
ドーミーインプレミアム札幌(Dormy Inn Premium Sapporo Hot Spring)
いくら食べ放題の朝食バイキング(ビュッフェ)、露天風呂、檜風呂、炭酸風呂、サウナなど様々な種類のお風呂がある大浴場、夜の小腹を満たす無料の夜鳴きそばなど、評価ポイントが多く、北海道・札幌では人気・実力ともNo.1との呼び声が高いドーミーインプレミアム(PREMIUM)札幌の宿泊記ブログです。
人気爆騰中のドーミーインプレミアム札幌、その実力やいかに!
今回も札幌中のホテルを泊まり歩き、その真相に迫っていきます。
ドーミーインPREMIUM札幌が人気の理由

札幌のドーミーインは人気はすごいですね。特にここ数年、評価をどんどん上げてきているように思います。
人気の理由は何なのでしょうか。
ドーミーインプレミアム札幌の良い所を思いつくままに挙げてみましょう。
- 狸小路に面した観光に便利な立地にある
- メンテナンスが行き届いている
- 部屋が清潔できれい
- 部屋のシャワーとトイレが別
- スタッフの対応がいい
- ビジネスホテル仕様なので料金が割安
- 大浴場のお風呂が充実、きれい
- 大浴場にサウナと水風呂がある
- 湯上がり処にマンガがたくさんある
- 湯上がり処に無料アイス・無料乳酸菌飲料がある
- いくら盛り放題の朝食バイキングがすごい
- 朝食バイキングのメニューが多い
- 無料の夜鳴きそばが超おいしい
- 無料のドリップコーヒーがある
- ウェルカムドリンクがある
- ウェルカムフルーツがある
こうやっていい所を挙げてみると、やっぱり結構いいホテルですね。
夜鳴きそばとか、湯上がり処の無料の乳酸菌飲料とか、ウェルカムフルーツとか、ドーミーイン札幌にしかないサービスも結構あります。
中でも特筆すべきは朝食バイキングです。
地元民からの評価もかなり高くて、普通にお金を払って朝食だけ食べにくる人がいるんだとか。
朝食バイキングの評価はネットでも話題になって、ついには、じゃらんアワード「泊まって良かった宿大賞」の朝食部門・北海道の中規模ホテルクラスで第1位を受賞しちゃいました!(じゃらんHP)
じゃらん OF THE YEAR 泊まって良かった宿大賞(朝食部門)(カテゴリー101〜300室)
1位:ドーミーインPREMIUM札幌(札幌)
2位:ホテルモントレ札幌(札幌)
3位:ベッセルイン札幌中島公園(札幌)
じゃらんの公式サイトによると「泊まって良かった宿大賞」というのは、こんな審査基準だそうです。
【審査基準】「じゃらんnet」のクチコミ評点(朝食)が上位の宿泊施設に贈られます。
すごいですね。ドーミーイン札幌。利用者の口コミ評価で北海道No1ですから、結構説得力があります。
トリップアドバイザーの「朝食がおいしいホテルランキング」で全国第4位に輝いたことがある同地区北海道・札幌の朝食No1ホテルと言われるベッセルイン札幌中島公園を押さえて、北海道の第1位ですから。ドーミーインプレミアム札幌の朝食バイキングは相当実力がありそうです。
ドーミーインPREMIUM札幌の宿泊レビュー
食べ物のおいしい北海道ではホテルの朝食も観光のひとつ。特に観光客の多い札幌では、朝食を推しポイントにしているホテルがたくさんあります。
その中でホテル予約サイト大手のランキング上位に入るというのは、それなりに実力があると考えていいとは思います。が、いろいろな思惑があってランクインしてくるところも多いはずなので、鵜呑みにはできません。よね。
口コミ評価も同じです。そのホテルしか泊まってない方の評価・コメントなので、そこが本当にいいホテルなのか、わかりません。良いホテルだと思ってたけど、隣のホテルの方が数段良かった、なんてことも普通にありますから。

