シンガポールのローカルコーヒーは、コピ(Kopi)といいます。
シンガポール赴任当初は、シンガポール人はコーヒーのことをコピって発音するのかと思っていましたが、ほどなくそうではないことに気づきました。
コピは、すっごい濃くて、すっごく甘くて、すっごいミルキーなコーヒー。確かに、普通のコーヒーとは全くの別物です。
コピは、植民地時代に西欧諸国からマレーシアやインドネシアに伝えられ、マレーシアから独立したシンガポールで好んで飲まれている飲み物です。シンガポールのローカルフードはだいたいそのパターンで、結局マレーシア料理だったり、そのアレンジだったりします。
コピもそのパターンですね。シンガポールのコーヒーと書きましたが、マレーシアのコーヒーといった方がいいかもしれません。いずれにしてもシンガポールのコーヒーのスタンダードは、コーヒーではなく、コピ。あまーいコーヒーです。
コピは甘いけどおいしい
普段はコーヒーはブラック派の自分ですが、コピはよく飲みます。
パックのコーヒー牛乳のような感じ。甘いコーヒーという感覚はなく、別物という感じです。
コピはもともとコンデンスミルクで甘ーく仕上げることを前提に、コーヒーを濃く抽出しているので、コーヒーの味も濃厚です。コーヒー牛乳よりもコーヒー味が濃厚で、コーヒー牛乳よりもミルク感が強い…(ってもはやコーヒー牛乳じゃないやん ^^)
食後のデザート感覚で、アイスコピをオフィスに持ち帰ったりします。値段は1シンガポールくらい。ローカル向けの飲み物なので安いです。
持ち帰りカップホルダーのアイデアが秀逸
ところで、この写真の持ち手部分。すごくないですか?
スーパーの袋の持ち手部分だけを分けたようなこのドリンクホルダー。シンガポールのフードコートなどでカップドリンクを持ち帰りで買うとつけてくれます。カップの傾斜を利用して、袋部分はしっかり止まるという、なかなかのアイデア商品です。
自分がシンガポールで一番尊敬している技術です。(笑)
問題はハイカロリー(だと思う)
味はとてもおいしいのですが、実はこのコピの作り方が結構もんだいです。
というのは、このコピ、珈琲豆を砂糖とバター(またはマーガリン)と一緒に焙煎して、その焙煎豆からコーヒーを抽出しています。
すでに超濃厚ハイカロリーっぽいじゃないですか?
そして、この砂糖&バター焙煎珈琲に、たっぷり練乳を加えて完成するのがコピです。
ヤバいですよね。
正確な数値は分かりませんが、確実に超ハイカロリーです。
健康に気を使ってか、レススウィート(甘さ控えめ)と注文する人が結構多いような気がします。
でも、自分はコピはだいだいオリジナルで行きますね。
コーヒーはブラックコーヒー派ですけど😅
砂糖そのものの甘さじゃないので、オリジナルでもしつこさがないんですよね。アイスコピということもあるんだと思いますけど。
コピの注文の仕方には変な用語がある
注文のための用語というと、ラーメン二郎を思い出しますけど、コピの注文にも独特の用語があります。
とはいえ普通に簡単な英語で伝えられることばかりなので、観光でシンガポールにきた方は別に覚える必要はないんですけど。
普通にコピ(Kopi)と注文すると、コーヒー + 砂糖 + コンデンスミルクの普通のコピが出てきます。
語尾に「O」(オ)をつけて、コピオ(Kopi O)と注文すると、コンデンスミルク抜き( コーヒー + 砂糖)になります。
語尾に「C」(シ)をつけて、コピシ(Kopi C)と注文すると、コンデンスミルクがエバミルク(無糖練乳)に変わります。つまり、コピシは、 コーヒー + エバミルク + 砂糖になります。
砂糖なし・ミルクなしのブラックコピが欲しい場合は、コピ オ コソン(kopi O Kosong)と注文します。
健康に気を使う人がよく注文するのが、コピ シュウ タイ です。シュウ タイ(Siew Dai)は甘さ控えめ(less sweet)という意味です。
英語で通じるんですが…ちょっと使ってみるのもおもしろいと思いますよ。
通じなかったら英語で言い直せば理解してくれます。(だったら最初から英語でいいやんw)