【シンガポール】電子入国カード(SGアライバルカード)を日本語で解説

日本のパスポート

シンガポールの入出国カードがオンラインで申請できるようになりました。これまでSQやエアアジアなどの航空会社利用者に限定していた電子入出国カードシステムですが、JALやANAを含めたすべての航空会社利用者に対象範囲を拡大。日本から飛行機でシンガポールへ行く人はすべて電子入出国カードを利用できます。

電子入出国カードシステム。これまで、飛行機の中でCAさんからもらって、狭い機内のスライドデスクで書いていたこれですね。これを事前にオンラインで提出できるようになったんです。

シンガポールの入出国カード

よく考えたら、先に書ける内容ばっかりなので、なんで機内で書かなきゃいけないんだという感じ…確かにあります。家で資料を広げてゆっくり入力した方が絶対楽です。

※ 紙の入出国カードの書き方はこちらで詳しく解説しています。もう必要なくなりそうですけど…、日本出国からシンガポール入国、シンガポールを出国して日本に入国するまで、一連の流れも書いていますので、ご参考にしていただければと思います。

あわせて読みたい
シンガポールの入国書類はオンラインだけ!審査の流れ・書類の書き方を解説 シンガポールのチャンギ空港の入国審査の手順、出国審査の手順、そして入国審査書類(入国カード)の書き方を、わかりやすくご説明いたします。 せっかくなので成田空港...
もくじ

電子入国カードシステムの仕組み

この電子入国カードシステムは、SGアライバルカード(SG ARRIVAL CARD)という名前で、入国の3日前からシンガポール移民局の公式サイトで申請できます。

サイトやアプリから、入国カードのデータを入力すると、それがシンガポール移民局(ICA)のデータベースに送られます。

電子入国カードには、名前、生年月日、国籍、パスポート番号などの情報が記載されているため、旅行者は入国審査時にパスポートを提示するだけ。審査官はパスポート番号などの情報をもとに、データベースから事前に申請されたデータを呼び出して、内容をチェックする。

確かに。頭いい。シンガポールらしい、合理性を追及した素晴らしいシステムです。

なんで今まで紙の入国カードが必要だったんだろう?って思っちゃいます。

電子入国カードが使える旅行者

日本から普通に飛行機でシンガポールへ行く人は、全員このシステムを使うことができます。

2019年8月に導入テスト実施のアナウンスがされた時には、利用者を以下の交通手段でシンガポールに入国する者に限定されていまいした。

〇 航空便(シンガポール航空、エアアジア、ジェットスターアジア、キャセイパシフィック航空)

〇 船便(バタムファストフェリーズ、ビンタンリゾートフェリーズ、ホライズンファストフェリー、マジェスティックファストフェリー)

〇 陸路(トランススタートラベル)

が、この度利用者をほぼ全面解禁!ワークパス申請者とクルーズ客以外、すべての旅行者がこの仕組みを利用することができるようになりました。

これまでJALやANAでシンガポールへ行く人は、この入出国カードのオンライン申請システムを使えなかったんですが、入出国カードを事前に提出することができるようになりました。

やっぱり…。シンガポールのような変化の早い国の情報は、現地に住んでいる人のサイトを見るべきだと思います。

電子入国カードの書き方・申請方法

まず、シンガポール移民局(ICA)の公式サイトを開きます。

開いたらまずは右上の言語リストから「日本語」を選択しましょう。

あまり変化がないですが…(笑)

一番左の「Submit SGAC」を選びます。

次の画面では一番右の「Foreign Visitor/ In-Principle Approval Holder」を選択します。

① 個人に関する情報を入力する

個人情報の入力画面になるので、パスポート番号などの個人情報を入力します。記載内容は、以下の通りです。

難しい内容はないのですが、名前は、苗字と名前どっちが先?とか、日付は年が先?とか、ちょっとした疑問が湧いてきて、時間がかかってしますことがあるので、少し解説しておきたいと思います。

サクッと見ておいていただくだけで、入力のスピードが格段に上がると思います。

①-1 シンガポール到着日

申請は到着予定日の3日前から可能です。表示されている3日の中から選びます。

①-2 氏名(パスポート上の名前)

Given Name followed by Surname:名前→苗字の順にローマ字で(パスポートと同じに)書く

①-3 パスポート番号

パスポートの右上、旅券番号/Passport No.の記載番号を入力します。

①-4 パスポート有効期限

日/月/西暦の順番で、1桁の数字には0をつけて記載します。例えば2025年1月31日なら、31/01/2025と記載します。

もしくは、カレンダーから日付を選択します。

①-5 生年月日

日/月/西暦の順番で、1桁には0をつけて記載します。例えば1995年3月31日なら、31/03/1995と記載します。④パスポート有効期限と同じです。

①-6 国籍/市民権

日本(JAPANESE)を選択します。出生国同様、検索ボックスに文字を入れると候補が絞られるので、選択が楽になります。

①-7 出生国/出生地

日本(JAPAN)ですね。検索ボックスに少し文字を入力すると、候補が絞られて楽に発見できます。

①-8 居住地

日本の主要都市は選択肢に入っていますので、選択肢の中から自分の住んでいるところを選びます。選択肢がとても多いので、自分の住所エリアを発見しにくいので、検索ボックスを使うと楽です。例えば、検索ボックスにjapanと入力すると、このような選択肢が出ます。