結局は、いろんなホテルに実際に泊まって比較してみないとホントのところはわからないんですよね。
そうなんです。
ということで、今回も札幌のホテルをあちこち泊まり歩いた私けんたが、実体験に基づいて、札幌の人気ホテルを詳しーく、写真多めでレビューしていきたいと思います。
今回は人気爆上げ中のドーミーインプレミアム札幌です。旅行や出張で札幌市内のホテルを探している皆さまの参考になったらうれしいです。
ドーミーインPREMIUM札幌の場所・行き方


【住所】海道札幌市中央区南2条西6丁目4−1(グーグルマップ)
【電話番号】011-232-0011
【行き方】
場所は大通り公園とすすきのの間にある狸小路の6丁目。札幌駅からだと歩いて20分くらいかかります。地下鉄を使える方は南北線で札幌から1駅の大通駅で下車すれば狸小路4丁目出口から3分です。
札幌駅からのアクセスが悪い分、すすきのへのアクセスは良好です。歩いて5,6分ですすきのの中心部へ行くことができます。
一見不便そうに見える場所ですが、札幌通から言わせると、食べ物散策には相当な好立地です。
狸小路は屋根で覆われているアーケードなので、雨や雪にめっぽう強い。もちろん暑さにも。狸小路沿いには有名なスイーツ屋さんやラーメン屋さんが集まっています。そして、ちょっとと北へ行けば大通公園、ちょっと南へ行けばすすきのですから。札幌のおいしい物散策にはかなり強みを発揮するロケーションだと思います。
そもそも、朝食バイキングが最高で、無料サービスの夜鳴きそばも激うまなホテルなので、これ以上食べたらヤバいことになりそうですけど(笑)。
ドーミーイン札幌アネックス(ANNEX)とドーミーインプレミアム(PREMIUM)札幌の違い


ホテルの宿泊記の前にもう少しだけ、参考情報をお伝えしておきたいと思います。
札幌のドーミーインを調べていると、ドーミーイン・プレミアム(PREMIUM)とドーミーイン・アネックス(ANNEX)が出てきて混乱すると思います。
アネックスは別館という意味です。なので、2つのドーミーインはほぼ隣り。正確には、狸小路というアーケードを挟んで、入口が向い合っています。
地図で示すとこんな感じです。


アーケード(商店街)を挟んだ向かい側同士なので、どちらのホテルでも効用は変わりませんが、若干の違いがあるとすれば、こんなところでしょうか。
- アネックスの方が新しい。プレミアムは2002年開業、2012年大規模リニューアル。アネックスは2005年開業、2016年大規模リニューアルです。部屋も設備もアネックスの方が若干新しいです。
- アネックスは食事が不便。アネックスにはレストランがないため、朝食バイキングや夜鳴きそばは、プレミアムのレストラン「北の台所」へ行く必要があります。
といったところでしょうか。
食事が少し不便でも、部屋は少し新しい方がいいという人はアネックス。
部屋が普通に綺麗なら、食事に不便がない方がいいという人はプレミアム。
という感じです。
料金はアネックスの方が若干安いことが多いですが、混雑状況によって変わるので逆転しているのもよく見かけます。結局は、好みの問題ですかね…^^;
ドーミーインとドーミーイン・プレミアムの違い
この両ホテル、一方がドーミーインプレミアム札幌で、もう一方がドーミーイン札幌アネックス(別館と言う意味)という名前なので、こういう疑問が湧いてきます。
ホテルスタッフに聞いてみたところ、「プレミアムでも、ノーマルでも、サービスに違いはありません」とのご回答でした
…?
さらに「比較的最近開業したドーミーインにPREMIUM(プレミアム)という名前がつけられることが多いみたいです」というあいまいな答え。そして、PREMIUMはビジネスホテルより上のカテゴリだとか…。
肝心の札幌の隣接するドーミーイン・プレミアムとドーミーイン・アネックスの違いですが、「同じです。向こう(アネックス)はレストランがないのでプレミアムにならなかったんです。」とのこと。
モヤモヤ…
いずれにしても、ホテルのスタッフさんにしても、ドーミーインプレミアム札幌で、もう一方がドーミーイン札幌アネックスに大差はないということ、のようです。
モヤモヤ…
ホテルの中はこんな感じ
ホテルの入口は、狸小路(アーケード)沿いと反対側の車道沿いの2カ所あります。
狸小路(アーケード)沿いの入口はこんな感じです。ドーミーイン札幌の紹介ページでは、こちら側の入口が使われることが多いですね。


