ミャンマー、ヤンゴンには仕事もあって何度か訪れていますが、一番快適なホテルは「シャングリラ」で間違いないでしょう。

ビジネスの中心地にありながら、アウンサンマーケットやスーレーパゴダも徒歩圏内ですから。ヤンゴンにビジネスでよく行く日本人で、ここにしか泊まらないと言い切っている人もいたくらい、ヤンゴンでは圧倒的に快適なホテルだと言われています。
こちらが部屋の写真です。サイトに載せるために撮った写真ではないので、すこし散らかっています(笑)。

部屋も広いし、デスクも広々、ベッドも快適でした。
外には大きなプールがあります。

お金があれば、シャングリラが間違いなくベストホテルだと思います。
シャングリラホテル ヤンゴン
海外のホテル予約はほぼAgodaを使っています。理由は明白です。

でも、料金は1泊2万円くらい。これがネックです。超ネックなんです。観光で使うには高すぎるんですね。
ということで、本当のおすすめのホテルはこちら。
ホテル バホシ

自費で旅するとなると、急に現実的になります。何泊もする場合には特にコスパが気になります。
現地の日本人駐在員にいろいろ聞いて、教えてもらったコスパ系ベストホテルがこちら「ホテルバホシ」です。
知る人ぞ知る。です。
ヤンゴンについて語られているサイトをよーく読んでいると、このホテルをお気に入りにしている記事がたくさん出てきます。名前は出されていませんが…。名前を出すと自分が予約しにくくなるから、良いホテルほどあまり名前は出さないのがネット事情ですね。
そんなことを書くと、現地の友人に「お前なに記事にしてんだ!」って怒られそうですけど。
いいじゃないですか、ね。(笑)
このホテルバホシの良いところは、
① 日本語の話せるマスターがいる
② 隣りにコンビニエンスストアがある(ホテルのロビーから直通)
③ ホテル周辺にレストランが多い。
④ 宿泊料金がとても安い。
⑤ 室内は清潔
⑥ 静か
といった感じでしょうか。
② は大きいですね。
実はヤンゴンはコンビニのようなものがあまりありません。
このホテルの隣にある売店は日本のコンビニに近いスタイルで、清潔で、買いやすいです。商品のラインナップは癖強めですけどねwww

ヤンゴンの道路沿いの汚い売店みたいなところで菓子や飲料を買うのは、ちょっと…って人には特におすすめのホテルです。
③ もなにげに大きいですね。
日本人がサッと入れるレストランが周りに多いです。ちょっときれいな感じのレストランはヤンゴンでは貴重です。ヤンゴンでいいレストランを探すのは結構大変なので、ホテルの近くにあるのはありがたいですね。
値段も1泊3,000くらいからなので。安い!
欠点はというと、高級ホテルのようなおもてなしがないのと、ヤンゴン中心から若干遠いといとことくらいです。
遠いと言っても、歩ける距離なので、それほどでもないですけどね。ここはミャンマーなので急いでもしょうがないです。ぶらぶらと街並みや人々の生活を見ながら観光スポットまで行くのも悪くないと思います。

スーレーパゴダまでは2.1km、30分くらいかかりますけどね^^;

宝石や衣類なんかのお土産屋さんがたくさんあるアウンサンマーケットへのアクセスも悪くないです。

ちょっと離れてますが、シェアダゴンパゴダまで歩いたこともあります(2.3km)。ぶら旅が好きな方にとってはむしろ楽しめる立地だと思います。

そもそもヤンゴンのタクシーは安いので、面倒な時にはタクシーを使えば移動が不便なことはありません。料金交渉が必要なので、少しめんどくさいですけど(^^;。それも旅の醍醐味ですよね。
ビジネス目的じゃないなら、市内の中心にホテルをとる必要はないので、観光の方はチェックしてみてください。
あくまで格安ホテルの部類ですけど、値段を考慮すると、ヤンゴンで一番のホテルだと思ってます。自分はビジネスでも使っちゃいますけどね。このホテル。内緒です(笑)
シャングリラホテル ヤンゴン
海外のホテル予約はほぼAgodaを使っています。理由は明白です。

➡ Expediaでミャンマー・ヤンゴンのベストホテルを探す
ヤンゴンは新築ホテルラッシュ!今は5つ星ホテルが狙い目です。
