、と使い分けていたんですが、コロナ後は、国内のホテルもアゴダをよく使います。安いので^^
部屋はスタンダードダブルルーム(22㎡)です。


アンティークの家具や調度品に囲まれた落ち着いた空間です。


ベッドはシモンズ製のポケットコイルマットレス。幅170センチ表記なので、ダブルというよりも、クイーンサイズですね。


デスクもアンティーク調。広さもしっかりあるので、ビジネスユースもOKですね。


ソファーもあります。少しへたってきていますかね。あまり使いませんが…


無料のミネラルウォーターが2本。


プラズマクラスターの加湿空気清浄機。冬場の空気が乾燥する札幌のホテルでは必須です。基本はOKですね。


水回りがうーん。アンティークと捉えるか、古いと捉えるか…。


広めのバスタブ付きなので、まあ良しとしますか^^


シャワーヘッドはミラブルです。これは珍しいですね。部屋のシャワーにミラブルを標準で導入しているホテルは、札幌ではここだけだと思います。ミラブルって?


ミラブルはこれです。細かーいシャワーが出て、肌に油性ペンで書いたラインが、石鹸なしで落ちる…みたいな宣伝をしているやつです。


このあたり設備投資をしているところを見ると、やっぱり水回りは古いんじゃなくて、アンティークなのかな、という気がします。
部屋着もオリジナルです。肌触りを追求してグンゼと共同開発したものだそうです。ワンピースタイプなのが、個人的にはイマイチですが。


ホテルロゴの入ったオリジナル。肉厚で気持ちのいいホテルタオルです。


スリッパは…普通の使い捨てタイプです。


アメニティはセルフです。


アメニティ(スリッパ含む)がビジネスホテルのような感じ、水回りが古いところを除けば、アンティーク家具や調度品に囲まれた部屋の空気は心地いいです。近世ヨーロッパの世界観を味わいながらゆるりと過ごせるホテルだと思います。
ちなみに同じ系列のモントレ・エーデルホフ札幌は、雰囲気は同じですが、事件があったのでパスです。
ホテルモントレ札幌の料金と空室状況をチェック
朝食バイキングはこんな感じ
じゃらん OF THE YEAR 2021 泊まって良かった宿大賞(朝食部門)、北海道、101〜300室規模のホテル部門、第2位ですからね。
もう一度順位を見てみましょう。
じゃらん OF THE YEAR 泊まって良かった宿大賞(朝食部門)
(カテゴリー101〜300室)
1位:狸の湯ドーミーイン札幌(札幌)
2位:ホテルモントレ札幌(札幌)
3位:ベッセルイン札幌中島公園(札幌)
トリップアドバイザーの朝食が美味しいホテルランキング全国第4位になったことがあるベッセルイン札幌中島公園を押さえて第2位ですからね。相当の実力か?


いきなりですが、朝食会場はこちらです。
一階中央の吹き抜けにある英国風庭園とその奥にあるレストランスペースです。奥のレストランスペースで食べても、外の庭園で食べてもOKです。


メニューはさておき、この空間で食べる朝食はプライスレスですよね。この雰囲気を提供してくれるホテルは、札幌にはありません。


一方で中のレストランはこんな雰囲気です。なぜか、ほとんどの宿泊客は、こちらで食べてました。


モントレ札幌の名物はこれですかね。鮭といくらの親子ご飯。
オムレツのライブクッキングはどのホテルでもやっているので、驚きなしですw


バイキングのメニューは結構豊富です。
センチュリーロイヤルホテルのようなバイキング専用スペースではなく、即席で作った台の上に料理を並べているので、見た目的にはちょっと落ちますが、メニューの種類は結構豊富です。


シェフが常時2名。ウェイター(ウェイトレス)さんが料理の鮮度を保つべく結構がんばっています。


ご飯は北海道産ゆめぴりか。かまど炊きのこだわりよう。このご飯で、シェフが「鮭といくらの親子ご飯」を作ってくれます。


その「鮭といくらの親子ご飯」がこちらです。


シェフが作ってくれるのはいいんですが、逆にセルフじゃないので、いくら盛り放題というわけにはいきません。
「鮭といくらの親子ご飯」がメインなので和食系のラインナップが多いです。