でも、タクシーとか行く場合には、反対側の入口に着くことが多いと思います。そうすると大抵の人はそこで一瞬戸惑います。あれ?写真と違う…。
といいうこともあるので、反対側の入口とそちら側から見えるホテルの外観の写真を載せておきます。急に普通のビジネスホテル感が出てきますねw


まあ内装は、2012年と少し前になりますが大規模なリニューアル工事をしているのではスタイリッシュな感じで、メンテナンスがいいのでしょう、まだまだ綺麗です。


フロントロビーは決して広くはないですが、木目調のモダンなデザインで統一されていて、清潔感があります。


ロビーフロアのコーヒーは無料です。(提供時間:15時〜21時30分、早朝6時〜11時)


レストランの中にあるドリンクもウェルカムドリンクとして開放されています。(提供時間:16時〜20時)


ビジネスホテルなのでセルフサービスですが、ベタベタしないおもてなしの気持ちが逆に心地よかったりします。
アメニティもセルフです。ビジネスホテルなので仕方がないですね。


エレベーターホールなんかもビジホ(ビジネスホテル)感しかないです。


廊下も。綺麗ですが、ラグジュアリー感はないですね。


「ビジネスホテルなので」とあまり期待しないようにしながら、「でもプレミアムだぞ」と少し期待しながら、部屋へ向かいます。
ドーミーインPREMIUM札幌の料金と空室状況をチェック
ホテルの部屋はこんな感じ
今回もAgoda(アゴダ)で予約しました。
以前は、国内のホテルは楽天トラベル、海外のホテルはAgoda(アゴダ)で予約することが多かったんですが、最近は国内のホテルもAgoda(アゴダ)で予約することが多くなってきました。理由は、単純に安いからですw
禁煙ダブルルーム・朝食付きのプランです。
ビジネスホテルっぽさを覚悟しながらドアを開けると。。
ん?
ドアの向こうにドアがあります。


2重ドアと言いますか、玄関のドアと部屋のドアがある、ワンルームマンションのような構造です。音や空気(寒さ)がシャットアウトされて結構いいかも。


部屋までの廊下部分にトイレ、洗面台、風呂(シャワールーム)があります。こちらは後でご紹介しましょう。
まずはベッドルームです。ベッドとテレビとデスクという、とてもシンプルな造りです。これでいいんですけどね。ビジホ(ビジネスホテル)感たっぷりです。


まあ、ビジネスホテルですね(笑)


ちょっと違うのはベッドの上の掛け布団。これは実はドーミーインの売りです。
普通のホテルでは布団(シーツ)の裾をビシッとベッドの下にしまいこんでますよね。あれ、見た目はキレイなんですが、足を入れる時(寝る時)キツイじゃないですか。
ドーミーインは見た目よりも実質重視。普通の羽毛布団がふわっと掛けてあります。この方が寝る時に断然楽です。


快適さ重視の姿勢は、部屋着のクオリティにも表れています。


加湿空気清浄機も完備です。冬場の室内の乾燥が激しくなる札幌のホテルでは必須ですね。


デスクスペースも十分あるので、ホテルへ仕事を持ちかえっても大丈夫そうです。さすがにビジネスホテルですからねw。出張目的の利用、当然OKですね。


デスクの上には無料のペットボトルが1本。


周辺の案内図も。出張にしろ、観光にしろ、こういうマップがあると出歩きやすいですよね。宿泊客は何が欲しいか分かっているなぁと言う感じです。


そして、こんな案内も置かれていました。
「本日はご宿泊いただきありがとうございます。冷蔵庫に季節のフルーツをご用意しております。支配人」と。


案内のままに、冷蔵庫へ行くと…。
ありました。季節のフルーツ。
小っさぁ(笑)。でも気持ちは嬉しいです。他のホテルにはない心配りです。


こういうホテルの姿勢は部屋の清潔感に表れてきます。特に水回りに。
ドーミーイン札幌の水回りはとても綺麗です。
こちらが洗面台です。シンプルなシンクですが、キレイです。


