北海道・札幌で一番大きな温泉があるホテル「ジャスマックプラザホテル」の宿泊ブログ。
すすきの中心エリアから徒歩5分ほどの立地にもかかわらず、ホテルが集中するエリアにないためかマークが外れ、道外の観光客にはあまり知られていない穴場的存在のホテルです。
かなり特徴のあるホテルなので、ハマる人にはハマるホテルだと思います。
ジャスマックプラザの良い所と悪い所をサクッとまとめるとこんな感じです。
良い点
✅ きれいで大きな温泉がある。サウナも充実
✅ マッサージやエステも充実
✅ 部屋が広い
✅ すすきのへは徒歩5分
悪い点
✅ 札幌駅から遠い
✅ 新しいホテルではない
✅ 朝食がふつう
良い点、特に温泉・大浴場のクオリティが抜群なので、お風呂にこだわっている方にはドストライク!札幌No.1のホテルになるかもしれません。
ただし宿泊料金が結構変動するホテルなので、料金チェックが必要です。もし安めの値段で発見できれば、チャンスかなと思います。
ジャスマックプラザホテルの宿泊レビュー
北海道・札幌のホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。

結局どのホテルがおすすめなの?
って感じになっちゃうと思います。
ホテルごとのレビューなんかもいまいちあてにならないし…。
「このホテル良かったです。」なんて言われても…どうせそのホテルのことしか知らないんでしょ〜。違うホテルに泊まったら、やっぱりこっちの方が良かった…なんて言い出したりして^^;

