タイバンコクをよく知るベテラン旅行者が、アソーク・ナナ・パッポン・タニヤ・プロンポンなどのバンコク市内からスワンナプーム空港へ行く方法を、①送迎②電車③タクシーとタイプ別に写真付きでくわしくご説明します。
送迎サービスでスワンナプーム空港へ行く方法
まずは送迎サービスです。
帰国の日って大変ですよね。思いっきり遊んで結構疲れています。なのにお土産を買ったりしなきゃいけないので結構忙しい。飛行機の時間が決まっているので、早めに行動しなきゃいけないのにバタバタしたりして。なぜか荷物が多くなってるし…(笑)
なので、帰りの日こそ送迎サービスが便利なんです。予約をしておけば、指定した時間にホテルまでドライバーが迎えに来てくれます。ハイ終わり♪です。この記事を読む必要すらありません💦
バンコクの送迎サービスは料金もリーズナブル。最近オンライン割引チケット会社がこの市場に次々と参入してきて価格破壊が起きています。会社は大変だと思いますが、私たち利用者にとってはうれしい限りです。
バンコクのホテルからスワンナプーム空港まで普通乗用車(セダン・3人まで)が2,000円そこそこ。人数割りしたら日本のタクシーの初乗り料金みたいな価格で、ホテルに迎えに来てくれて空港まで送ってくれます。こりゃあ…みんな使うわけだ😅
お得な送迎サービス
バンコク市内~スワンナプーム空港の送迎サービス
⭐ 【KLOOK】はソフトバンクが出資する会社で100%安心ですが、初めて利用する方のために、【KLOOK】の概要と予約の仕方、使い方をスクショを使って解説しましたので、参考にしていただければと思います。

【KKday】も格安送迎サービスを開始しました!
人気のサービスなので取り扱う企業がどんどん増えますね。普通に激安なので当たり前ですかね(笑)。これからの送迎サービスはこのスタイルが主流になりそうです。
▶ バンコク市内~スワンナプーム空港の格安送迎サービス【KKday公式ホームページ】
【KKday】についても、こちらの記事で、会社情報とともに予約の仕方や使い方を、スクショを使いながら詳しく解説しました。

スワンナプーム空港へ電車(MRT)で行く方法
さて、ここからは、チャレンジングな皆さまのためのコーナー。旅慣れた方、バンコクによく行く方、あとは、渋滞にはまるから車での移動が嫌いな方向けです(笑)
バンコク市内からスワンナプーム空港まで電車で行く方法です。写真を使いながら詳しく解説していきたいと思います。
まずは、路線図を押さえましょう。
スワンナプーム空港に乗り入れているのはエアポートリンクというく電車です。このエアポートリンクに乗ればスワンナプーム空港に行くことができます。
エアポートリンクに乗り換えることができるのは、以下の路線図でピンクで囲った2つの駅です。

(1) MRTプッチャブリー駅で乗り換え(エアポートリンク・マッカサン駅へ)
(2) BTSパヤタイ駅で乗り換え(エアポートリンク・パヤタイ駅へ)
アソーク付近で過ごした方は、この2つの駅のうち、どちらかで乗り換えて、エアポートリンクで空港へ向かうことになります。
(1) マッカサン駅でエアポートリンクに乗り換えて行く方法
ホテルの場所によりますが、ナナ・アソーク・プロンポンあたりからならば、マッカサン駅経由が早いです。
サイアムやチットロムに泊まっていると、次にご紹介するパヤタイ周りで行くべきか、アソーク、ムッチャブリーで2回乗り換えるべきか、悩むところではありますが。
BTSからの乗り換え順路はこんな感じです。
① BTSアソーク駅からMRTスクンビット駅へ(乗り換え)
乗り換えに必要な時間:5分
BTSのアソーク駅は高架にあり、スクンビット駅は地下にあります。BTSアソーク駅で降りたら、ナナ駅方面に向かって右側(ターミナル21という大きなモールがある方)へ高架をおります。降りたところに直結で地下のスクンビット駅へいくエスカレーターがあります。

エスカレータを下ると改札が見えますので、手前左手の券売機で切符を購入して入場します。(写真は反対方向からのもの。正面の階段から降りてきて、写真の右側に券売機があります。)