シャワールームです。大浴場が売りのホテルなので、お風呂に入りたい人は大浴場を使ってくださいね、ということでしょう。部屋に湯舟はありません。


シャワールームとトイレは別です。トイレはやっぱり独立している方が使いやすいですし、キレイです。


2012年のリニューアルなので、トイレとシャワーはちょっと古くなってきているかなという感じですが、それでも不快さは一切なく、相当キレイに保たれていると思います。
タオルもホテル仕様の肉厚タオルです。ドーミーインのロゴ入りのオリジナル。こだわりがあるホテルの特徴です。


ホテルの姿勢が何げに表れるスリッパも綺麗ですね。あちこちホテルを泊まり歩いていると、視点がどんどんマニアックになっていきますが…(笑)


コーヒーやお茶もひと通り。このあたりは標準装備という感じですね。
コーヒーカップはドーミーインのロゴが入ったオリジナルです。全国展開している大型チェーンならではという感じですね。


アメニティはセルフです(1階ロビーから必要な分だけ自分で持ってくる仕組みです)。


全体的に足りないものは何もないですし、不快なところもありません。
高級ホテルのようなラグジュアリー感はないものの、必要なものは標準以上のクオリティですべて揃っているので、満足度は結構高いと思います。
風呂は大浴場で、食事はレストランで、部屋は寝て寛ぐところ。そういう区分けが妙に気持ちがいいホテルだなと感じます。
普通のビジネスホテルのようでそこに留まらない。そこが「プレミアム」なところかもしれません。
ドーミーインPREMIUM札幌の料金と空室状況をチェック
朝食バイキングはこんな感じ
じゃらん OF THE YEAR「泊まって良かった宿大賞(朝食部門)」、北海道地区・101〜300室規模のホテル部門の第1位ですからね。
もう一度順位を見てみましょう。
じゃらん OF THE YEAR 泊まって良かった宿大賞(朝食部門)
1位:狸の湯ドーミーイン札幌(札幌)
2位:ホテルモントレ札幌(札幌)
3位:ベッセルイン札幌中島公園(札幌)
トリップアドバイザーの朝食が美味しいホテルランキング全国第4位になったことがあるベッセルイン札幌中島公園を押さえて第1位ですからね。相当実力がありそうです。


同じビジホ系のベッセルイン札幌中島公園との比較での優劣も気になるところです。
さてそれでは行ってみましょう♪
会場は1階ロビーのレストラン「北の台所」。営業時間(朝食バイキング)は6時〜9時30分(9時最終入店)です。


入口のパネルによると、名物は海鮮バイキング・スープカレー・オムレツと味めぐり小鉢のようですね。


会場は結構広いので余裕がありそうですが、ほぼすべての宿泊客が朝食バイキング目当てなので、すぐに満席になります。


混雑する時間帯は6時45分〜8時だそうです。
今回は、朝6時(オープン時刻)に行きましたが、混雑具合はそれほどでもなかったですね。バイキングを堪能するなら、朝一で行くのがよさそうです。


