海外で働きだすと管理業務が増えて、予算とか実績とか、数字を分析する資料や数字を使った議論が必要になったりします。IFRSを適用している会社とか、会計用語を英語で表現しないといけない場面もありますよね。
日常英会話はできても、数字を使った英語ってあまり意識して勉強したことがないので、意外と表現が浮かばないことが多いので、ちょっとまとめてみました。
桁の多い数字の読み方
まずこんがらがりがちなのが、これですね。Thousand,Million,Billion,Trillion.
一番こんがらがっている人は、Thousandは千円、Millionは百万円、Billionは10億円、Trillionは1兆円というように、気合で覚えている人ですかね。
こんな感じで、視覚的に覚えた方がいいと思います。
数字って、三桁ずつでカンマを打つじゃないですか、なぜか。あれは、これから来ているんですね。
ここでも、日本語は1万が10000、1億が100000000だから、1万は1,0000、1億は1,0000,0000って表現したほうがわかりやすいっていう4桁、3桁論争みたいなのが出てくるわけですが、英語には万、億、兆の概念が無いので、英語で会話する場合は、一旦日本語の万、億、兆の単位は忘れてください。英語では、3桁ごとの単位しか存在しないと固く心に言い聞かせると、上の図のような形のインプットがしやすくなりますので、頑張って受け入れましょう。しゃあなしですね(笑)
そのうえで、Thousand(サウザント)以外は、ケツに「illion(リオン)」が付くので、M,B,Trの先頭の文字を覚えてください。そんな感じで覚えると定着しやすいんではないでしょうか。
もうひとつ、数字を読むコツがあります。
上記のように、英語では3桁区切りなんですが、その3桁を2つにわけると、話している時に頭が整理されます。
たとえば、234という数字があった時、2と34、すなわち200と34に分けて考えるという感じです。
234と言う数字を見て、一度にtwo hundred thirty fourと読むのは、少しきついのですが、200はすぐにtwo hundredと読めますし、34はすぐにthirty fourと読める方が多いのではないでしょうか。英語の発想は実はそんな感じです。なので、234は、two hundred and thirty fourと読み、two hundred thirty fourは、このandを省略した形、とも言われています。
このように百の位の後にアンドを入れると、間が出来。て意外と読みやすいので、試してみてくださいね。
小数の読み方
小数点は簡単です、「.」をpoint(ポイント)と読めばいいだけです。
2.3(にーてんさん)であれば、two point three ですね。
これは簡単なんですが、英語の分析資料を読んでいると、Basis Pointという表現に出会うかもしれません。これは0.01%の意味です。利益率が0.5%改善したという時は、50 basis point 改善したというように使います。0.5%だとなんだそれっぽっちかとなりますが、50 basis pointだと、そんなに⁉となるという効果を狙ったとか狙わないとか。
分数の読み方
これも簡単なんですが、少し混乱しがち。というのは、日本語の読み方と対比する説明をするから。
たとえば、3/4(4分の3)は three fourths です。fourthが1/4の意味で、それが3つあると言う感覚です。
これを日本語とは逆の順番で後の数字は序数にして…とかすると混乱します。
third,fourth,fifth,sixth…の序数は、それぞれ1/3,1/4,1/5,1/6という意味。分子が1のときは、one-third,one-fourthという感じです。
分子が2以上の場合は、third,fourth,fifth,sixth…が何個かあるので複数形。two-thirds,two-fourths(約分すれば1/2ですが)と言う感じ。~thもスですが、~thsもスなので、発音は同じですが。
覚えやすいように、多少乱暴な表現をした自覚はありますが、この感覚でとらえた方が迷わないと思います。
あえて後回しにしましたが、1/2は、Half(ハーフ)は大丈夫ですよね。1/4を、quarter(クウォーター)も、もう日本語ですかね。
✔ Halfの使い方
といいつつ…Halfの使い方がこれがちょっとこんがらがる。上でご説明した原則通り、1/2はone halfとかa halfなんですが、
➤30分 half an hourまたはa half hour(アメリカ英語)
➤1時間半 an (one) hour and a half
とか… これはこんがらがりますね。普通に使う、30分は、ハーフアンナワーです。とりあえず、これだけしっかり覚えておきましょうか。
そのあとで、1時間半を、an hour and(+) a half (of hour) という感じで。1時間+その1時間の半分という感覚を持つと、an hour and a half に落ちつけそうでしょうか。
足し算、引き算、掛け算、割り算
日本語も実は同じですが、英語もいろいろな言い回しがあるので、一度に複数の言い方を覚えようとすると混乱します。なので、最初は自分で使える言い方をひとつ覚えておくのがいいですね。
足し算(+) Plus
引き算(-) minus
掛け算(×) times
割り算(÷) divided by
わ(=) equals
これを日本語の順番通り使うだけ。これくらいの覚え方がシンプルです。
増加と減少
分析資料なんかをつくっているとこの表現も頻出ですね。
基本的には、Increase(増加)とDecrease(減少)でいいですねが、利益はGainかloseで。
一本調子でつまらないですが、まずはこれを使い倒す感じでいきましょう。
増加額と言いたければ、the amount of increase、増加率と言いたければ a rate of increaseですね。
率が上昇するだとriseとか使いたくなりますが、その場合もIncrease一本で大丈夫です。
パーセンテージを聞くのは?意外と迷うし、意外と間違って使っている人が多いのがこれ。
%は英語でもPercentまたはParentageでいいすし、書く時は%のままでOKです。
何パーセント増加したの?って聞きたいとき
How muchか How manyか。How manyを使う人が結構いますが、どちらも正しくないです。
Whatです。
What percent(age) of sales increased in 2019? ですね。
ちなみに、〇〇%増加したという表現では、前置詞byを使って the sales amount increased by 20% this year. みたいな感じで使います。
🔷 経理・財務・会計用語の英語表現を完全網羅!🔷
決算や経理で使う会計用語の英語表現をまとめ上げました。
英語の会計用語でわからないことがあったら、こちらを覗いてみてください。
和訳英訳だけでなく、会計用語の解説記事へのリンクもついているので、難解な会計用語もサクサク検索できます♪
🔷🔷 がんばっている人を応援したくて書きました 🔷🔷