結局いろんなホテルに泊まってみないとホントのところはわからないんですよね。
そうなんです。実際にあちこち泊まってみないとわからないんです。

でもそんな人、いませんよね。

ここに居ますw
そうなんです。札幌のホテルで、みなさんが気になるようなホテルは、たぶん全部泊まりました(笑)
そんな経験が皆さんのホテル選びの役に立つんじゃないかと思い、いっぱい調べて報告させていただいております(`・ω・´)ゞ
今回は「ジャスマックプラザホテル」に泊まってきました。ここも聞くと見る(泊まる)では大違い。泊まる前と泊まった後では印象が全く違っているホテルです。
北海道・札幌のホテル宿泊レビュー。いつも通り、忖度なし、写真多めでレポートしていきたいと思います。
旅行や出張で札幌市内のホテルを探している皆さまの参考になったらうれしいです。
ジャスマックプラザホテルへのアクセス
【住所】北海道札幌市中央区南7条西3丁目425
【電話番号】011-551-3333
【行き方】
すすきのの南東、札幌駅ー大通公園ーすすきのの中心線から豊平川側に少し外れた場所にあるだけですが、周囲に観光スポットがないからでしょうか。道外からの観光客にはあまり知られていないみたいです。
札幌駅からだと2.3キロ。歩くと30分くらい掛かりそうなので、地下鉄かタクシーを使うことになると思います。
地下鉄東豊線でさっぽろ駅から2駅の豊水すすきので降りて歩いていくのがいいと思います。豊水すすきの駅からは徒歩5分ちょっとでしょうか。
札幌駅からのアクセスがあまり良くないところが、一番の欠点です。着いてしまえば、すすきのまでは徒歩4,5分なので、意外と観光向けの立地なんですが…。
ジャスマックプラザホテル
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
ジャスマックプラザホテル+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
ホテルはこんな感じ
ホテルは、すすきのの南東にある温泉複合施設ジャスマックプラザの上層階です。
ジャスマックプラザの温泉は道内では有名なので儲かってますよw。結構存在感のある建物です。
1階がホテルのフロント、2階〜4階が温泉施設(2階が受付&マッサージ・エステ、3階が温泉、4階がお食事処&休憩スペース)、7階以上が宿泊階、という構造です。
1階にはファミリーマートがあるので、ちょっとした買い出しにも便利です。
広い車寄せのある建物なので、タクシーのピックアップも比較的しやすいと思います。
フロントロビーです。贅沢にスペースを使っている建物なので、ロビー前も広いです。
が、同時に歴史のある感じが出ていますよね。これがこのホテルの特徴かも。
エレベーターホールもゆったりしていますが、どことなく古い感じ。
客室フロアのエレベーターホールも同様です。ゆったりしているんですが、カーペットの擦り減り感が残念です。
部屋へと続く廊下も然り。ジョニーロードみたいに真ん中が擦り減っています。
ドアの鍵もカードキーではありません。
部屋の中もちょっと古いかも…という予感がしたんですが…
ホテルの部屋はどんな感じ
今回はJTBで予約しました。いつもはJALパックで航空券とセットで予約するんですが、JTBでお得なプランを見つけたので、サクッとJTBで予約しました。
予約したのは【JTBシンプルプラン】朝食付き、ダブル禁煙ルームです。
部屋のドアを開けると、向こうにもドアが。2重ドア方式。寒さ対策ですね。
やっぱりちょっと古いかな…
もう一つのドアを開けると…
あれっ?結構あり?
結構広いですね。ベッド周りもゆったりしていて、快適です。
ベッドもしっかり厚手のマットレス。寝具の色味から新しさは感じませんが、不快な感じは全くありません。
デスクもちゃんとしているので、ビジネス用にも使えそうです。
入口付近ではなく、奥にクローゼットを配置する間取りです。
クローゼットの中には部屋用のスリッパに加えて、大浴場(温泉)へ行くための雪駄も用意されています。都心の温泉宿というのがこのホテルのコンセプトが表れています。
部屋着も浴衣です。最近の大浴場付のホテルは、上下別れた部屋着を用意するところが多い気がしますが、浴衣とは。温泉旅館って感じですね。着ませんでしたけど^^;
使い捨ての足袋も置いてあるので、雪駄の使いまわしも許容範囲ではないでしょうか。
ガラスのカップシェルフに、アンティーク調のデスクライト。
アンティーク調なのかと思えば、冷蔵庫なんかを見ると、ただ古いだけか?(笑)
セキュリティーボックスはこの鍵付きの引き出しですからね。やっぱり古いだけ?(笑)
それでも基本的な装備はバッチリ問題なしです。
無料のミネラルウォーターが1本、ソファーテーブルの上に置かれています。
特に冬場には乾燥しやすい北海道のホテルでは必須アイテムというべき加湿空気清浄機も完備です。
温泉があるので、部屋のお風呂はあまり使わないかもしれませんが…
水回りも古さはありますが、ゆったりしていて、キレイ目に維持されています。
新しめのウォシュレットになっていますが、ドライヤーとか電話とか、古い感じが出ちゃっています。
ただ、古いホテル独特の水回りの匂いみたいなものは、不思議とありません。宿泊客はほとんど大浴場(温泉)を使うので、部屋のお風呂はあまり使われていないからだと思います。
アメニティーは部屋置きです。普通な感じのクオリティですが、ひと通り揃っているので安心です。
タオルもオリジナルロゴ入りの厚手のホテルタオル。気持ちよく使えます。
歴史あるホテルなので全体的に古めかしい感じは拭えませんが、基本的なところは押さえてあるし、なによりこの部屋の広さは結構貴重だと思います。
広い部屋でゆったりと過ごすのと、狭い部屋でチマチマ過ごすのでは、疲れの取れ方が全然違います。
次の項でご紹介する大浴場(温泉)のすばらしさも合わせると、リピありかなと感じました。
ジャスマックプラザホテル
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
ジャスマックプラザホテル+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
温泉(大浴場)はどんな感じ?
ジャスマックプラザホテルの売りはなんといっても天然温泉のある大浴場です。
札幌No.1の規模を誇る天然温泉施設は「湯香郷」と呼ばれ、観光客だけでなく日帰り利用の方も多く訪れるため、夕方の時間帯2階の受付は結構混雑していましたが、ホテルの宿泊客は受付不要で温泉に直行できます。
禅の湯と名付けられた大浴場は3階にあります。
浴場内は脱衣所も含めて撮影禁止なので、詳細はジャスマックプラザのサイトでチェックして欲しいのですが…
(出典:ジャスマックプラザ・湯香郷のホームページ)
ただ、本当に残念なんですが、ホームページのアピール力が低いので、サイトの写真を見ても、いまいち伝わらないと思います。
実はこの湯香郷の天然温泉はかなり大きいです。そして、改修工事をしてそれほど年数が経っていないんだと思います。結構キレイです。
湯舟は5つ。メインの内湯「禅の湯」、檜木の露天風呂、ジャグジー、テーマ湯、それに水風呂です。
サウナは2つ。高温サウナと低温サウナが用意されています。
まずメインの内湯「禅の湯」がかなりデカいです。大きなお風呂はそれだけでリラックス効果が高いですよね。形が長方形じゃないのでぴったりの例えではなんですが、湯舟というより小さいプール、というくらいの大きさです。これがおすすめポイントのその1です。
そして、檜の露天風呂がまた大きい。1辺に大人5人が距離を保って入れるくらいだったので5,6メートル四方くらいあったかなと思います。露天風呂がしっかり大きいと、これもまたリラックス効果高めです。これがおすすめポイントのその2です。
3つ目のおすすめポイントはサウナです。かなり大きくて、そして結構キレイです。6畳くらいあるんじゃないでしょうか。座るところはサウナ室の2辺だけなので15人くらいが限界だと思いますが、中央に謎のスペースが広がる大きなサウナルームでした。
公式サイトの写真ではこんな感じ。写真の撮り手側に大画面のテレビが備え付けられています。
(出典:ジャスマックプラザ・湯香郷のホームページ)
そして、4つ目のおすすめポイントが水風呂です。これがまた大きくて、そして、さすが北海道、水が冷たい。湯舟が大きいので、水温を維持しやすいんだと思います。キンキンに冷えた水風呂です。
最近のサウナー達は、水風呂の水温が低いサウナを求めて、サウナ屋さんを転々とするそうです。ここはバッチリ水温低め。バッチリ整います。
そうそう、忘れてはいけないのが、ここ湯香郷は天然温泉であるということ。これが5つ目のおすすめポイントです。
プールのような大きな内風呂のお湯も天然温泉です。お湯の中で手を合わせると少しヌメりを感じる濃厚な温泉なので、湯上がりのお肌は超スベスベです。神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病への効果が期待できるそうです。
洗い場だけでも30コくらいはある、本当に大きな温泉・大浴場です。北海道札幌のホテルでは圧倒的に大きい温泉大浴場です。
リラクゼーションが豊富
湯香郷は温泉だけではありません。マッサージやエステ、ストレッチなど、リラクゼーションメニューが豊富に用意されています。
設備がキレイなのもいい所です。
メニューも無茶苦茶豊富。
今回はボディマッサージ(全身ボディケア)を60分にしてもらって、施術を受けました。マッサージのクオリティは高め、価格はそれなりにリーズバブル。それに部屋や施術台がとても綺麗です。
なにより、温泉に入った直後にマッサージが受けられるのが嬉しいですね。わざわざ外に行く必要がないのもいいです。特に真冬とか、本当にありがたいサービスなんじゃないかと思います。
こちらがホテルの部屋にあったメニュー表です。ラインナップはかなり豊富ですよね。
お風呂の横のあかすりの部屋も綺麗っぽかったので、次回は人生初のあかすりに挑戦してみようかな、と思ったりしています^^
ジャスマックプラザホテルのいい所はここまでです(笑)
朝食は…いまいちです(笑)
朝食バイキングはどんな感じ?
朝食会場は大浴場の上の階「湯香郷」の4階になります。
朝食が売りのホテルではないので、朝食はそこそこ、ですかね。すすきのの中心エリアまで5分ほど、二条市場までも15分くらいだと思うので、これなら朝食付にしないで、外で食事をしてもいいかなというレベルです。
サラダ。
小鉢。
焼き魚や揚げ物。
海鮮は少々。バラちらしが作れるところが多少ポイントアップ。でも、いくらはありません。
個人的にはこれくらいでOKですが、朝食に力を入れている他のホテルと比べると物足りません。
ドリンクも特に工夫もなく普通です。
デザートはちょっとだけ。
今回の朝食はこんな感じです。十分です。
そしてデザート。正直イマイチでした。
温泉が最高だったので、それとの比較でちょっとテンション下がりめですが、普通レベルだと思います。
普通なので、わざわざホテルで朝食を食べなくてもいいかな、というレベルです^^;
比較的時間に余裕がある観光客の方は朝食なしにして外で食べる、あまり時間のないビジネス出張の方は朝食ありにして朝の時間をゆっくり過ごす、そんな感じでいいのではないでしょうか。
ジャスマックプラザホテルをお得に予約する方法
皆さんはこの記事をネットで読んでいただいているはずなので、旅行もネットで予約しますよね。安いし、便利なので、まあそれが普通だと思います。
でも、みなさんはどうやって予約してます?
ホテルと航空券を別々に予約してますか?それとも、ホテルと航空券をセットで予約してますか?
自分はだいたい後者、ホテルと航空券をセットで予約します。セットの方がお得なことが多い気がします。
ホテルと航空券を別々に予約する