入口を入るといきなり目に入るのが、名物の海鮮丼コーナーです。


にしん、サーモン、ほたて、まぐろ、えんがわ、そしてイクラが、盛り放題です。


こんな感じの海鮮丼が出来ます。いくらだらけの海鮮丼です。


朝食バイキングの定番、ライブキッチンで作るオムレツもあります。


本日のオムレツは、かにチーズオムレツです。ライブキッチンは定番中の定番ですが、カニの入ったオムレツを提供するホテルは無かったですね。


蟹とチーズと卵が合わないわけがないでしょ♪


そして、スープカレー。蓮根・かぼちゃ・おくら・ブロッコリーなど大きめの具材をトッピングする北海道のオーソドックスなスタイルです。


玉葱の甘味とスパイスが香るかなり本格的なスープカレーです。


ホタテの網焼きなんか、相当珍しいですね。
新鮮な魚介類を趣向を凝らして提供してくれます。


ドーミーインが、味めぐり小鉢横丁と呼んでいる、こういう小鉢類が充実しているのも特徴です。


いろんなものをすこしずつ食べたいという要望に応えてくれます。
サラダも新鮮で、ドレッシングやトッピングの種類も豊富です。


チーズやスモークサーモンのようなちょい乗せ具材も豊富です。


味噌汁も出来たて。出汁が効いていてとても美味しいです。


そういえば、こんな自動ご飯よそいマシーンもあります。コロナに配慮して非接触を心がけているホテルで、最近たまに見かけるマシーンです。自分でよそった方が10倍早いんですけどねw


ドリンクも、普通の朝食バイキングにありそうなものはすべて揃っています。


北海道のご当地ドリンク・ソフトカツゲンと北海道牛乳。これが北海道のホテルの朝食バイキングの定番ドリンクです。


デザートも充実しています。ガトーショコラ、レアチーズケーキ、わらび餅とか、人気のスイーツだけを揃えた感じが素晴らしい。


瓶入りのプリン(濃厚なめらかプリン)も人気みたいで、アッという間に無くなってました。


確かにおいしい♪


ヨーグルトは自家製のものとカップの既製品(明治・十勝ヨーグルト)が用意されています。


フルーツもこれくらいあれば十分ですね。鮮度がちゃんと管理されているので、びちゃびちゃになってなくて美味しいです。


いやぁ〜、噂通り、かなり充実してますね。選んでいるだけでワクワクします。
そんなこんなで、今回用意した朝食プレートはこちら!
すご〜♪


なんと言っても、これです。
ご飯はちょっとだけのほぼいくら丼。いや〜幸せです♪


ここ数年、札幌のホテルの朝食バイキングでコスパNo.1と言われてきた、ベッセルイン札幌中島公園と比べて全く遜色のない、充実のバイキングです。
いや〜いい勝負ですね。ほんとに。どっちもおすすめです。


夜鳴きそばがおいしい!
ドーミーインでおいしいのは朝食だけではありません。
21時30分〜23時という限られて時間ですが、タダで食べることができる「夜鳴きそば」も人気です。
あっさり醤油に細麺のたまご麺。トッピングにネギ・メンマ・海苔というとてもシンプルなラーメンです。が、これがうまい!
少し前まで、麺とスープのバランスが崩れて味が落ちるという理由でNGだった大盛りが解禁されましたが、それだけでSNSで話題になるほど、有名なラーメンです。
ということで今回注文したのが、こちら、大盛りです。


本当に普通のラーメン。そこがいいんですよね。


メンマのレベルの高さも有名です。これだけジューシーなメンマにはそう簡単には出会えません。


焼肉を食べたあとだったので、大盛りはちょっと無理かもなぁと思いましたが、余裕でした(笑)
それくらい美味しいということですね。
大浴場はこんな感じ
ドーミーインプレミアム札幌の大浴場は石狩の湯と名付けられ、メインの大浴場の他、露天のヒノキ風呂とツボ風呂、サウナ、そして水風呂があります。
メインの大浴場は2つに分けられていて、一つは炭酸風呂、もう一つは普通のお風呂になっています。それぞれゆったり6,7人ずつは入れる感じの大きさです。
洗い場は8ヵ所くらい、サウナは3,4人できついかなという大きさです。スーパー銭湯みたいな大きなお風呂ではありませんが、ゆっくりと手足を伸ばして入浴し、リラックスできる空間です。
営業時間は、15時〜翌10時まで。深夜でも早朝でも、いつでも入れるのが嬉しいですね。
湯上がり処のサービスも有名です。マンガがずらっと。喫煙ルームが近いみたいで、ここで根っこをはやしている人もいましたねw


あとはアイスのサービス(15時〜25時まで)。


朝は乳酸菌飲料に変わります(朝5時〜10時まで)