出汁巻き玉子も推しメニューです。


サラダもオリジナルのトッピングが多く、意外と充実しています。


パンのラインナップは少なめです。


クロワッフルという、クロワッサンの生地で作ったワッフルが人気です。


ドリンクもひと通り以上のラインナップ。北海道の朝食バイキングには、必ず用意されているソフトカツゲンも、当然あります。


デザートは少なめですね。でも、種類があるので気分でいろいろ楽しめそうです。


そんな感じで取ってきた今日の朝食はこちら。


「鮭といくらの親子ご飯」があるので、どうしてもご飯中心になっちゃいますね。
名物の文字に惹かれてビーフカレーをいったのが失敗でした。食べ放題系では余程のことが無い限りカレーは行ってはいけません(笑)
でも食後は、自家製ヨーグルトとガトーショコラ&コーヒーで、しっかり締めましたw


ホテルモントレ札幌の朝食バイキング、前評判通り結構おいしいかったです。
どうにも映えないのは、料理が並べられているテーブル(台)やクロスの問題が大きいと思います。少なくとも雰囲気重視ならモントレ札幌、大ありだと思います。


ただし、札幌のホテルの朝食バイキング戦争は、これで勝てるほど甘くない。そんな気がします。
いくら盛り放題の朝食バイキングのインパクトは絶大ですから。


いくら盛り放題がたのしめる朝食バイキングを提供するホテルはこちら。






ホテルモントレ札幌を安く予約する方法



ホテル予約サイトの割引クーポンをチェックしておきましょう。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・じゃらん・Yahooトラベル・アゴダ(Agoda)では、常時割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- アゴダ(Agoda)は世界最大のホテル予約サイト。時々ビックリするような割引クーポンが発行されています。
お得な割引クーポンが見つかったら、そのサイトで予約すればOKですね。
使えそうな割引クーポンが見つからない場合は、いくつか予約サイトを比較して、最安サイトを見つけましょう。
ホテルモントレ札幌の料金と空室状況をチェック
〜札幌のホテルに全部泊まってみた〜
-
三井ガーデンホテル札幌の宿泊ブログ|三井ガーデンホテル札幌「ウエスト」との違いは?
-
JRタワーホテル日航札幌の宿泊ブログ|朝食美味し過ぎ!駅直結でキレイ!は本当か?
-
ソラリア西鉄ホテル札幌|ブログ|新築・駅近・いくら食べ放題の朝食バイキング・大浴場
-
Agoda(アゴダ)のホテル予約方法をわかりやく解説します
-
宿泊ブログ|ホテルマイステイズ札幌駅北口に泊まってみた・・・(ーー;)
-
京王プレリアホテル札幌宿泊ブログ|じゃらん北海道No1ホテルはやっぱり凄かった
-
いくらかけ放題?ホテルアベスト札幌に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
ベッセルイン札幌中島公園宿泊レビュー|朝食イクラ食べ放題に「コスパ良過ぎ」「夢が叶った」の声続々
-
ニューオータニイン札幌|朝食バイキングはめっちゃ美味しいんだけど…
-
ホテルJALシティ札幌中島公園に泊まってみた!朝食バイキング&大浴場ってどんな感じ?
-
朝食のおいしいホテルTOP10の常連だった【ホテル京阪札幌】は現在…
-
いくら盛り放題!夜鳴きそば!大浴場!ドーミーインPREMIUM札幌の宿泊ブログ
-
札幌ビューホテル大通公園の宿泊ブログ|話題の朝食ビュッフェはどんな感じ?
-
グランドメルキュール札幌(旧ロイトン札幌)に泊まってみた!朝食はどう?部屋・ロケーション・アクセスは?
-
【マイステイズ札幌アスペン】に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
2022年オープン!【京急EXホテル札幌】に泊まってみた|新装・札幌駅徒歩1分
-
ネストホテル札幌大通宿泊ブログ|いくら付きの朝食はどうなのか?
-
札幌プリンスホテル宿泊ブログ|総合力高し!温泉・朝食・ホテルサービスが心地いい
-
ベッセルホテルカンパーナすすきの営業再開!コロナ後の朝食メニューをレポート
-
札幌で一番おしゃれなホテル【クロスホテル札幌】の朝食と大浴場はどんな感じか?
-
北海道|札幌グランドホテルってどう?人気の朝食バイキングはどんな感じ?
-
【札幌】朝食が豪華すぎ!SNSで話題のセンチュリーロイヤルホテルの実泊レビュー
-
北海道・札幌|京王プラザホテルってどう?朝食バイキングはどんな感じ?
-
ホテルグレイスリー札幌|札幌駅至近&いくらかけ放題!じゃらんアワード北海道3位の実力やいかに?