スケジュールを柔軟に決めたい方はこの方法がおすすめです。
ホテル予約サイトはいろいろあるので、サイトを比較して決めるのが安く泊まるコツです。

予約サイトを使う場合は割引クーポンも一応チェックしてみてください。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・Yahooトラベル・一休.comでは割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしてみましょう。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- 一休.comは高級ホテル系のクーポンが多いです。
- るるぶトラベルはJTB系列。限定クーポンが残っていることが多いです。
- Agoda(アゴダ)は世界最大のホテル予約サイト。びっくりするような激安クーポンが落ちていることがあります。
ジャスマックプラザホテル
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
ホテル予約サイトでホテルを取ったら、次は航空券ですね。
航空券を買う場合は、格安系の航空券サイトと航空会社の公式サイトを比較して決めるといいでしょう。

航空券はエアトリを使うことが多いですね。
ホテル+航空券のセットで予約する

ホテルと航空券が一発で予約できるので楽です。
パッケージツアーをチェックしてみましょう。お目当てのホテルがパッケージにある場合にはパック旅行の方が安いことが多いです。

パッケージツアーはJALパックを使うことが多いですかね。
ジャスマックプラザホテル+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
1泊だけの旅行や出張でも、パックの方が安いことが多いですね。
「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。
短期旅行でも、出張でも、パック旅行は必ずチェックしてみてくださいね^^
ツアー選びも結構楽しいですよ