乳酸菌飲料は最近人気ありますからね。タダでいただけるのはありがたいですね。ヤクルト1000じゃないですけどw
ドーミーインプレミアム札幌をお得に予約する方法



ホテル予約サイトの割引クーポンをチェックしておきましょう。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・じゃらん・Yahooトラベル・アゴダ(Agoda)では、常時割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- アゴダ(Agoda)は世界最大のホテル予約サイト。時々ビックリするような割引クーポンが発行されています。
お得な割引クーポンが見つかったらそのホテル予約サイトで予約すればOKですね。
いいクーポンが見つからない場合は、ホテル予約サイトをいくつか比較して、最安サイトを見つけましょう。
ドーミーインPREMIUM札幌の料金と空室状況をチェック
ドーミーインPREMIUM札幌のパッケージツアーをチェック
ちなみに、1泊だけの旅行や出張でも、パッケージツアーの方が安いことも多いです。「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。なので、短期の旅行や出張でも、パッケージツアーも一応チェックしておきたいところですね。
最近のパッケージツアーは航空券とホテルを自由に組み合わせられるものが多いので、自分にあった旅行プランを作ることができます。自分で旅行プラン作るのって結構楽しいですよ♪
〜札幌のホテルに全部泊まってみた〜
-
三井ガーデンホテル札幌の宿泊ブログ|三井ガーデンホテル札幌「ウエスト」との違いは?
-
JRタワーホテル日航札幌の宿泊ブログ|朝食美味し過ぎ!駅直結でキレイ!は本当か?
-
ソラリア西鉄ホテル札幌|ブログ|新築・駅近・いくら食べ放題の朝食バイキング・大浴場
-
Agoda(アゴダ)のホテル予約方法をわかりやく解説します
-
宿泊ブログ|ホテルマイステイズ札幌駅北口に泊まってみた・・・(ーー;)
-
京王プレリアホテル札幌宿泊ブログ|じゃらん北海道No1ホテルはやっぱり凄かった
-
いくらかけ放題?ホテルアベスト札幌に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
ニューオータニイン札幌|朝食バイキングはめっちゃ美味しいんだけど…
-
ベッセルイン札幌中島公園宿泊レビュー|朝食イクラ食べ放題に「コスパ良過ぎ」「夢が叶った」の声続々
-
ホテルJALシティ札幌中島公園に泊まってみた!朝食バイキング&大浴場ってどんな感じ?
-
朝食のおいしいホテルTOP10の常連だった【ホテル京阪札幌】は現在…
-
いくら盛り放題!夜鳴きそば!大浴場!ドーミーインPREMIUM札幌の宿泊ブログ
-
札幌ビューホテル大通公園の宿泊ブログ|話題の朝食ビュッフェはどんな感じ?
-
グランドメルキュール札幌(旧ロイトン札幌)に泊まってみた!朝食はどう?部屋・ロケーション・アクセスは?
-
【マイステイズ札幌アスペン】に泊まって朝食バイキングを食べてみた
-
2022年オープン!【京急EXホテル札幌】に泊まってみた|新装・札幌駅徒歩1分
-
ネストホテル札幌大通宿泊ブログ|いくら付きの朝食はどうなのか?
-
札幌プリンスホテル宿泊ブログ|総合力高し!温泉・朝食・ホテルサービスが心地いい
-
ベッセルホテルカンパーナすすきの営業再開!コロナ後の朝食メニューをレポート
-
札幌で一番おしゃれなホテル【クロスホテル札幌】の朝食と大浴場はどんな感じか?
-
北海道|札幌グランドホテルってどう?人気の朝食バイキングはどんな感じ?
-
【札幌】朝食が豪華すぎ!SNSで話題のセンチュリーロイヤルホテルの実泊レビュー
-
北海道・札幌|京王プラザホテルってどう?朝食バイキングはどんな感じ?
-
ホテルグレイスリー札幌|札幌駅至近&いくらかけ放題!じゃらんアワード北海道3位の実力やいかに?