② 地下鉄(MRT)に乗車(スクンビット駅→プッチャブリー駅)
乗車区間は1駅。あっという間です。
所要時間:3分
料金は16バーツです。

③ MRTプッチャブリー駅からエアポートリンク・マッカサン駅へ(乗り換え)
乗り換えに必要な時間:10分
MRTは地下、エアポートリンクは高架を走っているので、今度は地下から地上へ上がります。
Airport Rail Linkの案内があちこちにあるので、基本的にはそれに従っていけば大丈夫ですが、乗り換えにしては、意外と距離があるのでちょっと心配になります。
まずエスカレーターを2つ乗りついで地上へ向かいます。

こんな看板に従ってどんどん進みます。

地上に出たら左手へ。歩道橋を渡るために、もう一度エスカレーターで上ります。(ここにもAirport Rail Linkの看板があるので、それに従えばOKです)

エアポートリンクの駅は大通りを渡った向こう側にあるため、この流れで大通りにかかっている歩道橋を渡ります。
写真の上を走っているのがエアポートリンク。右に見える歩道橋で大通りを渡って、正面上に見える駅へ向かいます。

歩道橋を渡り終えると、しばらく渡り廊下を進みます。

④ エアポートリンクに乗車(マッカサン駅→スワンナプーム空港駅)
所要時間:30分
突き当りに券売機と改札があります。券売機で切符を買います(料金は33バーツ)。エアポートリンクの切符は黒いICコインです。

コインをゲートにタッチして入場します。

マッカサン駅から乗るときは行き先に注意しましょう。写真は逆方向パヤタイ駅行き。

スワンナプーム空港駅に到着したら、ゲートにコインを投入して出場します。

ゲートを出ると正面に長いエスカレーター(動く歩道)がありますので、その正面がスワンナプーム空港です。

(2) パヤタイ駅でエアポートリンクに乗り換えて行く方法
① BTSパヤタイ駅からエアポートリンク・パヤタイ駅へ(乗り換え)
乗り換えに必要な時間:5分
BTSパヤタイ駅で下車すると「Airport Rail Link」という案内版が出てきますので、案内版に従って改札を出ます。

一旦広い渡り廊下に出て、真っ直ぐ50メートルくらい行くと、突き当り、エスカレータの前でセキュリティをしています。

セキュリティチェックのゲートを抜けた右側の階段(エスカレーター)を上がったところに、エアポートリンクの券売機と改札があります。

② エアポートリンクに乗車(エアポートリンク・パヤタイ駅→スワンナプーム空港駅)
所要時間は45分くらい。駅数は少ないですが、駅間が長いため、それなりに時間を要します。
券売機で英語を選択して、路線図の行き先をタップすると、金額が表示されるので、お金を入れれば完了。料金は45バーツ。


エアポートリンクの切符は黒いICコインです。

スイカやパスモ、イコカとかと同じように、ゲートにタップして入場します。
エアポートリンク・パヤタイ駅~スワンナプーム空港(エアポートリンク)
始発ですので着た電車に乗ればOKです。スワンナプーム空港は終点ですので、降りる駅の心配もいりません。

スワンナプーム空港で出る時は、コインをゲートにある投入口に入れてください。日本で、切符を投入して、ゲートに吸い込まれるのと同じ要領です。

ゲートを出ると長いエスカレータ(歩く歩道)があります。その突き当りはもう、スワンナプーム空港です。

どちらのルートも、乗り換えのための移動距離がそこそこあるので、荷物が多いときなどは、この行き方は避けた方がいいですね。
タクシーでスワンナプーム空港へ行く方法

バンコクの道路は、特に朝夕の通勤時間は激しく渋滞します。タクシーで空港へ向かう場合は余裕をもって出掛けましょう。
【タクシーの料金相場】
メーター料金が200バーツ~300バーツ、高速料金が100バーツの合計300バーツ~400バーツです(道路事情によります)。
【所要時間】
道路が空いていれば1時間もしないで行けますが、日中は大抵どこかで詰まるので、1時間半くらいは見ておきたいところです。
【注意事項】
タクシーを拾って、スワンナプームエアポートと言えば、ほとんどのタクシーはなにも言わなくてもメーターをオンにしてくれるはずですが…
✔ メーターを必ず使わせましょう。
個別に料金交渉してくるドライバーは100%ボッタぐりです。わざわざ損な固定料金をドライバーが選択するはずがないので。400バーツで行くよ、みたいな固定料金で交渉するタクシーは利用しないようにしましょう。代わりのタクシーはいくらでも走っています。
✔ 料金はメーター+高速代実費のみです。
その他の料金をボッタぐろうとするタクシーがいっ ぱいいますので注意してください。
例えば、空港へ行くときに空港利用料50バーツを上乗せしようとしたり、高速料金のおつりを返さないドライバーがいますので、注意してください。
【タイバンコクの旅行情報】