シンガポールの物価は日本の倍以上!? 生鮮食品編 に引き続き、加工食品編です。
加工食品の方が、比較的日本での価格をイメージしやすいでしょうか。大体3倍くらいでしょうかね。
前回同様、円表示は1シンガポールドル=110円で計算しますね。
おかし 系
スナックは安め。それほど高くないのが、カール1.70ドル(187円)。明治さんありがとうございます。でも、かっぱえびせんは2.90ドル(319円)。ちょっと買うのを躊躇します。

歌舞伎揚げになると、6.90ドル(759円)。

小梅ちゃんも、4.80ドル(528円)。ちょっと手が出ません。😬

日本のおかしは、おおむね日本での価格の3倍弱っという設定が多い気がします。

セブンイレブンでも。100円コーナーのものと思われるおかしが、3.80ドル(418円)。簡単には手が出ません😁。


ラーメン 系
赤いきつねと緑のたぬき。定番ですねが、3.60ドル(288ドル)とちょっと手が出しにくい値段設定に。

カップヌードルは、4.30ドル(473円)。いやぁ、買えますけど、カップラーメンで安く上げようとしているのにねぇ、って感じです。日本のセブンイレブンで350円で売っていたら目ん玉とび出しますよ。😁

一平ちゃんも、3.60ドル(396ドル)。うーん。

インスタントのラーメンはどうかというと…
サッポロ一番5袋入で、9.90(1,089円)。マルちゃん正麺5袋入だと、10.80ドル(1,188円)。


インスタントの袋ラーメン。完全に食費を抑えるためのアイテムだと思っているんですが…。
カレー 系
日本式のカレーも食べたくなる時あるんですよね。でも、カレーのルーは、5.20ドル(572円)とか5.50ドル(605円)とか。日本だと100円ちょっとじゃなかったでしたっけ?
材料も買ったら、2000円くらい行っちゃうんじゃないでしょうかね😮


レトルトカレーも5.40ドル(594円)とか。レトルトで済ませても、あまり節約になりません。

さとうのご飯は4.90ドル(539円)。レトルトカレーとセットで買ったら、もはやファーストフードよりも高いんじゃないでしょうか。

その他の加工食品
この辺の手抜きアイテムでさえも、4.45ドル(490ドル)。必要な野菜やお肉を買ったら、外食ができるかも、っというレベル。


パスタで済ませても、ソースだけで、4.60ドル(506円)。とほほ。

シーチキンは、4缶で15.00ドル(1,650円)。😲

飲料 系
午後ティーは2.90ドル、おーいお茶は3.35ドル。

500㎖のペットボトルはいずれも350円前後。

日本の価格の2倍くらいでは驚かなくなりましたね。😁
中国産でよければ安いものがあるものもあります。でも、やっぱり日本の味が懐かしくなるし、品質的にも安心ですもんね。
日本の人事のみなさん。シンガポール駐在員のお給料を上げてあげてくださいね。何卒よろしくお願い申し上げます。🙇😄
生鮮食品も強烈に高い!

【シンガポール旅行情報】
シンガポール旅行で使える割引クーポン情報
現地駐在員がシンガポールの人気観光スポットを完全ガイド!
-
【2025最新】ユニバーサルスタジオシンガポール完全攻略ガイド|新エリア「ミニオンランド」対応
シンガポールの一番人気の観光スポットであるユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)。シンガポールに住んでいると、家族や友人がシンガポールに遊びに来るたびに... -
ガーデンズバイザベイ完全ガイド|見どころ・料金・ショー・チケットを安く買う方法【2025年版】
シンガポールの人気観光スポット【ガーデンズバイザベイ】(英語表記:Gardens by the bay)の行き方、営業時間、チケットの料金、夜のショー【ガーデンラプソディ】の... -
シンガポール水族館「SEAアクアリウム」完全ガイド|行き方・アクセス・営業時間・料金・見どころ
シンガポール・セントーサ島の水族館「SEAアクアリウム」の場所・行き方・営業時間、そして最安値で割引チケットを買う方法など、シンガポールの旅行観光に役立つ情報を... -
めっちゃ暑いぜ!シンガポール人気No.1プール【コーブ・ウォーターパーク】
シンガポール・セントーサ島の人気No1プール、アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの場所・行き方、ロッカーや貸しタオルの有無、ラッシュガードはあった方がいい... -
【シンガポール】ナイトサファリの完全攻略法|見どころ・営業時間・行き方・安くチケットを買う方法
ナイトサファリに何度も何度も行ったリピーター、現地シンガポール在住のサラリーマンけんたが、人気の観光スポット【ナイトサファリ】の場所、行き方、営業時間、入場... -
シンガポール動物園完全攻略ガイド|チケットを安く買う方法・行き方・営業時間・見どころ
家族旅行に人気!シンガポールの人気観光スポットの一つ「シンガポール動物園」の場所・行き方(アクセス)、所要時間、見どころ、ショー・餌やり体験・キーパーズトー...