パスポートと照合できる情報ではないので、あまり考えすぎない方がいいです。適当に、適切に。

①-9 メールアドレス

完了メールが届くので必須です。アルファベットがなぜか大文字しか選択できませんが、メールの大文字でもメールは届きます。

①-10 電話番号

日本の国番号は+81です。日本の携帯番号080-1234-5678の場合は、以下のような記載になります。

+81 8012345678

赤い印のところをすべて入力したら、右下の「Next」をクリックして次の画面へ進みます。

② 旅行に関する情報を入力する

次に旅行に関する情報を入力します。

②-1 シンガポール入国の直前にいた都市(どこから来たか)

都市の名前なので、成田とか羽田とかは選択肢にありません。だいたい東京とか大阪とかくらいでいいんじゃないかと思います。(審査官は、なにとも照合できないので、あまりこだわらずに済ませるのが正解です)

②-2 Purpose of Travel(渡航の目的)

旅行の方は、Holiday/Sightseeing/Leisureを、仕事の方は、Business/Meeting/Conference/Convention/Exhibitionを選んでおけばOKです。

②-3 旅行形態

通常は空路だと思います。空路を選ぶと「旅行形態(詳細)」の選択肢が出るので、COMMERCIAL FLIGHTを選びます。その下にフライトコードと便名が出るので、航空券や予約情報を見て、フライトコードと便名を記入します。

-4 シンガポールでの宿泊先

宿泊先でホテルを選ぶとその下にホテル名という項目が現れます。リストの中から宿泊するホテル名を選びましょう。

②-5 シンガポール出国日

日/月/西暦の順番で、1桁の数字には0をつけて記載します。例えば2025年4月03日なら、03/04/2025と記載します。

もしくは、カレンダーから日付を選択します。

②-6 シンガポール以降に降機する次の都市(どこへ行くか)

ほとんどの方は出発したところと同じ場所へ帰ると思いますので、その場合は、「前の年と同じ」にチェックをいれると、出発場所として選択した都市が自動的に選択されます。

①個人の情報と②旅行の情報の入力が完了したら、「Next」をクリックして、最終確認を行います。

③ 入力内容を確認して電子入国カードを提出する

入力内容を確認して、問題がなければ、I have read and agreed to the declaration にチェックを入れて、右下の「Next」をクリックします(修正が必要な場合は鉛筆マークをクリックすれば修正できます)。

「Submit」(提出)を押すと、セキュリティ検証画面がポップアップされます。表示されている数を「テキストをここに入力:」の下のボックスに入力して、もう一度「提出」をクリックします。

これで申請作業はすべて終了です。

④ 通知書を印刷またはダウンロードする

申請が完了すると、このような申請完了通知画面が表示されます。

画面の中ごろにある『印刷』を押して印刷するか、『PDFダウンロード』を押して、通知書のPDFをダウンロードして保存します。

PDFの通知書はこんな感じです。

シンガポール滞在中は、この通知書を紙またはデータで持っている必要があります。

よくある質問(FQA)

電子入出国カードシステムに関しては、シンガポール移民局(ICA)の公式ホームページでかなり細かく対応されています。

シンガポール移民局(ICA)の公式ホームページ(英語)

データを修正する方法

日程変更などがあった場合、データの修正ができます。

トップ画面のから修正画面に行ってデータを呼び出して修正します。

修正のためにデータを呼び出す時に、通知書に記載されているDE No.が必要です。

旅行がキャンセルとなった時の対応

旅行がキャンセルになっても、特に手続きは要りません。

その他のよくある質問

シンガポール移民局(ICA)の公式ページをチェックしてみてください。

シンガポール移民局(ICA)の公式ホームページ(英語)

中にはこんなFQAもあります。

近い将来、紙の入出国カードを廃止して、電子入出国カードだけにする方針のようですね。

チャットAIのJamieさんにも質問できます

シンガポール政府の行政サービスの公式ページでは、JamieさんというチャットAIにチャットボックスで質問できます。

まだまだ新人で勉強中です…らしいですけど、実は少なくとも4,5年前から公式ページに登場しています。こちらが3年前くらいJamieさん。

こちらが、今のJamieさん。別人?(笑)

容姿の変貌はさておき、チャットボックスで質問することもできます。といっても、答えは、基本的にFQAを紹介してくれるだけですけどね。

最後はちょっと遊んじゃいましたけど…

飛行機の中でCAさんが入出国カードを配ってくれるのを気にしていたり、ペンを手許に置いておくのを気にしたり、狭い機内スペースで書いたり、英語と格闘したり…。電子入国カードは、そういう不便一切を払拭する画期的な方法です。

シンガポールのチャンギ空港のイミグレ前にも端末があるので、そこでもできますが、できれば事前に済ませておいた方がいいですね。スムーズに入国できます。

【シンガポール旅行情報】

現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!

もくじ